キラーマジンガの攻略・弱点倍率【メガモンスター】

1031件
ドラクエウォークのメガモン「キラーマジンガ」の攻略と弱点をまとめています。出現場所、参加方法、報酬なども掲載していきますので、強すぎる勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ

メガモン弱点一覧・スケジュール

4/8 再更新

ルミナスレインの呪文威力が判明したので、最強火力ランキングに反映しました。

キラーマシン2について

キラーマシン2のこころは落ちません。

4/5 最強火力ランキングについて

キラーマジンガのような「こころ最大コスト+4」の特殊効果が付いていない場合に、正しくコスト計算されるよう修正しました。

初期閉じ

タイトルは仮です


「キラーマジンガ」だと予想してタイトルを付けていますが、異なる可能性があります。

通常2024/5/27(月)15:00~6/11(火)14:59 ※更新日
どこでも2024/5/27(月)15:00~6/11(火)14:59 ※更新日
補足※期間限定系

邪神官ハーゴン・大神官ハーゴン6/11(火)まで出現します。
怪蟲アラグネ・ナウマンボーグ・おにこんぼう・トロル・水竜ギルギッシュ・アンクルホーンは一時期的に停止中。

5/27(月)~6/11(火)のスケジュール

プレイヤーごと異なりますので、ゲーム内をご確認ください。

1回目

シャッフル枠
【予兆】6:00~7:00の間から1時間
【出現】7:00~10:00の間の2時間
2回目

邪神官ハーゴン

大神官ハーゴン
【予兆】10:00~11:00の間から1時間
【出現】11:00~14:00の間の2時間
3回目

シャッフル枠
【予兆】15:00~16:00の間から1時間
【出現】16:00~19:00の間の2時間
4回目

邪神官ハーゴン

大神官ハーゴン
【予兆】20:00~21:00の間から1時間
【出現】21:00~24:00の間の2時間

弱点倍率・最強火力ランキング!

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます


キラーマシン2

キラーマジンガ

キラーゾーン
パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図

黒竜丸

ハヌマーン
-
ギガモン
---
メガモン
6/11(火)まで

邪神官ハーゴン
6/11(火)まで

大神官ハーゴン

?
復刻
終了予告なし

キングヒドラ
終了予告なし

ブラックドラゴン
???

バラモス
終了予告なし

マッスルガード
--
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
--
半常設
どこでものみ

水竜ギルギッシュ

ドラゴン

ゴーレム
停止中

怪蟲アラグネ
停止中

おにこんぼう
停止中

ナウマンボーグ
停止中

トロル
--
強敵

?
--
天気のほこら


レッドオーガ


ブルファング
-
ほこら
スキル制限 530

れんごくまちょう
ほこら強 410

マンドリル
スキル制限

いどまじん
6/4(火)から
マーマン
--
ほこら強

?
--
ほこら(ご当地)
※数が多いため、一部のみ掲載

ムーンキメラ

マッドスミス

ピンキーパンサー

じごくのドアボーイ
--
復刻半常設
6/4(火)で終了

タナト&ヒプノス
-
メタルつむり
高難度

超高難度
4.5周年

高難度
ゴールデンウィーク2024
-
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
試練の道 制限あり

ヒイラギどうじ編

よろいのきし編

シルバーデビル編
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職70
各敵:上級職90、特級職70
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職70の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職70の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

攻撃パターン・有効な状態異常

↓タップで情報切り替えができます↓


キラーマシン2

キラーマジンガ

キラーゾーン

HP

HP約6万

攻撃パターン

行動回数
1回行動
主要攻撃
ランドインパクト対象:全体に物理攻撃
属性:ジバリア属性
ダメ:約200
補足:確率で転び
さみだれうち対象:ランダム
属性:無属性
ダメ:約200×4
凍結ガス対象:全体にブレス攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約300

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

HP

ソロ+お助け約215,000
最大HP約430,000

※メガモンの最大HPは一定です。参加人数では決まりません。
メガモンのHPの仕様について

有効な状態変化


眠り
無効
封印
無効

麻痺

休み

混乱

魅了
無効

幻惑

攻撃減

無効
守備減
:かなり入りやすい(実用的)
:比較的入りやすい(狙ってみてもOK)
:あまり入らない(実用的ではない)
:全く入らない(無効)

