錬金百式「ドラゴン編」攻略と弱点・1ターン討伐|素材のドロップ数

348件
ドラクエウォークの錬金百式「ドラゴン編(ブラックドラゴン)」の攻略と弱点倍率、おすすめ周回武器やHPをまとめています。ゴールデンドラゴンの乱入と確率や素材のドロップ数、レシピの入手方法も載せていますので、参考にしてください。
錬金百式

解説・隠し要素
---
攻略

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編
-
アクセサリ

紅蓮の竜玉+

スライムのオーブ

スライムのオーブ+

スライムのオーブ++

にじのしずく+

ドラゴンのオーブ

ドラゴンのオーブ+

ドラゴンのオーブ++

ほのおのルビー+

ゾンビのオーブ

ゾンビのオーブ+

ゾンビのオーブ++

※討伐回数は共通です

討伐可能回数は共通でカウント。合計100回。例えば、スライム編を1回倒したら、ドラゴン編も1回減る。

※素材集め終わった後も出現します

素材を集め終わった後(錬金した後)も、錬金百式のモンスター(ブラックドラゴン+おとも達)は出現します。

こころ確定スポットは9章9-10話

  • 推奨レベルが上級職70以上は9章9-10のモンスターがこころ確定
  • フィールドのザコの出現は各錬金百式の「出現モンスター」

覚醒千里行のようにレベル&クエスト依存ではありません。

開催期間常設コンテンツ

※レシピを拾う、アクセサリーを装備!

はじめにクエストを受注→レシピを拾う
※クリアしなくてもOK
条件①クエストを受注中
条件②対象のアクセサリーを装備

錬金素材をドロップするモンスターを出現させるには、まずクエストを受注→レシピを拾う必要があります。加えて、クエストを受注中+対象のアクセサリーを装備することも必須条件です。レシピがでない場合はクエストを受注してください。

出現モンスターの弱点倍率

※8/15 ブレス耐性に誤りがあり訂正致しました。耐性はなく全て等倍です。

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

錬金百式「ドラゴン編」

常設コンテンツ

出現モンスター(固定)

4.5万
1.30

0.25

0.70

1.50
-
1.50

0.80

1.30

1.35
出現モンスター

3.9万
1.25
-
0.80

1.40

0.30

1.25
-
1.30

1.50

3.3万
1.15

0.70
-
1.50

0.65

1.50

0.70
-
1.35

3.1万
1.30

0.25
-
1.30

0.80
--
1.30

1.35

4万
1.50

0.85

0.50

1.10
-
1.25

0.80

1.20
-

2.75万
1.15
1.15

0.25

0.60

1.40

0.75

1.40

0.70

1.20

1.50

2.4万

0.70

0.60

1.50
-
1.25
--
1.25

2.5万
1.40
--
1.30

0.80

1.40
-
1.30
-

2.6万
-
0.70

1.30

0.80
-
0.70

1.30

1.25
◎:大弱点(1.25倍以上に表示)
◯:弱点
△:耐性
×:極耐性(0.75倍未満に表示)
-:等倍
無:無効(ゲーム内に無効表示)
基本情報や倍率についての補足です
※「HP」は、おおよその数値です。
※一定の属性倍率を超えると「弱点/耐性」等の表示が変化
※ゲーム内の表記が本来の弱点/耐性とは限りません。←これ大事
※倍率が間違っていた場合、記事内で訂正いたします。

「ゴールデンドラゴン」が乱入

※キラマ2と同じく、経過ターンはリセットされません。継続です。

経験値10000exp(合計40000exp)
ゴールド6666G

キラーゾーンのキラーマシン2のように、ゴールデンドラゴンが乱入してきます。最後に宝箱1個が落ち、素材がドロップ(各素材45個ずつ)。ボーナスのようなもの。

通常攻撃1発で落ちるので、弱点調査はしません。また確率はかなり低いです(100回中1~2回程度)

最強火力ランキング(おすすめ武器)

※以下の条件でツールに反映しています

実際の出現率は考慮してませんので、参考程度にお願いします。

  • 全モンスターの属性倍率の平均
  • 全モンスターの守備力の平均
  • 出現率は考慮してません
  • 現状、複数の系統や出現率まで考慮するのは厳しいため

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図

黒竜丸

ハヌマーン
--
ギガモン
----
メガモン
7/25(木)まで

ラーミア
6/16(日)まで

梅雨大王スライム
--
復刻
終了予告なし

キングヒドラ
終了予告なし

ブラックドラゴン
???

