ダイマックス/キョダイマックスの仕様まとめ

300件
ダイマックスの効果と仕様について掲載しています。また、一部のポケモンに実装されてるキョダイマックスについても掲載しています。

公式発表

ダイマックス/キョダイマックスとは

実装日2024年9月10日(火)10:00
実装・変更履歴
日付内容
2024/8/27シーズン16:マックス・アウトでダイマックスの実装が正式発表
2024/9/4パワースポットがマップに登場(訪問するとマックス粒子を集められるようになる)

ダイマックスとはポケモンソードシールドで初登場した機能で、ポケモンをバトル中に巨大化させることできます。ポケモンGOではボックス上で「ダイマックスアイコン」の付いたポケモンのみがダイマックス化することができ、ダイマックスポケモンと呼ばれています。また、一部のポケモンは、より個性が際立つキョダイマックスへと巨大化でき、キョダイマックスと呼ばれています。

ダイマックス

2024年9月14日(土) 更新

ダイマックスポケモン

バトル中に巨大化(ダイマックス化)可能なポケモン
マックスバトルでボスを倒しゲットチャレンジで入手できる
初めの1体はスペシャルリサーチ「巨大化のナゾ」や初めて1000MPを溜めた時に入手できる(TL13以上)

キョダイマックスポケモン

バトル中にキョダイマックス可能なポケモン
キョダイマックス専用技を持つ
マックスバトルでキョダイマックスのボスを倒しゲットチャレンジで入手できる
交換時は「特別な交換」となる
Pokémon HOMEに送れない
図鑑の選択肢にある「G-MAX」はキョダイマックス用の図鑑

パワースポット

定期的に位置が移動するスポット(マップ上で確認可能)
訪問すると1日1回マックス粒子が手に入る(朝5時にリセット)
定期的にマックスバトルが行われる

マックス粒子(MP)

マックスバトルへの参加やマックス技の強化に必要なアイテム
2km歩く→+300MP、パワースポットを訪れる→+100MP(初回+20)、ショップ→マックス粒子入りパック
1日の入手量は最大800MP
獲得時に800MPを超えていなければ良い(e.g.720MP獲得後に2km歩いて300MPを獲得することは可能)
所持量は最大1000MP
獲得時に1000MPを超えていなければ良いため所持数が1000MPを超える場合あり

マックスバトル

ダイマックスポケモン相手のレイドバトル
バトル可能時間:毎日6:00〜21:00
参加にはマックス粒子が必要(勝利時に消費)
Lv1:250MP、Lv3:400MP、Lv5:800MP
最大4人で挑戦可能(各自3体まで)
ダイマックスポケモン以外は参加できない
討伐後にリワード獲得、ボスのゲットチャレンジ、パワースポットへの配置ができる
討伐したパワースポットは、次のボスのバトルが開催されるまでバトルできない
マックスバトルの流れ

マックスバトルの流れ

2024年9月14日(土) 更新

事前準備
・マックス粒子集め(パワースポット訪問/2km歩く/ショップ)
・ダイマックスポケモンを入手(巨大化のナゾをクリア)
①マックスバトルに参加(パワースポットで開催)
・2024/9/10(木)10時開始
・最大4人で挑戦できダイマックスポケモンのみ使用可能(最大1人3体)
・参加にはマックス粒子が必要(勝利時に消費)

Lv1:250MP、Lv3:400MP、Lv5:800MP
②バトル
・ノーマルアタック:タップ
・スペシャルアタック:ゲージを溜めて発動
・回避:スワイプ(狙われている時は頭上に表示が出る)
・エネルギーアイコンに触れる:スワイプ(メーター+10%)
・ダイマックス化:上部のマックスメーターが溜まると自動発動
③バトル(ダイマックス状態) 3ターン
アタック:タイプに応じた強力なスぺシャルアタック(タイプによって名称も異なる)
ダイウォール:バリアを張って被ダメージを減らす
ダイリカバリー:自分と味方のHPを回復
④勝利してリワードを獲得
100でリワードをアップグレード
など
・ボスのゲットチャレンジ
⑤ダイマックスポケモンを配置
・配置数に応じて他トレーナーのダイマックスレイドにアタックボーナスが付与
1体:★、2-3体:★★、4-14体:★★★、15-体:★★★★
・配置数に応じてそのパワースポット周辺の野生ポケモン出現率UP
・一定数のアシスト回数、パワースポット消失でポケモンが帰還(アメ獲得)
原作でのダイマックス