※一部の武器スキルによる耐性を無視した状態異常付与は考慮しておりません。
※例:ウルトラハッスルダンスの魅了、しんぴの水晶のタロット等
※悪い状態ガード1段階時の入りやすさで記載しています。

攻撃パターン

行動回数
1~3回行動
主要攻撃
いきなりスキル対象:自身
効果:悪い確率ガード1段階アップ
効果:斬撃・体技耐性1段階アップ
効果:ブレス耐性1段階アップ
効果:呪文耐性1段階アップ
補足:開幕のみ
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約250
武器をふりまわす対象:ランダム単体に物理攻撃×2回
属性:無属性
ダメ:約200×2
AI生成:魔神風対象:全体に物理攻撃
属性:バギ属性
ダメ:約600
補足:確率で
補足:確率で攻撃力1段階ダウン
補足:確率で呪文威力1段階ダウン
AI生成:コキュートス対象:全体に物理攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約600
補足:確率で攻撃力1段階ダウン
補足:確率で呪文威力1段階ダウン
AI生成:哀・燦々対象:全体に物理攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約600
補足:確率で攻撃力1段階ダウン
補足:確率で守備力1段階ダウン
HP70%以下で使用
キラーゾーン生成対象:敵自身
補足:キラーマシン2出現エリアを生成
補足:一気にHP50%まで削るとスキップ可
自己進化プログラム対象:敵自身
補足:攻撃力1段階UP
補足:全ての状態異常耐性1段階UP
補足:進化1段階UP
HP50%以下で使用
AI生成:メメントモリ対象:全体に割合ダメージ
属性:無属性
補足:HP100にして死の宣告付与
補足:ぼうぎょで半減可
補足:自制心で軽減可
補足:におうだちで防げない
補足:3ターン以内にHP最大回復しないと即死
補足:HP全快&HP100以下だと死の宣告は受けない
予兆①対象:自身
セリフ:「ターミネイトプログラム ヨミコミチュウ……」
補足:2ターン後に「カタストロフ・レイ」を使用する
補足:ターンを消費せず使用する
予兆②対象:自身
セリフ:「ターミネイトシステム ジュンビチュウ……」
補足:次ターン後に「カタストロフ・レイ」を使用する
カタストロフ・レイ対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約700
補足:確率で麻痺

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

HP

HP約5万

攻撃パターン

行動回数
1回行動
主要攻撃
補足する対象:自身
補足:キラーマシン2を呼ぶ

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

状態変化の詳細

状態解説

進化
守備UP、呪文耐性UP、全属性耐性UP
・レベルによって異なる
・攻撃を受けることでレベル上昇
・最大レベル4
・最大レベルで「まもりのたて」効果

悪い確率ガード
100%未満の効果の発生率・付与効果の成功率低下
・対象は攻撃・状態異常・悪い状態変化
・最大で2段階まで
・会心、暴走、 直撃も対象

悪い確率ガードは、オムド・レクスのときに登場したものです。会心とか直撃などが入りにくくなります。

攻撃パターンの周期【サンプル】

行動①行動②行動③
1 AI生成3種通常攻撃
2武器をふりまわす通常攻撃
3キラーゾーン生成武器をふりまわす自己進化プログラム
4武器をふりまわす通常攻撃武器をふりまわす
5メメントモリ
(6)予兆①(ターン消費無し)
6武器をふりまわす通常攻撃予兆②
7予兆①
8カタストロフ・レイ
9メメントモリ
▲ 6に戻る

※ AI生成3種はランダムで使用

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

まもりのたては必須級
麻痺・転び・攻撃減・呪文威力減・毒
HP70%以下でキラーゾーン生成
次ターンにキラーマシン2を呼びます
生成直後にキラーゾーンを倒してキラマ2参戦阻止可能
AI生成:メメントモリで死の宣告を付与される
HP100にされてしまうため次ターンは非常に危険です
におうだちは不可、防御などで半減は可能
物理攻撃が多く複数属性のためマシン系耐性がお勧め
1凸バトルティアラ装備でマシン系耐性10%
AI生成:四天王系はほぼ戦闘開始直後の1回のみ
「勇気のテイテツ」を装備する
マシン系耐性+5%、キラーマジンガへの耐性+10%
状態異常で足止め
後半のバフ更新はない
混乱が比較的成功しやすい

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

パーティ編成例

盾2枚パーティ
攻撃・盾(全)攻撃・盾(単)回復・補助攻撃

守り人

ゴドハン

大神官

魔剣士
回復2枚パーティ
回復・盾(全)攻撃攻撃回復・補助

守り人

魔剣士

大魔道士

大神官

攻撃が非常に強力なうえキラーマシン2も参戦するため盾役2枚若しくは回復約2枚編成が安定します。状態異常耐性が高いためニンジャはあまり…。魔剣士を編成する際は斬撃・体技耐性を下げすぎないようこころ道を調整するよう注意しましょう。

開幕から悪い確率ガードに耐性バフ



斬体耐性UP
1段階目:+20%

ブレス耐性UP
1段階目:+20%

呪文耐性UP
1段階目:+20%

開幕から悪い確率ガードに斬撃/体技/ブレス/呪文の耐性バフを付与します。加えて守備力もかなり高い(約1550)ため、物理武器は不利です。

「まもりのたて」必須


攻撃ダウンや呪文威力ダウン、カタストロフ・レイによる「麻痺」など状態異常が目立ちます。「まもりのたて」は必須級です。

いきなりスキルのまもりのたてもおすすめ。しんぴの水晶、ぷにぷに等

自己進化プログラム


バルザックビーストにも出てきた「進化」に加え、攻撃力アップとすべての状態異常耐性を付与…。

キラーゾーンからキラマ2


戦闘中キラーゾーンが出現し、次のターンにキラマ2が現れます。討伐戦のランキングの順位は「キラーマジンガ」へのダメージですし、ゾーン&キラマ2共に無視しても大丈夫です。被ダメがキツイ場合は、キラーゾーン(HP約5万)を先に消すのをおすすめします。

オートだと、キラーゾーン狙ってしまいます。キラマ2のこころは落ちません。

サイトとしておすすめはしにくいですが、タスクキルで入り直すというもの一つの手です。

特殊な攻略方法ですが…(キラーゾーン回避)


キラーマジンガのHP70%以下とHP50%以下で攻撃パターンが切り替わる仕様のようでして、一気にHP50%以下まで削ることができれば、キラーゾーンを回避することもできます。

AI生成:メメントモリ※におうだちで防げない



残りHPを100にしたうえで「死の宣告」を付与します(におうだちで防げない)。3ターン後までにHPを全快することで解除可能です。HP全快&HP100以下だと死の宣告は受けない

状態異常で足止め



ソロ討伐の場合、時間が掛かりじり貧になってしまう事もあります。キラーマジンガは後半のバフ掛け直しがないので、混乱や麻痺で足止めして、パーティを立て直すのも有効です。但し、混乱の場合は、自身への攻撃で解除されてしまう事があるので注意が必要です。

「勇気のテイテツ」を装備する

入手方法魔城攻略の累計撃破数1820体報酬
ステータス・最大HP+10、最大MP+10
特殊効果・マシン系への耐性+5%
キラーマジンガへの耐性+10%

4.5周年イベントで手に入る「勇気のテイテツ」には、マシン系への耐性に加え、キラーマジンガへの耐性が付いています。1人だけですが、装備させておきたいです。
「勇気のテイテツ」の効果

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて,勇者姫の盾,伝説のかがやき,ウロボロスのまもり,おうごんのまもり,人馬一体のかまえ,ひかりのまもり

ヒャド属性耐性

メラ属性耐性をみる

メラ属性耐性

バギ属性耐性をみる

バギ属性耐性

マシン系へのダメージUP

キラーマジンガ耐性

マシン系耐性

ブレス耐性

追い宝珠のかけらドロップ数【追い覚醒】

※キラーマジンガは他メガモンです。


▲画像はイメージとして捉えてください。

強い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×25~100
弱い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×15~40
他メガモン追い宝珠のかけら(通常)×15~40