バラモス
終了予告なし

マッスルガード
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
半常設

ドラゴン

ゴーレム
停止中

怪蟲アラグネ
停止中

おにこんぼう
停止中

ナウマンボーグ
停止中

トロル
停止中

水竜ギルギッシュ
停止中

アンクルホーン
強敵

?
---
天気のほこら


レッドオーガ


ブルファング
--
ほこら
制限 530
7/16(火)まで

れんごくまちょう
410

マンドリル
制限

いどまじん
410 (+/)

マーマン
ほこら強

?
---
復刻半常設

ブルデビル

バズズ
-
メタルつむり
高難度

超高難度
4.5周年

高難度
ゴールデンウィーク2024
--
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり

ヒイラギどうじ編

よろいのきし編

シルバーデビル編
-
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編
-

メインストーリー

15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

素材のドロップ数と必要数

素材の総必要数

 

通常
なないろの輝石

なないろの霊木

なないろのせいすい
3375個3375個3375個
隠し1
炎のうろこ

風のうろこ

氷のうろこ
6750個6750個6750個
隠し2
真紅の牙

深翠の牙

青藍の牙
11250個11250個11250個

1~3ターン討伐時のドロップ数

「通常時」も「隠し」も共通です

ゴールデンドラゴン
454545

ブラックドラゴン
30
15
10
30
15
10
30
15
10

ダッシュラン
24
12
8
--

コドラ
24
12
8
--

ダースドラゴン
-24
12
8
-

スカルゴン
-24
12
8
-

アックスドラゴン
-16
8
6
-

ドラゴンフライ
--24
12
8

ドラゴンキッズ
--24
12
8

スノードラゴン
--16
8
6
2ターン討伐時はドロップ数1/2(2段目)
3ターン討伐時はドロップ数1/3(3段目)
※4ターン目以降も、減っていきます
※隠しレシピの錬金素材も、同じ個数です
※「通常」と「隠し」は、両方同時に集めることができます

◆ドロップ数の計算について

※例えば、ブラドラ+コドラ+スカルを1ターン討伐の場合・・・
①輝石:ブラドラ30+コドラ24=55個
②霊木:ブラドラ30+スカル24=55個
③せいすい:ブラドラ30+0=30個
④ゴールデンがでたら全種+45個

↑少しめんどくさいですが、このような仕様

表は1ターンで討伐した場合の個数を1段目に記載しています。2ターンで半減、3ターンで1/3となります。4ターン目以降も減少。

アックス、スノードラゴンは効率悪い


アックスドラゴン、スノードラゴンは共に16個(1ターン)と入手個数が少ないため、逃げてもいいと思います。

隠しレシピの素材も同じ個数です


通常の錬金素材と同じ個数落ちます。

宝箱の色

1ターン
紫箱
2ターン
青箱
3ターン以降
赤箱

討伐にかかったターン数に応じて、ドロップする宝箱の色が変わります。

周回のポイントと注意点

周回のコツ・注意点まとめ

敵がタフ。HPが高い
基本的に2万後半~45000以上は削らないといけない
状態異常はあまり気にしなくていい
「休み系」や「混乱」、「眠り」を確認
敵の足が遅いので、対策しなくても大丈夫です
コドラの「ピオリム」だけ厄介
1ターン、遅くても2ターンで決着を付けたい
短期決戦が大事なので、アンコール戦法がおすすめ
※詳しくは後述
回復役は基本的に要らない
心配なら1人編成してもいい

