第3世代ポケモンの特徴と新機能を徹底解説!

ポケモンGOで登場する第3世代ポケモンの特徴と新機能を解説!天気ブーストや特性、性格、フォルムなどの新要素についても説明しています。

{目次}*第3世代ポケモン情報-第3世代ポケモンチェッカー-第3世代のポケモンの巣-第3世代の出現レア度早見表-第3世代のCP・種族値一覧-第3世代のタマゴ孵化距離早見表-第3世代の相棒距離早見表-第3世代の色違いポケモン一覧*2018年2月に20匹のポケモンが追加!-2月10日(土)早朝からひこう、ドラゴンタイプの第三世代実装-2月13日(火)まで出現率アップ-レックウザがレイドバトルに登場(3月16日まで)-レイドボス、タマゴが変更-スペシャルボックス販売-ルアーモジュールの効果時間延長(2月23日まで)-チルタリス、ボーマンダ、メタグロスは進化限定-イルミーゼ、バルビート、トロピウスは地域限定|w:100%;c:tb_blue|t|c:center|c:center|c:center|c:center|c|col:4;c:shadow bold fs20,追加された20種のポケモン|h|スバメ
スバメ
|オオスバメ
オオスバメ
|キャモメ
キャモメ
|ペリッパー
ペリッパー
||アメタマ
アメタマ
|アメモース
アメモース
|バルビート
バルビート
|イルミーゼ
イルミーゼ
||チルット
チルット
|チルタリス
チルタリス
|ポワルン
ポワルン
|トロピウス
トロピウス
||チリーン
チリーン
|タツベイ
タツベイ
|コモルー
コモルー
|ボーマンダ
ボーマンダ
||ダンバル
ダンバル
|メタング
メタング
|メタグロス
メタグロス
|レックウザ
レックウザ
|*2018年1月に23匹のポケモンが登場!1/24(水)に23種の第3世代ポケモンが追加されました。-コータスはインド限定で出現-ココドラ、コドラ、ボスゴドラは色違いも実装-レイド★4にボスゴドラが追加|w:100%;c:tb_blue|t|c:center|c:center|c:center|c:center|c|col:4;c:shadow bold fs20,追加された23種のポケモン|h|ココドラ
ココドラ
|コドラ
コドラ
|ボスゴドラ
ボスゴドラ
|ドンメル
ドンメル
||バクーダ
バクーダ
|ナックラー
ナックラー
|ビブラーバ
ビブラーバ
|フライゴン
フライゴン
||サボネア
サボネア
|ノクタス
ノクタス
|ルナトーン
ルナトーン
|ソルロック
ソルロック
||ゴニョニョ
ゴニョニョ
|ドゴーム
ドゴーム
|バクオング
バクオング
|ノズパス
ノズパス
||ヤジロン
ヤジロン
|ネンドール
ネンドール
|リリーラ
リリーラ
|ユレイドル
ユレイドル
||アノプス
アノプス
|アーマルド
アーマルド
|コータス
コータス
|-公式情報*2017年12月に追加されたポケモンや新機能まとめ**71匹のポケモンが登場!キモリ、アチャモ、ミズゴロウなど計71種の第3世代ポケモンが追加されました。-実装済みの第3世代ポケモン**地域限定ポケモンは5種マイナン、ハブネークはヨーロッパ・アジア・オセアニア、プラスル、ザングースはアメリカ・アフリカ、ジーランスはニュージーランドでのみ出現しています。-第3世代ポケモンの出現レア度早見表**ベイビー枠に2種が登場タマゴ限定のベイビー枠にはソーナノとルリリの2種が登場しています。-第3世代のタマゴ孵化距離早見表**レイドバトルには3種が追加レイドボスには★4にアブソル、★2にクチート、★1にホエルコが追加されました。アブソルとクチートは登場と同時に色違いが実装されています。-レイドボス早見表**既存技の変更既存ポケモンの覚える技が一部変更となりました。ギャラドスはわざ1にたきのぼりが追加され水統一技を作れるようになり、水タイプで優秀なDPSを誇るポケモンとなりました。-技変更で最高火力を得たポケモン、失ったポケモン-水タイプの最強技ランキング*新機能「フォルムチェンジ」フォルムチェンジとは、原作では特定の条件で姿が変化し、タイプ、種族値、技などが変わる現象のことを指し、第3世代ではデオキシスとポワルンがフォルムチェンジを持ってます。ポケモンGOでは、天候によって出現するフォルムが変わるだけで、個体ごとにフォルムチェンジすることはできません。例えば、晴れの日に出現する「ポワルンたいようのすがた」を捕獲した場合、天候が変わっても「あまみずのすがた」や「ゆきぐものすがた」にフォルムチェンジすることはできません。ポワルンは天候でフォルムが変化!フォルム別の技や弱点まとめ*新機能「天候システム」ポケモンGOの世界の天気がその地域の実際の天気と連動するようになりました。また天気に応じて特定のタイプがブーストし以下の効果が得られるようになりました。-野生での出現率がアップ-野生で出現するポケモンのレベルが+5に(最大Lvは30→35に)-レイドボス捕獲時はPL20→PL25に-ほしのすな獲得量がアップ-わざの威力が20%アップ天候システムについて徹底解説!*ボックス拡張&バトルパーティ機能ポケモンボックスが拡張され、ポケモンを1000→1500まで所持できるようになりました。またバトルパーティ機能が追加され、レイドやジムバトルで使用するパーティを5つまで保存しておくことができるようになりました。*新アイテム「ほしのかけら」が追加

[/p]ホリデーイベントのボックスセールで30分間ほしのすな獲得量が1.5倍となるほしのかけらが追加されました。*原作での新機能「特性(とくせい)」とは?(未実装)特性とはポケモンが持つ特殊な能力であり、ポケモンの種族ごとに1~2種類存在します。原作ではポケモン入手時にランダムで割り当てられ、入手後に変更することはできません(X・Yで特性を変更できる「とくせいカプセル」が登場)。**原作でのピカチュウの特性と効果|c:th nowrap|c|せいでんき|直接攻撃を受けると、30%の確率で相手を「まひ」状態にする。「でんき」タイプの野生のポケモンと出会いやすくなる。||ひらいしん|「でんき」タイプの技を受けるとダメージが無効化され、自分の「とくこう」ランクが1段階上がる。|*原作での新機能「性格(せいかく)」とは?(未実装)ポケモンの個体ごとに25種類の性格があり、性格によって特定の能力値が上下します。性格はポケモン出現時やタマゴ入手時に決まり、入手後に変更することはできません。進化後も同じ性格を引き継ぎます。**原作での性格の効果一覧○:×1.1倍、×:×0.9倍|w:100%|t||攻撃|防御|特攻|特防|素早さ|h|c:th|c:center bold|c:center bold|c:center bold|c:center bold|c:center bold|c|さみしがり|○|×|||||いじっぱり|○||×||||やんちゃ|○|||×|||ゆうかん|○||||×||ずぶとい|×|○|||||わんぱく||○|×||||のうてんき||○||×|||のんき||○|||×||ひかえめ|×||○||||おっとり||×|○||||うっかりや|||○|×|||れいせい|||○||×||おだやか|×|||○|||おとなしい||×||○|||しんちょう|||×|○|||なまいき||||○|×||おくびょう|×||||○||せっかち||×|||○||ようき|||×||○||むじゃき||||×|○||てれや|||||||がんばりや|||||||すなお|||||||きまぐれ|||||||まじめ||||||*第3世代関連動画

アップデートのタグ

「アップデート」の記事一覧

コメント

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
コメントがありません。
攻略
Menu
ページトップへ
×