覚醒千里行「エビルホーク編」攻略・弱点倍率|宝珠のかけら入手方法

259件
ドラクエウォークの「覚醒千里行(かくせいせんりこう)」のエビルホーク編おすすめ周回武器やクエストの弱点と耐性一覧・HPと経験値をまとめています。覚醒の仕方と条件、宝珠のかけらの入手方法も載せていますので、参考にしてください。
攻略

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-

ホラービースト(覚醒)

エビルホーク(覚醒)

ランプのまじん(覚醒)
-
試練の道 制限あり
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
-
覚醒千里行【めったに】

モヒカント

ギュメイ将軍

血染めの魔剣

血染めの魔剣(覚醒)
覚醒千里行

概要

千里行レベリング

狩人の心珠ボックス

乱入

6/23 更新済

新しい情報が判明した場合、記事を追記することがあります。

※こころ確定スポットについて

覚醒千里行のこころ確定スポットは、「11章9-10話」で固定です。レベル&クエスト依存ではありません。

※コスト制限はないです

コスト制限はなく、普通の覚醒千里行です。助っ人ももちろん使えます!

開催期間2023/6/23(金)15:00~6/25(日)14:59
(以降、毎週金曜15:00~日曜14:59まで)

弱点と耐性倍率一覧

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

覚醒エビルホーク編の
弱点倍率

毎週金曜15:00~日曜14:59

めったに見かけない

4.2万
1.20
1.30

1.30

0.80

0.60

0.75
-
1.60

0.60

1.60
あまり見かけない

2.7万
1.30
1.20

1.60

0.75

0.50

0.60

0.75

1.30

0.60

1.10
ときどき見かける

3.5万
1.30
1.20

1.60

0.60

0.60

1.30

0.80

1.30

1.30

1.10
よく見かける

3万
1.10
1.30

1.30

1.30

0.75

0.50
-
1.30

0.60

1.10
とてもよく見かける

2.4万
1.30
1.20

1.60

0.60
-
0.60

0.60

1.30

0.50

1.10

3.5万
1.20
1.30

1.30

0.50

0.75

0.60

0.75

1.60

0.60

1.10

1.2万
1.20
1.30

1.20

0.75

0.75

0.50

0.60

1.60
-
0.75
メタル(あまり見かけない)

32
無効無効無効無効無効無効無効無効
◎:大弱点(1.25倍以上に表示)
◯:弱点
△:耐性
×:極耐性(0.75倍未満に表示)
-:等倍
無:無効(ゲーム内に無効表示)
基本情報や倍率についての補足です
※「HP」は、おおよその数値です。メタルつむりは32。
※一定の属性倍率を超えると「弱点/耐性」等の表示が変化
※ゲーム内の表記が本来の弱点/耐性とは限りません。←これ大事

最強火力ランキング(おすすめ武器)

※以下の条件でツールに反映しています

実際の出現率は考慮してませんので、参考程度にお願いします。

  • ときどき~とてもよく枠の倍率の平均
  • ときどき~とてもよく枠の守備力、HPの平均
  • 出現率は考慮してません
  • 現状、複数の系統や出現率まで考慮するのは厳しいため

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図

黒竜丸

ハヌマーン
-
ギガモン
---
メガモン
6/11(火)まで

邪神官ハーゴン
6/11(火)まで

大神官ハーゴン

?
復刻
終了予告なし

キングヒドラ
終了予告なし

ブラックドラゴン
???

バラモス
終了予告なし

マッスルガード
--
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
--
半常設
どこでものみ

水竜ギルギッシュ

ドラゴン

ゴーレム
停止中

怪蟲アラグネ
停止中

おにこんぼう
停止中

ナウマンボーグ
停止中

トロル
--
強敵

?
--
天気のほこら


レッドオーガ


ブルファング
-
ほこら
スキル制限 530

れんごくまちょう
ほこら強 410

マンドリル
スキル制限

いどまじん
6/4(火)から
マーマン
--
ほこら強

?
--
ほこら(ご当地)
※数が多いため、一部のみ掲載

ムーンキメラ

マッドスミス

ピンキーパンサー

じごくのドアボーイ
--
復刻半常設
6/4(火)で終了

タナト&ヒプノス
-
メタルつむり
高難度

超高難度
4.5周年

高難度
ゴールデンウィーク2024
-
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
試練の道 制限あり