追い宝珠のかけらは、魔王覚醒してからでないとドロップしません。

強い方弱い方他メガモン
25個15個15個
35個20個20個
50個30個25個
100個
※1~3位のみの可能性有
40個40個

魔王覚醒|追い覚醒ステータス一覧

クエストの概要・基本情報

推奨レベル特級職レベル57
難易度★★★★
こころ キラーマジンガ

メガモンスター攻略一覧

事前情報

事前情報まとめ

難易度★4、推奨レベル不明


難易度は★4。推奨レベルや弱点などは不明です。新武器の属性的にイオやバギ辺りは怪しいです。

こころは初の黒色


初めての色です。詳細は分かりません。

開幕から悪い確率ガード&各種耐性UP


開幕から悪い確率ガードに、斬撃/体技/ブレス/呪文耐性を上げてきます。過去イチ厄介な敵になりそう…。

状態解説

悪い確率ガード
100%未満の効果の発生率・付与効果の成功率低下
・対象は攻撃・状態異常・悪い状態変化
・最大で2段階まで
・会心、暴走、 直撃も対象

コキュートス(全体約700)


全体に700ダメージほどの物理攻撃。

自己進化プログラム



バルザックビーストにも出てきた「進化」に加え、攻撃力アップとすべての状態異常耐性を付与…。

状態解説

進化
守備UP、呪文耐性UP、全属性耐性UP
・レベルによって異なる
・攻撃を受けることでレベル上昇
・最大レベル4
・最大レベルで「まもりのたて」効果

カタストロフ・レイ


全体に約500ダメージと麻痺があります。

フバーハやまもりのたて必要?


動画のパーティを見てみると「まもりのたて」や「フバーハ」を付与している様子があります。あとガード率や守備力なども上げてますね。

キラーマジンガのこころ性能

黒いこころ色一致ボーナスが発生しない代わりに強い性能。
キラーマシン2のこころは落ちません。

キラーマジンガ
HP148攻魔25
MP78回魔35
206素早162
75器用143
特殊効果
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
デイン属性耐性+10%
眠り耐性+10%
麻痺耐性+10%

キラーマジンガのこころ評価

実際の攻略動画


みんなの攻略動画(タップで再生)

もっと見る

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

4.5周年イベントのタグ

「4.5周年イベント」の記事一覧

コメント (1031件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.153 MlQTFVI 4月4日
    3
    4
    間違いなく過去最強のメガモンだな
    どうやって攻略してやろうかな
  • No.114 JTMiAjk 4月3日
    61
    36
    そろそろメガモンも制限つけようぜ
    寄生とかいうゴミはいらん
    返信数 (9)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.143 GEIXmCU 4月4日
      3
      11
      メガモンのHPを累計で500万削ったらS1個プレゼントでいいと思う。
      オバキルギンガマンを生まないためにオーバーキル分は除外して計算で
      その上で1千万削ってもS2個にはならないようにすれば、ソロに固執する人もそんなにいないと思う。
    • No.150 水原二平/E3NYRTI 4月4日
      50
      2
      寄生は気にしないが。討伐後に寄生のくせにSのスタンプやってくるやつにはザキで即死してやりてえ
    • No.151 OAMhlEg 4月4日
      26
      3
      寄生されたら勝てないやつより、寄生しなきゃ勝てないやつの方が遥かに弱くて問題。
      利敵行為だし。
    • No.152 座布団/QgkQRBE 4月4日
      2
      3
      寄生規制
      一回出て間際に入り直して欲しいとは思うけど
    • No.171 F5iDJpc 4月4日
      8
      2
      寄生対策もといソロモードを実装してほしい
      バルザックビーストみたいな体力状態に合わせて強化するタイプの敵が多いし、強化される前にワンパンする構築にしてる時に中途半端な火力でずらされるのストレス…

      少なくとも途中から参戦OFF機能は早急に実装して欲しい。
      途中から参戦するとこっちの環境が整う前に敵強化されるし、それを回避するために逃げて新しい部屋建てられるようになるまで待つのも面倒
    返信する
  • No.148 hlF5GYA 4月4日
    9
    3
    スマートウォークよく見たらランの攻撃と呪文下げられてた
  • No.145 kiVWJyA 4月4日
    47
    5
    ぷるぷる…
    まためんどくさい予感しかしないよ
  • No.106 MZmUcg 4月3日
    157
    8
    悪い確率ガード乱発し過ぎ
    コレやられると攻略の幅が狭まるから易々とやらんで欲しい

