
他のポケモンシリーズとの連動が可能に! - Pokémon HOME(ポケモンホーム)まとめ
ポケモンホーム | |
---|---|
利用可能日 | 2020年2月12日(水) ポケモンGOとは2020年11月11日(水)に連携開始 |
端末 | Nintendo Switch スマートフォン |
内容 | ポケモン関連ゲーム同士の連動 |
目次
2023/3/15 Pokémon HOMEとの接続が必要に
ポケモンHOMEとの連携開始!
2020/11/11(水)7:30ごろから、とうとう連携が始まったようです。両アプリ内に、連携に関する項目が追加されています。利用可能なTLは徐々に引き下げられ、現在は全トレーナーが利用可能となっています。
ポケモンホームとは
様々なポケモンゲームの「すべてのポケモンが集まる場所」です。ポケモンゲーム同士の連動に関わるサービスになります。
ポケモンHOMEの連動早見表(公式) |
---|
![]() |
▲タップで拡大できます |
- 画像引用: 公式サイト
HOMEにポケモンを送れる
ポケモンGOで捕まえたポケモンをHOMEに転送できます。ポケモンGOからHOMEへの転送は一方通行で、HOMEのポケモンを逆にポケモンGOに送る・戻すことはできません。`
HOME経由で原作に
ポケモンHOMEはSwitch版の原作とも連動しています。HOMEから「ピカブイ」「剣盾」にポケモンを送り込むこともできるため、ポケGOで捕まえたポケモンを原作シリーズに連れて行くことも可能になります。
GO→HOMEへの送り方
準備
まず以下の2つが必要です。
用意するもの:
- アプリ版ポケモンHOME
→iOS版 / Android版 - ニンテンドーアカウント
→参考: ニンテンドーアカウント サポート|Nintendo
これが用意できたら、ポケGOとポケモンHOMEでそれぞれ同一のニンテンドーアカウントに連携します。
ポケGOでは設定画面の下部から連携に進める
送る手順
1. 「設定」→「デバイス/サービスの接続」と進みポケモンHOMEを選択
2. ポケモンHOMEスタート画面上部にあるサポートIDと、ポケGO画面下部のサポートIDが一致するか確認して「ポケモン転送」をタップ
※ポケモンHOMEでは4桁ごとにハイフンが入るが、ポケGOではハイフンがない
3. 「続行」をタップ
4. 送りたいポケモンを選択
※複数体選択可能
5. 「転送」をタップ
※6.を完了するまで次のポケモンが転送できないので注意
6. ポケモンHOME側で画面に従ってタップしていくと完了→
→
→
転送エナジー
値の参考: Pokeminers
ポケモンを転送する際には転送エナジーを消費します。転送エナジーは時間経過またはポケコイン使用で回復しますが、一度に貯めておけるエナジーは1000までです。
回復時間・回復ポケコイン
時間経過でエナジーを回復させたい場合、1時間あたり6エナジー回復します。
→約1週間で全快
ポケコインでエナジーを回復したい場合、消費してしまったエナジーと同数のポケコインを消費します。
ポケモンごとの消費エナジー
ポケモンごとに消費エナジーが異なっているようです。幻・伝説だと多くなるようです。またPLが高いほど消費エナジーも多くなるようです。
![]() | ||
---|---|---|
通常色 | 色違い | |
伝説 | 【CP1000以下】100 【CP1001〜2000】 130 【CP2001以上】 180 | 1000 (PLによらない) |
幻 | 【CP1000以下】200 【CP1001〜2000】 250 【CP2001以上】 270 | 1000 (PLによらない) |
それ以外 | 【CP1000以下】10 【CP1001〜2000】 11 【CP2001以上】 31 | 200 |
ポケコインを使わない限り、伝説・幻の色違いを1体送るとその週はもう転送できない計算になります。
ふしぎなはこを開けられる
GO×HOME連携記念イベントでは、HOMEにポケモンを送った際、GOでふしぎなはこを開けられる (※ふしぎなはこ未所持の場合ははこ自体をもらえる)ことが発表されています。
ピカブイ無しでもメルタンを取れる
このイベント後も引き続きHOME転送時にふしぎなはこを開けられるようになるのかは不明ですが、そうであれば従来はピカブイ&Switchが必要だったメルタンが、より容易に手に入るようになりそうです。
送れる上限とポケモンの逃し方
上限
課金をしない限り、ポケモンHOMEには30匹までしか入れられません。満タンになったらGO→HOMEへ転送できなくなるので、その前にHOME内のポケモンを逃す必要があります。
逃し方
1. 「ポケモン」画面で適当なポケモンを長押し(3秒程度)
2. 逃したいポケモンに
3. 画面左端のをタップ
4. 「まとめて 逃す」をタップで完了
転送後のわざ・すがたについて
わざ
転送後はポケGOで覚えていたわざは引き継がれず、転送時のPLに応じたわざを新たに覚えるようです。以下はポケGOでエアロブラストを覚えていたルギアですが、転送後に確認するとまったく別のわざに変わっていました。
すがた
一部のポケモンは転送時にすがたが変わります。
- 参考: Pokeminers
転送前後ですがたが変わる | ||
---|---|---|
実装済みのポケモン | ||
ポケGO | HOME | |
![]() ![]() ![]() 各天候 | → | ![]() ポワルンのすがた |
![]() ポジ | → | ![]() ネガ |
![]() オリジン | → | ![]() アナザー |
未実装のポケモン | ||
![]() ダルマモード | → | ![]() ノーマルモード |
![]() ダルマモード | → | ![]() ノーマルモード |
![]() ケルディオ かくごのすがた | → | ![]() ケルディオ いつものすがた |
![]() メロエッタ ステップフォルム | → | ![]() メロエッタ ボイスフォルム |
![]() ![]() ![]() ![]() ゲノセクト 各カセット | → | ![]() ゲノセクト カセットなし |
送れないポケモン
原作で特殊な仕様のポケモンや、ポケGOにしかないすがたのポケモンはHOMEに転送できないようです。
- 参考: Pokeminers
HOMEに送れないポケモン | |||
---|---|---|---|
★ お気に入り | ![]() シャドウ | ![]() メガシンカ | ![]() 限定コス |
![]() パッチール | 未実装![]() ![]() ホワイト/ブラック キュレム | ||
![]() アーマードミュウツー11/13〜 |
変更履歴
11月14日(土)から再度メタモンが転送可能となりました。また、ライトポケモンも転送可能となりました。
これまで一部のハロウィンコスチュームポケモンや、コピーポケモンの制限が抜けていたようで、11/13(金)15時ごろに修正されました。またこの際アーマードミュウツーにも制限がかかりました。
ポケGO×HOMEの連携の注意点
公式からいくつか注意点が挙げられています。
ポケGO×HOMEの連携注意点 | |
---|---|
HOMEはSwitch版でなくスマホ版を用意する必要あり →Switchを買う必要はなさそう | |
HOME側でチュートリアルを済ませなければ送れない | |
HOMEからGOへはポケモンを送れない | |
一度HOMEに送ったポケモンをGOに戻すことはできない | |
一部の特別なポケモンは、GOからHOMEに送れない | |
GO→HOME→原作ソフトへポケモンを送りたい場合、原作ソフトでそのポケモンを入手したことがある or 図鑑登録済みな必要がある | |
9/30 追記 | 一度転送したあとしばらく時間を空ける必要がある |
ポケコインを消費すれば待機時間を短くできる | |
家族のポケGOアカウントなど、複数のポケGOアカウントからひとつのHOMEアカウントにポケモンを送ることも可能 | |
HOMEのプレミアムプラン (有料)に加入する必要はない |
不具合
公式からの修正発表
ポケモンHOME内にて、こちらの不具合については修正が発表されました。
発生していた不具合の内容
アローラのすがたやガラルのすがたのポケモンをGO→HOMEに転送すると、原作で原種が覚えるはずのわざを習得する不具合が発生することがあります。
本来はガラルニャースはレベルアップでは覚えられないフェイントを覚えている
プランは2つ
ポケモンHOMEのタグ
![]() | ふしぎなはこ 6/28 13:54 |
![]() | ポケGO×HOME連携記念イベント 11/23 04:39 |