敵がタフ。HPが高い


スライム編と同様、敵のHPが高いです。詳細は記事上部をご確認いただければと思いますが、基本的に2万後半~45000以上は削らないといけません。

難易度は低いです。スライム編より簡単な印象。

コドラだけ速い


すばやさ850以上は必要(確定ではないです)

コドラだけ速く「ピオリム」を使用してくることもあります。確定とはいい切れませんが、850以上で先制できています。

短期決戦が大事!なので…


▲フォースブラストは使用していません。
できる方が限定されてしまうかもしれませんが、魔剣士の火力職をアンコールする戦法がおすすめです。以下にメタルキングの剣を使用した一例を記載致します。

1魔剣士④が「すてみ」
2大神官①or②が魔剣士④に「アンコール」
魔剣士④が「会心必中のかまえ」
3大神官①or②が魔剣士④に「アンコール」
魔剣士④が「フォースブラスト」
※イオ弱&斬撃有利なので、フォースブラストなしでも落ちる場合あり
4魔剣士③が「フォースブラスト」でとどめを刺す
※イオ弱&斬撃有利なので、フォースブラストなしでも落ちる場合あり

パーティ編成の例

サポサポ攻撃攻撃

大神官①

大神官②

魔剣士③

魔剣士④
--※1

※1 ご自身の武器の中で有効な全体武器。
※ 大神官は「アンコール」するだけなので、特に武器の指定はなし

こころ編成↓

(例)イベント期間中であれば・・・



期間限定のため、一例として捉えてください。イベントのエリア探索のタブを切り替え→閉じる…素早く再出現させることができます。

ドラゴン系特攻&耐性のある装備

ドラゴン系へのダメージUP

ドラゴン系耐性

対象アクセサリー

錬金対象アクセサリー

にじのしずく+
・攻撃魔力+10、回復魔力+10
・戦闘終了時にMPを2回復する
・じゅもんダメージ+3%
・スキルHP回復効果+2%

にじのしずく
・攻撃魔力+10、回復魔力+10
・戦闘終了時にMPを2回復する

アクセサリーの入手方法など

「交換所」→「ゴールド商品など」に復刻

交換方法「ゴールド商品など」に復刻
交換素材 導きのかけら×各4000

錬金対象のアクセサリ(隠し以外)は、「交換所」→「ゴールド商品など」で復刻しています。各アクセサリ「導きのかけら×4000」で交換できます。

交換所で交換できます!すでに持っている場合は無理です。

隠しアクセサリーと隠しレシピ

条件「ボス出現中」と50戦
場所ノーマルミッション(常設)

錬金百式のモンスター(ブラックドラゴン+おとも達)を倒すと、ノーマルミッションにシークレットとして表示されます。受け取った後、数分待つ→レシピが出現します。

隠し(シークレット)

ドラゴンのオーブ++
・最大HP+30
・ドラゴン系へのダメージ+10%

ドラゴンのオーブ+
・最大HP+20
・ドラゴン系へのダメージ+5%

ドラゴンのオーブ
・最大HP+10
・ドラゴン系へのダメージ+3%

※〇〇のオーブ++は、〇〇のオーブ+を錬金する必要があります。
アクセサリーの入手方法など

こちらは通常の錬金素材と一緒に集めることができます!早めに取っておくと良いです。

錬金百式とは?

簡単な覚醒千里行のようなイベント


難易度が落ちた覚醒千里行のようなコンテンツ。早いターンで敵を倒し、素材を多くドロップさせてアクセサリーを錬金。錬金百式とはなにか、詳細な解説は以下でご紹介しております。
錬金百式って何?

モンスターの挑戦回数とリセット

回数上限100回
リセット初回8/13(日)15:00→以降、毎週日曜15時

レシピを取ると、頭上に「ボス出現中」というポップが表示されたモンスターが出現。こちらは決まった数しか討伐できず、毎週リセットが入ります。

早いターンで倒し、宝箱から素材


討伐すると、宝箱から素材が貰えます。早いターンで倒すほどドロップする素材の数も多くなります。

残り回数の確認は…



クエストバナーや、フィールドの右上のアイコンで残り回数が確認できます。

※逃げても、タスクキルでも減らない

逃げたとしても、タスクキルでアプリを落としたとしても、挑戦回数は減りません。最適パーティを組むまでやり直すことも可能です。

こころ確定スポットは9章9-10話

推奨レベル出現モンスター
上級職70以上9章9-10のモンスター

覚醒千里行のようにレベル&クエスト依存ではありません。メタル系においぶくろを使用した際も上記のモンスターが出現します。

こころは落ちません

ブラックドラゴン、お供モンスター共にこころのドロップはありません。

通常モンスターはこころドロップします

敵の強さはストーリー出現時と同じです。経験値稼ぎはボス討伐とドラゴメタル以外は不向き。

事前情報まとめ

見る

錬金百式ドラゴン編が発表。対象アクセサリは「にじのしずく」です。

みんなの攻略動画(タップで再生)

もっと見る

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

錬金百式のタグ

「錬金百式」の記事一覧

コメント (348件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.81 UiEDYzA 2023年8月13日
    46
    22
    大太刀不要という結論で宜しいか?
    返信数 (2)
    • No.210 FYBAZwk 2023年8月14日
      4
      4
      微課金、無課金は不要だったね
      おかけで周年に万全のジェムとマイレージで挑めそう
    • No.212 QSlwYxg 2023年8月14日
      12
      3
      あればすごい楽
      無くても楽
      って感じですね
    返信する
  • No.207 E2kzYFg 2023年8月14日
    10
    10
    あれ、もしかしてこれ立葵いらなくね?
    返信数 (1)
    • No.211 FYBAZwk 2023年8月14日
      5
      1
      スライム百式のオーロラの杖ほどの費用対効果は無かった
      見た目がメインかも
    返信する
  • No.95 IlUxIgc 2023年8月13日
    16
    10
    忍刀朧は手持ちの武器の種類が少ない自分には、今年の周回でお世話になりっぱなしで重宝してる

