マックスポケモン最強ランキング
マックスバトルにおけるポケモンの強さを筆者カネールの独断でティア別にランク付けしました。
※同ランク内で明確な差はありません。左にいるポケモンほど強いわけではありません。
Sランクポケモン解説
ポケモン | 解説 |
---|---|
メタグロス はがねエスパー | 種族値が優秀でアタッカー役としてもタンク役としても活躍できるポケモン。はがねタイプ、エスパータイプどちらのアタッカーとしても使える。ボスによってノーマルアタックをバレットパンチとしねんのずつきで使い分けると良い。ノーマルアタックが全て1秒わざのため、6つ星のマックスバトルにおいてマックスメーターを貯めづらいことが欠点。 |
Aランクポケモン解説
ポケモン | 解説 |
---|---|
Gゲンガー ゴーストどく | アタッカー役として最高性能の火力を誇る。耐久力はかなり低く、ボスが繰り出す技によってはあっさり退場してしまうため、初手ではなく2~3体目に置く使い方がおすすめ。基本的にタンク役には不向きであるが、ノーマルタイプやかくとうタイプに二重耐性があるため、ボスの繰り出す技によってはタンク役としても機能する。 |
Gラプラス みずこおり | 実装済みのマックスポケモンの中で耐久力が最も高く、幅広いポケモンのタンク役として活躍できる。通常技にみずでっぽうがあるため、6つ星のマックスバトルにおいてマックスメーターを貯めやすい。 |
Gリザードン ほのおひこう | 現時点でほのおタイプ最強アタッカー。御三家の中でもアタッカーとしての性能は圧倒的トップ。耐久力はあまり高くないので、できればゲンガー同様に2~3体目で使いたい。 |
Bランクポケモン解説
ポケモン | 解説 |
---|---|
Gカメックス みず | 御三家の中では最も耐久力が高い。キョダイマックスラプラスと役割が被ることが多いが、かくとうタイプやほのおタイプなどのわざを使ってくるボスに対してはこちらの方が場持ちが良い。火力はそれほど高くないので、アタッカーよりもタンク役としてサポートメインで使う立ち回りがおすすめ。 |
Gストリンダ― でんきどく | 現時点ででんきタイプ最強アタッカー。耐久力はゲンガーよりも少し高い程度。 |
ドリュウズ じめんはがね | 現時点でじめんタイプ最強アタッカー。キョダイマックスわざを使えないのは痛いが、それを補う高い種族値を持っている。また、メタルクローを使えるのではがねアタッカーとしても機能する。 |
Gフシギバナ くさどく | 現時点でくさタイプ最強アタッカー。耐久力もそこそこあるため、ボスによってはタンク役として使っても良い。 |
Cランクポケモン解説
ポケモン | 解説 |
---|---|
インテレオン みず | 耐久力が低いのでタンク役には不向きだが、みずタイプの中では現状最高火力を誇る。ただし、本家にはキョダイマックス個体が存在するため、無理して育てる必要はない。 |
カイリキー かくとう | かくとうタイプ最強アタッカー。本家にはキョダイマックス個体が存在するため、今育てたとしてもお役御免になる可能性が高い。 |
カメックス みず | キョダイマックス個体が存在するが、ノーマルアタックをかみつくにすることで差別化できる。ノーマルアタックの通りやすさでキョダイマックスカメックスと使い分けたい。メインの役割はタンク役であり、マックスわざのアタックを選択する機会が比較的少ないため、通常のダイマックスでも十分な場面が多く、他の御三家と比べるとキョダイマックスとの強さの差はそれほど大きくない。 |
ゲンガー ゴーストどく | ノーマルアタックをふいうちにすることでキョダイマックスゲンガーと差別化できる。ヤレユータンのようなゴーストわざが通りにくい相手にはこちらの方が有効。ただ、あくとゴーストは役割対象が被るため、ほとんどの場面においてキョダイマックス個体の下位互換になる。 |
ゴリランダー くさ | キョダイマックスフシギバナより火力は劣るが、耐久力はゴリランダーの方が上。相手によってはタンク役としても機能する。ただし、本家にはキョダイマックス個体が存在するため、無理して育てる必要はない。 |
ストリンダ― でんきどく | キョダイマックス個体が存在するが、ノーマルアタックをどくづきにすることで差別化できる。ただ、どくタイプ自体弱点を突ける相手が少なく、出番はあまりない。ハイのすがたとローのすがたはグラフィック違いなだけで性能は同じ。 |
フリージオ こおり | こおりタイプにはキョダイマックスラプラスが存在し、マックスわざの威力もキョダイマックスラプラスの方が上。基本的にはキョダイマックスラプラスの下位互換のため、キョダイマックスラプラスが育っていればそちらを優先的に使った方が良い。 |
ヨクバリス ノーマル | 対ゴーストタイプのタンク役として使えるが、耐久力自体はそれほど高くないため、ゴーストタイプ以外の攻撃を受けるとあっさり退場してしまう。ギラティナオリジンフォルムのようなゴーストわざ中心に使うポケモン相手でないと使いづらいだろう。 |
リザードン ほのおひこう | キョダイマックス個体が存在するが、ノーマルアタックをエアスラッシュにすることで差別化できる。ひこうタイプとしてはキョダイマックスを上回る最強アタッカー。また、レガシー技であるがりゅうのいぶきを使うことができ、ドラゴンタイプのアタッカーとしても使える。 |
Dランクポケモン解説
ポケモン | 解説 |
---|---|
エースバーン ほのお | 耐久力が低く、ほのおタイプのアタッカーとしてはキョダイマックスリザードンが存在するため、あえてこちらを使用するメリットはあまりない。また、本家にはキョダイマックス個体が存在するため、ポケモンGOでのキョダイマックスの実装を待つのが無難。 |
キングラー みず | アタッカー性能はインテレオンに劣っている。本家にはキョダイマックス個体が存在するのでそちらの実装を待った方が良い。 |
フシギバナ くさどく | ノーマルアタックがくさタイプしかないため、キョダイマックスフシギバナの完全下位互換。 |
Eランクポケモン解説
ポケモン | 解説 |
---|---|
タイレーツ かくとう | カイリキーのほぼ下位互換。キョダイマックスが存在しないため、コレクション枠として育てるのはあり。 |
バイウールー ノーマル | 対ゴーストのタンク役としてはノーマルアタックとしてかみつくを覚えるヨクバリスに軍配が上がる。 |
ダイマックスのタグ
伝説の飛翔マックスバトルウィーク対策パーティ 1/9 21:12 kenerl | |
シーズン16:マックス・アウト 12/21 03:57 | |
マックスバトル攻略③「高難易度の立ち回り」 12/9 17:23 | |
マックスバトル攻略②「低難易度の立ち回り」 12/4 15:42 |