    あといい加減にバフデバフの表示数を増やしやがれ下さい
    種類は増える一方なのに表示数が未だに初期と変わらず4つっておかしいやろ
    本気でUI周りの改修しろ下さい
    返信数 (3)
    • No.122 YEFFhSA 4月4日
      27
      2
      ギガパレスの時間差砲撃とか
      メッセージ見逃すと誰が狙われてるのか見づらくなるよね
    • No.125 QXCJIEA 4月4日
      18
      2
      バフデバフ表示2段に出来ないのかね?
      画面下部なんか勇者パーティー以外なんも表示されとらんよね
    • No.144 @shogun29 4月4日
      7
      3
      ドラクエ10でも同じ問題あったな。コンピューターの処理能力は上がって色んな効果を反映できるしそういうの実装するのは楽しいだろうけど、プレイヤーからすると不便極まりない。
    返信する
  • No.138 hXhoNlA 4月4日
    3
    2
    フバーハとまもりのたてはしんぴの水晶のいきなりスキルでは?(あくまで可能性です)
    返信数 (1)
    • No.141 GEIXmCU 4月4日
      0
      4
      出てる情報でも麻痺あるから回復役に守りの盾は必要だと思う。
      アタッカーも必要かどうかは麻痺の確率にもよるかな
      とりあえず気休めに脚装備は麻痺耐性があるものを選んでおきました。
    返信する
  • No.140 aAFXOWA 4月4日
    18
    4
    バルザックビーストで精一杯の僕が勝てるわけない
    ※寄生はしないので安心してください
  • No.131 aAFXOWA 4月4日
    16
    3
    過去最強メガモンスターじゃん。流石に今回は勝てん
    返信数 (1)
    • No.139 VBkpQ0A 4月4日
      8
      1
      俺達に原作同様の絶望感を味わせてくれるぞ
    返信する
  • No.129 d2MoY4A 4月4日
    23
    10
    強過ぎてまた引退者出そう
    返信数 (1)
    • No.137 MJQXaSA 4月4日
      17
      6
      新しいメガモン始まるたびに見るスレだけどついに始まる前に現れたな
    返信する
  • No.135 ODciBAY 4月4日
    1
    4
    カタストロフ・レイ受けてる場面はなかまモンスターのダメージ軽減効果が入ってる
    最大被ダメの608/0.8=760だから、無耐性で800くらいは覚悟しといた方が良いと思う
  • No.134 @sin19XX 4月4日
    5
    3
    またバフてんこ盛り……ラミアス・宝剣ないからなぁ。せっかく手形温存してるのにソロきつそう。

    鉄球ときせきのつるぎで押していくか……息切れしそうだけど。
    返信数 (1)
    • No.136 ODciBAY 4月4日
      1
      2
      ドラゴンはMP枯渇しそうですよね
    返信する
  • No.133 dzFGEVA 4月4日
    14
    5
    凄く面倒くさそう
    ほぼ耐性だらけで火力ごり押しができないのは嫌い

    長期戦が嫌いなのは装備がないから
  • No.123 MygogRU 4月4日
    4
    44
    このコメントは非表示対象です。
    キラーマジンガーのSの心がほしいのねん。でも1人で勝つ自信は無いから今回も強い人と一緒に戦ってボクだけSをもらうのねん。がんばりますなのねん
  • No.130 NgAldwA 4月4日
    8
    38
    このコメントは非表示対象です。
    強く不満言う人いるけど御門違い
    倒せない人は、こころ取っても使いこなせないだろ。
    まずはレベリングと自分のペースで進めて無理しない。寄生しても嫌われる
  • No.80 N4FFZEM 4月3日
    5
    29
    バギ耐性な気がする。スマートウォークでバギのほうはデュランに打っていたのが気になる。
    超弱点両方取れるならキラーマジンガに両方打つでしょ。
    返信数 (3)
    • No.82 @wyattarv 4月3日
      12
      4
      イオ超弱点ギラ弱点バギ等倍>その他でしょ
    • No.93 F2VUGJY 4月3日
      3
      1
      今までの流れからイオ>ギラは確定だからなぁ
      バギが少しでも通ればかなり楽にはなるはず
    • No.128 MSmYQkI 4月4日
      2
      2
      バギが等倍以上あれば光創神のつえが久々に輝くかも
      物理通らんだろうし、女神の閃光で攻撃ダウンも狙える
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト