No.2 @JITAKUGE 2021年12月18日
15
1
2021.12月登頂にて。評判通りの電波の悪さでした。

感度良さ
AU=楽天(パートナーau3G)〉ドコモ〉ahamo〉ソフバン瀕死
駐車場にKDDI増幅アンテナが設置されていました。それでも弱いです。
iPhone10、SE2以降、Androidはキャリア混成できるe-sim導入をオススメします。
ソフバンは登山途中から止まります。テザリングでギリ。


行きに乗るバスでそのまま即折り返しもできますが、運悪くスポット解放が遅れると折返しのバスに間に合わない可能性があります。乗り遅れると次の便まで90分待たされます。
山の上で天候も変わりやすく、冬の現地待機はかなり寒いです。

失敗談として、帰りのフェリーやジェットフォイルを事前に予約してしまうと、万が一の帰りのバスに乗り遅れるかも知れませんので、帰りはフェリーのりば窓口で買う事をおすすめします。
バスの行きの下車場所は駐車場。
帰りの乗り口は降りた駐車場から150m下った橋の所です。
駐車場に着いて降りる前に、バス運転手さんに帰りも乗ることを伝えておかないと、直ぐに発車してしまいます。

私の場合、連れのソフバンが現地で電波を取れず、下車後テザリングを試しているうちに帰りのバスに乗り遅れました。帰りのフェリーの都合があったので、駐車場へタクシーを呼んで港まで帰りました。

レンタカーが安全。
理由は山の天候に強い、バスの時間に左右されずにじっくり電波の取り直しができるため。
宮之浦港付近にトヨタレンタカーがあります。

バス往来の位置を書いた写真を添付しますので、参考にしてください

返信コメント(0件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト