
攻撃実数値早見表【スーパーリーグ編】
スーパーリーグで活躍するポケモンの攻撃実数値を表にしました。
攻撃実数値早見表
攻撃実数値早見表
作成者:hyde
表の条件
- 最大PL51。
- 個体値ランクチェッカー(研究用)を使用して作成。
- 攻撃実数値の最低値昇順。
- ベロリンガの攻撃実数値の最低値は、SCP100位以内の攻撃実数値の最低値とする。
この表の使い方
お互いのゲージ技の発動が同じターンになった時に、攻撃実数値が高いポケモンが先行で、ゲージ技を打てる仕様があります。
例えば、スーパーリーグのマリルリ対トリデプスのとき、同時にハイドロポンプとストーンエッジをうったとします。
この時、マリルリの方が攻撃実数値が高いので、マリルリがハイドロポンプを先にうつことができます。
このように攻撃実数値を把握していることで、ギリギリまでゲージを貯めることができたり、相手を抱え落ち(ゲージを貯めたまま倒されること)させることができ、対戦を有利に進めることができます。
最後に
攻撃実数値を覚えて、同時発動を制していきましょう!
GBLのタグ
![]() | PvPフリー対戦マッチング 4/15 10:58 |
![]() | GOバトルリーグ シーズン7のまとめ 4/13 06:43 |
![]() | GBLシーズン7 SLリミックス 4/13 05:06 |
![]() | PL50解放後の理想個体値と育成コスト一覧 4/11 12:12 JPhayato |