【超連戦組手検証】無属性1パーティだけで討伐できる?|おすすめの編成とバトル実例

O-Jittchi 18件
ドラクエウォークの「超連戦組手」で弱点・耐性を考慮せずに、無属性攻撃1パーティだけで攻略していく【上級者向け特集記事】です。踏破率ボスに合わせたパーティ編成を不要とする、上級者向けのやりこみ要素的な攻略法について具体的な編成等を掲載していますので、参考にして下さい。
攻略記事

混沌の魔洞

封魔の冥獄

???
上級者向け 1パーティ攻略

混沌の魔洞編

封魔の冥獄編
-
ボックス

強敵BOX

メガモンBOX

心珠ボックス

超連戦の仕組み・ペナルティ解説

本記事では、超連戦組手を無属性1パーティで攻略できるのかをテーマに、実際にバトルした結果をまとめています。
結論としては、運ゲーですがうまく立ち回れれば可能でしたので、是非ご覧ください。

この記事は上級者向けの攻略方法を記載しています。

本記事内ではレベルが上限値に近く、こころや心珠が充実している環境を前提に検証をしています。
そのため、味方全員が攻撃役「ガンガンいこうぜ」フルオートでゴリ押しする戦略を基本としています。
記載内容通りの編成をしても、永続スキルやパッシブの取得状況によっては攻略できない場合もあります!

※ドラクエウォークリリース1000日目の環境で検証しました。
(2022年6月6日の環境で検証しました。)

パーティ編成について

無属性1パーティ編成例の主なステータス
パラディンレンジャーバトマスレンジャー
攻撃7799641056965
守備1172897826824
会心+4%+30%+19%+17%


この攻略は「踏破率別のパーティ切り替えをせずに討伐する」のがテーマです。
通常のプレイであれば踏破率別の弱点属性に合わせた編成をしてから挑みますが、この記事では「無属性攻撃ならば切り替え不要なのでは」という発想を前提に攻略していきます。
なので、会心率盛りレンジャーの影縛りに期待するという運ゲー要素でどうにか押し切る編成にしています。

無属性攻撃ができる武器

無属性攻撃ができる武器

  • ミリオンダガー
    インフィニティエッジ(全体・斬撃)<超会心の一撃>
    トライピアッサー(単体・斬撃)<超会心の一撃>
  • 百獣の暗黒鞭
    メタル切り裂き打ち(全体・体技)<メタル対策>
  • くさなぎのけん
    地を疾る蒼光(全体・斬撃)<必中>
  • マジカルブースター
    ベタン(全体・呪文)
  • メタルウィング
    メタルブロウ(全体・体技)<メタル対策>
  • 世界樹の天槍【紅】
    メタル双連撃(全体・斬撃)<メタル対策>

上記は汎用版の最強火力ランキング順です。

超連戦組手(りゅうおう)無属性1パーティ編成例
職業武器攻撃スキル威力
パラディングレートアックス(全体)
キングダムソード
斬撃
210%
レンジャーミリオンダガー(全体)
インフィニティエッジ
斬撃
460%
超会心
(単体)
トライピアッサー
斬撃
510%
超会心
バトマスくさなぎのけん(全体)
地を疾る蒼光
斬撃
380%
必中
レンジャーメタルウィング(全体)
メタルブロウ改
体技
300%

キラーアーマーのこころ

所持武器や職業固有のスキルに関係なく無属性全体斬撃攻撃ができます。
稀に敵の守備力を減らせるので、火力役のアシストをすることができます。

パラディンは被ダメを抑える都合上、火力を盛ることが出来ませんでした。なので、少しでも与ダメを増やすためキングダムソード守備力減を狙う戦略です。
(完全フルオート攻略の為、守備減効果の有無はメッセージが表示されず分かりませんでした)
それでも後半は相手の攻撃力が強く、影縛りと会心の一撃を祈るというprayゲー要素が非常に強かったです。

装備・こころ・心珠


全員無属性攻撃を行いますので、属性攻撃+◯%等のメリットが少ないです。
(稀にバトマスが天岩招来を使用するだけです)
攻撃役は斬撃・体技ダメージ+◯%が上がる組み合わせを選んでいます。

装備


パラディンは盾役なので守備力をとにかく増やします。
それ以外の3人は火力に特化してOKです。
余裕がある場合は、パラディンではなく火力役でゴリ押しするのもOKです。
(負けてしまう場合は回復役を入れたり、防御寄りの編成にしたり等の調整をしてみましょう)

