
みんポケ(ver.2)使い方ガイド
アップデート・障害のお知らせ
1/26 Android版1.2.10リリース
- アプリ起動時にクラッシュする場合がある問題を修正
1/9 不具合修正・アップデート
- スポット変更の通報でエラーが発生する不具合を修正
- 巣ありのみ表示の際にNoの巣を非表示に
1/9 不具合修正・アップデート
- マップの地図設定が毎回「通常の地図」に戻る不具合を修正
- レイドボスの登録画面の技選択にレガシー技を追加
12/19 不具合修正
- 野生出現の個体値が登録できない問題を修正
12/17 レイドボスの性別登録
レイドボスの情報に性別を登録できるようになりました。
みんポケでできること
みんポケはマップ上でレイドやリワード、ポケモンの巣などの情報を共有できるツールです。PUSH通知でレイドや高個体値野生ポケモンのリアルタイム情報を受け取ることもできます。
みんポケアプリのダウンロード
アプリ版はURL欄がなくWeb版よりもマップを大きく表示できます。iOS版でページを「戻る」場合は左から右へスライドすると戻ることができます。
みんポケアプリ | |
---|---|
![]() | ![]() |
表示全般
マップ上のアイコン
マップ上にはジム、ポケストップ、ポケモンの巣、野生出現、天気とそれらの現在の情報がアイコンで表示されます。
マップ上のアイコン | ||
---|---|---|
![]() ジム | ![]() EXジム | ![]() EXジム EX開催予定あり |
![]() NO RAIDジム レイドが発生しない | ![]() ポケストップ | ![]() ポケモンの巣 |
![]() 野生出現 | ![]() 天気 |
マップ右下のアイコン
![]() | マップ右下にはスポットの追加、検索、通知設定、現在地設定などのアイコンが表示されます。 |
マップ右下のアイコン | ||
---|---|---|
![]() スポット検索 | ![]() 地点追加 | ![]() 現在地 |
![]() PUSH通知設定 | ![]() レイド一括登録 |
フィルター
![]() | マップ右上にあるフィルターアイコンをタップすることで、ジムやポケストップの表示をON/OFFすることができます。 |
マップ右上のフィルター | ||
---|---|---|
![]() ジム 全表示 | ![]() ジム レイド情報あり | ![]() ジム 非表示 |
![]() ポケストップ 全表示 | ![]() ポケストップ タスク情報等あり | ![]() ポケストップ 非表示 |
![]() ポケモンの巣 全表示 | ![]() ポケモンの巣 巣情報あり | ![]() ポケモンの巣 非表示 |
![]() 野生出現 表示 | ![]() 野生出現 非表示 | |
![]() ロケット団情報 表示 | ![]() ロケット団情報 非表示 | |
![]() フレンド募集 表示 | ![]() フレンド募集 非表示 |
ふきだし内のアイコン
![]() | マップ上のジム、ポケストップ、巣のアイコンを選択するとふきだしが表示されそのスポットの詳細情報を確認できます。 |
ふきだし内のアイコン | ||
---|---|---|
![]() LINEに投稿 | ![]() twitterに投稿 | ![]() Googleナビで表示 |
![]() スポット編集 | ||
![]() EXレイド対象ジム | ![]() スポンサースポット | ![]() NO RAIDジム |
![]() | マップ上の表示をレイドボス、タスク、リワードごとにフィルタリングできます。設定はマップ左下のプロフィールアイコンを選択し、フィルタータブで可能です。 |
![]() | ジムの種類、レイドボスごとに表示をON/OFFできます。 |
![]() | リワードごとに表示をON/OFFできます。OFFにしている場合でも![]() |
![]() | タスクごとに表示をON/OFFできます。リワードのフィルタリング同様にOFFにしている場合でも![]() |
コミュニティデイ、リサーチデイ、有料イベント時はマップ左下に通常時とイベント時の内容を切り替えて確認するためのボタンが表示されます。
イベントフィルター | |
---|---|
![]() | コミュニティデイ、リサーチデイ中のタスクを表示 |
![]() | 有料イベント中のタスク、レイドを表示 |
[end][-]みんポケ対応ブラウザ
端末 | 利用可能 | PUSH 通知 |
---|---|---|
![]() | iOS10~ | ![]() |
