
ポケモン交換リスト作成ツール
ポケモンの交換リスト(欲しいポケモン、出せるポケモン)を作成できます。作成したリストは画像として保存したり、ポケモン交換掲示板で交換相手を募集したりできます。
①リストの作成
欲しいポケモン、出せるポケモンにある「編集する」ボタンを押して、一覧からポケモンを選択しましょう。リストは最大5つまで保存できます(要ログイン)。
②詳細情報の設定
①で追加したポケモンを選択して、バッジ欄やメモ欄に在庫数や性別、同種交換などの情報を入力しましょう。またロックにチェックすることで、一括解除時の対象から外すことができます。
バッジはポケモンの下部に表示されます。メモは交換掲示板でポケモンの左上にと表示され、ポケモンをタップした際に内容が表示されます。
③レイアウトの設定
欲しいポケモンや出せるポケモンのタイトル、列数、背景デザインの設定、ポケモンの並べ替えを行ない、見た目を整えましょう。
④交換相手募集
交換相手を募集したい場合は、「交換相手を募集する」にチェックを入れ、交換場所とコメントを入力しましょう。
⑤画像保存
設定を終えたら「画像出力」ボタンを選択して作成したリストを画像として保存しておきましょう。うまく保存できない場合は、「編集ボタンを表示」をオフにして、自身でスクショすることで保存可能です。
保存先 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
ロック |
バッジ(ポケモン画像下部に表示。5文字以内) |
メモ(交換掲示板でポケモン選択時に表示。20文字以内) |
背景デザイン |
---|
標準![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
交換を希望する場所 現在地から マップから 未指定 |
募集コメント |
募集するとポケモン交換掲示板に掲載されます。 やりとりはみんポケ内のトークで可能です。 既に募集済みの場合はその内容が上書きされます。 |
画像が保存できない場合
画像出力ボタンを押しても画像が保存されない場合は、「編集ボタンを表示」を選択して、編集ボタンを非表示にした後、スマホのスクリーンショット機能で画像保存してください。