
アルロの全選出パターンを効率良く倒せるパーティ紹介(2021年5月)
アルロの対策パーティと立ち回りをまとめました!
この記事では、まろさん考案のアルロのすべての組合せを効率よく倒すことができるパーティと立ち回りについてご紹介していきます。
また、育成難易度に配慮して代わりとなるポケモンについてもいくつか掲載していますので、ぜひアルロを倒す際の参考にしてみてください。
アメXLは使用しなくても効率よく倒すことができます。
アルロの使用ポケモン
1戦目 | 2戦目 | 3戦目 |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
アルロ対策パーティ
アルロ対策パーティ
最終更新日 : 2021年5月27日 作成者:まろ
メタグロス | レシラム | ディアルガ |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() はがね / エスパー | ![]() ![]() ![]() ドラゴン / ほのお | ![]() ![]() ![]() はがね / ドラゴン |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
実際の立ち回り動画
アルロは基本的にメタグロスとレシラムの2体で突破することができます。
まずはコンパンに対してメタグロスのコメットパンチを2発打つことでシールドをすべて剥がし、2体目のポケモンにゲージ技を打てる準備をしておきます。2体目のポケモンをメタグロスで削った後はレシラムに交代してゲージを溜めておき、ほのおタイプに弱い3体目のポケモンを効率よく倒していきましょう。
基本の動き
- コメットパンチでシールド剥がしてバレットパンチのみでコンパンを倒す
- 2体目のポケモンに対してゲージ技を1回打ち体力を削る
- レシラムに交代して2体目のポケモンのHPをほのおのキバで起点にする
- 3体目のポケモンにオーバーヒートを打つ
メタグロスやレシラムが未育成の場合
メタグロスを育成できない場合には、シールドの剥がし役としてパレットパンチとつじぎりを覚えたハッサムでも近い動きを再現することができます。
またレシラムの代わりにブーバーンやヒードランでも対応できますが、ライボルトやジバコイルのでんき技が等倍で入ってしまうので必ずゲージ技にはシールドを貼って体力を温存しましょう。
硬直時間を活用しよう
ロケット団したっぱやリーダーとの対戦中はゲージ技を使用したり、ポケモンを交代すると相手が数秒だけ硬直します。相手の硬直中にゲージ技は打たずに、通常技を2~3発打ってからゲージ技を打つことを意識することで硬直時間を有効活用していきましょう。
いかがでしたでしょうか。おすすめのパーティや立ち回りがありましたらぜひコメント欄にご記入いただければ幸いです。
goロケット団のタグ
![]() | GOロケット団したっぱ おすすめ対策パーティ&立ち回り 2/2 22:48 kenerl |
![]() | GOロケット団サカキ・リーダー おすすめ対策パーティ&立ち回り 1/26 20:21 kenerl |
![]() | シエラ 1/17 07:24 |
![]() | クリフ 1/17 07:24 |