    とくに、鎧千里の血染め魔剣狩り、スライム千里のダークキング狩りを高確率で影縫いできたから、フルオート狩りでもグダったり全滅せずに周回出来るようになった

    ドルマ物理か影縫いが有効な周回で使い続けるから長い付き合いになりそう
    返信数 (1)
    • No.209 FYBAZwk 2023年8月14日
      1
      2
      ふしぎのタンバリンでもそこそこダメージがでたから、1年前後に登場したイオ、ドルマ、ジバリア武器でも十分いける
      大太刀へのジェムとマイレージを貯めて、近々くる周年の復刻ガチャに投入できるから今回は助かった
    返信する
  • No.208 MmlGZhU 2023年8月14日
    12
    23
    すごくショック…
    ここ見てて今初めてスライムオーブが★5になるって知りました…
    ★4のままで終わってる…
  • No.182 IjUIhIA 2023年8月14日
    7
    5
    昨日雨が降っててクラーゴンの斬体7%が乗ってたからかなり楽でした。まさか天気でここまで難易度が変わるとは思いませんでした。
    返信数 (1)
    • No.206 @Neptunian 2023年8月14日
      3
      5
      来週晴れてたら、きつくなった裏パッチ当てられたとかクレームついてたら笑っちゃうかもw
    返信する
  • No.202 JxBGYXQ 2023年8月14日
    2
    13
    50回でゴールデンドラゴン乱入が4回でした。
    他の方より多い気がしますが、家狩りじゃなくて外を歩いてると出るような気がしてます。
    なんか条件あるんですかね?
    返信数 (2)
    • No.203 QUmQlxM 2023年8月14日
      8
      6
      来週には下方修正された?って言ってる未来が見える
    • No.204 JxBGYXQ 2023年8月14日
      4
      6
      そこまでお得でもないんで、どうでもいいです
    返信する
  • No.201 FBF4N3I 2023年8月14日
    14
    7
    1ターンキルできそうで、できないのがもどかしい
    しかし300万経験値のために毎週やるだろうし、焦って錬金しなくてもいいということは、スライム編で学んだ
  • No.200 OFUAUgE 2023年8月14日
    9
    5
    100回戦闘してゴールデンドラゴン乱入0の引き弱は私です。
  • No.198 FJRoGCE 2023年8月14日
    4
    9
    なんか「シーッ」、って圧を感じる
  • No.51 Inl2EhA 2023年8月13日
    59
    15
    ドラゴン百式やるとスライムの方も回数減ってます
    返信数 (5)
    • No.52 @ber0716 2023年8月13日
      35
      8
      まぁそうだよね。減らないとなると200戦
      経験値こそ美味しいけど、しんどさも二倍だしw
    • No.100 NzFYRJE 2023年8月13日
      8
      32
      何のためにオーロラの杖に課金したんだろう
      減るのであれば使い道ないのに
    • No.120 QHJXAgA 2023年8月13日
      18
      5
      >オーロラの杖
      雑談で見たけど、今回の百式でも強いらしいじゃん?
      ドラゴン編でもオーロラの杖使ってみればいいんでない?
      多分1本なら追撃込みならメタキンと同じくらいなら削れるのでは?
      さすがに最新ピックほどじゃないと思うけど。
    • No.132 OCAidVQ 2023年8月13日
      12
      3
      オーロラ持ちを最初に行動させるようにするんだ😃✌️
    • No.197 NlJSiJU 2023年8月14日
      1
      24
      回数は共通でも構わないけど、経験値は倍にしてもらいたかった
    返信する
  • No.194 MiKUgQM 2023年8月14日
    4
    12
    ウォークモードでブラックドラゴン狙ってくれないんだけど自分だけ?
    スライム編はダークキングちゃんと狙ってくれたんだけど
    返信数 (2)
    • No.195 J0dzARQ 2023年8月14日
      0
      10
      俺は逆にスライム編だとメドローア持ちが先に右2匹にメドローア撃つ謎のAIでオートだと高確率で4ターンになったりしてたわ。
    • No.196 QDVoQjI 2023年8月14日
      5
      5
      ウォークモードだとブラックドラゴンのアイコンを優先して選択してくれないってことだよね。
      自分も思った。ウォークモードでやるので改善して欲しい。
    返信する
  • No.192 RRA2MZA 2023年8月14日
    10
    9
    2ターンでいいなら、いくらでもやりようあるから楽やな。
    これなら素材が終わっても毎週やれる。
    魔法系じゃないレベリングにも最適だし。
  • No.189 EzhiIYE 2023年8月14日
    4
    22
    そんなに力まなくても、特級職カンストしているからスパスタ2人と、まもマス2人でフルオートでも2ターンで倒せるのだから、そのうち終わるだろう。
    返信数 (1)
    • No.191 MJQXaSA 2023年8月14日
      12
      3
      内なら自分と語り合っているのかな
    返信する
  • No.188 YzGFVXA 2023年8月14日
    16
    6
    ブラックドラゴンが全種類の素材を落とすからそうとう親切になったね。
    みんな持ってるメタキン剣があれば、最新のが無くても余裕か。
  • No.187 EjVJeAA 2023年8月14日
    3
    11
    メタキン魔剣士、アンコール1人、自由枠2人
    自由枠一人は素早さ盛ってバイキルト撃たせて会心必中、
    アンコールでフォースブラスト 剣魔合一ならそのまま撃ってOK
    MP管理だけがネック 強武器4本あるならオートできるんだろうけど、週100回だけならポチポチでもいいかなぁ
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト

×