マックスバトル:ライコウ・エンテイ・スイクン対策パーティ

kenerl 33件

イベントについて

マックスバトルウィークエンド

マックスバトルウィークエンド 6:00-21:00

3/15・16(土・日)

ライコウ
4/26・27(土・日)

エンテイ
未定

スイクン

ライコウ対策パーティ

ボス使用技

名前威力時間
硬直発生
ワイルドボルト
1082.51.6
10まんボルト
962.51.8
かみなり
1202.51.3
シャドーボール
10032.4

ピンク文字はタイプ一致

おすすめ対策パーティ

ドリュウズドリュウズドリュウズ



マッドショット マッドショット マッドショット
ねっさのだいち
じしん
ねっさのだいち
じしん
ねっさのだいち
じしん

立ち回り解説

アタッカー、タンク役共にドリュウズがトップ性能。ノーマルアタックは発動時間が短くマックスメーターが溜まりやすいマッドショットがおすすめ。ねっさのだいちは基本的にはじしんが間に合わなかった時のみ使用する。非ダイマックス時のDPSはマッドショットよりもどろかけの方が上のため、相手のボスのHPが非ダイマックス状態で削りきれるHP圏内に入った状況に備えて1体はどろかけ型を用意しても良い。
また、スペシャルアタックを使ったタイミングでダメージ判定よりも前にマックスメーターが最大になった場合、そのスペシャルアタックは空振りしてしまうので、マックスメーターが最大近くになったらスペシャルアタックを使わないように注意したい。
現在相手の単体攻撃に対する回避が機能していないバグがあるため、基本的にはダイアタックのみ選択すれば良い。相手のライコウがシャドーボール型だった場合はメンバーによっては全滅の可能性も出てくるので、状況に応じて部屋を入り直すなどの判断もしたい。(※再入室すると相手のわざの抽選が再度行われる)
ドリュウズ3体を揃えることは難しいので、無ければゴリランダーやキョダイフシギバナなどのポケモンで代用しよう。

代用ポケモン(上記のポケモンがいない場合)
ライコウ
ライコウ
でんき
打点はほぼないが、でんきタイプのわざに耐性があるためタンク役として機能する。耐久力だけならゴリランダーやフシギバナを上回る。技構成はでんきショック/シャドーボールがおすすめ。期間が短いので育成の難易度はかなり高い。
ゴリランダー
ゴリランダー
くさ
くさタイプの中で最も耐久力が高く、でんきタイプのわざに耐性がある。だいちのちからを使えるのもポイント。ノーマルアタックはある程度火力要員として使えるようはっぱカッターがおすすめだが、ダイマックス時のアタッカーを別に用意してタンク役メインとして使うのであればマックスメーターの溜まりやすいひっかくでも良い。
フシギバナ
Gフシギバナ
くさどく
ゴリランダーより耐久は低いが、つるのムチを使えるためマックスメーターの溜まりは早い。
フシギバナ
フシギバナ
くさどく
キョダイフシギバナがいなければこちらでも良い。
ヨクバリス
ヨクバリス
ノーマル
でんきタイプのわざは等倍になってしまうが、シャドーボールに耐性があり、素の耐久力もそこそこ高いのでそれなりに場持ちもする。マッドショットで弱点を突けるものの、火力はほとんど出ないのでダイウォールやダイリカバリーなどのサポートメインで使っていきたい。
ゲンガー
Gゲンガー
ゴーストどく
ドリュウズの次にマックスわざの威力が高い。紙耐久であり、相手のシャドーボールで弱点を突かれてしまうのでアタッカー専用。ダイマックス状態になった時のみバトル場に出すようにしたい。対ライコウにおいてはドリュウズのほぼ下位互換になるので、ドリュウズが育っていれば不要。
キングラー
キングラー
みず
ドリュウズやキョダイゲンガーがいない場合のアタッカーとして使える。ノーマルアタックはマッドショット推奨で、マックスわざのタイプがじめんタイプになる通常個体の方が良い。相手の攻撃を受けるとあっさり退場してしまうため、ダイマックス時のみバトル場に出すようにしたい。

エンテイ対策パーティ

ボス使用技

名前威力時間
硬直発生
ニトロチャージ
8443.1
だいもんじ
16842.9
アイアンヘッド
6021.4
かえんほうしゃ
7821.3
オーバーヒート
19242.6
ねっさのだいち
9031.4

ピンク文字はタイプ一致

おすすめ対策パーティ

ハピナスハピナスGキングラー



はたく はたく あわ
はかいこうせん はかいこうせん クラブハンマー

立ち回り解説

基本的な動きとしては以下の①~④を繰り返す。
①マックスメーターが溜まるまでハピナスではたくを連打し、エネルギーアイコンが出現したら取りに行く。(スペシャルアタックは使用しない)
②マックスメーターが溜まったらキョダイキングラーに交代する。
③キョダイホウマツを3回入れる。
④ダイマックス状態が解除されたら再びハピナスを出す。

ハピナスのはかいこうせんはダイマックス化しなくても倒せるHP圏内に入ったタイミングで使用する。
参加メンバーによって全滅の可能性が低い場合は、火力を高めるためにハピナスの代わりにキョダイカメックスをタンク役として投入しても良い。

代用ポケモン(上記のポケモンがいない場合)

アタッカー向け
インテレオン
インテレオン
みず
キョダイキングラーに次いでマックスわざの威力が高く、火力だけをみればキョダイカメックスを上回る。ただし、耐久はキングラーよりも低いので、キョダイキングラーがいるならそちらを使った方が良い。
ドリュウズ
ドリュウズ
じめんはがね
キョダイキングラー、インテレオンの次にマックスわざの威力が高い。相手の攻撃は受からないため、アタック要員でダイマックス時のみバトル場に出すようにしたい。キョダイキングラーやインテレオンがいれば不要。
キングラー
キングラー
みず
通常キングラーの場合、ダイマックス時の火力はキョダイカメックスを上回るが、インテレオンやドリュウズよりは下。
カメックス
Gカメックス
みず
タンク向きだが、キョダイマックス補正込みのみずわざでダイマックス時でもそこそこダメージを与えられる。ただ、キングラー、インテレオン、ドリュウズが育っていればそちらをアタッカーといて使用した方が良い。
タンク向け
カメックス
Gカメックス
みず
耐性込みでも耐久力はハピナスの方が高いので、タンク役としての安定性はハピナスの方が上。ねっさのだいちが等倍で入ってしまうことも少し痛い。ハピナスと比べて非ダイマックス時のDPSはこちらの方が上なので、全滅の可能性が低いメンバーであればキョダイカメックスを採用した方が討伐速度は早くなる。
カメックス
カメックス
みず
できればキョダイマックス個体が良いが、キョダイキングラーなどのアタッカーを控えに用意していればカメックスでマックスわざを使う機会はほぼないので通常個体のカメックスでも問題ない。
Gカビゴン
Gカビゴン
ノーマル
ハピナスやカメックスがいない場合の代わりのタンク役として使える。アメXLを集めづらく、育成難易度は高い。
Gラプラス
ラプラス
みずこおり
エンテイのわざに耐性はないが、素の耐久力が高いのでそれなりに場持ちする。みずでっぽうとうたかたのアリアで弱点を突けるものの、マックスわざはこおりタイプになるのでダイウォールやダイリカバリーなどのサポートメインで動いていきたい。
サンダー
サンダー
でんきひこう
タイプ相性有利なわけではないが、サンダー自体の種族値が高いのでそこそこ戦える。わざ構成はでんきショック/げんしのちからがおすすめ。でんきショックはすごいわざマシンノーマルが必要な点に注意。
ファイヤー
ファイヤー
ほのおひこう
対エンテイにおいては攻撃力・耐久力共にキョダイカメックスを下回っているが、カメックスと異なりねっさのだいちにも耐性があるところが強み。技構成はつばさでうつ/げんしのちからがおすすめ。キョダイカメックスと比べてノーマルアタックが1.0秒技のため、マックスメーターの溜まりは遅い。
エンテイ
エンテイ
ほのお
耐久力はファイヤーやカメックスよりも高く、場持ちが良い。ノーマルアタックが1.0秒になってしまうためマックスメーターの溜まりが遅く、相手からのねっさのだいちが弱点になってしまうところがやや痛い。ハピナスやカメックスがいればそちらを使った方が良い。ノーマルアタックはどちらもほぼ同性能だが、ほのおのキバの方が発生が早く、ほのおのうずの上位互換になる。スペシャルアタックはねっさのだいちがおすすめ。

スイクン対策パーティ

ボス使用技

名前威力時間
硬直発生
ねっとう
903.51.1
ハイドロポンプ
1623.51.1
バブルこうせん
5421.55
みずのはどう
7832
れいとうビーム
953.51.5

ピンク文字はタイプ一致

おすすめ対策パーティ

ハピナスハピナスGストリンダ―



はたく はたく スパーク
ワイルドボルト
ワイルドボルト
ワイルドボルト

立ち回り解説

基本的な動きとしては以下の①~④を繰り返す。
①マックスメーターが溜まるまでハピナスではたくを連打し、エネルギーアイコンが出現したら取りに行く。(スペシャルアタックは使用しない)
②マックスメーターが溜まったらキョダイストリンダーに交代する。
③キョダイカンデンを3回入れる。
④ダイマックス状態が解除されたら再びハピナスを出す。
※スパークも0.5秒わざのため、相手がわざを使うまでストリンダーで居座り、わざのメッセージが見えたタイミングでハピナスに交代しても良い。

ハピナスのワイルドボルトはダイマックス化しなくても倒せるHP圏内に入ったタイミングで使用する。
参加メンバーによって全滅の可能性が低い場合は、火力を高めるためにハピナスの代わりにキョダイフシギバナなどをタンク役として投入しても良い。

代用ポケモン(上記のポケモンがいない場合)
ラプラス
Gラプラス
みずこおり
スイクンの持つ全ての攻撃に耐性がある。みずタイプにわざに対しての耐久力はハピナスの方が上だが、れいとうビームは二重耐性があるのでラプラスの方が耐久力が上になる。総合的にはハピナスを使った方が安定するだろう。
Gフシギバナ
フシギバナ
くさどく
みずタイプのわざに耐性があり、火力要員としてもかなり優秀。れいとうビームで弱点を突かれてしまい、タンク役として安定しづらいのが欠点。
フシギバナ
フシギバナ
くさどく
キョダイフシギバナがいなければこちらでも良い。
ゴリランダー
ゴリランダー
くさ
キョダイフシギバナに火力は劣るものの、耐久力はこちらが上。タンク役兼アタッカーとしてキョダイラプラスやキョダイマックスフシギバナに見劣りしない活躍が期待できる。ノーマルアタックははっぱカッター推奨だが、パーティにストリンダーが入っており、ゴリランダーをタンク役専用として使う場合は0.5秒技のひっかくの方がマックスメーターが倍の速度で溜まるのでおすすめ。
ライコウ
ライコウ
でんき
でんきタイプで弱点を突くことができ、アタッカーとしての性能はフシギバナに匹敵する。スイクンから受けるわざは全て等倍になってしまうが、元々の耐久力はサンダーよりも高く、それなりに場持ちもする。非ダイマックス時のDPSはトップなので、人数が多く全滅の可能性が少ない場合は率先して使って良い。
サンダー
サンダー
でんきひこう
マックスわざの威力はキョダイストリンダーに劣るものの、ライコウよりも上。非ダイマックス時はワイルドボルトがある分、ライコウの方がDPSが上となる。ライコウと違ってれいとうビームが弱点になってしまうところがやや痛い。
スイクン
スイクン
みず
耐久力だけ見ればラプラスより上。ラプラスと同様に相手からのわざに全て耐性があり、れいとうビームには二重耐性はないものの場持ちの良さはトップクラス。ラプラスとは異なり0.5秒のノーマルアタックを持っていないことが欠点。おすすめの技構成はバークアウト/ハイドロポンプ/れいとうビーム。めざめるパワーでんきにするとやや火力が高くなるが、1.5秒技になるのでマックスメーターの溜まりが遅くなってしまう。
カメックス
カメックス
みず
みずタイプのわざに耐性があり、タンク役として使える。耐久力はラプラスより低いが、ぼうぎょ種族値はこちらの方が高く、ダイウォールの強度はカメックスが上回っている。なお、対スイクンではかみつく型での採用になるため、キョダイマックス個体よりもダイアークを使える通常個体の方が強い。

マックスバトルのタグ

「マックスバトル」の記事一覧

筆者「kenerl」


GOバトルリーグ等で活用できる情報を中心に記事を書けていけたらと思います。GOバトルリーグは全シーズン最高ランク達成。記事に間違いや誤字等がありましたらXにてご連絡頂けると助かります。

コメント (33件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.14 I5SXcRg 3月17日
    2
    19
    タンクはハピナス一択でしょうもう今日から
    タイプ相性とかどうでもイイねんもうw
    返信数 (17) 4日前
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.29 MhRiGTY 5日前
      0
      3
      「アタック回数に直結するタンクを適当に選んで火力下げる」の部分やな。
      ハピナスは0.5秒技でタンクが必要になる程の相手に最速ダイマックスできるからそのままハピでダイアタックでもしなければ火力下げることにはならんやろ
    • No.30 JYMRdIY 5日前
      1
      4
      あ、駄目だこりゃ
      理解力が足りて無い
    • No.31 MhRiGTY 5日前
      0
      0
      IQが20違うと会話にならんっていうもんな。タンクの使い方わかってないライトゲーマーとじゃ話合わねえわ
    • No.32 E1Zkcgc 4日前
      1
      1
      何にでもハピナスとか1人でやって
      そしたら頭は要らない
    • No.33 QAdocZQ 4日前
      1
      1
      大概の相手はハピナス出した方がいいから何にでもハピナスになってんのよ。
      実際キョダイカビゴンは全員がハピナスではたく連打したら2回目の攻撃前にダイマックスできたしメタグロスとか選んでノロノロゲージ溜められる方が迷惑
    返信する
  • No.15 GDImMhE 3月18日
    7
    1
    キョダイキングラーのキョダイ技がキョダイホウゲキになってるけどキョダイホウマツじゃね?
  • No.7 EYBCSTg 3月15日
    23
    3
    こっちの記事ではスペシャルアタック解放までして「使用する」と書いてあるのに、あっちのイベントのまとめの記事ではスペシャルアタックを「使用しない」とはっきりと書いてある。正しいのはどちらかしかないんだから混乱する罠。どっちが正しいんだよ。
    返信数 (1)
    • No.13 KUdnZog 3月17日
      0
      6
      どっちでもあんまり変わらん
    返信する
  • No.8 h5QSgoA 3月15日
    14
    2
    本当にライコウだけのために技解放しなきゃいけないの?アメ50もいるのに。しかも、他の記事には「速くダイマックスするためにスペシャルアタックは使わない」って書いてあるんだけど?ちゃんと説明してほしい。
    返信数 (1)
    • No.12 KBcBA3E 3月16日
      削除されました。
    返信する
  • No.11 @EUdGcVg 3月15日
    4
    1
    この記事は3人以上集まることが前提ですね。
    2人討伐ではタンクに0.5秒わざ使うとボスの2回目の攻撃直前にダイマックスできるので
    1秒わざしか持ってないタンクを推奨するのはあり得ないです

    スペシャルアタック使う場面は限定的なので基本気にしなくて良いかと
  • No.3 EUYRcCQ 3月14日
    7
    5
    ライコウ対策にドリュウズのスペシャルアタックをわざわざ開放しなくちゃいけないの?ねっさのだいちだけではダメですか?
    返信数 (3)
    • No.4 IAcEYoc 3月14日
      12
      1
      最適と考えられる編成を紹介している記事ですので、
      そんな○×のように極端に考えないでください。
      はっきりいって4人でやれるならどの技構成でもいいでしょうから。

      もし少人数で倒したいとか、あとちょっとで倒せなかったりしたら参考にすればいいのです。
    • No.5 EUYRcCQ 3月14日
      5
      2
      ダイマックスの戦い方がまだよくわかっていないのですが、そもそもマックスメーターを溜めるために、スペシャルアタックは打たない方が良いと聞きました。ケースバイケースなのだと思いますが、ここではスペシャルアタックの開放まで提案してあるので、ますますわからなくなりました。
    • No.6 IAcEYoc 3月14日
      5
      1
      私もマックスメーターについては同じ気持ちです。
      ただ、実際にバトルをするとスペシャルアタックでメーターが進むことは確認していますし、
      通常攻撃でもHPを削れることに違いはないので、
      ボスの攻撃と重ならないようにスペシャルアタックを打つようにしています。

      通常のレイドと違ってマックスバトルでは長く戦い続けることが重要です。
      ただ攻撃を連打するのではなく、三本マークが付いたらちゃんと回避して、
      ダイマックスするポケモンを交代させたりダイウォールでヘイトを稼いだりと
      考えながらやるバトルシステムですので、一度じっくりやってみることをオススメします。
    返信する
  • No.1 SHKGAXA 3月14日
    20
    11
    こんな記事いるか?ライコウ以降はハピナス解禁されるんだぜ?
    返信数 (3) 6日前
    • No.2 @EYGSmQg 3月14日
      12
      2
      ダイウォールはぼうぎょのステータスが高いポケモンの方が効果が高いので、ハピナス一辺倒ってわけでもなさそうです
    • No.10 MCNTc5A 3月15日
      0
      0
      ハピナスはヒールのほうが効果が高いってことになったら住み分けができて面白くなりそう
    • No.17 KTABlRE 6日前
      3
      0
      残念ながらヒールも弱かった
      一気に回復する力無いし
      お見合い発生して無駄になるケース多発
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト