はかいのことわり解説|メリット・デメリット考察と他呪文武器との比較

O-Jittchi 3件
ドラクエウォークのゴールデンウイーク2024(竜の女王イベント)で登場した新武器「はかいのことわり」について、補助効果の発動率や活用方法の解説をまとめています。いきなりスキルの使用感と与ダメージ例・他の呪文武器との比較なども掲載していますので、参考にしてみてください。
イベント攻略記事こころ武器/配布

ゴールデンウィーク2024の総まとめ

はかいのことわりとは…


ゴールデンウイーク2024(黄金列島/竜の女王イベント)で実装された、単体ジバリア呪文+火力アップが特徴の新武器です。
本記事では各種発動率とバトルでの使用感をまとめています。

はかいのことわり 関連記事

ガチャ評価

スキル解説

発動率・使用感

攻魔複合スキル

各スキルの解説は上記リンク先記事でご確認ください。

解説① 特殊効果の発動率

破壊の礼賛(呪文威力ダウン

呪文威力減
発動率
58.1%(61/105)

※ ストーリー第11章2話ボス・ダークペルシャで検証

呪文威力ダウンが発動した回数を調べたところ、当サイトでは約60%という結果でした。

呪文威力ダウンの成功率は敵の耐性によって異なるため、1つの参考例としてご活用ください。

神降ろしの儀(攻撃被弾時のLv上昇

神降ろし(1→2)
上昇率
61.5%(40/65)
神降ろし(2→3)
上昇率
45.0%(18/40)

神降ろしLvの上昇が発動した回数を調べたところ、当サイトでは約60%(1→2)、約45%(2→3)という結果でした。

敵の攻撃でダメージを受ければOKなので、魔剣士の因果と同じくグレイトウォールで軽減された場合も対象です。

解説② バトルでの使用感

ボス攻略武器としては…


最近のメガモンは単体で出現するとは限らないため、全体にも高火力で攻撃できるのがはかいのことわりのメリットです。
邪神官ハーゴンの例だと、仲間呼び時はサブ全体(複合)・ボス単体時はメイン単体(呪文)の使い分けで状況に応じた効果的なダメージを与えられます。

レベリング周回武器としては…


全体攻撃スキルはあるものの消費MPが重すぎるため実用性は少ないです。
また、消滅・メタル処理・攻撃時MP回復などもなく、中長期戦で火力が上がる特性を活用しにくいです。
周回コンテンツ向けのおすすめ武器

与ダメージの比較例

以下はいきなりスキルによる与ダメージ量の変化を行動回数別に掲載した例です。
ターンが進むごとに補助効果が付与されるため、ボス攻略の攻撃役として活躍できます。

いきなりスキルの火力UP例

(はかいのことわり 破壊の礼賛)

補助効果なし(全ターンで破壊の礼賛を使用)

補助効果与ダメージ
110802-
212965(+20%)
315558(+44%)
418147(+68%)
5-621170(+96%)
7-815122(+40%)
9なし10802-
※ 2,4ターン終了時に神降ろしLvが1段階上がった場合
※ 魔人のやまびこ・連続呪文・フォースブレイクは考慮せず

補助効果あり(大魔道士の職業固有特性を使用)

補助効果与ダメージ
1魔力かくせい を使用
2魔響の詠唱 を使用
19966(+85%)
323959(+122%)
427945(+159%)
532603(+202%)
623287(+116%)
7-815122(+40%)
9なし10802-
※ 2,4ターン終了時に神降ろしLvが1段階上がった場合
※ 魔人のやまびこ・連続呪文・フォースブレイクは考慮せず

解説③ 他の呪文武器との比較

属性別・基礎威力一覧表

8属性と無属性の単体攻撃呪文のスペック一覧です。
基礎威力はメドローアが最強ですが、イオ/バギ/ジバリアは属性補正+56%でメドローアを上回る火力を出せます。

各属性の単体呪文スキル

(2024/5/20現在)

属性武器・スキルステ上限
攻撃魔力
基礎威力

無属性
ウロボロスのつえ
メドローア
18006700

メラ
神鳥の杖
七賢者の浄炎
15002300

ギラ
世界樹の氷杖【魔】
導きの魔閃
18003400

イオ
世界樹の天杖【刻】
ルミナスレイン
19504300

ヒャド
世界樹の氷杖【魔】
マヒャドストーム
18003850

バギ
世界樹の天杖【刻】
導きの旋風
19504300

デイン
飛天の書
おおぞらの術・雷轟
19504250

ドルマ
闇の覇者の魔杖
ドルマドン
15002300

ジバリア
はかいのことわり
破壊の礼賛
19504300

呪文/ブレスの攻撃魔力上限と基礎威力

最強火力ランキング(単体攻撃呪文・抜粋版)

呪文スペックだけでなく実際の与ダメージは装備やこころの影響を受けるため、導きの旋風はダメージが出しにくい…等の実際の使用感を確認できます。

敵の弱点がジバリア等倍以上であればメドローアを上回る火力を発揮できます。
邪神官ハーゴン終了後もしばらくはメイン火力で活躍できそう。

ゴールデンウィーク2024のタグ

「ゴールデンウィーク2024」の記事一覧

コメント (3件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.1 JUQ1EyI 21日前
    33
    1
    周回で消費MPが重すぎるということですが、実際に使っている感覚だとMP切れはほとんど感じたことはありません。
    攻魔複合なので紫こころを多くつけれるため、最大MPが普通の物理職の2倍くらいになるからだと思います。

    ただ、周回で使う場合いきなりスキルの効果はほとんど受けれないので、ワンパンできるような武器ではないのは確かです。
    2パン以上前提の周回か、千里や百式での削り要因としての採用なら、優秀な2属性切り替えもあって周回でも十分活躍しています。

    あとさんざん言われてますが、ベホイミを使えるので周回・レベリングで大神官・守り人を入れなくていいのも便利です。
    返信数 (1) 18日前
    • No.3 NXNiiUM 18日前
      1
      21
      ながい
    返信する
  • No.2 KRMIBwQ 19日前
    3
    1
    ぶっちゃけ周回用武器としてならいきなりスキルは全切りでいいねこの武器。
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト

×