ヒイラギどうじ編

よろいのきし編

シルバーデビル編
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

宝珠の欠片個数と行動パターン・経験値

経験値ゴールド

おどるほうせき
×97個
3602exp349G
【行動】1~2回
・通常攻撃(単):約400
・マヒャド(全):約450
・メダパニーマ(全):確率で混乱
・ルカナン(全):確率で守備減1段階
・さそうおどり(全):確率で踊り
あまり見かけない

エビルホーク
×38個
3443exp419G
【行動】2回
・通常攻撃(単):約350
・れんぞくできりさく(単):約250×2
・はげしいほのお(全):約250
ときどき見かける

スカイドラゴン
×15個
3043exp419G
【行動】1~2回
・通常攻撃(単):
・はげしいほのお(全):約250
・のしかかる(全):約250 確率で転び
・マヌーサ(全):確率で幻惑
よく見かける

デンデン竜
×6個
3043exp419G
【行動】1~2回
・通常攻撃(単):約300
・はげしいほのお(全):約250
・のみほす:約12000回復
とてもよく見かける

しびれくらげ
×2個
2802exp349G
【行動】1回
・通常攻撃(単):約150
・しびれる触手(単):約350 確率で麻痺
・メダパニ(単):確率で混乱
・ラリホー(単):確率で眠り

ベビーサラマンダ
×2個
2923exp384G
【行動】1回
・通常攻撃(単):約200
・かえんのいき(全):約250
・だいちをゆらす(全):約200 確率で転び
・混乱こうげき(単):約250 確率で混乱

コドラ
×2個
2802exp349G
【行動】1回
・通常攻撃(単):約300
・はねてとぶ(単):約450
・つうこんのいちげき(単):約600
メタル(あまり見かけない)

メタルつむり
×38個
42000exp321G
【行動】1回
・通常攻撃(単):約100
・マヒャド(全):約180
・スクルト(全):守備力1段階上昇

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

見かけやすさ依存です👇


「宝珠のかけら」は見かけやすさに依存してドロップします。モンスターごとではありません。

見かけやすさドロップ数
めったに枠97個
あまり38個
ときどき15個
よく6個
とてもよく2個

おすすめパーティ編成

回復役について

今回はコスト制限もありませんので、回復役が役に立ちます。各々の進捗状況にもよりますが、1人はいた方が安心。

パーティ編成例①(バランス)

物理呪文呪文回復

ゴドハン

大魔道士

大魔道士

大神官

大魔道士→魔剣士でもOK。物理は不利ですが、メタルキングの剣を所持している方も多いと思いますので、ゴドハンを採用しています。

パーティ編成例②(呪文特化)

呪文呪文呪文回復

大魔道士

大魔道士

大魔道士

大神官

大魔道士→魔剣士でもOK。また、武器が潤沢にある方は、大神官を抜いて火力枠4人でも良いとは思います。

周回のポイントと注意点

周回のコツ・注意点まとめ

最適属性はデイン>メラ
呪文とブレスに補正がかかってる。
1.1倍~1.3倍ほど
敵の守備力が高く設定されているため、物理武器は△
守備1500のモンスターもいます(過去最大で硬い)
状態異常で行動停止されるケースが頻発する
ベビーサラマンダ、スカイドラゴンの「転び」
しびれくらげの「混乱」や「眠り」
すばやさは約950以上で、ある程度先制可能
心珠は「ドラゴン」「水」がおすすめ
回復役が1人いると周回が楽になります

呪文とブレスに補正


呪文とブレスに補正がかかっており、1.1倍~1.3倍ダメージが伸びます(モンスターにより異なる)。

物理武器はいまいち・・・


画像は一例です。物理は補正がかかってないのに加え、敵モンスターの守備力が異常に高く設定されています(最近のメガモン以上)。そのため今回物理武器は不利と考えていただいてOKです。

