キョダイマックスカイリキー対策パーティ

kenerl 7件

イベントについて

2025/5/25(日)14:00 〜 17:00の時間で開催される。イベントの詳細はこちら

マックスバトルデイ
GMAXカイリキー

2025/5/25(日)14:00 〜 17:00

マックスバトル


6
800
1746
キョダイマックスカイリキー

ボス使用わざと被ダメージ率

キョダイマックスカイリキーが使用するわざと、各ポケモンをPL50まで強化した場合の単体攻撃の被ダメージ率はそれぞれ以下となる。

わざ
インファイト44.3%23.2%39.0%37.1%
ばくれつパンチ35.9%19.0%32.0%30.1%
じごくぐるま23.3%12.7%20.9%19.4%
クロスチョップ21.2%11.3%18.6%17.7%
ストーンエッジ23.1%78.2%52.3%78.5%
いわなだれ16.6%56.3%37.2%56.5%
しっぺがえし21.0%113.4%47.1%44.6%
ヘビーボンバー15.4%52.1%34.9%20.4%

(注1)全体攻撃の場合は単体攻撃の半分のダメージが適用される。
(注2)天候ブースト時は1.2倍のダメージが適用される。
(注3)ボスの攻撃倍率はキョダイマックスカビゴンと同様の値で計算。倍率が変動した場合はダメージが変わる。

おすすめパーティ

ハピナスGゲンガーメタグロス



はたく シャドークロー しねんのずつき
サイコキネシス
サイコキネシス
サイコキネシス

立ち回り解説

基本的な動きとしては以下の①~④を繰り返す。
①マックスメーターが溜まるまでノーマルアタックを連打し、エネルギーアイコンが出現したら取りに行く。(スペシャルアタックは使用しない)
②マックスメーターが溜まったらメタグロスに交代する。
③ダイサイコを3回入れる。
④ダイマックス状態が解除されたらタンク役のGゲンガー(ハピナス)を出す。

交代受けが重要

今回重要になるのはキョダイカイリキーの使用するわざのタイプによって、交代受けをするという点。
キョダイカイリキーがかくとうタイプのわざを使用してきた場合は三重耐性のあるゲンガーに交代し、かくとうタイプ以外のわざを使用してきた場合はハピナスに交代してわざを受けるようにしたい。

交代受けをより確実に成功させるためのポイント
1キョダイカイリキーの全体攻撃・単体攻撃のわざの種類を確認する。
マックスバトルは部屋を入りなおす度に全体攻撃と単体攻撃のわざがランダムで決まる。バトルが始まったらボスが使用するわざを確認し、同じわざを2回目以降に使用された際に交代受けできるよう、心の準備を整えておくようにする。
わざが判明していない間は交代受け失敗してもある程度耐えてくれるハピナスを先頭に置くのがおすすめだが、わざが判明していない状況でも交代受けできる自信のある人はノーマルアタックの威力が高いゲンガー先頭でも良い。
2全体攻撃の予告メッセージを見逃さない。
ボスが全体攻撃を使用する場合、バトル開始時・ボスのわざの直後・ダイマックス解除時のタイミングで「〇〇の全体攻撃!」という予告メッセージが表示される。逆にそのタイミングでメッセージが表示されない場合は単体攻撃が飛んでくることになる。メッセージの有無を確認し、どちらの攻撃が来るか前もって把握するようにしよう。

ボスのわざの直後のメッセージは特に見逃しがちで、自分以外の味方に単体攻撃が飛ぶ場合は自分の画面にはわざを使用したログが出てこない。味方のポケモンに上に出る三本線なども見ながら相手がわざを使ったかどうかを把握しておき、直後の全体攻撃のメッセージの有無を確認したい。
3交代ウインドウを常に表示させる。
あらかじめ右下の交代ボタンを押しておき、交代ウインドウを表示させながらプレイすると、ボスがわざが飛んできた際に素早く交代することができる。
ただし、交代ウインドウを常に表示しているとマックスメーターが溜まるエネルギーアイコンを見逃しやすくなるので、エネルギーアイコンの出現に注意しながら画面をよく見るようにすること。ちなみにエネルギーアイコン自体は交代ウインドウを開きっぱなしでもウインドウより上側を操作することで取ることが可能。
また、交代ウインドウを開きっぱなしだとスペシャルアタックを打てなくなるが、最後の追い込み以外でスペシャルアタックを使用することはないので、この点はあまり問題ない。
交代ウインドウを出している間はボスのわざのメッセージ表示によってわざが来るタイミングを判断するが、端末によっては交代ウインドウとメッセージが重なって見づらくなっているものもある。目視確認が難しくなる場合は3はやらない方が良い。

単体攻撃は回避可能

単体攻撃が来た場合、左右のどちらかにスワイプすることで被ダメージを抑えることが可能。被ダメージの軽減率は4段階あり、ダメージ判定ぎりぎりに回避することで最も軽減率が高くなる。詳細はこちら参照。
交代操作を行った直後の回避も間に合うため、単体攻撃を交代受けする場合は①交代→②回避の順に操作するのがおすすめ。回避操作を先に行った後に交代操作をしても良いが、ダメージ軽減率を考慮すると回避操作を後にした方が良い。

よくある質問

ハピナスはしねんのずつき採用の方が良い?

ハピナスのノーマルアタックははたく一択。しねんのずつきだと弱点を突けるが、わざの発動に1.0秒かかるため、マックスメーターのチャージにかかる時間が2倍になってしまう。必ずはたくにしておこう。

ゲンガーはしたでなめる採用の方が良い?

星6バトルにおいてスペシャルアタックを使用する場面はほぼなく、わざのダメージ自体はシャドークローの方が上のため、シャドークロー推奨

ゲンガーとハピナスのサイコキネシスはいつ使うか

スペシャルアタックを使用しない方がマックスメーターが早く溜まり、被ダメージのリスクも回避できるので基本的にはサイコキネシスは使用せずにノーマルアタックを連打する立ち回りとなる。サイコキネシスを使用するタイミングはボスのHPが赤ゲージになり、ダイマックスしなくても倒せるHP圏内に入った時。最後の追い込み以外は基本使用することはないので、ゲンガーの場合は無理してすごいわざマシンスペシャルを使う必要はなく、シャドーボールなどのわざで代用しても良い。

ゲンガーはキョダイマックスではない通常個体でも良い?

ダイマックス時はメタグロスに交代するため、ゲンガーでマックスわざを使う機会は少なく、通常個体でも問題ない。ただし、ダイマックス時にメタグロスへの交代操作ミスでゲンガーが居座ったりした場合はゲンガーでマックスわざを使うことになり、相手のHP状況によっては攻撃に回ることもある。また、交代受け時の操作ミスなど、何らかの事故でメタグロスを失った場合はゲンガーをアタッカーにすることもあるため、事故が起きた時のケアとして可能であればキョダイマックス個体が良い。

タンク役にハピナス2体またはゲンガー2体の採用はあり?

前述の立ち回りは交代受けをする前提であるため、交代受けが苦手な人はハピナス2体採用がおすすめ。ハピナスは耐久力が高いのでかくとうわざが来た場合でもある程度耐えてくれる。また、部屋を入りなおす前提で少人数討伐をするならゲンガー2体(ハピナス2体)採用はあり。ただし、ボスのわざが全てかくとうタイプのわざor全てかくとうタイプ以外のわざの組み合わせを狙う場合、目的の組み合わせを引ける確率は14分の3であり、普通にプレイする場合は効率は悪くおすすめできない。

ダイウォールやダイリカバリーは使った方がよい?

多人数参戦時は全滅の心配はほぼないのでアタッカーのメタグロスでひたすらダイサイコを連発した方が良い
ただし、少人数の場合は全滅のリスクがあるので、全滅防止にゲンガーのダイウォールが有効。ダイウォールを使うと単体攻撃の対象に選ばれやすくなる効果もあるので、単体攻撃がかくとうタイプのわざだった場合に味方を守る壁にもなる。ボスの単体攻撃がしっぺがえしなどの場合は、ゲンガーでダイウォールを使って狙われやすくなったことで交代受けに失敗すると悲惨なことになるので注意。
ボスの単体攻撃がかくとうタイプ以外のわざだった場合はボスの攻撃をハピナスに集中させる狙いでハピナスのダイウォールもあり。ただし、ハピナスに関しては自身へのダイリカバリーの回復量が68であり、ダメージカット分の60を上回るので、ダイウォールは使わずにHPが減ったらダイリカバリーを使う運用で良い。

マックスわざ強化の優先度は?

優先度は以下の通り。余裕がなければメタグロスのアタックだけの強化で良い。

メタグロスのアタック
ゲンガーのダイウォール
ゲンガーのダイリカバリー
ハピナスのダイリカバリー
ハピナスのダイウォール

単体攻撃の回避バグは直っている?

5/21現時点では発生していない。ただし、過去にもバグ修正後に再発した前例があり、当日どうなるかは分からない。

代用ポケモン(上記のポケモンがいない場合)

アタッカー向け
ファイヤー
ファイヤー
ほのおひこう
ノーマルアタックをつばさでうつにすることでひこうタイプ最強アタッカーになる。メタグロスの方がこうげき種族値は上なのでメタグロスがいればそちらを優先して使いたい。かくとうわざやヘビーボンバーに耐性があるが、ノーマルアタックが1.0秒わざのため、タンク役には向かない。
ケンホロウ
ケンホロウ
ノーマルひこう
ひこうタイプ2番手のアタッカー。
リザードン
リザードン
ほのおひこう
ノーマルアタックをエアスラッシュにすることでひこうタイプのアタッカーとして使える。キョダイマックス個体だとわざのタイプがほのおになってしまうので通常個体推奨。
ゲンガー
Gゲンガー
ゴーストどく
弱点を突けないがこうげき種族値が高いのでそこそこの火力が出る。タンク役としても使えるので、他にアタッカーがいないのであればハピナス+Gゲンガー2体みたいな構成でも良い。
キングラー
Gキングラー
みず
弱点を突けないがそれなりに火力が出る。
タンク向け
ゲンガー
ゲンガー
ゴーストどく
できればキョダイマックス個体推奨だが、基本的にマックスわざは使わないので通常個体でも問題ない。キョダイゲンガー同様にかくとうタイプのわざ以外は受からないため、わざのメッセージ表示を確認して別のポケモンで受けるようにしたい。
サンダー
サンダー
でんきひこう
かくとうタイプのわざやヘビーボンバーに耐性がある。いわなだれとストーンエッジで抜群を突かれてしまうので別のポケモンで受けたい。
フシギバナ
Gフシギバナ
くさどく
かくとうタイプのわざに耐性がある。元々の耐久力がそこまでではなく、かくとう以外のわざを受けるとかなり削られてしまう。
フシギバナ
フシギバナ
くさどく
できればキョダイマックス個体推奨だが、通常個体でも問題ない。
ライコウ
ライコウ
でんき
ヘビーボンバーに耐性がある。ヘビーボンバー以外は受からないので若干不安定。
バタフリー
バタフリー
むしひこう
かくとうわざに二重耐性があるが、元々の種族値が低いのでそこまで場持ちは良くない。いわタイプのわざで二重弱点を突かれることも欠点。ノーマルアタックは0.5秒わざのむしくい推奨だが、覚えさせるためにはすごいわざマシンノーマルが必要な点に注意。

マックスバトルのタグ

「マックスバトル」の記事一覧

筆者「kenerl」


GOバトルリーグ等で活用できる情報を中心に記事を書けていけたらと思います。GOバトルリーグは全シーズン最高ランク達成。記事に間違いや誤字等がありましたらXにてご連絡頂けると助かります。

コメント (7件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.7 ひろにい/JVJ5EEA 24日前
    0
    0
    誰かダイマックスカイリキーやりませんか?
  • No.6 ひろにい/JVJ5EEA 24日前
    0
    0
    誰かダイマックスカイリキーやりませんか?
  • No.5 NyEEkBk 24日前
    0
    1
    mpって更新されても1ヶ所から一回しか回収できないんでしたっけ?それともバグ?
  • No.3 IkAxBhI 25日前
    2
    0
    誰か手伝って泣
    145618004206
    返信数 (1) 24日前
    • No.4 JWRidVY 24日前
      0
      0
      はひふへほ
    返信する
  • No.2 aQdnM3A 26日前
    4
    1
    わかりやすい解説ありがとうございます😭
    ハピナスの技1がはたくの方が良いとか勉強になりました。
  • No.1 zzyfor99xyz143/OWZYaTc 26日前
    4
    0
    kenerl様の対策表、いつも助かってます🍀*゜
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト