![](https://cdn08.net/pokemongo/data/img20/img20357_1.jpg?78c)
ダイマックスポケモンを捕まえてマックスバトルに挑戦しよう!
ダイマックスポケモンを捕まえよう!
まずは1匹目のダイマックスポケモンを捕まえましょう。
スペシャルリサーチ「巨大化のナゾ」を進め、マックス粒子を1000個溜めることで、ダイマックスウール2匹、ダイマックスホシガリス1匹を捕獲できます。
![]() ウールー | ![]() ウールー | ![]() ホシガリス |
ポケモンボックスでは、ダイマックスのポケモンにはのマークがつくので容易に見分けることができます。
マックス粒子を集めよう!
後述するマックスわざを強化したり、マックスバトルに参加するためにマックス粒子と呼ばれるアイテムを集めましょう。
マックス粒子を集めるために、マップ上でパワースポットと呼ばれるスポットを探しましょう。パワースポットはの形をしておりポケストップやジムと同じようにマップ上に配置されてます。
見つけたら近くまで行ってタップしてみましょう。
フワフワしているむらさきの粒をなぞることでマックス粒子がゲットできます。
マックス粒子は1つのパワースポットから1日一度しかゲットできないため、色々な場所のパワースポットを訪れてみましょう。
手に入れたマックス粒子は付近の様子のパワースポットの欄で確認できます。
※MPはMax Particleの略でマックス粒子を表しています。
左側が今の所持数、右側はマックス粒子がもらえるまでの残りの距離です(マックス粒子は歩くことでももらえます)。
所持上限は1000MP、1日の獲得上限は800MPだが、最後に入手したタイミングで上限を超えていなければ良いので、例えばその日720MP獲得した状態で一度に300MPを手に入れれば1020MPとなる。
マックスバトルに参加しよう!
マックスバトルは1~4人で挑戦できるダイマックスポケモンとのバトルです。
勝利するとふしぎなアメなどのリワードとともに、そのダイマックスポケモンのゲットチャレンジができます。
ただし、マックスバトルはダイマックスポケモンしか参加できません。
マックスバトルの参加
マップ上でマックスバトルが開催されているパワースポットを探し、近くまで行ってみましょう。
付近のようすの「パワースポット」のタブでもマックスバトルが開催されているパワースポットを確認できます。マックスバトルはパワースポットが移動するまで開催されています。
パワースポットに近づいたらタップしてマックスバトルに参加しましょう。参加にはマックス粒子が必要です。
マックスバトルの難易度が上がるほど必要なマックス粒子の数は増えていきます。ただし、負けた場合は消費されないので、気軽に参加してみましょう。
難易度 | 必要なマックス粒子 |
---|---|
★ | 250MP |
★★★ | 400MP |
★★★★★ | 800MP |
ロビーでは120秒の待機時間後にバトルが開始する。トレーナー全員が準備完了となった場合は15秒に短縮される。
マックスバトル開始
マックスバトルではレイドバトルと同じように画面をタップしてノーマルアタックを繰り出し、エネルギーが溜まったらスペシャルアタックを発動できます。
レイドバトルと異なるのは、画面上部にあるメーターです。このメーターをためることで3ターンの間、ダイマックスになることができます。
メーターは攻撃することで溜まっていきます。攻撃以外には、たまにポケモンの近くに「エネルギーアイコン」が現れるので画面をスワイプして、ポケモンをエネルギーアイコンのある方に移動させましょう。
技の回避
マックスバトルではボスは2つのスペシャル技を使用し、片方の技のみ回避できます。回避できる技をはこちらのポケモンの頭上に攻撃の合図が表示され回避できますが、もう片方は回避できません。
マックス技の発動
タイマックスになっている時は「アタック(攻撃)」「ダイウォール(ガード)」「ダイリカバリー(回復)」の3つのマックスわざを使えるようになります。ダイアタックはそのポケモンの持つ通常技のタイプによって変化します(名称も変わる)。
ダイウォールとダイリカバリーは後述するマックスわざの強化でアンロックするまでは使用できません。
応援
すべての手持ちポケモンがやられてしまっても、画面をタップして応援メーターを溜めることで、仲間のポケモンのマックスメーターを早く溜めることができます。
リワードを獲得
マックスバトルに勝利するとふしぎなアメやXPなどのリワードがもらえ、その後、倒したボスのゲットチャレンジへと進みます。
100ポケコインを使ってリワードをより豪華にすることも可能です。
ダイマックスポケモンの配置
勝利時にダイマックスポケモンをパワースポットに配置することができます。
配置されているポケモンの数に応じて、他トレーナーがマックスバトルに挑むときにアタックボーナスが得られるようになります。また、そのパワースポットの周囲で野生ポケモンがより多く出現するようになります。
配置したポケモンは、一定回数のアシストを行うか、配置したパワースポットが移動してなくなった場合に自動で帰還し、同時にアメを獲得できます。また、手動でいつでも帰還させることも可能です。
マックスわざを強化しよう!
手に入れたダイマックスポケモンの詳細画面を見ると、アタック、ダイウォール、ダイリカバリーの3つのマックスわざが並んていると思います。
これらは、マックス粒子やアメ、アメXLを使って強化できるので、より強力なマックスバトルに備えて強化しておきましょう。
ダイマックスポケモンの醍醐味
ダイマックスポケモンは、マックスバトルに参加でき、これまでのポケモンとは区別されているため、初心にかえってまた新たにポケモンをイチから集められることが魅力と言えます。その半面、またイチから個体値厳選や育成をする必要があり、すでにたくさんのポケモンを強化したトレーナーにとっては既存のポケモンをダイマックスにできないデメリットの方が大きいかもしれません。
ダイマックスのタグ
![]() | ダイマックス/キョダイマックスの仕様まとめ 2/16 21:46 |
![]() | 伝説の飛翔マックスバトルウィーク対策パーティ 1/28 21:11 kenerl |
![]() | マックスポケモン最強ランキング 1/8 19:07 kenerl |
![]() | シーズン16:マックス・アウト 12/21 03:57 |