TDOランキング(PvPデータベース)

トレーナーバトル(PvP)の技とステータスを合わせた力である「TDO」を条件に合わせてランキングで表示します。戦略上重要なCT(チャージターン)や最適個体値も確認でき、PvPで強いポケモン探しに便利なツールです。

7/22 お知らせ

  • シルフリーグ(1~8月)のレギュレーションと各設定へのリンクを追加しました。
シルフリーグレギュレーション

共通ルール

  • 参加者は大会開始時点で6体のポケモンを指定・公開し、全ての試合はその6体の中から3体を選出しなくてはならない。
  • CP1500以下のポケモンとする。(スーパーリーグ)
  • 指定したタイプをもつポケモンのみ使用可能。(重複タイプのポケモンは片方がそのタイプであればよい)
  • 大会中は6体のポケモンはそれぞれ1つの個体のみを使用し、技マシンによる技の変更をしてはならない。(事前に技の登録はないが、CPを登録する必要あり)

※タイトルのリンクから各ルールを設定したTDOランキングへ飛べます

タイトル使用可タイプその他規定
1月ボルダーカップ
(BOULDER CUP)
いわ・じめん・はがね・かくとう(6体に同じポケモンを複数入れてOK)
2月トワイライトカップ
(TWILIGHT CUP)
フェアリー・あく・どく・ゴースト6体に同じポケモンを複数入れるのはNG。以下同じ。
3月テンペストカップ
(TEMPEST CUP)
でんき・こおり・ひこう・じめん
4月キングダムカップ
(KINGDOM CUP)
ほのお・こおり・ドラゴン・はがね
5月地方選手権大会
(REGIONAL
INVITATIONALS)
上記1~4月のタイプ全て
5月ナイトメアカップ
(NIGHTMARE CUP)
エスパー・あく・かくとう伝説(幻も)、チャーレム、ヤミラミが禁止
6月レインボーカップ
(RAINBOW CUP)
ほのお・でんき・むし・くさ・みず第一世代と第二世代のみ(アローラもNG)
7月ジャングルカップ
(JUNGLE CUP)
でんき・むし・くさ・ノーマルトロピウス、ミノムッチ、ガーメイル、ミノマダムが禁止
8月ミラーカップ
(MIRROR CUP)
上記1~7月(地方選手権含む)いずれかのルールを主催者が選択して開催
項目説明

表示項目

CTチャージターンの略です。ゲージ技1発を打つのに必要なターン数を表します。少ないほど先手を打って頻繁にゲージ技を打つことができる、戦略上重要な値です。
※1ターン=0.5秒
※PvPでは被ダメージチャージはありません
技威力
(コンボ
DPT)
通常技とゲージ技を組み合わせたときの1ターンあたりの技の威力(技のダメージ効率)です。タイプ一致倍率を含みます。
ステータス
(SCP')
SCPはステータスの勝つ力を表します。CPと異なり攻撃力・防御力・HPを対等に扱っています。
SCP' はSCPのHPを実数値(切捨て)で計算しているもので、特定のレベル・個体値のステータスの強さをより厳密に表します。
ランキングでは各リーグで最もSCP'が高くなる個体値・PLで計算します。
※大部分の伝説など野生で出現せず特別な交換となるポケモンについては、交換の最低個体値を1、交換不可の最低個体値を10として、またレイドのみの最低PLを20、リワードの最低PLを15として計算します。
総ダメージ
(TDO)
攻撃力×防御力×HP実数値×コンボDPT(10000で割って表示します)

倒されるまでに与えられるダメージを表す指標で、技の威力(ダメージ効率)とステータスを合わせた勝つ力を表します。

タイプ相性の影響がなく、互いに均等にダメージを与えた場合(チャージの抱え落ちがなく力を出し切った場合)、TDOが高い方が勝ちます。

例えばTDOが相手の2倍あれば、相手を2体倒せる力があると読めます。両技で弱点を突ける場合はTDOは1.6倍になり、両技を軽減される場合はTDOは0.625倍になります。

TDOは地力をよく表します
ただし、実戦は均等にダメージを与えるのではなくゲージ技を打つたびに一気にダメージが増える階段状となり、シールドを使われる可能性もあります。
そのため力を出し切れるとは限りません

CTなども合わせて戦況を予想し、戦略に役立てて下さい。

計算条件

連打
倍率
ゲージ技を打つときの連打回数に対応した倍率です。連打倍率は最大で1倍ですが、倍率にはランダム性があります。エフェクトが最大(3重線)となっても0.95倍~1倍程度の幅があり完全に安定はしません。
実装済みのみ選択すると実装済みのポケモンのみを表示します。
通常技の回数を
整数で計算
ゲージ技のチャージ必要量を通常技のチャージ量で割った通常技の必要回数が各計算の基礎となります。
この項目を選択した場合、チャージに必要な通常技の回数を整数(繰上げ)にして計算します。同時に行動を開始したときにどちらが先に打てるかの判断に役立つほか、ゲージ技を打つ回数が少ない範囲ではこれに近くなります。
この項目を選択しない場合、チャージに必要な通常技の回数を分数のまま計算します。割り切れる場合は同じになりますが、余りが出る場合2回目以降のチャージで少ない回数で溜められる可能性が反映されます。ゲージ技を何度も打つ場合はこちらに近づきます。
TDOランキングの条件
リーグ
ポケモン
タイプ
ノーマルひこうほのおみずくさでんきこおりかくとうどくじめんエスパーむしいわゴーストドラゴンあくはがねフェアリー御三家
世代1234アローラ等
実装未実装ポケモンを含める実装済のみ
技タイプ
除外
※ポケモン名かポケモン№でカンマ区切りで指定(「伝説」も指定可)
新技7/10に技追加されたポケモン・技のみ
ポケモン
検索
検索ポケモンの個体値PLを変更
個体値
PL
攻撃防御
HPPL
計算条件・表示件数を変更
連打倍率
その他チャージに必要な通常技の回数を整数で計算
表示件数


個体値ランクチェッカー(PvP)

コメント

When posting, please comply with our Terms & Conditions. .
Nickname
*Trip Key Available
Comments
Reload
No Comments
攻略
Menu
Top
×