ルートの報酬と作成方法まとめ

8件
ルート機能のプレイ方法や報酬、ルートの作成方法についてまとめています。

ルートメーカー設定9/10追加

ルート機能
実装日未実装
実装・変更履歴
日付内容

ルートメーカーに関する新たな設定のデータが判明しました。大きな変更点として、ルートメーカーを使用できるTLの下限が99になりました。

ルート機能 6/8追加

ルート機能とはマップ上でルート(道順)を作成し、他ユーザーはその作成されたルートをクリアすることで報酬が得られるシステムです。
まだ、公式発表はなく解析レベルでの情報となりますが、現在判明している内容をまとめました。


▲既にルートメーカーに関する画像も追加されています。

6/8 追加

  • ルートの最大オープン数:5つ
  • ルートに必要なポケストップ最小数: 5個
  • ルートに必要なポケストップ最大数:15個
  • ルートの最大距離1.6km
  • ルートのポケストップごとの最小距離15m
  • ルートのポケストップごとの最大距離200m
  • チェックポイントの最大距離50m
  • ルートの名前:最大50文字
  • ルートの説明:最大240文字
  • TL35以上から
  • 参考:poke_miners(123)

ルートのプレイ方法

他トレーナーが作成したルートはニアバイのルートタブに表示され、長さ、近さ、評価、カテゴリ、アイコンで並べ替えることができます。
上記のルートから任意のルートを選択することでプレイすることができます。
ルートには、移動距離・所要時間・評価・完了回数・ルートタイプ・クールダウン時間が表示されており、
ルート内のすべてのポケストップやジムに行きディスクを回転させることでクリアとなります。
クリアすることで報酬が得られ、評価や評価理由を指定したり、ルートのテーマを指定することができます。

アクティビティ

一部のルートでは、ディスクを回す以外のアクティビティがあるようです。
現在のところこのアクティビティがルートの進行にどのような影響があるのかは不明です。

ルートクリアでの報酬

選択したルートをクリアすることで報酬が得られます。
得られる報酬は現在判明していません。

ルートの作成方法

ルートを作成するにはポケストップやジムを線で結んでいきます。
1つのルートには、ポケストップやジムをある程度含む必要があるようです。
また、ルート作成時には、ポケストップからポケストップへ導くガイド機能があるようです。

作成したルートには、名前、説明、作成者、画像、バージョン、ルート完了時の報酬が表示されます。
また、ルートにはクリアまでの制限時間と、ルートを再度プレイするまでの待機期間(クールダウン)と有効期限のオプションがあるようです。

相棒との連動機能

相棒レベルが上がると、周囲の未訪問のポケストップを見つけてきてくれますが、この機能と同様に、未訪問のルートを見つけてきてくれる機能があるようです。

その他の情報

  • ルート内のポケストップやジムはきらきらと輝くエフェクトがあるようです。
  • ルート全体の進捗状況を確認できるようです。
  • 13歳未満のプレイヤーはルートをプレイできないようです。
  • ルート専用のミュージックがあるようです。
  • 参考:poke_miners(123)

ルートのタグ

関連記事がありません。

コメント (8件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.8 knmCaSA 2022年9月10日
    13
    0
    ストーカーなんかに悪用されないといいけど…
  • No.7 IoeFEzA 2022年9月10日
    55
    3
    しょうもない機能を実装しなくていいから、まずは不具合をすべて改善してくれ!
  • No.6 cWUYF3A 2022年9月10日
    19
    2
    tl下限99!?!?
  • No.5 @2001SHI 2022年8月3日
    8
    2
    実装いつなんや...
  • No.4 JDlnATk 2022年6月8日
    8
    1
    ARスキャンくらいの感じならいいけど、タイムチャレンジとかやってきそうだな
  • No.2 JTInlJg 2021年4月7日
    48
    6
    ど田舎の人間には修行になるな
  • No.1 MohzQ0A 2021年4月7日
    33
    3
    要するにingressのミッションか
攻略
Menu
ページトップへ
×