ゼニガメのコミュニティデイ(復刻)
ゼニガメのコミュニティデイ(復刻) |
---|
開催日(日本時間) 2023/7/9(日)14:00 〜 17:00 |
ゼニガメ色違い 3.9% |
追加情報
7/9(日) | 色違いのサングラスゼニガメはポケストップ固定ではない模様 |
イベントまとめ
ゼニガメのコミュニティデイ(復刻)
7月9日(日)14:00 〜 17:00
25 | 100 |
ゼニガメ | カメール | カメックス |
特別わざ 14:00-19:00 ハイドロカノン | トレーナーバトル 威力90 | ジム・レイド 威力80 | |
カメックスに進化で習得(わざマシン不可) |
ボーナス
孵 化 | x1/4 | 捕 獲 | 3時間 |
そ の 他 | x5 | SPリサーチ140円 | ステッカー |
フィールドリサーチ
アメ入手量アップのメガシンカ
メガシンカでゼニガメ捕獲時のアメ入手量・アメXL入手確率がアップ |
スペシャルリサーチ
かめのこポケモンを解明せよ! 詳細
ゼニガメのコミュニティデイ開催中にショップで購入(140円) |
1 / 4
ナイススローを5回投げる | x15 | |
ゼニガメを15匹捕まえる | ゼニガメ | |
ポケモンを10回強化する | x20 |
x3000 | ゼニガメ | x1 |
2 / 4
ポケモンを10匹送る | x10 | |
ゼニガメを15匹捕まえる | ゼニガメ | |
ゼニガメを3匹進化させる | x30 |
x4500 | ゼニガメ | x1 |
3 / 4
カーブボールのグレートスローを3回投げる | x15 | |
ゼニガメを15匹捕まえる | ゼニガメ(サングラス) | |
カメールを1匹進化させる | x50 |
x4500 | カメール | x1 |
4 /4
達成済み | x15 | |
達成済み | ゼニガメ | |
達成済み | x2 |
x5500 | カメックス | x3 |
フィールドリサーチ
ゼニガメを3匹捕まえる 捕獲x5x2x2x500405 |
※数値は捕獲時の個体値100%CP
マップで共有 | リサーチ一覧 |
個体値厳選
個体値ランク検索文字列
CP500、スーパー、ハイパー、マスターのそれぞれでカメックスがSCP10位以内となる可能性のあるゼニガメの検索文字列を表示しています。
その他の順位で絞り込みたい場合は個体値ランクチェッカーをご利用ください。
残す用 目的の個体値の可能性があるもの | |
送る用① 上記以外 | |
送る用② 上記以外 |
コミュニティデイ共通情報
事前準備
個体値検索文字列をお気に入りに登録しておくことで、設定した条件以外のポケモンをワンタップで博士に送れるようになります。
ポケモンボックスが一杯でプレイ中に捕まえたポケモンを博士に送りながらプレイしたいときなどにも便利なので、コミュニティデイ前に登録しておきましょう。
詳細はこちら
みんポケで事前に通知設定をしておくことで、周辺で高個体値が出現した際に通知でお知らせが届くようになります。
みんポケのマップ右下にあるベルマークをタップすると、下記の画面が表示されるので、通知したい距離などを設定して登録して下さい。
基本情報
アディショナルレイドは復刻コミュニティデイを除く通常のコミュニティデイで、コミュニティデイ終了後に対象ポケモンの進化系(1段階進化したポケモン)が現地レイド(リモートレイドパス使用不可のレイド)として出現するレイドです。
レイドのタマゴはコミュニティデイ終了の30分前から出現し始めます。
誰かがレイドボスを倒すとその周辺(ジムから半径300m)にコミュニティデイの対象ポケモンが30分間野生出現します。
孵化してすぐのボスを倒してもタイマーが30分を切っていることから、タイマーの時間はボスが出現した直後から30分間の可能性があります。
また、ボスを倒してもタイマーが表示されないこともよくあり、不具合なのか仕様なのか不明です。
コミュニティデイ中は、ARスキャンタスクからふしぎなアメx1がリワードとして出現します。
ARスキャンのフィールドリサーチ
対象のポケモンに天候ブーストがかかっている場合、ゲットチャレンジで下記の変化があります。
- ほしのすなの獲得量が1.25倍にアップ
- 野生出現するポケモンレベルの範囲が1-30→5-35に
- 野生出現するポケモンの最低個体値が0-0-0→4-4-4に
ほしのすなの獲得量
捕獲対象 | 通常時 | すな3倍時 | すな3倍時(使用) |
---|---|---|---|
未進化 | 100 (125) | 300 (375) | 450 (562) |
1進化系 | 300 (375) | 900 (1125) | 1350 (1575) |
2進化系 | 500 (625) | 1500 (1875) | 2250 (2587) |
()は天候ブースト時 |
アメXL集めはブーストが重要!
天候ブーストのかかったポケモンは野生で出現する際のレベルが上がるので、博士に送った際にアメXLが出る確率が高くなります。ポケモンGO内の天候は共有マップに投稿して他のトレーナーと共有することができるので活用しましょう!
逆に攻撃個体値が低い高SCP個体が欲しい場合は、天候ブーストがない場所を探しましょう。
コミュニティデイ中に対象ポケモンを進化させることで特別な技を覚えることができます。
- コミュニティデイ開催前に入手したポケモンを進化しても覚える
- GPSが不安定な場所で進化させると覚えないときがあるので注意
- わざマシンでは覚えることができない
- やつあたりを覚えているシャドウポケモンは進化させても覚えない
- コミュニティデイ終了数日後にわざマシンスペシャルで習得できるようになる
公式発表
トレーナーの皆さん
7月に「コミュニティ・デイ(復刻)」を開催します!今回の「コミュニティ・デイ」に登場するのは、かめのこポケモンの「ゼニガメ」です!『Pokémon GO』が7周年を迎える7月に、図鑑番号0007番の「ゼニガメ」が大量発生します!
コミュニティデイのタグ
ニャオハのコミュニティデイ 1/9 09:59 | |
コミュニティデイ(復刻):ラルトス 1/9 09:58 | |
12月のコミュニティデイ(2024) 12/22 08:48 | |
コミュニティデイ開催履歴まとめ 12/18 20:10 |