
フォルムチェンジができるポケモン・姿違いのポケモンまとめ
目次
フォルムチェンジが実装されたポケモン 12/1追記
原作でフォルムチェンジできるポケモン
原作を参考に今後フォルムチェンジができる可能性のあるポケモンをまとめました。
原作でフォルムチェンジ
できるポケモン
4種![]() ポワルン | 4種![]() デオキシス | 3種![]() ミノムッチ | 2種![]() チェリム | 6種![]() ロトム |
2種![]() ギラティナ | 2種![]() シェイミ | 18種![]() アルセウス | 2種![]() ヒヒダルマ | 2種![]() ヒヒダルマ (ガラル) |
4種![]() シキジカ | 4種![]() メブキジカ | 2種![]() トルネロス | 2種![]() ボルトロス | 2種![]() ランドロス |
3種![]() キュレム | 2種![]() ケルディオ | 2種![]() メロエッタ | 5種![]() ゲノセクト | 10種![]() トリミアン |
2種![]() ゼルネアス | 2種![]() ギルガルド | 5種![]() おきがえピカチュウ | 2種![]() フーパ | 3種![]() ジガルデ |
2種![]() ゲッコウガ | 4種![]() オドリドリ | 2種![]() メテノ | 2種![]() ヨワシ | 2種![]() ミミッキュ |
18種![]() シルヴァディ | 4種![]() ネクロズマ | 3種![]() ウッウ | 2種![]() コオリッポ | 2種![]() モルペコ |
2種![]() ザシアン | 2種![]() ザマゼンタ | 3種![]() バドレックス | ※種類数は原作準拠 |
『ポケットモンスター』シリーズにおいて、通常は進化によって種類が変わらない限り、見た目やタイプ、能力値などは変化しません。
しかし、例外的にいくつかのポケモンは異なる姿、能力を持っており、それぞれの形態を「フォルム」と呼んでいます。
これらのポケモンが特定の条件下において別のフォルムに変化することをフォルムチェンジと呼びます。
引用:ピクシブ百科事典
ポケモンGOでのフォルムチェンジについて
ポケモンGOでのフォルムチェンジとは複数のフォルムを持つポケモンが別のフォルムに変更することのできる機能です。
ファッションウィークでトリミアンのフォルムを変更する機能が実装されたため、今後他のポケモンにもフォルムチェンジが実装される可能性が大きいと予想されます。
フォルムを持つすべてのポケモンにフォルムチェンジが実装されるわけではなく、ポケモンGOではフォルムを持つポケモンの一部にフォルムチェンジが実装されると考えられます。
参考:トリミアンのすがたを変える方法
① | ボックスでトリミアンを選択し「すがたを変える」ボタンをタップする![]() |
② | 変更できるカットが表示されるので好きなカットを選択する![]() |
※ | カットにはトリミアンのアメ25個とほしのすな10000が必要 |
フォルムチェンジのメリット
仮に伝説のポケモンにフォルムチェンジが実装されると、デオキシスやギラティナなどの高個体を1匹確保しておけば、他のフォルムにチェンジすることができるので、フォルムごとに個体値厳選を行う必要がなくなるのが大きな利点です。
ただし、何度もフォルムチェンジするには、現在の仕様だとほしのすなとアメが大量に必要になるため、安易に何度もフォルムチェンジするのは注意が必要です。
戦闘中にフォルムチェンジするポケモン
戦闘中にフォルムチェンジ
するポケモン
ポワルン
![]() ポワルン | ![]() ポワルン (あまみず) | ![]() ポワルン (たいよう) | ![]() ポワルン (ゆきぐも) |
ミノムッチ
![]() ミノムッチ (くさき) | ![]() ミノムッチ (すなち) | ![]() ミノムッチ (ゴミ) |
チェリム
![]() チェリム(ネガ) | ![]() チェリム(ポジ) |
ヒヒダルマ
![]() ヒヒダルマ | ![]() ヒヒダルマ (ダルマ) | ![]() ヒヒダルマ | ![]() ヒヒダルマ (ダルマ) |
メロエッタ
![]() メロエッタ(ステップ) | ![]() メロエッタ(ボイス) |
ギルガルド
![]() ギルガルド(シールド) | ![]() ギルガルド(ブレード) |
ゼルネアス
![]() ![]() ゼルネアス (リラックスモード) | ![]() ゼルネアス (アクティブモード) |
ジガルデ
![]() ジガルデ(10%) | ![]() ジガルデ(50%) | ![]() ジガルデ (パーフェクト) |
ゲッコウガ
![]() ゲッコウガ | ![]() ![]() ゲッコウガ(サトシ) |
メテノ
![]() メテノ(りゅうせい) | ![]() メテノ(コア) |
ヨワシ
![]() ヨワシ(単独) | ![]() ヨワシ(魚群) |
ミミッキュ
![]() ミミッキュ(ばけたすがた) | ![]() ![]() ミミッキュ(ばれたすがた) |
ウッウ
![]() ウッウ (通常) | ![]() ![]() ウッウ (うのみのすがた) | ![]() ![]() ウッウ(まるのみのすがた) |
コオリッポ
![]() コオリッポ(アイスフェイス) | ![]() コオリッポ(ナイスフェイス) |
モルペコ
![]() モルペコ (まんぷくもよう) | ![]() モルペコ (はらぺこもよう) |
ザシアン
![]() ザシアン (れきせんのゆうしゃ) | ![]() ザシアン (けんのおう) |
ザマゼンタ
![]() ザマゼンタ (れきせんのゆうしゃ) | ![]() ザマゼンタ (たてのおう) |
道具でフォルムチェンジするポケモン
道具でフォルムチェンジ
するポケモン
ギラティナ
![]() ギラティナ(アナザー) | ![]() ギラティナ(オリジン) |
シェイミ
![]() シェイミ(ランド) | ![]() シェイミ(スカイ) |
アルセウス
![]() アルセウス (あく) | ![]() アルセウス (いわ) | ![]() アルセウス (かくとう) | ![]() アルセウス (くさ) |