ダイマックス/キョダイマックス

2024年6月9日 更新

現在は原作の情報を元に掲載しています。

ダイマックスとは

ザシアン、ザマゼンタ、ムゲンダイナを除くすべてのポケモンをバトル中に巨大化させる機能。
原作ではダイマックスバンドを入手後に可能となる。
ダイマックスする時に専用アイテムは必要ない
1度のバトルで1度のみ使用でき3ターンで元に戻る。
同時に2人以上のダイマックスはできない。
ダイマックスアメを使用することでダイマックスレベルを0~10の11段階まで上げることができる。
ダイマックスレベルに応じて最大HPが上昇し(1.5~2倍)、専用のダイマックスわざを使えるようになる。
最大HPの上昇分だけ現在のHPも増える

ダイマックスレベルとHPの上昇量

ダイマックスLv最大HPダイマックスLv最大HP
0x1.56x1.8
1x1.557x1.85
2x1.68x1.9
3x1.659x1.95
4x1.710x2.0
5x1.75
ヌケニンはHP1倍固定

マックスレイドバトル

ダイマックスポケモン相手のレイドバトル。倒すことで捕まえるチャンスが訪れる。
捕獲率はソロの時は確定、マルチ時はホストが確定、ゲストが低確率(キョダイマックスはホストが低確率、ゲストが超低確率)
ダイマックスレベルを上げるのに必要なダイマックスのアメを入手できる。

キョダイマックスとは

一部のポケモンは、より個性が際立つキョダイマックスへと巨大化でき「キョダイマックスのすがた」と呼ばれる。
ダイマックスと最大HP上昇量は変わらないが、専用のキョダイマックスわざが使える(ダイマックスわざは使えない)。
マックスレイドバトルにおいて低確率で入手するなど特殊な手段でしか入手できない(キョダイマックスできるのはその個体のみ)。

パワースポット

パワースポットは、ポケストップやジムと同様にマップ上に表示されるスポットですが、同じ場所に長く留まらず、時間の経過とともにマップ上のさまざまな場所に現れたり消えたりします。

▲付近のようすの「パワースポット」タブでは消滅までの残り時間を確認できる(再度同じ場所に出現することも)。

パワースポットをタップすると様々な情報を確認できます。

マックス粒子を集める

パワースポットに近づいてタップし、画面をなぞるとマックス粒子を100個(初取得の場合は+20MP)集めることができます。同じパワースポットからは1日1回のみ集めることができ、毎朝5時にリセットされます。

▲パワースポットが再度同じ場所にできた場合は120MPを集めることができる。

マックス粒子を獲得すると、パワースポットから粒子の表示が消えるので、まだ手に入れていないパワースポットの場所を確認できます。

▲マックス粒子獲得前(左)、マックス粒子獲得後(右)の表示の変化

マックスバトルに参加する

パワースポットではマックスバトルが開催されており、最大4人で挑むことができます(詳細は後述)。

▲マックスバトルは時間帯に関係なくパワースポットが移動するまで開催されている。

ポケモンと遭遇する

パワースポットにダイマックスポケモンが配置されていると、まれに、ポケモンと遭遇することがあります。パワースポットの画面左下に草むらアイコンがある場合は、タップすることでゲットチャレンジへと進みます。


ゲットチャレンジから逃げた場合は、マップ画面にそのポケモンが表示されているので再度タップすることでゲットチャレンジへと進めます。

ダイマックスポケモンが出現することも

キョダイマックスポケモンが配置されているパワースポットでは、ダイマックスポケモンが出現する場合もあります。

配置ポケモンを確認する

後述するマックスバトルで勝利した際に、使用したダイマックスポケモンを1体選んでパワースポットに配置できます。配置されているポケモンの数はパワースポット画面右上に表示されています。


また、そのアイコンをタップすることで配置されているポケモンを確認できます。

マックス粒子(MP)

マックス粒子は、「マックスレイドへの参加」と「マックスわざの強化」に必要なアイテムです。必要な数はそれぞれ後述する「マックスレイド」と「マックスわざ」の項目を確認して下さい。

マックス粒子の獲得方法

  • パワースポットを訪れる(+100MP,初訪問時ボーナス+20MP)
  • 2km歩く(+300MP)
  • 特定のリサーチのリワードとして受け取る
  • ショップでマックス粒子パックを購入する
  • キャンペーンなどで配布される場合がある

マックス粒子の確認方法

マックス粒子は、付近のようすの「パワースポット」のタブで現在の所持数を確認できます。
所持上限は1000個、1日の獲得上限は800個ですが、最後に入手した時点で上限を超えていなければ良いため、例えば750MPを持っていて+300MPを獲得した場合は1050MPとなります。

▲付近のようすでは、MPの所持数(左)、MP獲得までの必要距離(右)が表示される

ダイマックスポケモン

ダイマックスポケモンは後述するマックスバトルに参加できるポケモンで、ボックス上ではのアイコンが表示されています。

入手方法

ダイマックスポケモンはマックスレイドでダイマックスポケモンのボスを倒すことでゲットチャレンジで捕獲することができます。また、スペシャルリサーチ「巨大化のナゾ」でウールーとホシガリス、初めてマックス粒子を1000MP溜めた時にウールーが手に入ります。

▲ゲットチャレンジでは光り輝くプレミアボールを使用する

ステータス画面

ダイマックスポケモンのステータス画面には、「ダイマックスアイコン」と「マックスわざ」の表示があります。

▲ダイマックスのアイコンをタップすると、ダイマックスのすがたが表示される。


▲3種のマックスわざの強化ボタンが表示されている。

マックスわざ

マックスわざはマックスバトルでダイマックス状態の時に使用できるわざで、各ポケモン毎に3種類あります。

アタックタイプに応じた強力なスぺシャルアタック(タイプによって名称も異なる)
ダイウォールバリアを張って一定量のダメージをカットする
ダイリカバリー自分と味方のHPを回復する


それぞれのマックスわざは、マックス粒子、アメ、アメXLを使ってレベル3まで強化できます。ダイウォールとダイリカバリーはアンロックするまでマックスバトルで使用できません。

マックスわざの強化

2024年9月14日(土) 更新

マックス粒子、アメ、アメXLを使って強化でき、XPを獲得できる
強化アイテムの必要数は5グループあり各ポケモンはいずれかのグループに属する
アタックの強化
Lv
マックス粒子

アメ

アメXL

獲得XP
1----
2600①100②110
③120④130
-6000
3800-①40②45
③50④55
8000
ダイウォール/ダイリカバリーの強化
Lv
マックス粒子

アメ

アメXL

獲得XP
LOCKED----
1400①50②60
③70④80
-4000
2600①100②110
③120④130
-6000
3800-①40②45
③50④55
8000
〇内の数値は同一のグループを表す

強化による上昇量

マックスわざわざレベル
Lv1Lv2Lv3
アタック
基本威力
250300350
ダイウォール
ダメージカット量
204060
ダイリカバリー
最大HPの〇%回復(チーム内の場にいる全ポケモン)
8%12%16%


▲上げたい段階を+ −で選択し、「トレーニング」をタップする。

交換に注意

マックスわざのレベルはポケモン交換でレベル1にリセットされてしまいます。レベルを上げたポケモンは特別なことがない限り交換しないようにしましょう。
ただし、ダイウォールとダイリカバリーのアンロック状態は交換しても維持されるようです。

マックスバトル

マックスバトルはパワースポットで開催されるダイマックスポケモンと戦えるバトルです。6時から21時まで開催されており、最大4人で挑戦できます。

必要なマックス粒子とボスHP

マックスバトルに挑戦するには難易度に応じたマックス粒子が必要となります。マックス粒子は勝利時に消費されるため、負けた場合は減りません。

難易度ボスHP必要なマックス粒子
1700250MP
★★5000400MP
★★★10000400MP
★★★★20000800MP
★★★★★17500800MP
★★★★★★90000800MP

挑戦

マックスバトルでは、手持ちのダイマックスポケモンを3体選んで挑戦します(1体でも可)。ダイマックスポケモン以外のポケモンは参加できないため注意して下さい。

バトル

通常のレイドバトルと同様にタップでノーマルアタックを行い、ゲージが溜まったらスペシャルアタックを発動します。

マックスメーターを溜める

攻撃をしていくと上部にあるマックスメーターも溜まっていきます。

アクションチャージ量
エネルギーアイコンに触れる
15秒間隔で出現
+10%
ダメージを与える
通常技、ゲージ技ともに溜まる
+ダメージ/(ボスのHP×0.005)%
応援する+20%
ボスのHPx0.005は★1:8.5、★3:50、★6:450
マックスメーターが100%になると自動的にダイマックス化が始まる
応援メーターを溜めるには12.5秒(0.5秒x25タップ)かかる



15秒ごとに、ポケモンの近くにエネルギーアイコンが表示されるので、画面をスワイプして、ポケモンをエネルギーアイコンのある方に移動させましょう。

▲スワイプで触れるとマックスメーターがさらに溜まる。

回避する

ボスに狙われているときはポケモンの上に攻撃の合図(3本線の表示)が出るので、点滅する前にスワイプで避けましょう。ボスは2種類のスペシャル技を使用し、片方はこちらのポケモンの頭上に攻撃の合図が表示され回避できますが、もう片方は回避できません。

回避によるダメージ軽減率は元のダメージ量の約50%~70%です。回避するタイミングが赤く点滅する直前であるほど上昇します。

ダイマックス技を繰り出す

マックスメーターが溜まると自動的に3ターンの間ダイマックス状態となり、ダイマックスわざを繰り出せるようになります。

▲アタック、ダイウォール(ガード)、ダイリカバリー(自身と味方の回復)を状況に合わせて選択

ボスの暴走

バトルが開始してから約4分30秒後に「〇〇は暴走寸前だ」と表示され、さらに、約5分30秒後に「ボスのダメージが増加した」と表示されます(表示されないこともある)。
ボスは攻撃ごとに大幅にダメージが増加しますが、ダメージは通常通り与えることができます。

応援

3つ星以上の「パワースポットボス」とのバトル中に手持ちのポケモンがすべてひんしになった場合、チームメイトを応援することができます。応援すると、仲間のポケモンのダイマックスメーターが早く溜まるようになります。
応援メーターは25回タップすると溜まり、最速で12.5秒かかります。

マックスバトルのリワード

マックスバトルに勝利するとアメやXPなどを獲得できます。

確定報酬

バトルに勝利すると確定でもらえるリワードです。

難易度
★150001001-2
★37500
★51500010
★62500030

ランダム報酬

バトルに勝利するとランダムで2つもらえます。

★1

x1

x1

x1

x1
★3

x2

x2

x1
★5

x1
★6

x1

x1



リワードは200ポケコインを使って獲得量を2倍にアップグレードできます。


マックスバトルに負けると

マックスバトルに負けると、初回のみ「ほしのすなx100」がもらえます。
※同じバトルに2回負けてももらえるのは1度のみです。

ゲットチャレンジ

倒したダイマックスポケモンのゲットチャレンジができます。捕獲には獲得したプレミアボールを使用し、手持ちのボールがなくなると逃げられてしまいます。

▲捕獲時のステータスはレイドと同じPL20、個体値10以上

パワースポットへの配置

マックスバトル勝利時にバトルで使用したダイマックスポケモンをパワースポットに配置することができます。


パワースポットに配置されているポケモンの数に応じてそのパワースポットで下記の効果が得られます。

攻撃ブースト

そのパワースポットに挑戦する他のトレーナーのポケモンに攻撃ブーストが付与されます。
攻撃ブーストは配置しているポケモンが多いほど増加し、パワースポット画面右上のボタンを押すことで現在の状態を確認できます。

▲1つのパワースポットに最大40体置ける

配置数攻撃ブースト
1
2-3★★
4-14★★★
15以上★★★★

ポケモンとの遭遇

まれにパワースポット画面の左下に草むらマークが表示されタップすることでポケモンと遭遇できます。


捕獲画面ではパワースポットのアイコンが表示されています。


配置しているポケモンは、「マックスバトル」のアシスト回数が一定数を超えた場合、あるいは「パワースポット」が消失した場合に自動的に帰還し、リワードとしてアメがもらえます。また、「今日のまとめ」から配置しているポケモンを確認することができます。


ポケモンを選択するとアシスト回数やアメの獲得量を確認できます。

マックスバトルの音楽

『ポケットモンスター ソード・シールド』の原曲を活かしてアレンジした新曲が流れます。アレンジは、『ポケットモンスター』シリーズ作曲家、増田順一さん(@Junichi_Masuda)(株式会社ポケモン チーフ・クリエイティブ・フェロー)によるもの。

不具合情報

マックス粒子を収集した後も、パワースポットにマックス粒子の効果が表示される

トレーナーがパワースポットからマックス粒子を収集した後、マックス粒子があることを示すエフェクトが数秒間表示されることがあります。マックス粒子は、パワースポットから 1 日に 1 回のみ収集できます。

マックスバトルの後にポケモンの配置数上限に達していてもパワースポットに配置するように求められる

配置できるポケモンの上限に達している場合、マックスバトルに勝利した後の「このパワースポットに配置するポケモンを選ぶ」画面にある「続ける」ボタンは機能しません。パワースポットに配置できるポケモンの最大数は 40 です。

きのみをマックスバトルで2回目に使用するとき機能しない場合がある

マックスバトルで最初のポケモンにきのみを与えた後、トレーナーが新しいポケモンを使用しているにもかかわらず、2 番目のポケモンには、バトルできのみがすでに使用されていることを示すエラーが表示される場合があります。

非ダイマックスポケモンでダイマックスフォルムが表示される

視覚的な問題により、ダイマックスでないポケモンがポケモンBOX上でダイマックスフォルムとして表示されます。

配置中のポケモンをマックスバトルのパーティに加えるとエラーとなる

パワースポットに配置中のポケモンをマックスバトルのパーティに加えてバトルを開始すると、バトルから追い出されてしまい再度参加から始める必要があります。

ダイマックスのタグ

「ダイマックス」の記事一覧

コメント (300件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.191 cUUGIg 2024年9月5日
    10
    12
    ウールー捕まえたけど
    G-MAX図鑑に登録されないよ?
    返信数 (2)
    • No.215 UZmZcAA 2024年9月6日
      3
      0
      うわ、ほんとだ
    • No.218 FBJGY1U 2024年9月6日
      8
      0
      G-MAX図鑑に登録されるのはキョダイマックスになるポケモンだけなのかな?
    返信する
  • No.217 @magikp129 2024年9月6日
    4
    0
    パワースポットになったとこ、マックス粒子の上限に達したら触れれないの嫌だな
    出先でかんこうきゃくメダルの数字を増やすの結構楽しみにしてたのに
  • No.197 @ExZgiJg 2024年9月5日
    50
    5
    単純に、
    メリットが分からない
    ※メガシンカと違って通常レイドでの味方ブーストもアメ増量もないし...図鑑埋めだけかな?
    返信数 (4)
    • No.198 @mpkf17 2024年9月5日
      34
      0
      1番知りたい「ダイマックスポケモンの使い道」の情報が無いんですよね・・
    • No.204 @minmin8 2024年9月5日
      3
      0
      ダイマックスレイドができらぁ!みたいな?
    • No.205 IoeFEzA 2024年9月5日
      削除されました。
    • No.216 FDZxECI 2024年9月6日
      10
      0
      今んとこデカくなるポケモンを捕まえるだけのシステムやな
    返信する
  • No.211 @tigerpon 2024年9月5日
    4
    2
    友達マックスポケモン2匹持ってる。本人もよくわからないみたいだけど、交換じゃないらしい。どうやって??誰か2匹持ってる方、何が起こったか教えてください。
    返信数 (2)
    • No.213 @MasterKO 2024年9月5日
      8
      1
      まず1匹目は巨大化のナゾのSPリサーチの1ページ目をクリアしましょう。そうするとダイマックスのウールーが出現します。
      2匹目はマックス粒子を1000個溜めるとダイマックスのウールーが出現します。ここで気をつけたいのがマックス粒子を800個以上溜めると2km歩いた時に貰える300個のマックス粒子が受け取れなくなります。なので700個ぐらいになったらパワースポットを触らないように上手く調整しましょう。
      長文失礼しました🙇‍♂️
    • No.214 @tigerpon 2024年9月5日
      2
      3
      そうなんですね!わかりやすくお教えくださりありがとうございます!今日は理解しないまま先に300受け取るをポチリしてしまいました。回ってからですね。明日は気をつけてパワースポット回ります。
    返信する
  • No.210 KYIHEHk 2024年9月5日
    35
    2
    マックス粒子の所持上限1000しかないなら1日の取得上限無くして欲しい
  • No.208 @Matra255 2024年9月5日
    9
    0
    パワースポットから入手できるマックス粒子は100と120の場合があります
    恐らく20は初回訪問分だと思われます(画面右上の入手テロップも100と20で分かれている)
    返信数 (1)
    • No.209 NVUieYk 2024年9月5日
      3
      0
      自分も100入手のパターン確認しました
      昨日と同じところを回したところ100だったので初回ボーナス20なのはおそらく間違いないのではないかと…
      しかしこれ昨日と同じところかパッと見わかりづらいし100と120と300で上手く上限まで組み合わせるのすごく面倒くさいですね…
    返信する
  • No.199 @KFFkR4E 2024年9月5日
    51
    2
    新規コンテンツ出して繋げたいのは分かるけど
    説明はないわバグが色んなとこで毎回大量に出るわで
    初手でこれは面白いかも?と思わせられない面倒ってのばかり出しても誰も付いてこないよ
    どれか当たればラッキー的な思考はわかるけどさあ
  • No.193 EgBHkWI 2024年9月5日
    65
    1
    XLアメ必要とか意味不明
  • No.192 ITg0cEU 2024年9月5日
    10
    2
    配置されたポケモン自身が攻撃に参加してくれるわけではなくて、ただ配置数に応じたバフがかかるだけって認識で良いのかな?
    となると参加者4人の質が重要になるから、ロビーに低Lvがいたらみんなそれを避けようとして、マックスバトルやりたい人がいるのに集まらないみたいな事態が起こりそう
  • No.187 SAdhARA 2024年9月5日
    135
    8
    なんだか色々とややこしいし、
    Pokemon GOとは分けて別のゲームでやって欲しいよ…。
    今までのようなイベントならこのサイトに来て予習して頑張ってたけど今回は色々新しいこと覚える事とか多すぎて萎えてしまった。
    返信数 (4)
    • No.190 FoZ2RkA 2024年9月5日
      41
      3
      分からります
      私も、もう覚えることが多すぎて嫌になってきました

      ほんとに、分けて別のゲームでやってほしいですね
    • No.196 OVg0N3k 2024年9月5日
      10
      12
      きっとYouTuberが解説動画出してくれるから、その後に合流って感じでも良いんじゃない?

      無理にスタートダッシュ決めようと思っちゃうからメガ盛り新要素が億劫になっちゃうんだし、マイペースに楽しめれば良いんですよ

      そしてこのゲームはスタートダッシュ決めようとすると基本損しかないよw
      そういう運営だったじゃないか〜
    • No.202 GXR4SYA 2024年9月5日
      14
      0
      youtuberはこことかの情報読み上げてるだけやし養分やんけ
    • No.206 EkEyEBQ 2024年9月5日
      27
      0
      なんか面倒でジジババはついていけんな。
      ポケモンGOの中じゃなく、違うゲームとしてやってくれんかな、GBLと一緒に。
    返信する
  • No.162 @rokkun 2024年9月4日
    32
    25
    パワースポットが新たに出ていますが、変なところばっかり。
    町の精肉店とか電気店とか散髪屋、ガソリンスタンドって先方に了承を得て設定しているのだろうか。レイドほど人は集まらないのかも知れないが、初期のジムではレイドの度に人が溜まり、運営に苦情が入りレイド無しのジムも結構あったよね。ただ、行きにくい場所が多いのは事実。
    返信数 (1)
    • No.188 GVV5BXE 2024年9月5日
      13
      0
      既に無いお店もスポットになってる。
      データが古いのかな。。
    返信する
  • No.186 ImUzF5k 2024年9月5日
    65
    1
    楽しみにしてたのにダイマックスが別ポケ扱いなのが残念で仕方ない長年使ってたカイリキーがキョダイマックスになるの楽しみにしてたんだけどね
  • No.184 cZV0ASA 2024年9月5日
    95
    3
    いまだによく理解できない...
  • No.183 かぶりん。/QjlWARM 2024年9月5日
    70
    1
    まず1日800までっていう上限無くそうか
  • No.182 JXdJR2U 2024年9月5日
    28
    3
    この際、全員にポケモンボックス100配布とか太っ腹な事してくれないかな。
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト