
10章10話「バリゲーン/まぼろし」攻略|弱点倍率・覚醒後の注意点
覇者りゅうおう、ロト剣も使える!
追い覚醒のステータス上昇値!
竜王、普通のりゅうおうが復刻!
隠されたふっかつのじゅもん、発見!
テンタクルスのほこら!弱点!
おでかけスライム変身条件【5月最新】
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
10章攻略リンク | ||
---|---|---|
![]() 10章2話 | ![]() 10章4話 | ![]() 10章6話 |
![]() 10章8話 | ![]() 10章9話 | ![]() 10章10話 |
ストーリー関連解説記事 | ||
![]() かけら集め方 | ![]() 全こころ一覧 | ![]() こころ集め |
![]() 赤/青き炎の石 | ![]() 覚醒のやり方 | ![]() 経験値テーブル |
目次
クエストの概要・基本情報
10章10話「決戦バリゲーン」
推奨レベル | 上級職レベル75 |
かけら数 | 4000個 |
報酬 | ![]() |
バトル数 | 1戦 |
適正属性 | ![]() ![]() ![]() |
状態異常 | 守備力ダウン、毒、攻撃力&攻撃魔力ダウン |
クリアで「バリゲーンの宝珠」1個
道中の出現モンスター
道中のザコ戦はありません。クエスト開始するとすぐにボスです。
最強火力ランキング!
※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます
※HPは覚醒前と、覚醒後の合計値です。弱点は一緒。
ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。
基本的な条件
①系統 | 汎用:なし 各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算) |
②守備力 | 汎用:600 各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出) |
③弱点・耐性倍率 | 汎用:全属性等倍 各敵:▶こちらを参照 |
④スキル属性倍率 | 汎用:等倍 各敵:敵ごとに計算 |
⑤職レベル | 汎用:全職85(コスト470) 各敵:全職85(コスト470) |
⑥基礎ステ | 汎用:全職85の基礎ステ(転職画面のもの) 各敵:全職85の基礎ステ(転職画面のもの) 詳細:▶こちらを参照 |
⑦「得」効果 | 汎用:含む 各敵:含む 詳細:▶こちらを参照 |
⑧永続効果 | 汎用:本人の永続効果のみ(他職はなし) 各敵:本人の永続効果のみ(他職はなし) 詳細:▶こちらを参照 |
⑨熟練度 | 汎用:熟練度10までの効果 各敵:熟練度10までの効果 詳細:▶こちらを参照 |
⑩武器 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 |
⑪攻撃力 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 |
⑫アクセサリ | 汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定 |
⑬こころ | 汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定 |
⑭仲間効果 | 汎用:全57種×性格7コンプ時の上昇ステ 各敵:全57種×性格7コンプ時の上昇ステ |
※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。
計算に含まない要素
①防具 | 汎用:一切含まない 各敵:一切含まない |
②心珠 | 汎用:一切含まない 各敵:一切含まない |
※①について補足。防具はプレイヤーごと組み合わせが異なったり、属性ダメUPの倍率が統一でなかったりするため、現在は含める予定はありません。
特定の武器に関する条件(例)
毒ダメUP武器 | 汎用:含む 各敵:含む |
天候補正 | 汎用:含む 各敵:含む |
※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。
汎用性版とツールの使い方↓
最強火力ランキング | |
---|---|
![]() 汎用版 | ![]() 使い方 |
ギガモン | ||
---|---|---|
- | - | - |
期間限定 | ||
![]() 闇の覇者りゅうおう | ![]() りゅうおう | ![]() 竜王 |
半常設 | ||
![]() キングヒドラ | ![]() グレイトドラゴン | ![]() おにこんぼう |
![]() ドラゴン | ![]() ゴーレム | ![]() ナウマンボーグ |
強敵攻略 | ||
![]() はめつの使者 | ![]() スライムヒーローズ | - |
ほこら | ||
![]() テンタクルス | ![]() クイーンスライム | ![]() スナノサウルス |
新ご当地モンスター | ||
![]() ムーンキメラ | ![]() マッドスミス | ![]() ピンキーパンサー |
![]() じごくのドアボーイ | - | - |
今シーズンで終了予定 | ||
![]() ゴールデンゴーレム | ![]() バラモスゾンビ | ![]() カメレオンマン |
高難度 | ||
![]() 海賊2 | - | - |
覚醒千里行 | ||
![]() キンスラ編 | ![]() あくま神官編 | ![]() アームライオン編 |
12章の対象モンスター | ||
![]() 12章2話 | ![]() 12章4話 | ![]() 12章6話 |
![]() 12章8話 | ![]() 12章9話 | ![]() 12章10話 |
![]() サイド3話 | - | - |
11章の対象モンスター | ||
![]() 11章2話 | ![]() 11章4話 | ![]() 11章6話 |
![]() 11章8話 | ![]() 11章9話 | ![]() 11章10話 |
10章の対象モンスター | ||
![]() 10章2話 | ![]() 10章4話 | ![]() 10章6話 |
![]() 10章8話 | ![]() 10章9話 | ![]() 10章10話 |
弱点と耐性・有効な状態異常
↓タップで情報切り替えができます↓
![]() まぼろし | ![]() バリゲーン | ![]() まぼろし |
HPと系統
HP | 約17000 |
系統 | ⁇⁇系 |
弱点と耐性
![]() メラ | ![]() | ![]() バギ | ![]() |
![]() ギラ | - | ![]() デイン | ![]() |
![]() イオ | ![]() | ![]() ドルマ | ![]() |
![]() ヒャド | ![]() | ![]() ジバ | - |
◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説
有効な状態変化
攻撃減 | 即死 | ||
防御減 | ![]() | 混乱 | |
休み | ![]() | 麻痺 | |
幻惑 | 睡眠 | ||
封印 | 毒 |
※確認が取れた効果から順に掲載しています。
攻撃パターン
行動回数 | |
---|---|
1~2回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 ダメ:約180 |
ドルモーア | 対象:単体に呪文攻撃 属性:ドルマ属性 ダメ:約200 |
バイシオン | 対象:単体 効果:攻撃力1段階アップ 補足:バリゲーン(本体)に攻撃力UP付与 |
ルカナン | 対象:全体に補助呪文 効果:確率で「守備力」1段階ダウン |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
攻撃パターンの周期【サンプル】
2ターン目に【左】がバイシオン→5ターン目に【右】がバイシオン。以降交互に3ターンごとバイシオンがきます。
【左】の行動パターン | |
---|---|
1 | 通常攻撃orドルモーア |
2 | バイシオン+(通常攻撃orドルモーア) |
3 | バギクロス |
4 | 通常攻撃orドルモーア |
5 | ルカナン+(通常攻撃orドルモーア) |
6 | バギクロス |
7 | 通常攻撃orドルモーア |
8 | バイシオン+(通常攻撃orドルモーア) |
9 | バギクロス |
10 | 通常攻撃orドルモーア |
11 | ルカナン+(通常攻撃orドルモーア) |
【右】の行動パターン | |
1 | 通常攻撃orドルモーア |
2 | ルカナン+(通常攻撃orドルモーア) |
3 | バギクロス |
4 | 通常攻撃orドルモーア |
5 | バイシオン+(通常攻撃orドルモーア) |
6 | バギクロス |
7 | 通常攻撃orドルモーア |
8 | ルカナン+(通常攻撃orドルモーア) |
9 | バギクロス |
10 | 通常攻撃orドルモーア |
11 | バイシオン+(通常攻撃orドルモーア) |
HPと系統
HP(覚醒前) | 約17000 |
HP(覚醒後) | 約24000 |
系統 | ⁇⁇系 |
覚醒前のHPを約17000程度削ると、強制的に演出が入り覚醒します。
弱点と耐性
![]() メラ | ![]() | ![]() バギ | ![]() |
![]() ギラ | - | ![]() デイン | ![]() |
![]() イオ | ![]() | ![]() ドルマ | ![]() |
![]() ヒャド | ![]() | ![]() ジバ | - |
◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説
有効な状態変化
攻撃減 | ![]() | 即死 | |
防御減 | ![]() | 混乱 | |
休み | ![]() | 麻痺 | |
幻惑 | 睡眠 | ||
封印 | 毒 |
※確認が取れた効果から順に掲載しています。
攻撃パターン【覚醒前】
行動回数 | |
---|---|
2回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 ダメ:約160 |
ばくれつけん | 対象:ランダムに物理攻撃 ダメ:約80×4 |
バギクロス | 対象:全体に呪文攻撃 属性:バギ属性 ダメ:約140 |
ドルモーア | 対象:単体に呪文攻撃 属性:ドルマ属性 ダメ:約200 |
魔神風 | 対象:全体に物理攻撃 属性:バギ属性 効果:確率で毒、攻撃力&攻撃魔力ダウン ダメ:約210 |
攻撃パターン【覚醒後】
行動回数 | |
---|---|
2~3回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 ダメ:約160 |
暴嵐拳 | 対象:ランダムに物理攻撃 ダメ:約150×4 |
碧落の魔神風 | 対象:全体に物理攻撃×2 属性:バギ→ドルマ属性 ダメ:約140×2 効果:確率で毒、攻撃力&攻撃魔力ダウン |
バギクロス | 対象:全体に呪文攻撃 属性:バギ属性 ダメ:約150 |
ドルモーア | 対象:単体に呪文攻撃 属性:ドルマ属性 ダメ:約200 |
いてつくはどう | 対象:全体 効果:味方の良い効果をすべて解除 |
バイシオン | 対象:単体 効果:攻撃力1段階アップ 補足:バリゲーン(本体)に攻撃力UP付与 |
ルカナン | 対象:全体に補助呪文 効果:確率で「守備力」1段階ダウン |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
攻撃パターンの周期【サンプル】
- 覚醒前:5ターン目に「魔神風」、以降3ターンごとに使用。
- 覚醒後:魔神風の後に「いてつくはどう」。5ターン目に暴嵐拳+ドルモーア+碧落の魔神風の猛攻。
【覚醒前】の行動パターン | |
---|---|
1 | 魔神風以外でランダム |
2 | 魔神風以外でランダム |
3 | 魔神風以外でランダム |
4 | 魔神風以外でランダム |
5 | 魔神風+ばくれつけん |
6 | 魔神風以外でランダム |
7 | 魔神風以外でランダム |
8 | 魔神風+ばくれつけん |
【覚醒後】の行動パターン | |
1 | 碧落の魔神風 |
2 | いてつくはどう+ドルモーア |
3 | 碧落の魔神風+(通常攻撃orばくれつけん) |
4 | ルカナン+(通常攻撃or呪文攻撃) |
5 | 暴嵐拳+ドルモーア+碧落の魔神風 |
6 | いてつくはどう+ドルモーア |
7 | バイシオン+(通常攻撃or呪文攻撃) |
8 | 暴嵐拳+ドルモーア+碧落の魔神風 |
HPと系統
HP | 約17000 |
系統 | ⁇⁇系 |
弱点と耐性
![]() メラ | ![]() | ![]() バギ | ![]() |
![]() ギラ | - | ![]() デイン | ![]() |
![]() イオ | ![]() | ![]() ドルマ | ![]() |
![]() ヒャド | ![]() | ![]() ジバ | - |
◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説
有効な状態変化
攻撃減 | 即死 | ||
防御減 | ![]() | 混乱 | |
休み | ![]() | 麻痺 | |
幻惑 | 睡眠 | ||
封印 | 毒 |
※確認が取れた効果から順に掲載しています。
攻撃パターン
行動回数 | |
---|---|
1~2回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 ダメ:約180 |
ドルモーア | 対象:単体に呪文攻撃 属性:ドルマ属性 ダメ:約200 |
バイシオン | 対象:単体 効果:攻撃力1段階アップ 補足:バリゲーン(本体)に攻撃力UP付与 |
ルカナン | 対象:全体に補助呪文 効果:確率で「守備力」1段階ダウン |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
攻撃パターンの周期【サンプル】
2ターン目に【左】がバイシオン→5ターン目に【右】がバイシオン。以降交互に3ターンごとバイシオンがきます。
【左】の行動パターン | |
---|---|
1 | 通常攻撃orドルモーア |
2 | バイシオン+(通常攻撃orドルモーア) |
3 | バギクロス |
4 | 通常攻撃orドルモーア |
5 | ルカナン+(通常攻撃orドルモーア) |
6 | バギクロス |
7 | 通常攻撃orドルモーア |
8 | バイシオン+(通常攻撃orドルモーア) |
9 | バギクロス |
10 | 通常攻撃orドルモーア |
11 | ルカナン+(通常攻撃orドルモーア) |
【右】の行動パターン | |
1 | 通常攻撃orドルモーア |
2 | ルカナン+(通常攻撃orドルモーア) |
3 | バギクロス |
4 | 通常攻撃orドルモーア |
5 | バイシオン+(通常攻撃orドルモーア) |
6 | バギクロス |
7 | 通常攻撃orドルモーア |
8 | ルカナン+(通常攻撃orドルモーア) |
9 | バギクロス |
10 | 通常攻撃orドルモーア |
11 | バイシオン+(通常攻撃orドルモーア) |
覚醒前の攻略のコツや注意点
攻略のコツ・注意点まとめ
① | HPを「17000程度」削った段階で覚醒する |
└ | 覚醒は強制、バリゲーンにかかっている効果はすべて解除 |
└ | 影縛り、ルカニも強制的に解除 |
② | まぼろし(右)から優先的に倒す |
└ | 5ターン目のバイシオンを防ぐために |
③ | 本体のバリゲーンは5ターン目に「魔神風」がくるので注意 |
④ | 回復役は2人以上 |
⑤ | パラディン、レンジャーはほぼ必須で |
戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。
事前準備としてバギ耐性を盛る
HPを最低700は当たり前として、バギ耐性のある防具は着用しておいた方がいいです。魔神風やバギクロス等が運悪く集中放火すると耐えられません。
まぼろし(右)から優先的に倒す
まぼろし(左)の2ターン目のバイシオンを防ぐのは難しいので、まぼろし(右)から優先的に狙いましょう。5ターン目にくるバイシオン前に倒すのが目標。
本体のバリゲーンは5ターン目に注意
5ターン目の敵のターンで「魔神風」を使用します。まぼろし(右)のバイシオンと重なるので要注意。このターン前までには回復してHPをMAX。
3ターン目のバギクロスも重なると痛い
左右のまぼろしが意外と厄介で、3ターン目のまぼろしのバギクロスと本体の攻撃が重なるとHPをゴリッと削られます。
HPを「17000程度」削ると覚醒
本体のバリゲーンのHPを17000程度削ると、強制的に覚醒します。バリゲーンにかかっている効果(影縛りや守備力ダウン)も解除されます。以降は↓
覚醒後の攻略のコツや注意点
攻略のコツ・注意点まとめ
① | 暴嵐拳+ドルモーア+碧落の魔神風の猛攻が続く |
② | いてつくはどうもあるため、良い効果は注意 |
③ | 自身でバイシオンも使用 |
④ | キツイ場合は、回復役3枚+アタッカー1人を推奨 |
碧落の魔神風の猛攻が続く
碧落の魔神風、暴嵐拳を始めとした2~3回攻撃が倒すまで続きます。
自身でバイシオンも使用
覚醒後は、まぼろしがいなくても自身でバイシオンを使ってきます。要注意。7ターン目に覚醒後最初のバイシオンを確認しました。
キツイ場合は、回復役3枚+アタッカー1人
正直、ひかりのタクト2枚ではキツイと思います。あくまで筆者の場合はですが、回復3枚でアタッカー1人(常闇のやり)の編成で倒しました。全ての方が真似できるとは限りませんが、少しでも参考になれば。
おすすめパーティ編成例
回復は2人必須級、パラも入れた方がいい
おすすめのPT① | |||
---|---|---|---|
![]() バトマス | ![]() レンジャー | ![]() 賢者 | ![]() 賢者 |
おすすめのPT② | |||
![]() パラディン | ![]() バトマス | ![]() レンジャー | ![]() 賢者 |
バトル後半の被ダメージが大きいため、回復役は2人入れるべきです。またランダム性のある物理攻撃も扱うため「パラディン」も必要。敵の攻撃頻度を減らす目的で「レンジャー」もあり。
事前準備・耐性のある装備品
バリゲーンへの特攻のある武器・防具
ニューフェイス | 10% | ![]() ![]() |
霊獣 | 10% | ![]() ![]() |
世界樹 | 10% | ![]() ![]() |
ほのおの剣 | 3% | ![]() |
バリゲーンへの耐性のある防具
ニューフェイス | 10% | ![]() |
霊獣 | 10% | ![]() |
世界樹 | 10% | ![]() |
みちびきの盾 | 10% | ![]() |
ほのおの盾 | 3% | ![]() |
バギ属性耐性のある防具
2周年記念 | 10% | ![]() |
ガルーダ | 10% | ![]() |
真夏のアリーナ | 5% | ![]() |
ダーマ神殿魔法戦士 | 5% | ![]() |
悪霊の神々 | 5% | ![]() |
聖風 | 10% | ![]() |
海賊 | 10% | ![]() |
世界樹 | 10% | ![]() |
ニューフェイス | 10% | ![]() |
魔狼 | 10% | ![]() |
ポップ | 10% | ![]() |
黒嵐 | 5%(10%) | ![]() |
エデンの伝説 | 5% | ![]() |
はぐれメタル | 5% | ![]() |
漆黒 | 5% | ![]() |
聖盾騎士 | 5% | ![]() |
聖女 | 5% | ![]() |
闇騎士 | 5% | ![]() |
ワイルド | 5% | ![]() ![]() ![]() |
海賊のタトゥー | 5% | ![]() |
風鈴のイヤリング | 3% | ![]() |
じゅもん耐性のある防具
天の恵み | 3% | ![]() |
天の恵み(雨) | 5% | ![]() |
アレフガルド(魔法剣士のみ) | 2% | ![]() |
アレフガルド(魔法剣士のみ) | 2% | ![]() |
アレフガルド(魔法剣士のみ) | 2% | ![]() |
鎧の魔剣 | 4% | ![]() |
鎧の魔剣 | 2% | ![]() ![]() |
まもりのたてのある防具
星5 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
星4 | ![]() ![]() |
ビッグシールドのある防具
星5 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
星4 | ![]() ![]() ![]() |
事前準備・耐性のあるこころ
全属性耐性のあるこころ
全属性耐性 | 10% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
全属性耐性 | 7% | ![]() ![]() |
全属性耐性 | 5% | ![]() ![]() ![]() |
ブレス耐性のあるこころ
ブレス耐性 | 5% | ![]() |
じゅもん耐性のあるこころ
じゅもん耐性 | 5% | ![]() |
じゅもん耐性 | 3% | ![]() ![]() |
斬撃・体技耐性のあるこころ
斬撃・体技 | 5% | ![]() |
バギ耐性のあるこころ
バギ耐性 | 10% | ![]() ![]() |
バギ耐性 | 7% | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バギ耐性 | 5% | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
みんなの攻略動画(タップで再生)
- 10章10話ワンパン狩り武器は『天魔王の杖』だけじゃなかった...【ぎこちゃん】102838
- 10章10話の確定巡り『アークデーモン&キラーアーマー』行ってきたああああ【ぎこちゃん】65528
- ドラクエウォーク 10章10話ボス初見攻略した結果671197
- 10章10話含む2話、4話、6話、8話、9話、10話全てのボスを全て同じパーティで攻略!1番ヤバいの10章◯話のボス!?※ネタバレ注意!【ドラゴンクエストウォーク】44531
- 今の田んぼ勇者なら10章10話ワンパン出来る説【DQW】【ドラゴンクエストウォーク】【DQウォーク】22922
- いかずちの杖&最新こころセットでの10章10話イオナズンレベリングはどうだ!?10418
- 【ドラクエウォーク264】〜上限解放〜10章10話で高速レベリング練習536
ストーリー第10章のタグ
![]() | 10章「砂嵐の魔城」 5/2 16:23 |
![]() | こころ集め・レベル上げの周回おすすめクエスト【12章最新版】 5/1 12:20 k7979 |
![]() | ギガモン/メガモン/強敵/ほこら/ストーリーの弱点・耐性倍率早見表 4/6 20:29 k7979 |
![]() | 導きのかけらの効率的な集め方!導きのつばさを使った小ネタ紹介 4/6 16:42 k7979 |