
徹底解説!リモートレイドの招待と参加の仕組み
遠くのフレンドをレイドに招待し、招待されたフレンドはリモートレイドパスを使用して参加することのできるリモートレイド招待についてまとめました。
リモートレイド招待について
実装日 | 2020年7月16日 |
日付 | 内容 |
---|---|
2020/7/16 | 新型コロナ肺炎対策で、ソーシャルディスタンスを保つことが推奨されていたため、ジムに密集しなくてもレイドができるレイド招待機能が実装 |
リモートレイド招待
2020年11月24日 更新
リモートレイド招待とは、リモートレイドパスを使って行うレイドのことで、一度のレイドで最大10人のフレンドを招待することが出来ます。 |
リモートレイド招待:招待する側
トレーナーレベル5以上のフレンドを1度に5人までレイドに招待できる | |
一度ロビーを抜けることで最大10人まで招待できる →自身がリモートレイドパスで参加している場合は最大9人 | |
相手がどこにいても招待できる(距離制限等がない) | |
フレンドレベル(❤︎の数)に関係なく招待できる | |
他の人を招待した後、ロビーから退出できる | |
招待状はロビー待機時間25秒まで送れる |
リモートレイド招待:招待される側
招待されると画面上部にポップアップが表示され、PUSH通知もあり | |
リモートレイドパスを使用して参加可能 ※実装当初はロビー入室時に消費されたが、バトル開始時に消費されるように変更された | |
招待されて入ったレイドに他の人を招待することはできない | |
一旦ロビーから退出しても、そのグループが消えるまでは再入室可能 | |
招待者がいたグループがバトル開始などで無くなると、招待状をタップしても入室できない |
リモートレイド招待機能の仕様
招待する側の仕様
- ロビーの右端に招待ボタンが出現
- トレーナーレベル5以上のフレンドを1度に5人までレイドに招待できる
- 相手がどこにいても招待できる(距離制限等がない)
- フレンドレベル(❤︎の数)に関係なく招待できる
- 他の人を招待した後、ロビーから退出できる
- 招待状はロビー待機時間25秒まで送れる
招待された側の仕様
- 招待されると画面上部にポップアップが表示され、PUSH通知もある
- リモートレイドパスを使用して参加可能
※実装当初はロビー入室時に消費されたが、バトル開始時に消費されるように変更された - 招待されて入ったレイドに他の人を招待することはできない
- 一旦ロビーから退出しても、そのグループが消えるまでは再入室可能
- 招待者がいたグループがバトル開始などで無くなると、招待状をタップしても入室できない
- ニアバイのレイド欄に招待状が表示され、招待欄右上にはそのロビーの残り待機時間が表示
※下の画像では「5s (5秒)」
- ゲットチャレンジで手に入ったポケモンの捕獲地は、ジムのある場所になる
※例: 東京にいても、ブラジル在住フレンドから招待を受ければブラジル産ボスポケモンが捕まえられる
レイド招待のタグ
![]() | 一度のレイドで10人招待する方法まとめ 9/15 16:21 |
![]() | レイドアワーの各国の時差早見表 6/8 11:31 Pii |