こころ


相手の攻撃に耐えつつこちらの攻撃力で押し切れるなら火力特化でOK。
難しい場合は、少しずつ攻撃から守備面にステータスを寄せていきましょう。
(もしくは回復役を入れて、長期戦に耐えられる編成にしましょう)

心珠

こちらは無属性攻撃なので、属性心珠は使えません。
系統心珠をフル活用して、攻撃力を増やしていきましょう。

実際の攻略動画

完全版(18分51秒)


タスキルなし、完全一発勝負です。

踏破率80%以降のみ倍速版(2分8秒)


踏破率80%(ボボンガー戦)以降を倍速で見れます。

各バトル詳細攻略


踏破率65%までは記事需要が少ないと想定されるため、簡易版とします。

踏破率5%~20%

踏破率5%

踏破率10%

踏破率15%

踏破率20%

踏破率25%

踏破率30%~45%

踏破率30%

踏破率35%

踏破率40%

踏破率45%

踏破率50%


踏破率50%~75%のバトルについて

何か大切なコトが書かれている気がしますが、今回は縛りプレイをしているので無視して先に進みます。

踏破率55%~65%

踏破率55%

踏破率60%

踏破率65%

そろそろ敵の攻撃が強くなってきます


ここからは被ダメージも考慮しないと危険なので、戦闘前にHPを回復していきます。
(じゅもんはパラディンのベホイミしかないため、まんたんではなく倒されない程度で)

踏破率70%
ボーンファイター戦(ガード率が高い!)


敵のガード率対策はどうする?

敵の守備力対策はどうする?


正解は…

かいしんのいちげきです。
かいしんのいちげきは、「敵のガード率無視」「敵の守備力無視」という特徴があります。
踏破率55%~75%ではガード率や回避率の高い敵が多く、物理攻撃が通りにくいです。
通常攻略であれば「きあいため」で対処しますが、フルオート攻略の場合は使えません。
そのため、攻撃力ではなく会心率を事前に増やしておきました。
(それにより運ゲー要素が強まる攻略法となっています。)

踏破率75%
ワイトキング戦(呪文が強力!)


今までよりも敵の攻撃力が格段に上がります。
こちらは回復手段がないので、ノーガードの殴り合いしかできません
レンジャーの影縛りが入ることを祈りつつ、早めに押し切りましょう。

踏破率80%
ボボンガー戦(ブレスが強力)


ボボンガーはげしいほのおによる全体被ダメ約350が痛いです。
影縛りを祈りつつ、かいしんのいちげきに願懸けして早めに倒したいところ。

踏破率85%
あくま神官戦(ザオラルが面倒)


あくま神官ザオラルが厄介ですが、フルオート攻略のため阻止する方法がありません。
通常プレイであればMP枯渇管理が重要なバトルですが、今回はその心配は不要です。
その代わり、ザオラルで蘇った敵を素早く倒せる高火力が求められるフェーズです。

踏破率90%
キングミニデーモン戦(魔力覚醒が強い!)


キングミニデーモンランプのまじんじゅもん攻撃が強力です。
特にキングミニデーモンが魔力覚醒をすると、その威力が更に高まり危険です。
「あんこくのきり」でこちらの攻撃力が下がらないことを祈りつつ、高火力で押し切りたいステージ。

踏破率95%
ブラックドラゴン戦(全体攻撃が多数!)


敵のドラゴン系3匹とも強力な全体物理・ブレス攻撃を使ってくる強敵です。
こちらには長期戦に耐えられるようなHPがないので、早めに落としきって最終決戦に進みたい。
影縛りで相手の攻撃を止めつつ、かいしんのいちげきが出てくれることを強く祈りましょう。

踏破率100%
りゅうおう戦(最凶のコンビ攻撃!)


初戦開始から16分20秒、いよいよ最終決戦です。
プレイヤーが出来るのは「オートバトルをタップすること」だけ。
絶対に負けられないという強靭な意思から、最適なタイミングで影縛りを入れられるよう祈ること。
さらに、出来るだけ高い会心倍率(最大2.7倍)が出る運を引き寄せること。
そして、「世界の半分をもらわない」という勇気ある選択をすること。
ベギラゴンはげしいほのお同時に被弾するとこちらが倒されかねない、ギリギリのバトルが展開されます。
極限の運ゲーをクリアできるか、ラストバトルの行く末を見届けましょう。
(あくまで完全オートバトルなので、バトル展開がどうなろうと見届けるだけです。)

