
寮舎について徹底解説!できることや拡張方法まとめ
アズールレーン(アズレン)の寮舎でできることや食料庫、休憩枠、部屋の拡張方法について解説しています。
寮舎でできること
寮舎では1Fで訓練、2Fで休憩を行うことができ、キャラの経験値やコンディションを上げることができます。
コンディション | 経験値 | 食料 | |
---|---|---|---|
1F 訓練 | UP | UP | 必要 |
2F 休憩 | UP | - | 不要 |
獲得経験値量について
15秒ごとに食料を消費し、代わりに獲得経験値が増えていきます。獲得経験値量や食料の消費量は配置したキャラの数で変動します。
配置数 | 消費食料/h | 獲得経験値/h |
---|---|---|
1キャラ | 1200 | |
2キャラ | 2160 | |
3キャラ | 2880 | |
4キャラ | 3360 | |
5キャラ | 3840 |
食料庫の拡張
食料庫を拡張することで、備蓄上限がアップします。
拡張回数 | 必要ダイヤ | 備蓄上限 |
---|---|---|
1~10回 | 100個 | +2000 |
11回~ | 200個 | +2000 |
休憩枠の拡張
ダイヤを使って訓練や休憩を行えるキャラ数を拡張することができます。拡張は1Fと2Fで共通のため、計3回拡張するだけで、階ごとに5キャラずつセットできるようになります。
拡張回数 | 必要ダイヤ |
---|---|
1回 | 100個 |
2回 | 500個 |
3回 | 800個 |
部屋の拡張
家具コインで拡張許可書を購入することで部屋を拡張することができます。1Fを3回拡張することで2Fを解放できます。
拡張回数 | 必要コイン | 部屋サイズ | 快適度 |
---|---|---|---|
0回 | - | 12×12マス | - |
1回 | 100枚 | 16×16マス | +10% |
2回 | 500枚 | 20×20マス | +10% |
3回 | 1000枚 | 24×24マス | +10% |
2F解放 | ダイヤ500個 | - | +20% |
家具の配置数上限について
部屋を拡張する毎に家具の配置数上限がアップします。
拡張回数 | 壁紙 | 床 | 家具 | 雑貨 | 壁飾り |
---|---|---|---|---|---|
0回 | 1 | 1 | 20 | 16 | 16 |
1回 | 1 | 1 | 24 | 20 | 20 |
2回 | 1 | 1 | 28 | 24 | 24 |
3回 | 1 | 1 | 34 | 30 | 30 |
快適度について
寮舎の快適度は、部屋の拡張や家具の購入でアップします。家具は所持しているだけで快適度がアップするため配置する必要はありません。
快適度が上がるとどうなる?
快適度が上がると寮舎の訓練で得られる獲得経験値量がアップします。快適度と経験値ボーナスの関係は以下のようになっているようです。
経験経験値上昇量(%)=快適度÷(快適度+100)*100
快適度に反映される家具について
快適度に反映される家具の上限は家具の配置数上限までとなっており、快適度の高い家具が優先的に反映されます。