No.188 J0JRloU 1月30日
2
11
これでイオドルマのレベル1なんだけどなんで?教えて先生

返信コメント(9件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.193 QTkFFYE 1月30日
    0
    0
    いや、光闇MAXになるぞ?
    炎氷の方ちゃうか?
  • No.196 J0JRloU 1月30日
    0
    2
    いや、レベル1なんすよ。ちなみにメラヒャドはこれでレベル3にはなってる
  • No.198 J0JRloU 1月30日
    0
    0
    あれ今みたら戦闘いったらMAXやった。なんなんこれ
  • No.199 IpQYFWA 1月30日
    6
    0
    地図の地形ボーナスの影響では…
  • No.201 @gemodq 1月30日
    9
    0
    地図の地形効果が乗るらしい
    砂漠か魔界だったんだろう
  • No.202 J0JRloU 1月30日
    2
    0
    それかもです!ちなみにこれ1回攻撃したらレベル1になるの?ウロボロスも使ったことないからよくわからん
  • No.216 YmclcgA 1月31日
    11
    1
    光闇は行動開始時に
    氷炎は行動終了後に属性ダメージUP判定が入ります。
    片方の属性ダメージが上がってしまうとバランスが崩れて融合レベルが下がります。

    この属性ダメージUP判定は毎回行われるので
    バランスが崩れて融合レベルが下がったり
    逆にいいバランスになって融合レベルが上がったりと
    戦闘中になんどもいきなりスキルのレベルが変動する要因に成ります。

    なお、残りMPが少ないほど属性ダメージUP判定が入りやすい仕様のため
    戦闘が進むほど集中力が途切れて両手の呪文バランスが崩れる、みたいな演出になってうるのかなと
  • No.223 NhZzdYA 1月31日
    12
    0
    ちなみにMPパサー等でMP全快させると戦闘開始時の融合レベルに戻ります。

    アタッカーとは別にラー鞭大魔道士をMPタンク仕様にしてバフ入れとMP補給役をやらせると勝負どころでヘタレるのを防げる。

    ラプラスはスキル延長が自前で出来るのでラー鞭役とグリ爪役が1人で出来ると考えると編成的に非常に有利。

    天地雷鳴士でカカロンを使うとMPがごっそり減るのでメドローア系の火力を最大限活かすならMPパサーとのコンボはほぼ必須。
  • No.235 FmFjQxc 1月31日
    4
    2
    セレシアの剣のみんなにエナジーフローとの相性が悪いんですよね
    開幕で最大MP20%上昇(=見た目上はMP20%を消費した扱いからスタート)なので融合レベルが崩れ易い

    ミカヅチ相手にはなるべくHP増やしたいし飛べルーラも使いたいから、セレシアを使いたいのに
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト