
シエラの全選出パターンを効率良く倒せるパーティ紹介(2021年5月)
この記事では、まろさん考案のシエラのすべての組合せを効率よく倒すことができるパーティと立ち回りについてご紹介していきます。
また、育成難易度に配慮して代わりとなるポケモンについてもいくつか掲載していますので、ぜひシエラを倒す際の参考にしてみてください。
アメXLは使用しなくても効率よく倒すことができます。
シエラの使用ポケモン
1戦目 | 2戦目 | 3戦目 |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
シエラ対策パーティ
シエラ対策パーティ
最終更新日 : 2021年5月27日 作成者:まろ
ルカリオ | ディアルガ | カイオーガ |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() かくとう / はがね | ![]() ![]() ![]() はがね / ドラゴン | ![]() ![]() みず |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
実際の立ち回り動画
シエラは基本的にルカリオとディアルガの2体で突破することができます。
ポイントはルカリオの通常技をバレットパンチにしている点で、カウンターで早く倒してしまうよりもゲージを十分に溜めることができて、2体目にグランブルがきた場合でも抜群を取ることができます。
またニューラにグロウパンチを1発打った後、ニューラからゲージ技が飛んでくるため硬直時間が発生して2発目のグロウパンチを打たずに倒すことができます。
基本の動き
- グロウパンチを即打ちしてあとはバレットパンチのみでニューラを倒す
- 2体目のポケモンに対してグロウパンチを1回打ち2枚目のシールドを剥がす
- シールドを削り切ったら2体目のポケモンにシャドーボールを打って削る
- ディアルガに交代して2体目のポケモンのHPをりゅうのいぶきで起点にする
- 3体目のポケモンにりゅうせいぐんまたはアイアンヘッドを打つ
ルカリオやディアルガが未育成の場合
ルカリオを育成できない場合には、シールドの剥がし役としてマッドショットとグロウパンチを覚えたニョロボンでも近い動きを再現することができます。
またディアルガの代わりにカイリューでも対応できますが、3体目のキングドラがりゅうのいぶき型だった場合には抜群を取られてしまうため2体目のポケモンを弱らせたらカイリューに交代して倒し、ゲージを溜めておきましょう。
硬直時間を活用しよう
ロケット団したっぱやリーダーとの対戦中はゲージ技を使用したり、ポケモンを交代すると相手が数秒だけ硬直します。今回メインで使用するルカリオは相手の硬直中にゲージ技は打たずに、バレットパンチを3発打ってからゲージ技を打つことを意識することで硬直時間を有効活用していきましょう。
いかがでしたでしょうか。おすすめのパーティや立ち回りがありましたらぜひコメント欄にご記入いただければ幸いです。
goロケット団のタグ
![]() | プレミアボール、メガエナジーの獲得方法と獲得量まとめ 4/29 09:09 |
![]() | GOロケット団占拠(2023年3月) 3/26 08:24 |
![]() | サカキ・ロケット団リーダーの使用ポケモンと報酬まとめ 3/26 06:58 |
![]() | サカキ 3/26 06:54 |