![]() | ver4.4~ | ![]() |
![]() | ver60~ | ![]() |
![]() | ver55~ | ![]() |
![]() | 最新版 | ![]() |
![]() | ver12~ | ![]() |
![]() | edgeHTML ver17~ | ![]() |
※iOS版ChromeやSafariについてはPUSH通知の機能がないため未対応
投稿情報
スポット登録は、ポケモンGOにあるジムやポケストップの場所をみんポケ上に追加するための機能です。ポケモンGOアプリに追加するための機能ではありませんのでご注意下さい。
ポケストップ、ジム、ポケモンの巣を追加したい場合は、追加したい場所の中心をマップの中心に合わせ+アイコンを選択して下さい。
既存のスポット情報を編集したい場合は、対象のスポットを選択して編集アイコンを選択してください。
以下はジムの編集画面の例です。削除は編集画面下部の「ジムがなくなったことを報告」から可能です。
登録や編集を行ったスポットは申請状態となります。みんポケLv6以上の申請は即座に反映されます。一定期間の判定後に申請が確定または拒否されます。
申請したスポット情報やその判定状況はこうけんノートで確認可能です。
正確な座標を登録するには
ポケモンGOアプリからのリンクを使用することで、ポケストップやジムの正確な座標を登録することができます。正確な座標を登録することで、所属するS2セルを正確に把握することができるようになり、Wayfereでスポット申請する際に役立ちます。
巣の定期的な削除
一定期間ポケモンが登録されていない巣は自動的にマップから削除されます。削除された場合でもスポットの登録申請から再度登録可能です。
スポットの申請可能数
スポットの申請可能数はみんポケレベルごとに上限が決まっています。
詳細は「みんポケレベル・貢献ポイント(XP)」の項目を確認して下さい。
大量のスポット申請を行う場合
ジムやポケストップがほとんど登録されていない地域で、大量に申請を行いたい場合は、みんポケLv10以上の方であれば個別に対応しますのでお問い合わせから、申請したい地域をご連絡願います。
マップ上のジムアイコンをタップすると、そのジムに投稿されたレイド、EXレイドの情報が表示されます。
レイド、EXレイドの情報を投稿するには、投稿されているボスのアイコンまたは、+マークを選択してください。
マップ上のポケストップアイコンをタップすると、そのポケストップに投稿されたフィールドリサーチの情報が表示されます。
フィールドリサーチの情報を投稿するには、投稿されているリワードまたは、リサーチアイコンを選択してください。
マップ上の黒いポケストップアイコンをタップすると、そのポケストップに投稿されたロケット団したっぱ、リーダーの情報が表示されます。
ロケット団の情報を投稿するには投稿されているロケット団のアイコンまたはRマークを選択してください。
マップ上のルアー表示のあるポケストップアイコンをタップすると、そのポケストップに投稿されたルアーの情報が表示されます。
ルアー情報を投稿するには投稿されているルアーまたはルアーアイコンを選択してください。
マップ上のポケモンの巣アイコンをタップすると、その巣に投稿されたポケモンと1時間あたりの捕獲数目安が表示されます。
巣情報を投稿するには投稿されているポケモンまた+マークを選択してください。
マップ上の野生出現のアイコンをタップすると、その場所で出現報告のあったポケモンの個体値やCP、報告時間が表示されます。また、目撃情報推移では、本当にその場所にいたかどうかの情報(いるよ・いないよ)が時系列で表示されます。
野生出現情報を投稿するにはマップ右下の+マーク→野生出現の順に選択して下さい。
マップ上のフレンドアイコンをタップすると、その場所でフレンド募集をしているトレーナーの情報が表示されます。
フレンド募集は募集したい位置にマップの中心を合わせ、マップ右下の+マーク→フレンド募集の順に選択してください。
有効期限
フレンド募集はみんポケに最後にアクセスしてから10日間、マップやフレンド募集トレーナー一覧に表示されます。10日間アクセスがなく非表示となった場合でも、再度アクセスすることで自動的に表示されます。
マップ上部中央の天気アイコンをタップすることで、その場所で投稿された天気の情報が表示されます。
天気を選択することでゲーム内の現在の天気情報を投稿できます。
各スポットのふきだしの下部にある「投稿履歴」を選択することで、そのスポットに投稿された過去の投稿を時系列で確認することができます。
投稿は通常時、イベント時、限定イベント時などに分けて管理されているため、例えばイベント非開催時は通常時の投稿履歴のみが表示されます。
また自身の投稿履歴については、左下のプロフアイコンを選択することで表示されるこうけんノートで確認できます。
こうけんノートでは投稿履歴だけでなくこれまでに投稿した回数がジャンル別に表示されます。
ユーザー情報
みんポケでは、下記の行動を行うことで貢献ポイント(XP)を獲得できます。XPが貯まるとみんポケレベルが上がり、時間あたりの投稿可能数が増えていきます。
獲得方法 | XP |
---|---|
レイドの投稿 ※レイドなしは0pt | +10XP |
EXレイドの投稿 | +50XP |
リサーチの投稿 ※リワード不明、タスク不明は1pt | +5XP |
巣の投稿 ※巣のポケモンなしは1pt | +10XP |
野生ポケモンの投稿(高個体) | +30XP |
野生ポケモンの投稿(高個体以外) | +5XP |
野生ポケモンの投稿に評価 | +1XP |
ロケット団の投稿 | +1XP |
ロケットリーダーの投稿 | +10XP |
天気の投稿 | +1XP |
ルアーの投稿 | +1XP |
ジム/ポケストップ/巣の追加申請 | +30XP |
ジム/ポケストップ/巣の変更申請 | +5XP |
※同じ情報の投稿は+1XP
※スポットやEXレイドの申請は申請が確定した時点でXP獲得
※レイド・天候は残り10分、リサーチ・ロケットリーダーは残り1時間、巣は残り3時間をそれぞれ切っている場合はXPの獲得はなし
レベルごとの必要XP
Lv | 必要XP | 投稿可能数 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 次まで | レイド | 巣 | タスク | ||
1 | 0 | +100 | 5 | 2 | 5 | |
2 | 100 | +200 | ||||
3 | 300 | +300 | 10 | |||
4 | 600 | +400 | ||||
5 | 1000 | +500 | ||||
6 | 1500 | +600 | 10 | 5 | 15 | |
7 | 2100 | +700 | ||||
8 | 2800 | +800 | ||||
9 | 3600 | +900 | ||||
10 | 4500 | +1000 | ||||
11 | 5500 | +1000 | 15 | 7 | 30 | |
12 | 6500 | +1000 | ||||
13 | 7500 | +1000 | ||||
14 | 8500 | +1500 | ||||
15 | 10000 | +2000 | ||||
16 | 12000 | +2000 | 30 | 10 | 50 | |
17 | 14000 | +2000 | ||||
18 | 16000 | +2500 | ||||
19 | 18500 | +2500 | ||||
20 | 21000 | +5000 | ||||
21 | 26000 | +7500 | ||||
22 | 33500 | +10000 | ||||
23 | 43500 | +12500 | ||||
24 | 56000 | +15000 | ||||
25 | 71000 | +19000 | ||||
26 | 90000 | +20000 | ||||
27 | 110000 | +20000 | ||||
28 | 130000 | +20000 | ||||
29 | 150000 | +20000 | ||||
30 | 170000 | +20000 | ||||
31-39 | 190000- | +20000 | 50 | |||
40-50 | 370000- | +30000 |
※レベル上限は50
※レイド・タスクは1時間あたり、巣は1日あたりの投稿数
上記以外の投稿回数
- 野生ポケモンの投稿:5回/h
- ルアーの投稿:タスクと同じ
- ロケット団の投稿:タスクと同じ
- EXの投稿:有効期限内のものを最大2件
- 天気の投稿:5回/h
スポットの申請可能数
レベル | 投稿回数 | |||
---|---|---|---|---|
追加 | 変更 | 削除 | ||
1-2 | 10回 | - | - | |
3-5 | - | - | ||
6-10 | 10回 | 3回 | ||
11-20 | 20回 | |||
21以降 | 30回 |
※投稿回数は申請状態にある数
みんポケはユーザー登録なしでもすべての情報を閲覧できますが、ユーザー登録をしておくことで、複数端末で同じユーザーを利用したり、突然ユーザーIDが変わってしまった場合に再ログインすることが可能となります。ユーザーIDが変わってしまうとみんポケレベルなどの情報もリセットされてしまい、こちらでは復元することができませんので、あらかじめユーザー登録をお願いいたします。
みんポケのユーザー登録方法
サーバーの負荷を軽減する目的で、以下の条件を満たすユーザーの情報(みんポケレベル、投稿回数情報、お気に入りジム、通知設定、コンプチェッカー情報など)を随時削除させて頂きます。
- 3か月以上一度もアクセスがない
- みんポケレベル5未満
- 連携アカウント(@から始まるID)ではない
設定
設定はマップ右下のプロフアイコンから表示できます。
右下の現在地ボタンをタップすることでオレンジ色の枠が付き、GPS自動追尾モードとなります。このモードでは、現在地が常にマップの中心に表示され、ジムやポケストップなどのスポット情報も一定量移動するごとに自動で取得されます。自動追尾モードはマップを手動で動かすことで解除されます。
カスタムアイコンを設定することでマップ上のポケモン画像に任意の画像を紐付けることができます。ポケモンの図鑑Noと連動しており、図鑑Noをファイル名に持つ画像を作成し、ネットワーク上に配置することで、カスタムアイコンとして使用することが出来ます。
例えば、カスタムアイコンにhttps://test.com/@ID3@.pngと指定した場合にはtest.com上に001.pngから始まる画像を配置しておく必要があります。
カスタムアイコンの仕様
- httpsのみ、httpは使用不可
- 拡張子・フォーマットはpngのみ
- アローラは-a.png
- デオキシスは-d.png(ディフェンス)、-a.png(アタック)、-s.png(スピード)
- ギラティナは-o.png(オリジン)
- アーマードミュウツーは-armored.png
お役立ち機能
タスクを登録することで、そのポケストップの色が紫色に変わり、確認済みであることがひと目でわかるようになります。
レイドが開催しているジムのふきだしの右上にあるチェックを選択することで、そのジムの色が紫色に変わり、確認済みであることがひと目でわかるようになります。
レイドが開催しているジムを選択し、吹き出しの右上にある★マークを選択することで、そのジムをお気に入り登録することができます。
お気に入りに入れておくことで、PUSH通知でお気に入りだけ通知するようにしたり、スポット検索でお気に入りだけに絞り込むことができます。
マップ右下のベルアイコンを選択することで、レイドボスや野生ポケモンが出現した際に、PUSH通知を受け取ることができます。
現在地の項目は現在のマップの中心地で固定したい場合は、「中心地(固定)」を、現在地ボタン選択時に自動的に現在地をセットしたい場合は、「GPS取得」を選択してください。
マップ右下のボスアイコンを選択して、レイドのニアバイ画像を送信することで、ニアバイに表示されているレイド情報をまとめて登録することができます。
レイド情報の一括登録方法まとめ
マップ右下の虫眼鏡アイコンを選択することで、半径10km以内にあるポケストップ、ジム、巣を検索できます。
その他
通信回数削減
例えばフィルタリングで情報ありのジムやポケストップのみを表示している場合、マップ拡大時にデータなしのスポット情報を取得する必要がないためデータを取りに行く必要がありません。その他、水平移動時に毎回通信を発生させるよりも画面外の情報を予め余分に取得しておくことで通信回数を減らしています。現在は上記のような処理をズームレベル13以下の時に行っています。
画像転送量の削減
マップ上に表示されるほぼすべての画像をキャッシュしており、通信時にはローカルに保存された画像が優先的に利用されます。ローカルの画像を再利用した場合には通信時のデータ転送量は発生しなくなります。
ミニカビゴン
通信発生時は左下にミニカビゴンが一瞬表示されるので、通信回数がいつ発生しているのかを確認したい方は参考にしてみてください。
通報・不正対策
間違った投稿を見つけた時は、各投稿履歴の右端にある通報ボタンを選択して通報して下さい。通報だけではその投稿が間違っているかどうかの判断ができない場合が多いため、必ず正しい投稿も合わせて行ってください。不正対策の取り組みについては以下の記事を参照してください。
みんポケの不正対策と不正通報の方法
お問い合わせ
ご質問やご要望に関するお問い合わせは下記のお問合せフォームからご連絡下さい。
お問い合わせ時は、よくある質問や本記事上部にある各機能のまとめリンク先などを参考の上、お問い合わせ下さい。
不正評価や不正投稿に関するお問い合わせは、不正対策のページをご確認の上お問い合わせ下さい。
お問い合わせフォーム