
【GBL】相棒バッジを付けるオススメのポケモン
オススメポケモン
スーパーリーグ向け
![]() ラッキー | ![]() ソーナンス | ![]() ベロリンガ | ![]() チャーレム |
![]() トリデプス | ![]() ホルード | ![]() ベトベターA | ![]() シシコ |
![]() ヤミラミ | ![]() クチート |
ハイパーリーグ向け
![]() マッギョG | ![]() マッギョ | ![]() チルタリス | ![]() バルジーナ |
![]() ブラッキー | ![]() エアームド | ![]() ピジョット | ![]() スリーパー |
![]() ユキメノコ | ![]() ペリッパー | ![]() ファイアロー | ![]() キュウコンA |
![]() キュウコン | ![]() ユキノオー | ![]() ブルンゲル | ![]() ナットレイ |
![]() ズルズキン | ![]() デオキシスD | ![]() デンチュラ | ![]() ダイノーズ |
![]() ドータクン | ![]() フワライド | ![]() フレフワン | ![]() ペロリーム |
![]() ドラミドロ | ![]() エビワラー | ![]() ジャローダ | ![]() ハガネール |
![]() ライチュウA |
リトルカップ向け(今後開催されるかは不明)
![]() ドーミラー | ![]() ソーナノ |
基本的にはPL50.5~51にするポケモンに付ける
相棒バッジを付けるポケモンは規定CPの条件内でPL50.5~PL51になる個体が望ましいです。
特に100%がSCP1位になるポケモン(ハイパーリーグのガラルマッギョやエアームドなど)は最優先でバッジを付けたいところでしょう。
PL50以下にフェイクでバッジを付けるのもあり
PL50以下で運用する場合にフェイクで相棒バッジを付けるのもありです。
例えばファイアローの場合、100%の個体は相棒バッジを付けなくても規定のCPに届きますが、こういった個体にも相棒バッジを付けるに越したことはありません。一度相棒バッジを付けると相棒を外した状態でもバッジが表示されるため、相手視点だとCPブーストが適用されたポケモンかどうかの見分けが付きづらくなります。相棒バッジが付いていなければ2493のCP表示を見ただけで100%個体だというのがバレてしまいますが、相棒バッジが付いていれば個体値がバレる可能性がわずかながら減ります。
相手プレイヤーに個体値がバレてしまうと、ミラー対面での同発で勝てるかどうかの情報を与えてしまうことになるため、個体値が特定されるのを防ぐためにフェイクで相棒バッジを付けるのも1つの作戦でしょう。相棒バッジを付けることによってSCP上位個体だと思わせて、実はそうではないという騙しもできます。
ただ、相棒バッジを付ける作業自体がかなりの労力なので、優先度は低めでも問題ありません。
マスターリーグはディアルガ最優先
マスターリーグで使うポケモンはディアルガを最優先にバッジを付けたいところです。ディアルガはミラー対面でりゅうのいぶきのダメージにブレイクポイントが存在するため、CPブーストが適用されていればミラーで有利になります。
また、優先度は低めですが、ディアルガ以外の全てのポケモンにも相棒バッジを付けるとパーティ構築の幅が広がります。ディアルガを採用しない構築であったり、初手のミラー対面を制したい場合など、パーティによってはディアルガ以外のポケモンに相棒枠を回すこともあります。こういった状況にも対応できるように、マスターリーグで使う全てのポケモンに相棒バッジが付いている状態にしておくと便利です。
GOバトルリーグのタグ
![]() | GBL使用率ランキング 3/16 09:34 |
![]() | PvP対面ダメージ表 3/1 18:48 |
![]() | PvPフリー対戦板 (対戦募集) 3/1 18:47 |
![]() | リーダーボード (国別) / GBLランキング 2/25 12:36 |