
デオキシス(ディフェンス)バトルまとめ!【CP個体値早見表(SLランク付)・レイド対策・PvP性能】
CP個体値早見表(スーパーリーグランクつき)
ポケモン | MAX個体値 | MIN個体値 |
---|---|---|
![]() | 1299![]() | 1228![]() |
タップして拡大してご利用下さい。画像として保存したり、ホーム画面に追加したりできます。プリントアウトしておくのも便利です!
スーパーリーグSCPランク
デオキシス(ディフェンスフォルム)は、トレーナーバトル(PvP)のスーパーリーグで活躍が予想されるポケモンです。
交換できないポケモンのため、捕獲したまま使うこととなります。
上記個体値表には、スーパーリーグのSCPランクを掲載しています(SLランク)。
SLランクは、CP1500ギリギリまで育てたときの、ステータスの勝つ力のランキングです。
デオキシス(ディフェンスフォルム)SCPランキング
SL1位は捕獲時CP1250!
SLランク1位となる個体値は「攻撃10/防御15/HP13」で、捕獲時のCPは1250です。
ただしCP1250の個体値は5通りあり、捕獲してみるまで分かりません。
防御最高の個体が大当たりです。
CP1244~1250がアツイ!
捕獲時CP1244~1250にSLランク上位がとくに集中しています。
ブーストはNG
捕獲時にブーストがかかっていると、CP1500を越えてしまい、スーパーリーグで使うことはできません。
スーパーリーグで使うつもりの場合は強風にならないことを祈りましょう・・・!
レイド対策
レイドボス
デオキシス(ディフェンス)
![]() エスパー | ![]() ブースト |
表示CP | 33018 | 実際CP | 14582 |
攻撃力 | 125.6 ... | 防御力 | 272.6 ... | HP | 12500 |
弱点 | x1.4 | むしゴーストあく |
耐性 | x0.714 | かくとうエスパー |
表示CP:
レイド画面で表示されるCPです。
攻撃力と防御力の種族値・個体値、実HPから計算されていますが、レベルに応じた係数がかからず(係数1はおよそPL82相当!)、また攻撃側換算でないHPで計算されているため、実際の戦闘力よりかなり大きい"誇大広告"な値となっています。
実際CP:
プレイヤーのポケモンと同じ方法にしたがって計算したCPです。
実際の攻撃力値、防御力値、攻撃側相当のHP(半分)で計算され、手持ちポケモンや通常ジム防衛ポケモンと同列に比べられる戦闘力です。
対策ポケモン
相手の全ての技の組合せに対してシミュレーションし、その平均値を求めています。
討伐時間・必要数は4人で戦ったときのものです。(天候・フレンドブーストなし)
詳細表示 | 基本表示 |
ポケモン | わざ | 討伐時間 | 必要数 | ゲージ技 発動回数 | DPS | |
---|---|---|---|---|---|---|
平均 | 最大 | |||||
1![]() | ![]() ![]() | 264秒 | 12.0匹 | 3.4回 | 14.2 | 15.1 |
2![]() | ![]() ![]() | 265秒 | 12.0匹 | 2.9回 | 14.2 | 15.0 |
3![]() | ![]() ![]() | 277秒 | 12.5匹 | 3.3回 | 13.5 | 14.7 |
4![]() | ![]() ![]() | 279秒 | 12.7匹 | 3.4回 | 13.5 | 14.6 |
5![]() | ![]() ![]() | 290秒 | 10.1匹 | 5.7回 | 13.0 | 13.3 |
6![]() | ![]() ![]() | 295秒 | 6.1匹 | 9.5回 | 12.7 | 13.1 |
7![]() | ![]() ![]() | 296秒 | 6.6匹 | 7.7回 | 12.7 | 13.3 |
8![]() | ![]() ![]() | 304秒 | 8.3匹 | 11.1回 | 12.4 | 12.6 |
9![]() | ![]() ![]() | 310秒 | 10.7匹 | 8.4回 | 12.1 | 12.4 |
10![]() | ![]() ![]() | 310秒 | 11.9匹 | 4.4回 | 12.1 | 12.8 |
ポケモン | わざ | DPS | TDO | 生存時間 |
---|---|---|---|---|
1![]() | ![]() ![]() | 14.2 | 334 | 22.7秒 |
2![]() | ![]() ![]() | 14.2 | 334 | 22.7秒 |
3![]() | ![]() ![]() | 13.5 | 318 | 22.7秒 |
4![]() | ![]() ![]() | 13.5 | 317 | 22.7秒 |
5![]() | ![]() ![]() | 13.0 | 468 | 36.4秒 |
6![]() | ![]() ![]() | 12.7 | 719 | 59.3秒 |
7![]() | ![]() ![]() | 12.7 | 598 | 48.7秒 |
8![]() | ![]() ![]() | 12.4 | 474 | 39.2秒 |
9![]() | ![]() ![]() | 12.1 | 360 | 29.5秒 |
10![]() | ![]() ![]() | 12.1 | 363 | 29.9秒 |
人数が必要!
