
キョダイマックスインテレオン対策パーティ
イベントについて
2025/6/23(月)10:00 〜 6/27(金)20:00の時間で開催される。イベントの詳細はこちら。
ボス使用わざと被ダメージ率
キョダイマックスインテレオンが使用するわざと、各ポケモンをPL50まで強化した場合の単体攻撃の被ダメージ率はそれぞれ以下となる。
(6月14日追記)星6ボスの攻撃倍率が1.44→1.625に変わったため再計算しました。
わざ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
![]() | 26.6% | 29.6% | 39.4% | 35.8% |
![]() | 24.5% | 27.0% | 36.3% | 32.8% |
![]() | 13.3% | 37.8% | 19.7% | 73.1% |
わざ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 28.6% | 34.7% | 37.8% | 56.5% |
![]() | 26.1% | 32.4% | 34.9% | 52.2% |
![]() | 58.0% | 71.2% | 76.7% | 72.0% |
(注1)全体攻撃の場合は単体攻撃の半分のダメージが適用される。
(注2)天候ブースト時は1.2倍のダメージが適用される。
(注3)ザマゼンタはバトル開始時にシールド1枚付与されるためHP+60で計算。
インテレオンおすすめ対策パーティ
通常時
ハピナス | ハピナス | Gゴリランダー |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
雨ブースト適用時
ハピナス | ハピナス | Gストリンダ― |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
基本的な動きとしては以下の1~4を繰り返す。
立ち回り手順 | |
---|---|
1 | マックスメーターが溜まるまでノーマルアタックを連打し、エネルギーアイコンが出現したら取りに行く。(スペシャルアタックは使用しない) |
2 | マックスメーターが溜まったらGゴリランダーに交代する。 |
3 | キョダイコランダを3回入れる。 |
4 | ダイマックス状態が解除された後、タンク役のハピナスに交代する。 ※ゴリランダーのノーマルアタックがはっぱカッターの場合はチャージ効率優先して即交代した方が良いが、ひっかくの場合ははたくよりもダメージ効率が良いのでボスのわざが飛んでくるまでゴリランダーで突っ張って良い。 ※ボスのHPがダイマックスしなくても倒せる圏内に入った場合は交代せずにゴリランダーでくさむすびを連発して倒しにいく。 |
補足
雨ブースト時はキョダイストリンダーが最強アタッカー
雨ブースト適用時はキョダイゴリランダーよりもキョダイストリンダーのキョダイカンデンの方が威力が高く、キョダイストリンダーがNo.1アタッカーになる。
ダイウォールを貼る前提ならザマゼンタもあり
耐久力自体はハピナスがトップだが、ダイウォールの強度は総合的にはハピナスよりもザマゼンタの方が上。さらにはザマゼンタであればシールドを4枚まで保持することができる。少人数討伐でのダイウォール担当はハピナス+ザマゼンタ+キョダイゴリランダーのようなパーティ構成にして、ダイマックス時にザマゼンタに交代してダイウォールを貼る立ち回りもありだろう。
わざ | ボスのわざのダメージ値 | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
![]() | 114 | 69 |
![]() | 105 | 63 |
![]() | 57 | 88 |
ゴリランダーのノーマルアタックについて
多人数参戦していて短期戦になる場合はダイマックス解除後にラッシュでとどめを刺せるようにはっぱカッターが良い。
参加人数が少なく何度もダイマックスする状況になる場合はチャージ効率を重視してひっかくがおすすめ。
ボスの単体攻撃は回避可能
単体攻撃が来た場合、左右のどちらかにスワイプすることで被ダメージを抑えることが可能。被ダメージの軽減率は4段階あり、ダメージ判定ぎりぎりに回避することで最も軽減率が高くなる。詳細はこちら参照。
よくある質問
ハピナスのワイルドボルトはいつ使うか
スペシャルアタックを使用しない方がマックスメーターが早く溜まり、被ダメージのリスクも回避できるので基本的にはスペシャルアタックは使用せずにノーマルアタックを連打する立ち回りとなる。スペシャルアタックを使用するタイミングはボスのHPが赤ゲージになり、ダイマックスしなくても倒せるHP圏内に入った時。
すごいわざマシンでハピナスにワイルドボルトを覚えさせた方が良い?
基本的にはハピナスはノーマルアタック連打だけすることが多く、ワイルドボルトを使うタイミングは限られてるので、無理して覚えさせずはかいこうせんで代用しても良い。
マックスわざ強化の優先度は?
最優先はキョダイゴリランダーのキョダイコランダをレベルMAXにすること。他のマックスわざは強化するにこしたことはないが、未強化でも問題ない。
ダイウォール・ダイリカバリーは使った方が良い?
多人数が参加している場合は全滅の心配はあまりないので使わずにひたすらGゴリランダーでキョダイコランダを打つ立ち回りがおすすめ。
少人数で全滅の可能性がある場合はダイウォール・ダイリカバリーは有効。ハピナスだとぼうぎょ種族値が低いため、ダイウォール担当であればザマゼンタを採用するのもあり。ザマゼンタを採用する場合はダイウォールをLv3にしておきたい。
代用ポケモン
上記のポケモンがいない場合は以下のポケモンで代用するのがおすすめ。
![]() | |
---|---|
![]() Gフシギバナ くさどく | キョダイマックスゴリランダーに次ぐくさタイプ2番手のアタッカー。 |
![]() サンダー でんきひこう | でんきタイプとしてはキョダイマックスストリンダーの次にマックスわざの威力が高い。 |
![]() ライコウ でんき | マックスわざの威力はサンダーよりも低いが、非ダイマックス時のDPSや耐久力はサンダーを上回る。 |
![]() ストリンダー でんきどく | 対インテレオンにおいてはキョダイマックス個体の完全下位互換。 |
![]() Gゲンガー ゴーストどく | 弱点を突けないが、元々の攻撃種族値が高いのでそれなりにダメージが入る。 |
![]() | |
![]() ザマゼンタ かくとうはがね | ボスのわざに耐性はないものの、元々の耐久力が高い上にバトル開始時にシールドが1枚付与されるためそれなりに耐える。ダイウォールの強度はハピナスやカビゴンよりも総合的に高く、ダイウォールを貼る前提であれば良い働きをする。 |
![]() Gカビゴン ノーマル | ハピナスやザマゼンタ以外のタンクと比較すると優秀だが、ハピナスやザマゼンタがいる場合はそちらを優先して使いたい。育成難易度を考えると無理して育てるほどではない。 |
![]() Gラプラス みずこおり | シャドーボールが等倍で入ってしまうことがやや痛い。ハピナスがいる場合はそちらを優先して使いたい。ノーマルアタックはサイコウェーブ推奨。 |
![]() カメックス みず | ラプラス以下の耐久力なので少し微妙。ノーマルアタックはかみつく推奨。ダイアークを打てる分、キョダイマックス個体よりも通常個体の方がおすすめ。 |
![]() ヨクバリス ノーマル | ハピナスやカビゴンのほぼ下位互換だが、他にタンクがいなければ使うのもあり。 |
![]() Gフシギバナ くさどく | みずタイプのわざに耐性があるが、単体攻撃のシャドーボールで半分近く削られてしまう。非ダイマックス時のDPSはトップクラスなので、討伐速度重視ならハピナスよりも優先して採用するのもあり。 |
![]() ライコウ でんき | ボスのわざに耐性はないものの、非ダイマックス時のDPSは実装済みのポケモンの中でトップ。討伐速度重視なら採用するのもあり。 |
![]() サンダー でんきひこう | ライコウと比較するとマックスわざの威力はサンダーが上だが、耐久面と非ダイマックス時のDPSはライコウを下回る。 |
マックスバトルのタグ
![]() | マックスバトルの開催日程(最新版) 6/30 20:30 |
![]() | ダイマックスツボツボ対策パーティ 6/30 07:59 kenerl |
![]() | キョダイマックスエースバーン対策パーティ 6/23 07:36 kenerl |
![]() | キョダイマックスゴリランダー対策パーティ 6/23 07:35 kenerl |