最後に、、、

再現する必要性がありません。

超連戦組手はほこらとは異なりスコアによるランキング要素がありません。
最短ターン(20ターン)クリア攻略をするのであれば、そもそも1パーティ攻略をする必要がありません

オートバトルに拘る必要はありません。

記事内ではオートバトルに拘っていますが、全くその必要はありません。
「パーティ切り替えが面倒」「無属性なら1パーティで出来そう?」「何なら、コマンド入力も面倒」という極めて安易な発想なので、このようなプレイをするための事前準備の方が数倍も大変です。

「封魔の冥獄」編の攻略予定はありません。

昨日、筆者が試行したところ踏破率80%(ボストロール戦)クリアが限界でした。
武器や職業・スキル等の環境が変わって「攻略可能かも?」と考えたタイミングでリトライしてみます。

2022/6/7 12:10更新

封魔の冥獄(ハーゴン編)、クリアしました!

記事及び動画については後日掲載しますので、しばらくお待ちください。

質問への回答です

  • 混沌の魔洞(りゅうおう編)のタスキル回数は?

0回です
非常に運が良かったこともあり、挑戦1回目で完全クリアできました!
  • 攻略に限らず、こころ整理の無駄な時間可視化とか~

日常のタスク整理系、可視化出来ると便利ですよね!
今後検証してみます!

無属性攻略・関連記事

ほこら・無属性1パーティ攻略

超連戦組手のタグ

「超連戦組手」の記事一覧

コメント (18件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.18 RVQwYQA 2022年11月24日
    3
    3
    今だと特級職と剛拳で簡単に無属性1パーティ攻略が出来てしまう。
    インフレ恐ろしい。
  • No.12 MGk0IpY 2022年6月8日
    10
    49
    このコメントは非表示対象です。
    攻略ってよりは、俺様の全力ドヤ!って言いたいだけやろ
    内容は薄すぎる

    しょうもな
    自己顕示欲強すぎ
  • No.13 @Gusjebd 2022年6月9日
    7
    37
    このコメントは非表示対象です。
    実際下の批判はごもっとも
    こんな記事を書く暇があるなら、早く心ツールに防具なり心珠を追加するなど他にやることがあるだろ。
    それに、ここは【攻略サイト】自分のやった縛りプレイの感想を書く場所では無い。自分のTwitterなりYouTubeにでも載せれば良いだけ。
    そもそも、前回の記事と言い自分がやった感想を【検証】とか言ってしまうあたり文系の論文とは名ばかりの感想文に近いものを感じる。
  • No.11 @kanozisan 2022年6月7日
    10
    4
    レンジャーx2のかわりに一人海賊でいってみましたが、最後のりゅうおう戦で魅了にひとりかかって全滅をくらいました。
    参考にしながら各自のもっている武器や職業で遊んでみるのもいいと思いますね。
  • No.9 MGk0IpY 2022年6月7日
    10
    55
    このコメントは非表示対象です。
    ほこら無属性攻略とかいう、誰でもやってるようなレベルの記事を今更ドヤ顔で書いてた件を指摘されて効いたんやろうな

    最近ライター募集してたし、雇われたバイト君か知らんけど
  • No.8 MpNXWJU 2022年6月7日
    17
    9
    お疲れさまです。
    こういう試みはとても面白いですね。
  • No.7 FAU0RHI 2022年6月7日
    20
    9
    面白かった!
    攻略に限らず、こころ整理の無駄な時間可視化とかもやって欲しいなぁ
  • No.6 SHgDRhA 2022年6月7日
    27
    6
    投稿お疲れ様です、面白かった
    このタスキル無し1発撮りは何回目で成功したんやろ
  • No.5 IIk5ZJY 2022年6月6日
    24
    12
    最高!!!!!
  • No.3 @dq2ds 2022年6月6日
    30
    6
    ガード率が高い!
    呪文が強力!
    ブレスが強力
    ザオラルが面倒
    魔力覚醒が強い!
    全体攻撃が多数!
    最凶のコンビ攻撃!

    脳筋フルオート最高です
    返信数 (1)
    • No.4 MxhikDY 2022年6月6日
      12
      3
      最後はお祈りゲーになるのが微笑ましい
    返信する
  • No.2 JoEFUHI 2022年6月6日
    8
    41
    このコメントは非表示対象です。
    記念カキコ
  • No.1 OTEwRWU 2022年6月6日
    85
    11
    読み物として面白かったです
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト