
マックスバトルデイの最効率MP回収法まとめ
最終更新日 | 2025年5月20日(チェックリストを一部修正) |
目次
はじめに
この記事ではマックスバトルデイのイベントで複数回バトルに挑戦できるように、MPを最大限回収できる方法をまとめております。
無課金で最大5730MP集めて7回、有料チケットありで最大9830MP集めて12回マックスバトルに挑戦できます。
※5月20日のMP上限解放後の活用法になります。5/19までは所持上限など異なりますので、ご注意ください。
マックスバトル仕様変更(2025年5月20日(火)AM3:00~)
- マックス粒子の所持上限が1000→1500に変更
- リモートレイドパスと通常のマックス粒子を利用して、リモートでマックスバトルへの参加が可能に
- 現地での参加は捕獲用プレミアボールの数とXPが以前よりも増加予定
MP回収チェックリスト(マックスバトルデイ用)
MP回収チェックリスト
(マックスバトルデイ用)
前提情報
MP獲得上限:歩行時やパワースポットで回収したMPがカウント対象 |
イベント前日までの1日のMP獲得上限:800MP |
イベント当日の1日のMP獲得上限:1600MP(チケット所持の場合は5600MP) |
初めて訪れるパワースポットからは100MPに加えて20MPを追加で回収できる |
MP所持上限:1500MP(手元にキープしておけるMPの上限。上限を超えて所持もできる) |
タイムチャレンジ、スペシャルリサーチ等で獲得したMPは1日の獲得MPにカウントされない |
イベント2日前
MP![]() | |
タイムチャレンジ![]() |
イベント前日
初めて訪れるパワースポットを4ヵ所回って、480MP![]() | |
2km![]() |
イベント当日(AM0:00~AM5:00)
AM5:00までに②で貯めた300MP![]() | |
AM5:00までに0.5km![]() ![]() |
イベント当日(AM5:00~PM17:00)
0.5km![]() | |
イベント中にマックスバトルに1回勝利して、800MP消費する(1200~1290MP) | |
③で貯めた600MP![]() | |
パワースポットでMPを貯めつつ、最大4回バトルができる(合計5回) 有料チケットありの場合は最大9回バトルができる(合計10回) | |
タイムチャレンジ①のMPを受け取って最大2回追加でバトルができる |
※(〇〇MP~〇〇MP)は回収後、消費後の残MPです |
※タイムチャレンジのMPは誤受取防止のため閉じておくのがオススメ(記事内ポイント③参照) |
ポイント①イベント当日(AM0:00~AM5:00)にMPを最大限回収できるかどうか
1日のMP獲得上限は基本800MPですが、最後に入手したタイミングで上限を超えていなければMPが超過する仕様になっています。
(例:残り20MP獲得できる状態で、歩いたときに入手できる300MPを受け取ると、280超過したMPを受け取ることができる)
MPの獲得上限が算定される時間はAM5:00~翌日AM5:00となってます。
マックスバトルデイのイベントの際は日付を跨ぐ(AM0:00以降)と歩いて入手できるMPが2kmで300MPから0.5kmで600MPに変更されるため、ここで当日に獲得できる残りMPを400~320に温存することで300MP+600MPで900MP、マックスバトル1回分のMPが稼ぐことが可能になります。
歩いて入手できるMPが300MPから600MPに変更される条件は、イベント当日に300MPを受け取ることなので、日付を跨ぐ前の受取にご注意ください。
ポイント②前日にMPを回収していないパワースポットでMPを回収
MPを回収したパワースポットからMPを回収すると、もらえるMPが100になってしまい少し勿体ないです。
出現してから初めて触ったパワースポットからはMPが+20して獲得できる(イベント前は120MP、イベント中は820MP)ので、イベント前日と当日はなるべく新しいパワースポットからMPを獲得しましょう。追加でMPを回収すると、タイムチャレンジなどと組み合わせれば更にバトルに参加できる可能性がありますので、普段歩かないところでMPを回収してもいいかもしれません。
このようにボーナスのMPが20追加されます。
ポイント③タイムチャレンジ、スペシャルリサーチを活用
タイムチャレンジやスペシャルリサーチなどでもらえるMPを取っておいて、イベント当日に受け取ることで更にバトルに参加できます。
イベント前に発生するタイムチャレンジはクリアすることで300MP+300MP+300MP+500MP=1400MPを獲得することができ、所持上限に関係なくいつでも受け取りが可能です。
先に受け取ってしまうと、歩いた時の600MPが所持上限の関係で受け取りづらい可能性があるため、おすすめはイベント中に課金分以外のすべてのMPを使い切った後の受け取りです。
(チケットなしの場合は5回目のバトルが終わった後、チケットありの場合は10回目のバトルが終わった後)
ポイント②で説明した追加の20MPを最低4回以上獲得できた場合、タイムチャレンジ分のMPがあれば追加で最大2回マックスバトルへの参加が可能です。
MPを受け取ったことがあるパワースポットでMPを回収した場合 | ||||
---|---|---|---|---|
パワースポット | 歩行時 | リサーチ | 合計 | |
2日前 | 内容問わず | × | 620MP~710MP | |
前日 | 100×4 | 300+600 | × | 1920MP~2010MP |
当日 | 800×2 | 600 | × | 4120MP~4210MP |
追加 | 1400 | 5520MP~5610MP |
仮に2日前のMP残数が620~690MPで、すべて訪れたことがあるパワースポットでMPを回収した場合、タイムチャレンジ分を合わせても5520MP~5590MP回収となり、1回のバトル参加分800MPで割ると6回参加の余り720~790MPとなります。
2日前の段階で700~710MP回収できれば既存のパワースポットからの回収でもバトルできますが、MPを調整するのは難しいので、新しいパワースポットを巡ったほうが安定してプレイできます。
MPを受け取ったことがないパワースポットで前日にMPを回収した場合 | ||||
---|---|---|---|---|
パワースポット | 歩行時 | リサーチ | 合計 | |
2日前 | 内容問わず | × | 620MP~710MP | |
前日 | (100+20)×4 | 300+600 | × | 2000MP~2090MP |
当日 | 800×2 | 600 | × | 4200MP~4090MP |
追加 | 1400 | 5600MP~5690MP |
このようにボーナスのMPがあれば更に多くバトルへの調整が可能になります。
尚、タイムチャレンジのクリアにはMPを消費する必要があるため、タイムチャレンジが配られたらなるべく早めにクリアして、タスクを受け取らず格納しておきましょう。
まとめ
- タイムチャレンジをクリアしつつ、2日前までにMPを調整する
- 訪れたことのないパワースポットでのMP回収を目指す
- 日跨ぎの合計900MPを受け取る
- イベント中の歩行時600MP受け取りを忘れない
これらを意識することでより多くバトルに参加できますので、是非実践してみてください。
ダイマックスのタグ
![]() | マックスポケモン最強ランキング 6/16 19:25 kenerl |
![]() | ダイマックス/キョダイマックスの仕様まとめ 2/16 21:46 |
![]() | 伝説の飛翔マックスバトルウィーク対策パーティ 1/28 21:11 kenerl |
![]() | シーズン16:マックス・アウト 12/21 03:57 |