![]() アルセウス (こおり) | ![]() アルセウス (じめん) | ![]() アルセウス (でんき) | ![]() アルセウス (どく) |
![]() アルセウス (はがね) | ![]() アルセウス (ひこう) | ![]() アルセウス (ほのお) | ![]() アルセウス (みず) |
![]() アルセウス (むし) | ![]() アルセウス (エスパー) | ![]() アルセウス (ゴースト) | ![]() アルセウス (ドラゴン) |
![]() アルセウス (ノーマル) | ![]() アルセウス (フェアリー) |
トルネロス・ボルトロス・ランドロス
![]() トルネロス (けしん) | ![]() トルネロス (れいじゅう) |
![]() ボルトロス (けしん) | ![]() ボルトロス (れいじゅう) |
![]() ランドロス (けしん) | ![]() ランドロス (れいじゅう) |
キュレム系
![]() レシラム | ![]() ゼクロム | ![]() キュレム | ![]() ブラック キュレム | ![]() ホワイト キュレム |
ゲノセクト
![]() ゲノセクト | ![]() ゲノセクト (アクア) | ![]() ゲノセクト (イナズマ) |
![]() ゲノセクト (フリーズ) | ![]() ゲノセクト (ブレイズ) |
フーパ
![]() フーパ(戒) | ![]() フーパ(解) |
シルヴァディ
![]() シルヴァディ (あく) | ![]() シルヴァディ (いわ) | ![]() シルヴァディ (かくとう) |
![]() シルヴァディ (くさ) | ![]() シルヴァディ (こおり) | ![]() シルヴァディ (じめん) |
![]() シルヴァディ (でんき) | ![]() シルヴァディ (どく) | ![]() シルヴァディ (はがね) |
![]() シルヴァディ (ひこう) | ![]() シルヴァディ (ほのお) | ![]() シルヴァディ (みず) |
![]() シルヴァディ (むし) | ![]() シルヴァディ (エスパー) | ![]() シルヴァディ (ゴースト) |
![]() シルヴァディ (ドラゴン) | ![]() シルヴァディ (ノーマル) | ![]() シルヴァディ (フェアリー) |
ネクロズマ系
![]() ソルガレオ | ![]() ルナアーラ | ![]() ネクロズマ |
![]() 日食ネクロズマ | ![]() 月食ネクロズマ | ![]() ウルトラ ネクロズマ |
パドレックス系
![]() バドレックス | ![]() ブリザポス | ![]() レイスポス |
![]() バドレックス (はくばじょうのすがた) | ![]() バドレックス (こくばじょうのすがた) |
フィールドでフォルムチェンジするポケモン
フィールドでフォルムチェンジ
するポケモン
デオキシス
![]() デオキシス (ノーマル) | ![]() デオキシス (アタック) | ![]() デオキシス (ディフェンス) | ![]() デオキシス (スピード) |
ロトム
![]() ロトム | ![]() ロトム (ウォッシュ) | ![]() ロトム (カット) |
![]() ロトム (スピン) | ![]() ロトム (ヒート) | ![]() ロトム (フロスト) |
シキジカ
![]() シキジカ(春) | ![]() シキジカ(夏) | ![]() シキジカ(秋) | ![]() シキジカ(冬) |
メブキジカ
![]() メブキジカ(春) | ![]() メブキジカ(夏) | ![]() メブキジカ(秋) | ![]() メブキジカ(冬) |
トリミアン
![]() トリミアン (キングダム) | ![]() トリミアン (カブキ) | ![]() トリミアン (クイーン) | ![]() トリミアン (ジェントル) |
![]() トリミアン (マダム) | ![]() トリミアン (レディ) | ![]() トリミアン (ダイヤ) | ![]() トリミアン (スター) |
![]() トリミアン (ハート) | ![]() トリミアン (やせい) |
おきがえピカチュウ
![]() マスクド・ ピカチュウ | ![]() アイドル・ ピカチュウ | ![]() ハードロック・ ピカチュウ |
![]() ![]() マダム・ ピカチュウ | ![]() ![]() ドクター・ ピカチュウ |
オドリドリ
![]() オドリドリ (ぱちぱち) | ![]() オドリドリ (ふらふら) | ![]() オドリドリ (まいまい) | ![]() オドリドリ (めらめら) |
ケルディオ
![]() ケルディオ(いつも) | ![]() ケルディオ(かくご) |
姿違いが存在するポケモン
原作で姿違いが
存在するポケモン
6種![]() アーボック | 28種![]() アンノーン | 4294901760種![]() パッチール | 3種![]() ミノマダム | 2種![]() カラナクシ |
2種![]() トリトドン | 2種![]() ピチュー (ギザみみ) | 2種![]() バスラオ | 20種![]() ビビヨン | 6種![]() フラベベ |
6種![]() フラエッテ | 6種![]() フラージェス | 4種![]() バケッチャ | 4種![]() パンプジン | 3種![]() ルガルガン |
7種![]() メテノ | 2種![]() マギアナ | 8種![]() サトシピカチュウ | 2種![]() ストリンダー | 2種![]() ヤバチャ |
2種![]() ポットデス | 63種![]() マホイップ | 2種![]() ウーラオス | 2種![]() ザルード | |
※種類数は原作準拠 |
姿違いとは、違う姿が存在するものの、その間で変化はしないポケモンのことです。
引用:ピクシブ百科事典
フォルムチェンジのタグ
関連記事がありません。