No.10970 @Mkos23 10日前
0
チェーン店でも承認されるのはどういう場合でしょうか

返信コメント(5件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.11039 @28pika56 8日前
    0
    スたまに2つ重なってポケストになってるのを見かけることありますまら
  • No.10978 R4MXFTA 9日前
    2
    たとえば美容室とか理髪店にある青、白、赤のよくみかける「サインポール」は大量生産ということで否認よりになりますが、青、白、赤以外のデザインでアート性、ユーモアがあると大量生産の「サインポール」であっても承認されます。もちろん適格基準にそう説明、アピールは必須です。チェーン店も同様です。同様だから公式なwayfarerヘルプから不承認基準に記載のあった「チェーン店」は削除されました。
  • No.10976 dpKZR2A 10日前
    2
    wayfarerのヘルプページから飛べる「forum-criteria-discussions-library」を読むとわかりますが、まず飲食チェーンについては「Restaurants can be great places to be social and great places to explore, and should not be rejected in all cases. 」
    と記述がある通りすべて承認です。

    それ以外のチェーンについても承認ですが、前述のように大都市においては文化的な重要性が少なく説明が最初から困難なので基準上は制限なく承認されるのに対し、地方においては重要性の説明ができるので、アピールが免除されることはなくある程度の説明文が必要です。

    とはいえ実際は大都市でもある程度のアピールがあったほうが通りやすいです。

    一般審査で通らなくても上記を守れば申し立てで通ります。
  • No.10974 @c3CEU1A 10日前
    1
    2024年5月16日に基準明確化コレクション でNianticTintinoはこのように言っています。

    「一般的な企業は大都市では文化的な重要性をほとんど持たないが、僻地では地域コミュニティにとって探検や交流の場として重要性を持つ場合がある。申請者は、その企業が適格である理由の説明を尽くし、必要に応じてソースを提示し、審査員がその重要性をよりよく理解し審査できるように申請しなければいけない」

    Wayfarerに参加するからには、基準に則った申請・審査を行わなければいけません。意図的に不適格な候補を申請しているのであれば、悪用・濫用に当たります。
  • No.10972 ciZVJBA 10日前
    3
    説明文がちゃんと書かれていれば殆ど全てです。
    既に存在するチェーン店のポケストップを参考にしてみてください。
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト

×