アズールレーン(アズレン)の大講堂システムを徹底解説!余剰経験値→熟練度の変換率や、受講人数による経験値分配効率、曜日ごとの受講可能なキャラ(艦種)、レベル上げに必要な指揮官レベルなどを掲載しています。
大講堂とは?
大講堂は、レベルMAXのキャラが獲得する余剰経験値を「熟練度」として蓄積することができる学園施設です。そして、この「熟練度」は大講堂で受講したキャラに経験値として分配することが可能です。
熟練度の蓄積上限・変換率・消費速度(レベル別)
大講堂はレベルを上げることで、以下の3点が上昇します。
- ①大講堂に蓄積可能な熟練度上限
- ②余剰経験値→熟練度の変換率
- ③熟練度の消費スピード
熟練度の上限・変換率・消費速度(レベル別)
Lv | ①熟練度の上限 | ②変換率 | ③消費速度 |
---|---|---|---|
1 | 10万 | 10% | 2100/h |
2 | 11万 | 11% | 2400/h |
3 | 12万 | 12% | 2700/h |
4 | 13万 | 13% | 3000/h |
5 | 14万 | 14% | 3300/h |
6 | 15万 | 15% | 3600/h |
7 | 16万 | 16% | 3900/h |
8 | 17万 | 17% | 4200/h |
9 | 18万 | 18% | 4500/h |
10 (MAX) | 20万 | 20% | 4800/h |
③の熟練度の消費スピードが上がることで、時間的に効率良く経験値が獲得できます。
※熟練度→経験値への変換は受講人数によって異なります(下記参照)
熟練度→経験値の変換効率
受講人数 | 1人の獲得経験値 | 無駄になる熟練度 |
---|---|---|
1 | 熟練度の50% | 50% |
2 | 熟練度の30% | 40% |
3 | 熟練度の24% | 28% |
4 | 熟練度の21% | 16% |
5 | 熟練度の20% | 0% |
効率良く経験値を入手するには?
熟練度から経験値への分配効率は、同時に受講する人数が多い程、無駄がなくなります。そのため、基本的には5人同時に受講する方法がおすすめです。
集中してキャラを育成したい場合
同時に受講する場合はキャラ1体に対する獲得経験値は少なくなるため、特定キャラを集中して育成したい場合には、1人での受講がおすすめとなります。ただし、その場合は無駄になる熟練度が多いため注意が必要です。
大講堂のレベル上げに必要な指揮官Lv
大講堂のレベル上げに必要な「指揮官Lv、必要時間、必要資金」をまとめています。大講堂の解放が指揮官Lv50、最大まで上げるには指揮官Lv95が必要となり、中~上級者向けの施設となります。
Lv | 必要指揮官Lv | 必要時間 | 必要資金 |
---|---|---|---|
1 | 50 | - | - |
2 | 55 | 15分 | 6,000 |
3 | 60 | 1時間 | 8,000 |
4 | 65 | 2時間 | 10,000 |
5 | 70 | 4時間 | 12,000 |
6 | 75 | 8時間 | 15,000 |
7 | 80 | 12時間 | 18,000 |
8 | 85 | 18時間 | 21,000 |
9 | 90 | 24時間 | 25,000 |
10 | 95 | 48時間 | 30,000 |
曜日ごとの受講可能なキャラ
大講堂で受講可能なキャラは曜日ごとに艦種が制限されています。曜日ごとの受講可能なキャラ(艦種)は以下の通りです。
曜日 | 受講可能なキャラ |
---|---|
月曜日 | 駆逐、工作 |
火曜日 | 軽巡、重巡、工作 |
水曜日 | 戦艦、巡戦、砲艦、航戦 |
木曜日 | 空母、軽空母、航戦 |
金曜日 | 駆逐、工作 |
土曜日 | 軽巡、重巡、工作 |
日曜日 | なし |
注意点
- 大講堂に長時間配置すると疲労度が溜まり好感度が下がる
- 寮舎と大講堂に同時配置はできない