伝説の飛翔マックスバトルウィーク対策パーティ
イベントについて
2025/1/20(月)18:00 〜 2/9(日)21:00の期間で開催される。イベントの詳細はこちら。
フリーザー対策
ボス使用技
名前 | 威力 | 時間 | |
---|---|---|---|
硬直 | 発生 | ||
こごえるかぜ | 78 | 3.5 | 2.2 |
ふぶき | 156 | 3 | 1.4 |
れいとうビーム | 114 | 3.5 | 1.5 |
げんしのちから | 70 | 3.5 | 2.85 |
トリプルアクセル | 72 | 2 | 1.5 |
ぼうふう | 126 | 2.5 | 1 |
ピンク文字はタイプ一致
おすすめ対策パーティ
メタグロス | メタグロス | ストリンダー |
---|---|---|
バレットパンチ | バレットパンチ | スパーク |
コメットパンチ | コメットパンチ | ワイルドボルト |
立ち回り解説
メタグロスをタンク役として使用し、序盤はダイウォールやダイリカバリーで防御を固める。ダイアタックを使用する際はストリンダーに交代してキョダイカンデンを選択する立ち回りがおすすめ。ダイマックス状態が解除されたら再びメタグロスに交代してマックスメーターを貯める。ストリンダーは耐久力がかなり低いので、キョダイマックス時以外は極力バトル場に出さないように注意したい。
メタグロス自体がアタッカー性能もかなり高いので、キョダイマックスストリンダーを外したメタグロス3体構成でも良い。人数が少ない場合は全滅を避けるためにもキョダイマックスストリンダーの枠をメタグロスかキョダイマックスラプラスにするのが無難だろう。
代用ポケモン(上記のポケモンがいない場合) | |
---|---|
ラプラス | 耐久力が高く、タンク役として重宝する。げんしのちからには要注意だが、フリーザーのこおりわざを二重耐性で受けることができる。ノーマルアタックは0.5秒わざでマックスメーターが貯まりやすいみずでっぽうがおすすめ。 |
カメックス | キョダイマックスラプラス、メタグロスがいない場合のタンク役はこちらがおすすめ。総合的にはキョダイマックスラプラスの方が良いがげんしのちからの場合はカメックスの方が場持ちが良い。 |
カメックス | 対フリーザーにおいてはキョダイマックス個体の下位互換であるが、フリーザー相手にカメックスでダイアタックを選択する場面はあまりないので、通常のダイマックス個体でも問題ない。 |
リザードン | キョダイマックスストリンダ―の枠はキョダイマックスリザードンでも良い。マックスわざの威力はわずかにキョダイマックスストリンダ―にわずかに劣るが、耐久力はリザードンの方が断然上。げんしのちからで二重弱点を突かれる点に注意。 |
ドリュウズ | ノーマルアタックをメタルクローにすることではがねアタッカーとして使えるため、メタグロスがいない場合の代用として使える。また、いわなだれで二重弱点を突けるので通常時のDPSはメタグロスよりも上。こおりには耐性はないが、相手の使用技がげんしのちからの場合はタンク役兼アタッカーとして機能する。 |
サンダー対策
ボス使用技
名前 | 威力 | 時間 | |
---|---|---|---|
硬直 | 発生 | ||
でんじほう | 168 | 3.5 | 2.8 |
かみなり | 120 | 2.5 | 1.3 |
10まんボルト | 96 | 2.5 | 1.8 |
ドリルくちばし | 84 | 2.5 | 1.9 |
げんしのちから | 70 | 3.5 | 2.85 |
ピンク文字はタイプ一致
おすすめ対策パーティ
ドリュウズ | メタグロス | ラプラス |
---|---|---|
メタルクロー | しねんのずつき | こおりのいぶき |
いわなだれ | サイコキネシス | れいとうビーム ふぶき |
立ち回り解説
現状でんきタイプに耐性を持つポケモンが少ないため、三鳥の中で一番の難関。でんきタイプに二重耐性を持つドリュウズがタンク役としておすすめだが、ドリュウズ自体が素の耐久力が低く、受けきるのが難しい部分がある。ボスがでんきわざを使った場合はそもそも勝てる可能性は低いので、ドリュウズを外したメタグロス2枚体制にしてドリルくちばしかげんしのちからを引くまで部屋を入り直す作戦でも良い。
基本は相手の攻撃はドリュウズやメタグロスで受けて、キョダイマックスラプラスはダイアタックを使用する時のみバトル場に出すようにしたい。
代用ポケモン(上記のポケモンがいない場合) | |
---|---|
ゴリランダー | くさタイプの中で最も耐久が高く、でんきわざの場合はタンク役として使える。ドリルくちばしの場合はあっさり退場してしまう。サンダーに対する打点は全くないのでタンク役専用になる。 |
フシギバナ | ゴリランダーより耐久は低いが、ヘドロばくだんである程度攻撃要員になれる。抜群は突けないのでくさタイプであれば基本は耐久の高いゴリランダーの方が良い。 |
ストリンダー | サンダーのわざのほとんどに耐性を持ち、こちらの攻撃は等倍で入る。くさタイプと比較するとドリルくちばしに耐性があるのが強み。ただ、耐久力自体は低いので安定はしない。 |
フリージオ | ラプラスよりも能力値は劣るが、でんきわざを等倍で受けられる。ただ、場持ちはあまりよくないので基本はダイマックス状態の時に交代で出してダイアタックを繰り出す役割になる。 |
ゲンガー | ラプラスに次いでマックスわざの威力が高く、アタッカーとしての性能だけ見ればフリージオよりも上。ラプラスと違ってでんきわざを等倍で受けられるが、耐久が低すぎるのでタンク役としてはほぼ機能しない。 |
ファイヤー対策
ボス使用技
名前 | 威力 | 時間 | |
---|---|---|---|
硬直 | 発生 | ||
だいもんじ | 168 | 4 | 2.9 |
オーバーヒート | 192 | 4 | 2.6 |
ねっぷう | 114 | 3 | 1.7 |
げんしのちから | 70 | 3.5 | 2.85 |
ゴッドバード | 96 | 2 | 1.5 |
ピンク文字はタイプ一致
おすすめ対策パーティ
カメックス | カメックス | ストリンダー |
---|---|---|
みずでっぽう | みずでっぽう | スパーク |
ハイドロカノン | ハイドロカノン | ワイルドボルト |
立ち回り解説
タンク役はキョダイマックスカメックスがおすすめ。マックスわざの威力はストリンダ―が一番高いため、ダイアタックを使用する時のみストリンダーを繰り出す立ち回りが良いだろう。相手のわざがゴッドバード以外であれば、キョダイマックス状態が解除されたら再びカメックスに交代するようにしたい。
ストリンダーはゴッドバードに耐性があるが、耐久力自体はそれほど高くないため、被弾してしまうとかなりHPを持ってかれてしまう点に注意。人数が少なく全滅の可能性がある場合はキョダイマックスストリンダーの枠をキョダイマックスカメックスなどすると良い。
代用ポケモン(上記のポケモンがいない場合) | |
---|---|
カメックス | できればキョダイマックス個体が良いが、通常のダイマックス個体でも十分戦える。 |
インテレオン | キョダイマックスストリンダ―に次いでマックスわざの威力が高い。ほのおわざに耐性があるのでそこそこタンク役としても機能する。ただ、耐久力は低いので過信は禁物。 |
サンダー | 相手の攻撃に耐性はないが、種族値が高くでんきわざで弱点を突くことができるのでバランス良く戦える。げんしのちからで弱点を突かれるのが少し痛い。 |
キングラー | インテレオンに火力は劣るが耐久力はわずかにこちらの方が上。 |
ラプラス | ほのおに耐性はないが、通常時はこちらの攻撃が抜群で入る。マックスわざのタイプがこおりのため、カメックスと比べると若干火力不足。カメックスがいればそちらを使った方が良い。 |
ダイマックスのタグ
マックスポケモン最強ランキング 1/8 19:07 kenerl | |
シーズン16:マックス・アウト 12/21 03:57 | |
マックスバトル攻略③「高難易度の立ち回り」 12/9 17:23 | |
マックスバトル攻略②「低難易度の立ち回り」 12/4 15:42 |