ソフトBAN(捕獲BAN等)の発生条件とペナルティまとめ
ポケモンGOで発生するソフトBANのペナルティの種類と発生条件、解除方法についてまとめました。
ペナルティ / 不正 | ||
---|---|---|
ソフトBAN | 永久BAN | 不正ツール |
ソフトBANの種類
きのみBAN | |
---|---|
発生条件 | 30分以内にきのみを10個体×10回あたえる ・きのみは30分で10個体まで ・きのみは30分で1個体10回まで |
症状 | 画面上部に「ポケモンはもうきのみを欲しがっていないようだ。」と表示されすべてのポケモンにきのみをあげられなくなる。 |
解除方法 | 個体毎にきのみをあげ始めてから30分後に解除 |
ポケストップBAN | |
発生条件 | 24時間以内にポケストップを1200回回すと発生 |
症状 | ポケストップやジムを回しても、アイテムやXPが入手できなくなる(レイドパス含む)。 →ポケストップを回そうとすると少し時間をおいてくださいと表示 |
解除方法 | 1時間単位で回した回数がリセット |
捕獲BAN | |
発生条件 | ①168時間で14000匹捕獲 ②24時間で4800匹捕獲 ①②を両方満たすと発生 |
症状 | ポケモン捕獲画面で逃げられる。 |
解除方法 | ②は1時間単位で捕獲数がリセット ①の解除方法は不明 |
高速移動捕獲BAN | |
発生条件 | 新幹線のような高速移動時に発生 |
症状 | ポケモン捕獲画面で逃げられる。 |
解除方法 | 高速移動をやめる |
ポケモン表示BAN | |
発生条件 | 40km?以上の速度で移動すると発生(GPSの乱れでも発生) |
症状 | 画面内に「移動速度が速いためプレイを制限しています」と表示され、ポケモンがマップ上に一切表示されなくなる。 |
解除方法 | 速度を40km以下にして数秒間待つ |
レアBAN | |
発生条件 | ポケモンGOのアカウントを必要とする不正ツールを利用すると発生 利用者の多いIVGOでも発生するので注意 |
症状 | ミニリュウやヨーギラスなどのレアポケモンが出現しなくなる。 |
解除方法 | 不正ツールを使用しない状態で1週間程度待つ? |
ソフトBANと永久BANとの違い
ソフトBAN
ソフトBANは特定の操作を行ったユーザーに発生する一時的な機能制限であり、不正な行為ではありません。アカウントが凍結あるいは利用停止されるということはなく、時間経過とともに機能制限も解除されます。
永久BAN
永久BANは位置偽装や自動捕獲ツールなどの不正ツールを利用した場合に行われる処置で、アカウントが利用停止となります。ポケモンGOでは一度利用停止となると、いかなる場合においても復活することはないようです。
捕獲BANについて
捕獲BANは、以前は比較的少ない捕獲数でもBANとなり、それ以降のポケモンが捕まえられなくなっていましたが、現在は1日1200匹まで緩和されており、制限にかかりづらくなっています。捕獲BANとなった場合、レイドボスのゲットチャレンジも対象ですが、トレードは可能です。
過去 | 直近168時間で3000匹捕獲し、24時間で500匹捕獲する |
↓ | 直近168時間で3500匹捕獲し、24時間で600匹捕獲する |
↓ | 直近168時間で7000匹捕獲し、24時間で1200匹捕獲する |
↓ | 直近168時間で14000匹捕獲し、24時間で2500匹捕獲する |
↓ | 直近168時間で7000匹捕獲し、24時間で1200匹捕獲する |
↓ | 直近168時間で14000匹捕獲し、24時間で2500匹捕獲する |
現在 | 直近168時間で14000匹捕獲し、24時間で4800匹捕獲する |
捕獲のタグ
hyde流コミュニティデイのガチリ方! 6/6 08:00 hyde0808 | |
【小ネタ・裏技】捕獲キャンセルの方法とカーブボールのコツを解説! 4/29 06:58 hyde0808 | |
捕獲スキップで捕獲時間を短縮!最速で4秒に 3/20 20:05 | |
基礎捕獲率早見表 10/31 11:37 |