
クリフの全選出パターンを効率良く倒せるパーティ紹介(2021年5月)
クリフの対策パーティと立ち回りをまとめました!
この記事では、まろさん考案のクリフのすべての組合せを効率よく倒すことができるパーティと立ち回りについてご紹介していきます。
また、育成難易度に配慮して代わりとなるポケモンについてもいくつか掲載していますので、ぜひクリフを倒す際の参考にしてみてください。
アメXLは使用しなくても効率よく倒すことができます。
クリフの使用ポケモン
1戦目 | 2戦目 | 3戦目 |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
クリフ対策パーティ
クリフ対策パーティ
最終更新日 : 2021年5月27日 作成者:まろ
カイリュー | カイリキー | フリーザー |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ドラゴン / ひこう | ![]() ![]() かくとう | ![]() ![]() ![]() こおり / ひこう |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
実際の立ち回り動画
カイリューでシールドを剥がして2体目のポケモンを突破し、3体目のポケモンをカイリキーかフリーザーのどちらかで倒すパーティです。
カイリューのドラゴンクローよりも先にタネボーのゲージ技が間に合う時がありますがしっかりとシールドを貼って確実に倒していきましょう。3体目のポケモンが分かった時点でカイリキーまたはフリーザーに交代すれば問題なく倒すことができます。
基本の動き
- ゲージ技は打たずにりゅうのいぶきのみでタネボーを倒す
- 2体目のポケモンに対してゲージ技を打ちシールドを剥がしながら倒す
- 3体目のポケモンが見えたらカイリキーかフリーザーに交代して倒す
カイリューやフリーザーが未育成の場合
カイリューを育成できない場合はサイコブレイクを覚えたミュウツーでも対応可能です。またフリーザーの枠はマンムーでも対応できますがドダイトスのくさ技に弱点を取られてしまうので注意しましょう。
硬直時間を活用しよう
ロケット団したっぱやリーダーとの対戦中はゲージ技を使用したり、ポケモンを交代すると相手が数秒だけ硬直します。相手の硬直中にゲージ技は打たずに、通常技を2~3発打ってからゲージ技を打つことを意識することで硬直時間を有効活用していきましょう。
いかがでしたでしょうか。おすすめのパーティや立ち回りがありましたらぜひコメント欄にご記入いただければ幸いです。
goロケット団のタグ
![]() | GOロケット団したっぱ おすすめ対策パーティ&立ち回り 2/2 22:48 kenerl |
![]() | GOロケット団サカキ・リーダー おすすめ対策パーティ&立ち回り 1/26 20:21 kenerl |
![]() | シエラ 1/17 07:24 |
![]() | クリフ 1/17 07:24 |