非常に高い防御力をもち、今までのEXレイドボスで最も討伐に人数を要します。
最少討伐人数は4人ですが、フレンドブーストがあったりゲンガーばかりを揃えていないと余裕はありません。
比較的強いプレイヤーが集まっても最低人数は5人と考えたほうがいいでしょう。
一般的な最低人数は7人前後と考えられます。
各自ができる限りDPSの高いポケモンを用意して挑みましょう。
サイコブーストのとき
ポケモン | わざ | 討伐時間 | 必要数 | ゲージ技 発動回数 | DPS | |
---|---|---|---|---|---|---|
平均 | 最大 | |||||
1![]() | ![]() ![]() | 280秒 | 15.8匹 | 2.0回 | 13.4 | 14.8 |
2![]() | ![]() ![]() | 280秒 | 5.2匹 | 9.4回 | 13.4 | 13.6 |
3![]() | ![]() ![]() | 281秒 | 15.9匹 | 2.4回 | 13.4 | 14.4 |
4![]() | ![]() ![]() | 288秒 | 16.3匹 | 2.4回 | 13.0 | 14.0 |
5![]() | ![]() ![]() | 293秒 | 4.7匹 | 10.4回 | 12.8 | 13.2 |
6![]() | ![]() ![]() | 296秒 | 3.7匹 | 14.0回 | 12.7 | 12.9 |
敵の技がサイコブーストのときは、ゲンガーの耐久力が落ち、他の上位ポケモンは軽減できるので、必要数が大差になります。
依然としてゲンガーがDPSトップであるものの、これはロビーに戻る時間を考えない場合です。
先頭はゲンガー、2体目以降はマニューラ・ミュウツー・バンギラスを中心にして全滅しないパーティで戦うのがベストです。
トレーナーバトル(PvP)での強さ
スーパーリーグTDOランキング
順位 | ポケモン | 技 | CT | 技威力 DPT | ステータス SCP' | 総ダメ TDO |
---|---|---|---|---|---|---|
11 | ![]() | ![]() ![]() | 11.4 | 11.4 | 1706 | 2531 |
48 | ![]() | ![]() ![]() | 12.9 | 10.2 | 1706 | 2280 |
100 | ![]() | ![]() ![]() | 15.7 | 9.7 | 1706 | 2169 |
1157 | ![]() | ![]() ![]() | 20 | 7.4 | 1706 | 1650 |
1737 | ![]() | ![]() ![]() | 22.5 | 6.8 | 1706 | 1506 |
2082 | ![]() | ![]() ![]() | 27.5 | 6.5 | 1706 | 1443 |
優秀なステータスと多才な技!
SCP(ステータスの勝つ力)が優秀なうえ、PvPで強い技を複数もつため、スーパーリーグで幅広い活躍が見込まれます。
唯一しねんのずつきだけはPvPでとても弱い技に設定されており、タイプ一致でも強くなりません。
その他のカウンターとゲージ技の3種類はどれもとてもPvPで優秀な技で、カウンターとゲージ技のうちどれか2種類を選んで使うのがスタンダードとなりそうです。
vsトリデプス(勝ち)
*相手に対しダメージ効率のいい方
vsメルメタル(勝ち)
*相手に対しダメージ効率のいい方
vsチャーレム(勝ち)
*相手に対しダメージ効率のいい方
初手のシールド勝負では、序盤のグロウパンチにシールドを使ってしまうとチャーレムの勝ちとなるので注意が必要です。
チャーレムがどんな順でゲージ技を打ってきても、最初の2発をシールドを使わずに受けることでデオキシスの勝ちとなります。
この条件のシミュレーションへ
vsエアームド(五分五分)
*相手に対しダメージ効率のいい方
初手で互いにシールドを使うとき、10まんボルトだけを打っていると、3発目の10まんボルトの直前にエアームドが勝ちます。
しかし、CTの短いサイコブーストで1回シールドを使わせることに成功するとデオキシスが勝ちます。
実戦はその読み合いを制した方が勝つでしょう。
この条件のシミュレーションへ
vsトロピウス(シールドあり:負け、シールドなし:有利)
*相手に対しダメージ効率のいい方
初手でシールドがあると、いわなだれがあっても勝てません。
デオキシスはゲージ技が多才で強力なことが大きな強みなので、シールドがある状況でカウンターを軽減されると苦しいバトルになりやすいです。
しかしシールドがない状況であればトロピウスに対してもいわなだれで有利に戦えます。
他にもマリルリなど同じパターンの相手は多く、どちらかと言うと初手よりもゲージ技を当てやすい2~3体目でより活躍しやすいポケモンと言えそうです。
この条件のシミュレーションへ
てぃぼりのタグ
![]() | 個体値ランクの解説と調べ方 12/28 09:56 tivoli |
![]() | キラ率調査ご協力のお願い 12/26 18:09 tivoli |
![]() | キラ率について(キラ率変更・調査報告・今後の調査) 12/26 18:09 tivoli |
![]() | 【ステータス評価値④】CP・SCP・DCPランキング 10/18 11:51 tivoli |
デオキシスのタグ
![]() | デオキシスの色違い確率調査 / 2月伝説 2/17 11:59 |
![]() | 謎の存在ウィーク 8/15 00:35 |
![]() | ディフェンスフォルムのデオキシス 2/19 08:11 |
![]() | アタックフォルムのデオキシス 2/19 08:10 |