メタルキングの剣は1本あっても良いと思います。メタル処理もできるので

敵の守備力について

ときどき枠以下の5体の守備力は下表の通りで、しびれくらげは竜魔人バランと同じくらいデンデン竜はDQW史上No.1の守備力です。(2023年6月現在)

ときどき枠以下モンスターの守備力

スカイドラゴン
1340
デンデン竜
1544

しびれくらげ
1500
ベビーサラマンダ
1302

コドラ
1255--

※参考:オートバトルでスキルを使用しない理由

守備力が高いモンスターの場合、オートバトルで物理スキルを使用しないケースがあります。目安として攻撃力890以下の場合は物理以外の攻撃手段にしましょう。

「約950程度」の素早さである程度先制

ライン約950程度

すばやさは「約950程度」あるとかなりの確率で先制が可能です。

状態異常で行動停止されるケースが頻発



主にベビーサラマンダ、スカイドラゴンの「転び」や、しびれくらげの「混乱」や「眠り」「麻痺」など。足が遅かったり、火力が足りなかったりすると、行動を阻害されてスムーズに戦闘ができません。

ベビーサラマンダがタフ


頻繁に見かけるモンスターの中で「ベビーサラマンダ」HP高く硬いです。上記の通り、状態異常も厄介なので倒しきれない場合は「水系」の心珠とかおすすめです。

狩人の心珠ボックス

白昼/黒夜の猟珠のSランク効果

※めったに枠からドロップ。あと交換所。

心珠効果

〇〇の猟珠・炎
・メラ属性ダメージ+13%
・すばやさ+50

〇〇の猟珠・熱
・ギラ属性ダメージ+13%
・すばやさ+50

〇〇の猟珠・爆
・イオ属性ダメージ+13%
・すばやさ+50

〇〇の猟珠・氷
・ヒャド属性ダメージ+13%
・すばやさ+50

〇〇の猟珠・風
・バギ属性ダメージ+13%
・すばやさ+50

〇〇の猟珠・雷
・デイン属性ダメージ+13%
・すばやさ+50

〇〇の猟珠・闇
・ドルマ属性ダメージ+13%
・すばやさ+50

〇〇の猟珠・地
・ジバリア属性ダメージ+13%
・すばやさ+50
白昼/黒夜は「ランダム」で決まります
白昼
  
朝 昼 夕
黒夜

おどるほうせきからドロップ、あと交換所で入手できます。
狩人の心珠ボックスの中身解説

速報の時のツイート

エビルホーク(覚醒)のこころS比較

▶覚醒後▶覚醒前

※覚醒後データ内に情報引用元様を掲載しております。

エビルホーク(覚醒)
HP99攻魔18
MP49回魔18
107素早104
65器用77
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7%
物質系へのダメージ+7%
バギ属性耐性+7%
転び耐性+7%
麻痺耐性+7%
HP50%以上で致死ダメージ時にごくまれにHP1で生き残る

エビルホーク(覚醒)のこころ評価

エビルホーク
HP78攻魔18
MP33回魔18
72素早67
44器用59
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
ドルマ属性とくぎダメージ+7%
バギ属性耐性+7%
転び耐性+7%

エビルホークのこころ評価

主な変更点

覚醒前と覚醒後の能力値の変化・変更点を簡単にまとめてみました。

  • コスト:81→129(+48)
  • ちから:72→107(+35)
  • みのまもり:44→65(+21)
  • すばやさ:67→104(+37)
  • 追加された特殊効果
    物質系へのダメージ+7%
    麻痺耐性+7%
    HP50%以上で致死ダメージ時にごくまれにHP1で生き残る

エビルホークの宝珠の集め方・必要数

8000個

4個すべて交換するには、合計8000個の宝珠のかけらが必要となります。半常設系ですので、ゆっくり集めればOK。

入手方法の内訳

1イベント『覚醒千里行 エビルホーク編』クリア報酬
2覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換
3覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換
4覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換
5覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換

上記の方法で入手できます。覚醒できるこころの数は1個のみ。かけらを8000個交換した時点で交換所では終了と表示されます。

上限は99999個


所持上限は、99999個です。

覚醒のやり方・条件

1メインストーリー10章10話クリア
2エビルホークのこころ「S」を持っている
3エビルホークの宝珠を「5つ」確保する

覚醒には上記の条件を網羅している必要があります。覚醒できるのは1つまで。覚醒に使用するこころを装備している場合外れてしまうため注意しましょう。

10章10話について


10章10話の攻略はこちら

覚醒の手順


3つの条件を満たした後、「工房」→「こころグレードアップ」の画面から覚醒できます。

重複してセットはできない

例えば、エビルホーク(通常)と、エビルホーク(覚醒)を、1人にセットで付けることはできません。どちらかだけ。

覚醒千里行クエスト概要・注意点

解放条件メインストーリー9章10話

覚醒千里行「エビルホーク編」の専用クエストを受注&設定することで、強化されたモンスターが出現するようになります。また、9章10話をクリアしていることが条件。
9章10話の攻略はこちら

レアモン専用クエストも合わせて開催中


開催期間毎週金曜15:00~日曜14:59まで
解放条件メインストーリー5章10話

いつまで『毎週』なのかは不明ですが、今後も毎週末はレアモン専用クエストに挑戦できます。レアモン確変のスポットは出ない。エビルホークのこころSがまだない方や、心珠ポイント稼ぎをしたい方は期間中こちらのクエストを進行すると良いかと思います。

こころ確定は、11章9、10話が対象

対象「11章9-10話」のモンスター

覚醒千里行のクエスト中のこころ確定スポットは、「11章9-10話」のモンスターが対象です。レベル&クエスト依存ではありません。

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

覚醒千里行のタグ

「覚醒千里行」の記事一覧

コメント (259件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.152 NVVoNog 2023年6月24日
    2
    12
    大魔道士霊獣
    大魔道士(魔剣士)ドラゴンの杖
    ゴッドハンドメタキン
    賢者ウロボロス(最遅で最低一体は倒してもらって、フィールド回復)
    で1〜2ターン
    竪琴は霊獣のアンコール戦法

    メドローアもってるなら候補にしても
  • No.150 @slime1130 2023年6月24日
    5
    20
    一線長めの安定フルオート
    PTは左からゴッドハンド、ニンジャ、適当、大神官
    重要!
    大神官に「さとりのつえ」を持たせて「バッチリがんばれ」
    心珠とこころで混乱と麻痺のみ耐性をできる限りあげる。(こころは、黄ゆうれい船、緑ジャミラスがオススメ)
    祈り道に全寄せ。
    回復魔力はさとつの限界値以上。

    攻撃役、全員守備900以上
    ニンジャに全体攻撃系の武器を装備。
    ゴッドハンドに単体火力系を装備。
    適当メンバーを単体火力ドラゴンキラー特化装備。

    助っ人は特に気にしないで大丈夫。

    ウォークモード中
    強敵はレベル5以下にする。
    設定
    メタル、なかま優先off 、HP75%以上バトル、MP50%以上バトル、自動まんたんON
    今のところ、事故無しで約2000個まで集まりました。
  • No.149 OXiEaAA 2023年6月24日
    8
    9
    麻痺と混乱の連続で笑けるほど戦えない
  • No.148 OHEWYUQ 2023年6月24日
    4
    32
    手動になりますが、メタキンアンコール作戦でいけます。
    魔剣士:メタキン、他アンコール使える3名。
    素早さが950ぐらいあれば、スパスタでも問題なし。
    武器もなんでもいいので、錬成できるやつを装備。
    アンコールを魔剣士に集めて、すてみ、会心必中、フォースブラストで憎いベビーサラマンダーも一撃です。
    スカイドラゴン以上は生き残りますが、オートの追撃で
    倒せます。
    なんかメタキンが人権になりつつあるなぁと感じてます。
    返信数 (1)
    • No.180 KYVoFIY 2023年7月2日
      1
      0
      アンコール1人とバイキルトでも同様に有効でした。ありがとうございました!ちょっと足りない分は遅めの大魔導士で掃討。素早さ850〜800でコドラには一発くらいますが生き残ればOKで、手動ですが安定しました。
    返信する
  • No.138 NVOEYUk 2023年6月24日
    10
    4
    スカイドラゴンとコドラってここでこころ落としますか?
    返信数 (2)
    • No.139 IVhYYQA 2023年6月24日
      23
      2
      コドラは落とした
    • No.142 FYRJUFI 2023年6月24日
      25
      1
      スカイドラゴンも落とした
    返信する
  • No.137 @Nanban1 2023年6月24日
    8
    6
    気休め程度ですがベビーサラマンダに
    幻惑が通るので妖鞭がある方はマヌーサ狙いで
    ニンジャにブレス履かせると転倒の抑止
    ぐらいにはなるかと…でも硬い・タフ・遅延行動
    なので2〜以上は逃げた方がいいですよねアイツ
    霊獣もカルベロもオーロラもなんも無いので
    ドラゴラムで頑張っていきます
  • No.135 JQZ5CRk 2023年6月24日
    2
    5
    よくわかります。
    よろいのきしの千里行の、みならいあくま的にタカをくくって臨んだら意外と耐久高くて苦戦しとりますw
    返信数 (1)
    • No.136 JQZ5CRk 2023年6月24日
      2
      1
      すまん、操作ミス
    返信する
  • No.131 N3eBBXg 2023年6月24日
    12
    6
    千里行のメインのエビルホークよりベビーサラマンダーのほうが
    固くてめんどいって設定ミスってね?
    返信数 (1)
    • No.133 N5JChEA 2023年6月24日
      11
      2
      千里でよくある、マップで出現してたら優先的に倒しにいった方がよいボーナスステージモンスが今回はエビルホークということなんじゃないですかね。
    返信する
  • No.132 N5JChEA 2023年6月24日
    3
    10
    いろんな武器やパーティで試してみて、崩れるときはやはり痺れ混乱休み入ってしまってからという状況が多かったですが、ドラ杖のいきなりまもたてが地味に刺さりますね。火力もそこそこ出ますし。
    運営もドラ杖だったら持っている人も多いのでわりと不平不満も出にくいだろうと予想したんでしょうかね。
    返信数 (1)
    • No.140 JQZ5CRk 2023年6月24日
      2
      1
      結局、メラブレスのために課金をお願いしたような千里行だと自負してますw
    返信する
  • No.130 IjUIhIA 2023年6月24日
    14
    5
    めったに枠のおどる宝石がたまに行動しないなと思ってたら、錬成ボルケーノウイップの呪文封じが入ってたみたいでそこそこ有用です。
  • No.128 gxc2NlA 2023年6月24日
    13
    3
    まさかブラディーポのこころが今回の千里行の布石だったとは!

    いや結局使わんけど
  • No.127 FYBAZwk 2023年6月24日
    9
    3
    敵の守備力がメガモン級のせいで
    攻撃力アップ無しの素殴りになる周回じゃ物理攻撃は耐性△になってるようなもん
    全体 呪文難民には苦しい場所になってしまった
  • No.109 IwKTKGc 2023年6月23日
    21
    10
    くっそ〜こんなクエストくるんなら霊獣の杖2凸にするんじゃ無かった
    返信数 (4)
    • No.111 NQmXIJE 2023年6月23日
      33
      12
      バラで運用は基本だろうが
    • No.114 KCSTEpM 2023年6月24日
      4
      7
      他のソシャゲは凸運用が基本の所が多いですからね
    • No.116 QSlwYxg 2023年6月24日
      4
      11
      自分だと霊獣を凸するタイミングはカリベロビュートが3本になったときですね
    • No.126 NoFJAZQ 2023年6月24日
      16
      2
      そこにカルベローナふくびきがあるじゃろ?
    返信する
  • No.125 IwM1Iyk 2023年6月24日
    10
    7
    最後の1匹が1パン分生き残って次のターンに行くこと多いから
    回復にさとり持たせてみたらわりと気持ちいい結果になった
  • No.123 QjEDkyA 2023年6月24日
    3
    0
    一枠の大神官のメタキンはあり、速度出しやすい青枠2つ、ビサロは緑枠。
    マップで回復いけるし。
    返信数 (1)
    • No.134 EXRpYEQ 2023年6月24日
      1
      1
      他3人が魔法系ならピサロの代わりに勇者姫を大神官の緑枠にセットするとか。
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト

×