性別で見た目が変化するポケモン一覧

16件
ポケモンGOで性別によって見た目が変化するポケモンの一覧です。性別により見た目が変化するポケモンのオスとメスの画像と、変化部分について掲載しています。
世代すべて第1世代第2世代(金銀)
タイプすべてカクレオンカクレオンムサシムサシコジロウコジロウノーマルノーマルひこうひこうほのおほのおみずみずくさくさでんきでんきこおりこおりかくとうかくとうどくどくじめんじめんエスパーエスパーむしむしいわいわゴーストゴーストドラゴンドラゴンあくあくはがねはがねフェアリーフェアリーみず(コイキング)みず(コイキング)御三家御三家強ポケ強ポケ
強さ評価すべてSSS↑A↑B↑C↑
伝説すべて伝説伝説以外
実装すべて実装済み


画像タップで拡大可能

ポケモン名オスメス違い
フシギバナフシギバナフシギバナ背中の花の中心部にオスは突起なし、メスはありです。
バタフリーバタフリーバタフリーメスのみ下羽の模様に大きく黒い部分があります。
コラッタコラッタコラッタヒゲの長さがオスは長く、メスは短いです。
ラッタラッタラッタヒゲの長さがオスは長く、メスは短いです。
ピカチュウピカチュウピカチュウ尻尾の先端の形がオスは尖っておりメスはハート型です。
ライチュウライチュウライチュウ尻尾の先端の形がオスは尖っておりメスは尖っていません。
ズバットズバットズバット牙の長さがオスは長くメスは短いです。
ゴルバットゴルバットゴルバット牙の長さがオスは長くメスは短いです。
クサイハナクサイハナクサイハナつぼみの模様がオスは小さな斑点でメスは大きな斑点です。
ラフレシアラフレシアラフレシアつぼみの模様がオスは小さな斑点でメスは大きな斑点です。
ユンゲラーユンゲラーユンゲラーヒゲの長さがオスは長く、メスは短いです。
フーディンフーディンフーディンヒゲの長さがオスは長く、メスは短いです。
ドードードードードードー首の色がオスは黒く、メスは肌色です。
ドードリオドードリオドードリオ首の色がオスは黒く、メスは肌色です。
スリーパースリーパースリーパーたてがみの長さがオスは短く、メスは長いです。
サイホーンサイホーンサイホーン角の長さがオスは長く、メスは短いです。
サイドンサイドンサイドン角の長さがオスは長く、メスは短いです。
トサキントトサキントトサキント角の長さがオスは長く、メスは短いです。
アズマオウアズマオウアズマオウ角の長さがオスは長く、メスは短いです。
ストライクストライクストライク胴体の長さがオスは短く、メスは長いです。
コイキングコイキングコイキングひげの色がオスは金色、メスは白色です。
ギャラドスギャラドスギャラドスひげの色がオスは青色、メスは白色です。
イーブイイーブイイーブイ尻尾の先の模様がオスはギザギザ、メスはハート形です。
メガニウムメガニウムメガニウム触角の長さがオスは長く、メスは短いです。
レディバレディバレディバ触角の長さがオスは長く、メスは短いです。
レディアンレディアンレディアン触角の長さがオスは長く、メスは短いです。
ネイティオネイティオネイティオ体のライン数がオスは3本、メスは2本です。
ウソッキーウソッキーウソッキー頭の枝の形がオスは大きく、メスは小さいです。
ニョロトノニョロトノニョロトノ鳴き袋の大きさがオスは大きく、メスは小さいです。
エイパムエイパムエイパム頭頂部の毛の長さがオスは短く、メスは長いです。
ウパーウパーウパーエラの本数がオスは多く、メスは少ないです。
ヌオーヌオーヌオー背びれの大きさがオスは大きく、メスは小さいです。
ヤミカラスヤミカラスヤミカラス帽子の大きさがオスは大きく、メスは小さい。
ソーナンスソーナンスソーナンスメスのみ口紅があります。
キリンリキキリンリキキリンリキ体の黄色の割合がオスは多く、メスは少ないです。
グライガーグライガーグライガー尻尾の大きさがオスは大きく、メスは小さいです。
ハガネールハガネールハガネール牙の数がオスは4本、メスは2本です。
ハッサムハッサムハッサム腹部の長さがオスは短く、メスは長いです。
ヘラクロスヘラクロスヘラクロス角の形がオスは尖っており、メスはハート形です。
ニューラニューラニューラ耳の長さがオスは長く、メスは短いです。
ニューラ(ヒスイ)ニューラ(ヒスイ)ニューラ(ヒスイ)耳の長さがオスは長く、メスは短いです。
リングマリングマリングマ肩の毛の長さがオスは短く、メスは長い。
イノムーイノムーイノムー牙の長さがオスは長く、メスは短いです。
オクタンオクタンオクタン吸盤の大きさがオスは大きく、メスは小さいです。
ヘルガーヘルガーヘルガー角の長さがオスは大きく、メスは小さいです。
ドンファンドンファンドンファン牙の長さがオスは長く、メスは短いです。
アチャモアチャモアチャモオスのみお尻にほくろがあります。
ワカシャモワカシャモワカシャモオスの方がトサカが大きいです。
バシャーモバシャーモバシャーモオスの方がトサカ(頭部の羽毛)が大きいです。
アゲハントアゲハントアゲハント羽の上部の赤い部分の模様がオスの方が大きいです。
ドクケイルドクケイルドクケイルオスの方が触角が長いです。
ルンパッパルンパッパルンパッパオスの方が胴体の縞模様が太いです。
コノハナコノハナコノハナオスの方が頭の葉っぱが長いです。
ダーテングダーテングダーテングオスの方が手の葉っぱが大きいです。
アサナンアサナンアサナン顔の横の耳のような部分が目の高さより上にあるのがオス、同じくらいの位置にあるのがメスです。
チャーレムチャーレムチャーレムオスの方が頭頂部が大きいです。
ロゼリアロゼリアロゼリアマントのような部分の長さが前側が短い方がオス、長い方がメスです。
ゴクリンゴクリンゴクリンオスの方が頭のツノのような部分が大きいです。
マルノームマルノームマルノームオスの方がヒゲが長いです。
ドンメルドンメルドンメルオスの方が背中のこぶが小さいです。
バクーダバクーダバクーダオスの方が背中のこぶが小さいです。
ノクタスノクタスノクタスオスの方が胴体のおなかの部分のダイヤ形の模様が小さいです。
ミロカロスミロカロスミロカロスオスの方が眉のひれが短いです。
ジーランスジーランスジーランスオスの方がアゴの横骨が長いです。
ムックルムックルムックル額の白い部分がオスの方が大きいです。
ムクバードムクバードムクバード額の灰色の部分がオスの方が大きいです。
ムクホークムクホークムクホークオスの方が額の模様の白色の部分がやや大きいです。
ビッパビッパビッパ尻尾の丸い部分がオスは5個ありメスは3個あります。
ビーダルビーダルビーダルオスのみ鼻の横に白い部分があります。
コロボーシコロボーシコロボーシオスの方が襟のように見える部分が小さいです。
コロトックコロトックコロトックオスの方がヒゲが長いです。
コリンクコリンクコリンクオスの方が頭頂部のたてがみが長いです。
ルクシオルクシオルクシオオスの方が頭頂部のたてがみが長いです。
レントラーレントラーレントラーオスの方がたてがみ全体が長いです。
ロズレイドロズレイドロズレイドオスの方がマントのように見える部分が短いです。
ミツハニーミツハニーミツハニーオスには下の顔に模様がありません。
パチリスパチリスパチリスオスには頭の額のところまで縞があります。
ブイゼルブイゼルブイゼル背中の模様の白い部分がオスは2本、メスは1本です。
フローゼルフローゼルフローゼル背中の模様の白い部分がオスは2本、メスは1本です。
エテボースエテボースエテボースオスの方が頭頂部の毛が短いです。
フカマルフカマルフカマルオスには頭部のひれに切り込みがあります。
ガバイトガバイトガバイトオスには背びれに切り込みがあります。
ガブリアスガブリアスガブリアスオスには背びれに切り込みがあります。
ヒポポタスヒポポタスヒポポタス体色の茶色とベージュがオスとメスで逆になっています。
カバルドンカバルドンカバルドン体色がオスは黄土色、メスは灰色がメインになっています。
グレッグルグレッグルグレッグルオスの方がお腹の白い模様が低い位置にあります。
ドクロッグドクロッグドクロッグオスの方がのど袋が大きいです。
ケイコウオケイコウオケイコウオオスの方が尾びれの下部分が小さいです。
ネオラントネオラントネオラントオスの方が下部の両サイドのひれの形が小さいです。
ユキカブリユキカブリユキカブリ腹部の色がオスは茶色、メスは白色です。
ユキノオーユキノオーユキノオーオスの方が胸元の形が小さいです。
マニューラマニューラマニューラオスの方が顔の横の耳飾りの長さが大きいです。
ドサイドンドサイドンドサイドンオスの方が額のツノが長いです。
モジャンボモジャンボモジャンボオスの方が指先の赤い色の部分が少ないです。
マンムーマンムーマンムーオスの方がキバが長いです。
ケンホロウケンホロウケンホロウオスはトサカがあって腹部が緑色、メスはトサカが無くて腹部が茶色です。
プルリル(オス)プルリル(オス)プルリル(オス)オスは水色、メスはピンク色です。
プルリル(メス)プルリル(メス)プルリル(メス)オスは水色、メスはピンク色です。
ブルンゲル(オス)ブルンゲル(オス)ブルンゲル(オス)オスは水色、メスはピンク色です。
ブルンゲル(メス)ブルンゲル(メス)ブルンゲル(メス)オスは水色、メスはピンク色です。
カエンジシカエンジシカエンジシオスは顔の周りにたてがみがあり、メスは頭だけにたてがみがあります。
ニャオニクス(オス)ニャオニクス(オス)ニャオニクス(オス)オスは青色がメインの体色、メスは白色がメインの体色です。

コメント (16件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.14 @Yuuri_S 2021年8月7日
    1
    1
    ユキカブリ
    体の模様…でいいのかあれは、とにかくそれが違う
  • No.11 @XyzzyxYzz 2021年2月14日
    2
    2
    ムックル
    頭の禿具合が違う。禿が♂
  • No.10 @XyzzyxYzz 2021年2月8日
    4
    3
    あとケンホロウ
    明らかに♂♀で違う。頭飾りもだけど、体色も。
  • No.9 @XyzzyxYzz 2021年2月8日
    5
    2
    何でカエンジシがあってニャオニクスがないんだよ!
    ♀は帽子かぶってる、あとは色と襟が違う。
  • No.7 りみ!0214ケルディオ大好き/MYlFkRA 2020年12月25日
    2
    3
    フカマル ツノの大きさ          ケンホロウ もようなど          クサイハナ 頭のもようなど        ニャオニクス 色形など          コリンク 頭の毛の大きさ          まだまだ♂♀ですがたが違うものもたくさんあります 
    返信数 (1)
    • No.8 りみ!0214ケルディオ大好き/MYlFkRA 2020年12月25日
      1
      0
      クサイハナ書いてありました
    返信する
  • No.6 chomusuke/OJBklxM 2020年7月13日
    8
    2
    ミツハニー
    ♀には下の顔に赤い模様有り
  • No.5 匿名/IpI3KQQ 2019年2月10日
    12
    2
    第4世代もお願いします。
  • No.4 匿名/JpMXMBg 2018年10月25日
    31
    2
    もはや間違い探しのレベル
    返信数 (1)
    • No.13 KTiReYA 2021年7月4日
      削除されました。
    返信する
  • No.3 匿名/GAJkETA 2018年10月15日
    11
    3
    細かいけどナイアンティック頑張るね~!
  • No.1 匿名/I0Y1ViU 2018年1月1日
    3
    19
    大竺葵:雌性觸角較短
    返信数 (4)
    • No.2 匿名/ITQAdhQ 2018年9月27日
      18
      0
      何が書いてあんのかわかんねえ
    • No.12 🍌バナナ🍌◆I1FEc2c/MYlFkRA 2021年6月30日
      1
      0
      角短い?
    • No.15 青薔薇の剣士ユージオ 絶剣ユウキ◆E2ElE1g/MYlFkRA 2021年8月7日
      0
      2
      わかんないですが?
    • No.16 青薔薇の剣士ユージオ 絶剣ユウキ◆E2ElE1g/MYlFkRA 2021年8月7日
      0
      2
      どっち
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト

×