
キラポケモンになる確率(キラ率)について
キラポケモンになる確率
キラポケモンになる確率は、下記の計算式で算出されます。
キラ率=ベースのキラ確率5%+捕獲経過年数×5%
※キラ率の最大は20%
捕獲経過年数は交換する両方のポケモンの捕獲してからの経過年数の合算となります。
また、キラ率の最大値は20%となっている可能性が高く、捕獲経過年数が3年以上の場合は、3年と同じ20%となります。
キラポケモンになる確率
最終更新日 : 2022年7月15日(金)
条件 | キラになる確率 | |
捕獲経過年数0年 | 5% 20匹中1匹 | |
捕獲経過年数1年 | 10% 10匹中1匹 | |
捕獲経過年数2年 | 15% 6.7匹中1匹 | |
捕獲経過年数3年以上 | 20% 5匹中1匹 | |
キラフレンド | 100% 1匹中1匹 | |
2016年7~8月に捕獲したポケモン ゲットしたキラポケモンの数が10匹未満の場合のみ | 100% 1匹中1匹 | |
※捕獲経過年数は交換する両方のポケモンの捕獲してからの年数の合算 |
捕獲時期 | キラになる確率 | |
---|---|---|
2016年7~8月 ゲットしたキラポケモンの数が10匹未満 | 100% | 1匹に1匹 |
2016年7~8月 | 75% | 1.3匹に1匹 |
2~3年 730~1095日 | 25% | 4匹に1匹 |
1~2年 365~730日 | 10% | 10匹に1匹 |
0~1年 0~365日 | 5% | 20匹に1匹 |
捕獲時期は交換するポケモンのうち捕獲時期の古い方 |
トレードする両方のポケモンの捕獲年数が影響
キラ率は、交換する両方のポケモンの捕獲年数(捕獲してからの経過年数)が多いほど増加します。
例えば、1年経過同士のポケモンの交換と、2年経過と1年未満のポケモンの交換では、経過年数はどちらも2年となるため、キラ率は同じになります。
経過年数は年単位でカウントされるため、例えば360日経過同士のポケモンの交換の場合経過年数は0となります。
効率よくキラ率を上げるには
キラ率は経過年数が3年になるまでは上昇しますが、それ以上では頭打ちとなるため、経過年数の合計を3より大きくするメリットはありません。
そのため、3年以上経過のポケモンは0年経過のポケモンと交換し、1年経過のポケモンは2年経過のポケモンと交換するなど、経過年数をできるだけ3年に近づけることで、効率良くキラ率を上げることができます。
確定キラになる確率は?
2018年9月6日以降、どちらか一方のトレーナーが下記の条件を両方とも満たしている場合に確定でキラポケモンとなるようになりました。
- 2016年7月から8月に入手したポケモン
- これまでのキラポケモンの入手数が10未満
公式発表
同じ相手と交換するとキラ率は下がる?
同じ相手と交換し続けると確率が下がるという噂がありますが、Nianticのゲームディレクター野村氏は「それはないです」と明確に否定しています。また、キラポケモンの作り方として「長くポケモンボックスにいたポケモンのほうが良いようです。交換するポケモンの一方でも長くポケモンボックスにいれば、どちらもキラポケモンになる可能性が高くなります」と説明しており、海外勢の調査結果と合致しています。
お互いにキラポケモンになる
交換してキラポケモンになった場合、必ず相手のポケモンもキラポケモンとなります。不公平感がなく、また、キラになった時の喜びをお互いに共有しあえるのは良いですね!
キラポケモンのタグ
![]() | (バグ)交換したポケモン100匹がすべてキラポケモンに! 1/21 11:00 |
![]() | キラポケモンの入手方法とメリットについて 2/13 23:15 |
![]() | キラ交換にオススメのポケモン 2/9 13:22 hyde0808 |
![]() | 確定キラの条件検証まとめ 9/17 11:57 tivoli |