シャドーサタンの攻略・弱点倍率【メガモンスター】

112件
ドラクエウォークのメガモン「シャドーサタン」の攻略と弱点、倒し方をまとめています。出現場所、参加方法、報酬、ソロ討伐なども掲載していきますので、勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ

メガモン弱点一覧・スケジュール

2024/3/6 復刻に向けて更新

復刻に向けて更新いたしました。攻略のコツは一部過去の情報を含みます。

通常2025/3/12(水)15:00~4/10(木)14:59 ※更新日
どこでも2025/3/12(水)15:00~4/10(木)14:59 ※更新日
補足※期間限定系

※レティス・じげんりゅう・だいおうイカは4/30(水)14:59まで出現。
※ドラゴン・ウー・マッスルガード・おにこんぼう・アンクルホーン・ナウマンボーグ・ドラゴン・トロルは一時期的に停止中

3/12(水)~4/10(木)のスケジュール

プレイヤーごと異なりますので、ゲーム内をご確認ください。

1回目

シャッフル枠
【予兆】6:00~7:00の間の1時間
【出現】7:00~10:00の間の2時間
2回目

メイデンドール
【予兆】10:00~11:00の間の1時間
【出現】11:00~14:00の間の2時間
3回目

復刻枠
【予兆】15:00~16:00の間の1時間
【出現】16:00~19:00の間の2時間
4回目

復刻枠
【予兆】20:00~21:00の間の1時間
【出現】21:00~24:00の間の2時間
過去の開催期間

期間限定復刻中

通常2021/4/27(火)15:00~5/27(木)14:59
どこでも2021/4/27(火)15:00~5/27(木)10:00

現在、期間限定で復刻中です。シャッフル枠の対象でもあります。

シャッフル枠のモンスター

バリゲーン、究極エビプリ、シャドーサタンの3体のみ

弱点倍率・最強火力ランキング!

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます
※2024/3/19 当サイトでも改めて弱点&守備力の調査を行いました。古いメガモンだったため、情報を引用させていただいておりました。

過去の内容

※検証で有名な「ゆきしばブログ」様のブログより、弱点倍率と守備力の数値を引用させていただきました。
※引用:シャドーサタン攻略・弱点&耐性

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア
--
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ
-
ギガモン
4/30まで

大猿
---
メガモン
----
復刻 (4/30<木>まで)

レティス

じげんりゅう

だいおうイカ
-
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

怪蟲アラグネ
終了予告なし

ブラックドラゴン
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
強敵

ヤムチャ
---
ほこら
※ シーズンオフ期間中にスキル・同職制限は出現しません
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
制限(1回)

ゴールデンチョコ

終了明記なし
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
制限(1回)

やつざきアニマル

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)覚醒対象


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし
使用不可

ゲリュオン

終了明記なし
-
ほこら強 (不可/1回)復刻
 (使用不可)
半常設

ヤムチャ

終了明記なし
-
ゆきのじょおう

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
高難度

高難度
(バレンタイン2025)
---
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり
コスト制限500

じごくのつかい編
コスト制限450

うごくせきぞう編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職80
各敵:上級職90、特級職80
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない
天地雷鳴士
(なかまモンスターの絆)
汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

攻撃パターン・有効な状態異常

HP

ソロ+お助け約50,000
最大HP約100,000

※メガモンの最大HPは一定です。参加人数では決まりません。
メガモンのHPの仕様について

有効な状態変化


眠り
-
封印
-

麻痺
-
休み

混乱

魅了
-

幻惑

攻撃減
-

-
守備減
-

※特に有効な効果のみ◯を付けています。
※一部の武器スキルによる耐性を無視した状態異常付与は考慮しておりません。
※例:ウルトラハッスルダンスの魅了、しんぴの水晶のタロット等

攻撃パターン

行動回数
2回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約100
ヒャダルコ対象:全体に呪文攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約100
マヒャド対象:全体に呪文攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約120
漆黒のツメ対象:ランダムに物理攻撃
ダメ:約90×3
補足:確率で「呪文耐性」1段階ダウン
ダークマッシャー対象:単体に物理攻撃
属性:ドルマ属性
ダメ:約200
三つ目があやしく光る効果:何もしない(前兆)
補足①:4ターン目、9ターン目に使用を確認
補足②:次のターン「ザキ」
ザキ対象:単体
効果:確率で即死
補足:5ターン目、10ターン目に使用を確認

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

ザキ(三つ目があやしく光る)について

開幕から4ターン目に「三つ目があやしく光る」と前兆があり、次のターンに「ザキ」を使用。以降9ターン目に前兆→10ターン目に「ザキ」。

攻撃パターンの周期【サンプル】

「×」は影縛りが入ったターン。複数調査した中の1つのサンプルです。共通点は4、5ターン目と9、10ターン目。

行動パターン
1ヒャダルコ通常-
2××-
3ダークダーク-
4ツメダーク三つ目
5ザキダーク-
6ツメツメ-
7ツメマヒャド-
8ツメツメ-
9ツメダーク三つ目
10ザキダーク-

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

高倍率弱点のバギ属性武器を編成する
守備力減、FBを狙って与ダメージアップ
全体回復役は1人でOK
4ターン目、9ターン目に前兆の三つ目があやしく光る
次のターン(5ターン目、10ターン目)でザキを使用してくる
ミラーシールドを張っておくと安心
悪魔特攻のあるこころも忘れずに
漆黒のツメで呪文耐性を下げてからのマヒャドに注意
ヒャド属性耐性を準備するのもおすすめ
チョコ工房で「4,260個」生産してシャドーサタン戦へ備える

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

守備力減、FBを狙って与ダメージアップ

いてつくはどうはないので「バイシオン」もアリですが、難易度が低いためなるべくオートに近づけたい。斧の「鉄甲斬」や魔法戦士の「フォースブレイク」を狙って与ダメージアップを狙いましょう。守備力減を狙う場合、ルカニよりもスキルの追加効果の方を推奨します(確率低)。

4・5ターン目、9・10ターン目に注意!


「三つ目があやしく光る」という前兆があり、次のターンにザキを使用してきます。対策の重要度としては低いですが、心配な方は前兆の次の自身のターンで「ミラーシールド」を張っておくと即死を免れます。

影縛りでスキップしてもザキを使用

影縛りで前兆をスキップしたとしても、次のターンにザキを使用します。足止めしても油断は禁物!

悪魔系特攻のあるこころも忘れずに!

「悪魔系へのダメージ+10%」のボストロールを始めとした、悪魔系特攻のあるこころが意外と豊富。所持している方は装備!上記は実用性度外視で載せています。

漆黒のツメで「呪文耐性」を下げてくる

装備やこころでヒャド属性耐性を上げておくと安心。装備が潤っている方は悪魔系>ヒャド属性の順、揃っていない方はヒャド>悪魔系の順で対策をおすすめします。ドルマは気にしなくてもOK。

チョコ工房の累計ボーナスで

過去の情報


最大効果3ターンの間、与ダメージ+30%

工房の効果がなくても難なく勝てる難易度ではありますが、ボーナスを得ておくとさらに楽に。チョコ工房「4,260個」で最大。シャドーサタンへのダメージを3ターンの間+30%上げられます。
おかし工房の生産効率・必要数

事前準備・耐性のある防具

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて

ミラーシールド

ヒャド属性耐性

悪魔系耐性

呪文耐性

追い宝珠のかけらドロップ数【追い覚醒】


▲画像はイメージとして捉えてください。

強い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×25~100
弱い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×15~40
他メガモン追い宝珠のかけら(通常)×15~40

追い宝珠のかけらは、魔王覚醒してからでないとドロップしません。

強い方弱い方他メガモン
※1~3位※4位以下
25個25個15個15個
35個30個20個20個
50個40個30個25個
100個80個40個40個

魔王覚醒|追い覚醒ステータス一覧

クエストの概要・基本情報

推奨レベル上級職レベル40
難易度★★★→★★(2024/3/7復刻時)
こころ シャドーサタン

メガモンスター攻略一覧

メガモン復刻ミッション

開催期間2024/3/7(木)15:00~4/25(木)14:59

メガモン復刻こころのミッションはギガモンでもカウントします。
※3/15 勝利数が間違っていたため60→90に修正いたしました。申し訳ございません。
※3/15 Aランク4個ずつ、ミッション数12回はそのままです。

ミッション報酬一覧
メガモンに5回勝利シャドーサタンのこころAランク×1
メガモンに10回勝利冥王ネルゲルのこころAランク×1
メガモンに15回勝利デュランのこころAランク×1
メガモンに20回勝利シャドーサタンのこころAランク×1
メガモンに25回勝利冥王ネルゲルのこころAランク×1
メガモンに30回勝利デュランのこころAランク×1
メガモンに40回勝利シャドーサタンのこころAランク×1
メガモンに50回勝利冥王ネルゲルのこころAランク×1
メガモンに60回勝利デュランのこころAランク×1
メガモンに70回勝利シャドーサタンのこころAランク×1
メガモンに80回勝利冥王ネルゲルのこころAランク×1
メガモンに90回勝利デュランのこころAランク×1

シャドーサタンのこころ性能

シャドーサタン
HP88攻魔13
MP38回魔13
82素早73
50器用64
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
即死耐性+7%
怯え耐性+7%

シャドーサタンのこころの評価

クリア報酬例

クリア報酬例(1位時)

過去の情報

前回開催時の内容・日程

スペシャルハロウィンナイト※終了

開催期間2020/10/31~11/1 2:59まで

上記の期間中、「スペシャルハロウィンナイト」が開催。1日だけ真夜中にも出現するようになり、「ハロウィンの記念アイテム」もドロップします。

かぼちゃのランタンについて


戦闘時、全員のHPとMPを100回復させる効果を持つアイテムです。戦闘中のみ使用可。

1回目【シャッフル

予兆発生6:00~7:00の間
出現開始7:00~10:00の間の2時間

2回目【シャドーサタン】

予兆発生11:00~12:00の間
出現開始12:00~15:00の間の2時間

3回目【シャドーサタン】

予兆発生15:00~16:00の間
出現開始16:00~19:00の間の2時間

4回目【シャドーサタン】

予兆発生19:00~20:00の間
出現開始20:00~23:00の間の2時間

5回目【シャドーサタン】←追加!

予兆発生23:00~24:00の間
出現開始24:00~27:00の間の2時間

出現時間で覚えておくこと

8時/13時/17時/21時/25時が絶対挑戦可能な状態で湧いている時間帯。よくわからない場合、この時間だけ押さえておけばOK。

みんなの攻略動画

みんなの攻略パーティ

攻略パーティを作成する

メガモンスターのタグ

「メガモンスター」の記事一覧

コメント (112件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.49 匿名/OCkSGQU 2020年10月30日
    1
    35
    このコメントは非表示対象です。
    ソロ討伐にお邪魔する形になり、戦闘開始時シャドーはHP残り半分

    さとりスパスタ 
    ロザリースパスタ
    ナイトメア無凸魔戦
    黒嵐無凸レン

    スパスタに回復武器持たせてるけど、基本魔戦へのアンコールのみ 工房でのダメージアップ30%状態

    1ターン目
    黒嵐3200
    ナイトメア1発目3400 FB
    ナイトメア2発目4500
    ナイトメア3発目4500 FB ←ダメージアップ切れる

    2ターン目
    黒嵐5200
    ナイトメア4500←シャドー死ぬ

    回復無しで色々な武器持たせて試してみたけどFBの入り次第ではたぶんこれが最速
    アンコールされるためのナイトメアFB時MP回復付き
    スパスタに一応回復武器持たせてるから事故りもしないだろうけど、できればオートで勝ちたい
  • No.56 匿名/hlgEglA 2020年10月30日
    8
    41
    このコメントは非表示対象です。
    フルオートとりあえず安定させた。まだまだ改善点はあるとおもうが、当面4戦4勝。
    瞳がキラリ☆ 対策をどうすっかねー。結論としてツインザオラル搭載で対応してく。
    とりあえず、AIにいかにザオラルを使わせるか。さくせんの性質の違いを利用していく。
    いのちだいじに、は、1割くらいHP減ってたら回復優先。ばっちり、はHP半分切ったら回復。
    両作戦ともHP回復条件のときは蘇生よりHP回復優先。HP回復条件ではなくて、死者がいるときにザオラルする。二人とも同じ作戦だと、両者いのちだと回復ばかりでザオラルしない。両者ばっちりだとそもそもザキ以外で死者が出る可能性がある。
    んで、実際どうしたか。というと、メイン回復をいのちだいじ、にして常時HP満タン付近を維持する。そうすれば、誰かがザキで死んだときにサブ回復のばっちりが即ザオラルしてくれる。という寸法。これが今のところ毎回2回ザキで死ぬけど、うまく機能。ただ、ばっちりのザオラル役のサブ回復がザキで死んだときにどういう動きになるかがまだ未経験だが、メイン攻撃二人とメイン回復だけで勝ち切れるんじゃないかなとは思ってる。
    実際のチーム、ほのおのつるぎガンガンパラディン、タクトばっちり賢者、天空剣ガンガン魔法戦士、さとりいのちだいじスーパースター。
    パラとまほせんFBで削って、タクト賢者は心は攻撃魔力盛りにしたけど、回復魔力も500は確保、メラミ削り軸に非常時回復サポート。さとりスターはいやすだけ。
    たぶん100戦くらいするから経験値も稼ぎたいのでこのメンツだけど、メンバー変えれば効率はまだまだいくらでも上げれる。自分の手持ち装備じゃ無理だけど、バギ系強武器4つもちの強い人なら回復なしの攻撃のみフルオートも行けそうな気もする。
    予想外の見落としがまだまだあるかもしれないから、随時バージョンアップはしていくつもり。とりあえず一つ負けるまではこのチームと戦法でやってみる。
  • No.72 匿名/FkV0UZE 2020年11月1日
    7
    0
    世界樹でゴリ押すそれが最適解
    返信数 (1)
    • No.78 匿名/hlgEglA 2020年11月2日
      4
      1
      撃悪魔10%盛り×2の4凸斬鉄丸さんもなかなかですぜ。うちのお宝。
    返信する
  • No.76 匿名/@1Q69 2020年11月1日
    1
    14
    6戦目だった。ふぅʅ(◞‿◟)ʃ
  • No.73 匿名/EnWWIBI 2020年11月1日
    0
    2
    かぶとわりが低い確率で入るよ。
    5回は入ったけど試した回数は倍以上。
  • No.14 匿名/@igroc 2020年10月29日
    28
    38
    ルカニは回復賢者で5回試して成功0でしたよ
    防御減が有効とは思えませんでした
    返信数 (9)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.51 匿名/EFAikkE 2020年10月30日
      10
      1
      とりあえず打てるだけ打って、防御減の入り確認して見ました。
      レンのドラゴンブーメランのレボル 1/19
      回復賢者のルカニ 2/16
      おまけ:レンの影縛り 2/17
      完全耐性ではないですが、狙いに行くには厳しい
    • No.52 匿名/hlgEglA 2020年10月30日
      3
      0
      鉄鋼斬の防御減も全く入らなかった
    • No.59 匿名/@GoinkyoX 2020年10月31日
      2
      0
      ドラゴンブーメランで守備力減が入るには入ったが、10回中2回と1回
      あんまり入らない・入ったらラッキー程度に思った方が良さそう
    • No.71 匿名/@tkdn 2020年11月1日
      0
      0
      dwM5QAさん
      「成功率は攻撃魔力依存」てどこ情報ですか?
    • No.90 匿名/IyiXQSM 2020年11月19日
      0
      0
      「暴走した」ルカニは必ず入るので、攻撃魔力依存は確からしい気がする。
      横から&今更ですが。
    返信する
  • No.70 匿名/JFcTBpM 2020年11月1日
    10
    1
    世界樹で耐性でもそれなりに入る。
    やっぱ強いねー
  • No.62 匿名/JgNWgSI 2020年10月31日
    7
    4
    ルカニはたまには入るよ、たまにだけど
    返信数 (2)
    • No.67 匿名/NYE0EIA 2020年10月31日
      2
      7
      あまり期待してなかったけど、普通に入る感じがしますよ。
      即死が来るま5ターン目までにたおしたければ仕掛けるべきでしょうか?
    • No.69 匿名/JGBhIYk 2020年11月1日
      3
      0
      どこでもメガモンだけに今のところ全部参加してるかにかけまくってるけど4回しか入らなかった。いうほど入るか?
    返信する
  • No.66 匿名/IXCIEGA 2020年10月31日
    8
    1
    レボルスライサーの守備力減はまぁまぁ入るけどなぁ。
    ただ2段階目まで入ったことないから戦略に守備力減を組み込むのは無理があるのは確か。
    だからルカニは使わないし、入るのか入らないのかも入ったとしてどの程度入るのかも知らない。

    なもんで情報としては守備力減は入る、攻略としては作戦の主軸に据えることは出来ない、って感じでしょう。
    返信数 (2)
    • No.68 匿名/@drty 2020年10月31日
      7
      0
      1ターン目やることがない賢者が撃って入ったらラッキーくらいだな
      ミラシは使っても途中でマヒャドで消されてあんま意味ないしスカラかけるほどでもないし
    • No.74 匿名/IXCIEGA 2020年11月1日
      0
      0
      レボルスライサーの守備力減ですが、2段階目入ったので記録としてコメント残しときます。
      きようさ盛ればもっと入るのかな。
      ルカニの成功率はこうげき魔力が関係するんですっけ。
      ちょっと試す気にはなれませんが。
    返信する
  • No.61 匿名/FxZilXc 2020年10月31日
    7
    6
    >※10/31 守備力減を訂正しました。
    皆が指摘しているのに、それに対して悪い評価が上回るここの利用者の低度。
    返信数 (1)
    • No.64 @GoinkyoX 2020年10月31日
      削除されました。
    返信する
  • No.63 匿名/EIaIgkI 2020年10月31日
    3
    0
    少なくともドラゴンブーメランの守備力減はちょくちょくはいる
  • No.53 匿名/KEYzRIc 2020年10月30日
    4
    45
    このコメントは非表示対象です。
    はっきり言って最近ゴミすぎる。真実はわからないけど、ルカニ入る?入らんわ。統計とって記事書いてるのか疑問。それにさらにゴミなのが守りのたての意味全然ない。動画撮って運営に送りたい位意味ない。ザキ入りまくり、かつルカニ全然入らん。今のところ、7戦してザキ死にまくりの、ルカニ40ターンして入ったの二回だけからなんなん?こんなこと続いたら機関に通報するレベル。
  • No.31 匿名/OCkSGQU 2020年10月29日
    7
    2
    ボストロが馬鹿みたいに強い
    3枚あったんだけど、いらん思って1枚は心珠にしてもうたんよなァ〜
    返信数 (2)
    • No.34 匿名/MpknAGk 2020年10月29日
      3
      0
      悪魔系へのダメージが輝きますね
      あくまのきしにも悪魔系+5%が付いてるので強いです
    • No.58 匿名/I4SVAEA 2020年10月31日
      1
      0
      悪魔の騎士とボストロ、どっちも赤だから、バトマスが使いやすい。
      適正だからとドラブーをレンジャーで使うより、世界樹や王者の捨身バトマスで力押しする方がいいかもね。
    返信する
  • No.46 匿名/NYE0EIA 2020年10月30日
    4
    5
    ガイアブレード使ってみたけど、全然転んでくれない。
    さとりの杖があれば回復は1人でも問題なし!?
    返信数 (1)
    • No.57 匿名/hlgEglA 2020年10月31日
      0
      2
      さとりの杖の性能は抜群だけど、回復一人で問題なしとは簡単には言えないっす。(自分の場合210平均位)
      この敵の場合、自分の場合はヒャド系は耐性盛ってるからさとり一発で完全問題なし。
      問題は打撃系と即死。打撃&ザキで死者が二人出るケースは仕様上まずほとんどないんじゃないかな。結構ベホイミが重要になってくる。
      死者が出たら手動で若葉投げればいい。若葉投げてからの全体回復で無問題。蘇生回復の行動順は結構大事。
      こんなかんじだけど、まず耐性防御力足りてるのかどうかはわかんない。わかばからの全体回復当たりの行動順調性は効果抜群だけどそういうのやるかどうかで全然変わってくる。
      うまく組めばタクトでも無問題と思う。てか、タクトは特技HP回復20%UPの効果もあってなかなかの装備。
      さとりタクトも平行で使ってる自分は、どっちが強いとは言い切れないところはある。タクトは燃費抜群、さとりはこころ盛りまくれば回復多いけど燃費悪い。180全体程度の回復ならタクトのほうが圧倒的に汎用性高い。んなかんじ
    返信する
  • No.55 匿名/MyA2hWM 2020年10月30日
    13
    0
    結局、イオ耐性なのに導きの天光(世界樹)が1番ダメージ出る気が…
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト