
GOロケット団したっぱのセリフ別使用ポケモンとおすすめ対策パーティ
GOロケット団使用ポケモン | |
---|---|
したっぱ | リーダー |
2/2
- ひこう初手にグライガー追加
- ほのお2体目にブーバー追加
- みず初手にニョロモ、ウパー追加、コダック削除
- くさ初手にナゾノクサ、リリーラ追加、フシギダネ削除
- こおり初手にタマザラシ、2体目にトドグラー追加
- かくとう初手にエビワラー追加、サワムラー削除
- どく初手にズバット、3体目にマタドガス追加
- じめん初手からグライガー削除
- エスパー初手にタマタマ、3体目にナッシー追加、ケーシィ削除
- むし初手にアノプス、2体目にカイロス追加、ツボツボ、ビードル削除
- いわ初手にノズパス、ココドラ、2体目にコドラ追加、プテラ削除
- ゴースト初手にムウマ追加、ヤミラミ削除
- あく初手にヤミラミ、2体目にコノハナ、3体目にノクタス追加
- 強ポケ初手をプテラ→カビゴンに
12/14
- ムサシ、コジロウの使用ポケモン追加
12/12
- みず、じめん初手からウパー削除
12/11
- みず、じめん初手にウパー追加
10/13
- ノーマル初手にヒメグマ追加、コラッタ、ズバット削除
- ほのおからガーディ、ウインディ削除
- みず初手にシェルダー追加、ミズゴロウ削除
- エスパー初手にヤドン追加
- むし初手にコンパン追加
- いわ初手にプテラ、ヨーギラス追加、ツボツボ削除
- くさ初手にフシギダネ、ハネッコ追加、タマタマ、ナエトル削除
- かくとうからエビワラー削除
- じめん初手にディグダ追加
- ひこう初手にエアームド追加、カイリュー削除
- 強ポケ初手をカビゴン→プテラに
- ゴースト初手にカゲボウズ、ヤミラミ、ヨマワル追加、ムウマ削除
- どくからベトベトン削除
- こおりにパルシェン初手追加
8/2
- かくとう初手にエビワラー復活
7/26 (GO Fest中のみ)
- くさ1体目にタネボー追加
- ゴースト1体目にヤミラミ追加
GOロケット団したっぱは遭遇時のセリフに応じてバトルで使用するポケモンが決まっています。
ロケット団したっぱ使用ポケモン
最終更新日 : 2021年2月8日
1体目 | 2体目 | 3体目 |
![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
♂ノーマルタイプが弱いって思ってるのか?本当の強さを見せてやるっ! |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
♀あたしのポケモンが華麗に舞ってみせるわ! |
![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
♀ポケモンが吐く炎、どれだけ熱いか知ってる? 覚悟なさい! |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
♀潮風とか、水とか、浴びたい頃なんじゃない? |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
♂おれ達にツタのように絡むとロクなことにならないぜ! |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
♀ビリビリ、ってするわよ! ビリビリ! |
![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
♀向かって来るそばから凍らせちゃうから! かかってきなさい! |
![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() |
♀このムキムキ筋肉は、ダテじゃなーいーっ! 勝負よ! |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
♀毒をたっぷり浴びせてあげるわ! |
![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
♂地面に叩き落としてやるぜ! |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
♂見えないちからを使うエスパータイプを怖いと思うか・・・!? |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
♂おれの可愛いむしポケ! それいけーっ! |
![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
♂ロック魂の叫びを聞けーっ! |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
♂ヒ、ヒヒ...ヒヒッ! こわいぞう~っ! |
![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
♀ガオォォオッ! ドラゴンの雄叫び! どう、びっくりした? |
![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
♀光があるところ、影ありっ! 行くわよ! |
![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() |
♂潮風とか、水とか、浴びたい頃だろ? |
![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
♀勝者のみが勝利できるのよ。 ♀覚悟しなさい! ♀いちおう戦ってみようかなー? |
![]() |
目次
ムサシタイプの対策ポケモン
使用ポケモンとセリフ
1体目 | 2体目 | 3体目 |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ対策ポケモン
鋼タイプのポケモンの多くは、相手の全ての技に耐性があるので、有利に戦えます。アーボ相手にゲージを貯めてオドシシにゲージ技を撃つように心掛けると早く倒せます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コジロウタイプの対策ポケモン
使用ポケモンとセリフ
1体目 | 2体目 | 3体目 |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ対策ポケモン
1体目のカイロスが一番強力なので、カイロスを意識したポケモンを選びましょう。むしタイプの技もかくとうタイプの技もいまひとつで受けられるポケモンが特におすすめです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ノーマルタイプの対策ポケモン
使用ポケモンとセリフ
1体目 | 2体目 | 3体目 |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
♂ノーマルタイプが弱いって思ってるのか?本当の強さを見せてやるっ! |
おすすめ対策ポケモン
ノーマルタイプの唯一の弱点の、かくとうタイプの技を選びましょう。かくとうタイプのポケモンで戦う場合は、3体目のカビゴンのしねんのずつきに注意しましょう。ディアルガやバンギラスといった、カビゴンに強いポケモンを1体入れておくと安心です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ひこうタイプの対策ポケモン
使用ポケモンとセリフ
1体目 | 2体目 | 3体目 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
♀あたしのポケモンが華麗に舞ってみせるわ! |
おすすめ対策ポケモン
いわタイプやこおりタイプのポケモンで戦う場合は、敵からも弱点をつかれることがあるので注意しましょう。敵から弱点をつかれないでんきタイプのポケモンやメルメタルがおすすめです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ほのおタイプの対策ポケモン
使用ポケモンとセリフ
1体目 | 2体目 | 3体目 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
♀ポケモンが吐く炎、どれだけ熱いか知ってる? 覚悟なさい! |
おすすめ対策ポケモン
みず、じめん、いわタイプの多くのポケモンが一方的に弱点をついて戦えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
みずタイプの対策ポケモン
使用ポケモンとセリフ
1体目 | 2体目 | 3体目 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
♀潮風とか、水とか、浴びたい頃なんじゃない? |
おすすめ対策ポケモン
多彩なタイプの技を使ってくるので、弱点をつかれやすいです。ゲージが早く貯まるでんきショックや、タネマシンガンを覚えたポケモンで、素早く倒すのがおすすめです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
くさタイプの対策ポケモン
使用ポケモンとセリフ
1体目 | 2体目 | 3体目 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
♂おれ達にツタのように絡むとロクなことにならないぜ! |
おすすめ対策ポケモン
どくタイプを併せ持つ敵が多いので、くさ、どくタイプの両方に耐性のあるディアルガやシャンデラは特におすすめです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
でんきタイプの対策ポケモン
使用ポケモンとセリフ
1体目 | 2体目 | 3体目 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
♀ビリビリ、ってするわよ! ビリビリ! |
おすすめ対策ポケモン
じめんタイプの技を覚えてたじめんタイプのポケモンがいれば、とても有利に戦えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
こおりタイプの対策ポケモン
使用ポケモンとセリフ
1体目 | 2体目 | 3体目 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
♀向かって来るそばから凍らせちゃうから! かかってきなさい! |
おすすめ対策ポケモン
パルシェンとラプラスは耐久力が高くて強力です。弱点をつけるポケモンで対策しましょう。ユキノオーを早く倒せるほのおタイプのポケモンもおすすめです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
かくとうタイプの対策ポケモン
使用ポケモンとセリフ
1体目 | 2体目 | 3体目 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() |
♀このムキムキ筋肉は、ダテじゃなーいーっ! 勝負よ! |
おすすめ対策ポケモン
かくとうタイプの技しか使ってこないので、ひこう、エスパー、フェアリータイプのポケモンで安心して戦えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
どくタイプの対策ポケモン
使用ポケモンとセリフ
1体目 | 2体目 | 3体目 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
♀毒をたっぷり浴びせてあげるわ! |
おすすめ対策ポケモン
エスパータイプの技で全てのポケモンの弱点をつけます。ズバット以外に弱点をつけるじめんタイプのポケモンで戦う場合は、ディアルガやバンギラスといった、ゴルバットに強いポケモンを1体入れておくと安心です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
じめんタイプの対策ポケモン
使用ポケモンとセリフ
1体目 | 2体目 | 3体目 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
♂地面に叩き落としてやるぜ! |
おすすめ対策ポケモン
こおりタイプの技で多くのポケモンの弱点をつけますが、こおりタイプのポケモンで戦う場合は、ガラガラやサナギラスのいわくだきに注意しましょう。みずタイプのポケモンもおすすめです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エスパータイプの対策ポケモン
使用ポケモンとセリフ
1体目 | 2体目 | 3体目 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
♂見えないちからを使うエスパータイプを怖いと思うか・・・!? |
おすすめ対策ポケモン
ゴーストタイプの技で全てのポケモンの弱点をつけます。ソーナンスのあまえるは強力なので、素早く倒すように心掛けましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
むしタイプの対策ポケモン
使用ポケモンとセリフ
1体目 | 2体目 | 3体目 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
♂おれの可愛いむしポケ! それいけーっ! |
おすすめ対策ポケモン
アノプス以外の全てのポケモンの弱点をつける、ほのおタイプのポケモンで戦うのがおすすめです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いわタイプの対策ポケモン
使用ポケモンとセリフ
1体目 | 2体目 | 3体目 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
♂ロック魂の叫びを聞けーっ! |
おすすめ対策ポケモン
みず、かくとうタイプの技で全てのポケモンの弱点をつけるので、素早く倒すことができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ゴーストタイプの対策ポケモン
使用ポケモンとセリフ
1体目 | 2体目 | 3体目 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
♂ヒ、ヒヒ...ヒヒッ! こわいぞう~っ! |
おすすめ対策ポケモン
敵の全ての通常技に耐性がある、あくタイプのポケモンで戦うのがおすすめです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
ドラゴンタイプの対策ポケモン
使用ポケモンとセリフ
1体目 | 2体目 | 3体目 |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
♀ガオォォオッ! ドラゴンの雄叫び! どう、びっくりした? |
おすすめ対策ポケモン
こおり、ドラゴン、フェアリータイプで対策しましょう。
敵の3体目に威力の高いゲージ技が撃てるとスムーズに倒せます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
あくタイプの対策ポケモン
使用ポケモンとセリフ
1体目 | 2体目 | 3体目 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
♀光があるところ、影ありっ! 行くわよ! |
おすすめ対策ポケモン
スカタンクの弱点はじめんのみ、ヤミラミの弱点はフェアリーのみなのでしっかり対策しましょう。スカタンクのかみつく、どくづきはどちらも強力なので、耐性のあるポケモンで戦うように意識しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
コイキングタイプの対策ポケモン
使用ポケモンとセリフ
1体目 | 2体目 | 3体目 |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() |
♂潮風とか、水とか、浴びたい頃だろ? |
おすすめ対策ポケモン
コイキングからはほとんどダメージを受けません。3体目のギャラドスを意識した対策ポケモンで挑みましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
強ポケタイプの対策ポケモン
使用ポケモンとセリフ
1体目 | 2体目 | 3体目 |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
♀勝者のみが勝利できるのよ。 ♀覚悟しなさい! ♀いちおう戦ってみようかなー? |
おすすめ対策ポケモン
様々なタイプのポケモンを出してくるため、ポケモンごとに対策が必要です。カイリュー対策にディアルガ、メタグロスなど、カビゴン対策にバンギラス、ルカリオなど、ギャラドス対策にエレキブル、ジバコイルなど、ニョロボン対策にミュウツー、エレキブルなど、サーナイト対策にメタグロス、ジバコイルなど。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
パーティ作りで注意すること
マスターリーグのパーティを用意する
このバトルはCP無制限です。自分が使うパーティは、PvP用に作ってあるスーパー/ハイパー/マスターリーグ用のすべてのパーティの中からひとつ選択するか、その場で新しく作ることになります。
相手のCPが非常に高いので、こちらもCP無制限のマスター用パーティで挑みましょう。あらかじめマスター用パーティを作っておくと、効率よくバトルできます。
アップデート0.151.0以降、スーパー/ハイパーのパーティしか用意していなくても、パーティ選択画面からCP無制限のパーティが組めるようになったようです。
その場ではパーティが組めず、3リーグ用のパーティすべてから一つ選んで戦うことになっていました。スーパーリーグ用のパーティしか作っていない場合、超高CPのロケット団に対しCP1500制限で挑むことになってしまうため、マスターリーグ用のパーティを必ず作っておく必要がありました。
タイプ相性を考える
相手のCPが高いぶんなかなか倒せず、ダメージをたくさん受けてしまうので回復アイテムの消費量が多くなってしまったり、そもそも負けてしまうことも多いです。相手のタイプと自分のタイプを見比べてパーティを組みましょう。
相手の技を出来るだけ効果いまひとつで受けられるようにすることも重要になります。
タイプ相性について