![](https://cdn08.net/pokemongo/data/img13/img13421_1.jpg?3a1)
強いジムを作るコツ
ジム防衛向きのポケモン
基本的には耐久力の高いポケモンやかくとうタイプの技に耐性のあるポケモンがジム防衛に向いています。
おすすめポケモン
![]() しねんのずつき サイコキネシス | ![]() しねんのずつき のしかかり | ![]() しねんのずつき サイコキネシス | ![]() たきのぼり なみのり ふぶき |
![]() めざめるパワー地 or あまえる かえんほうしゃ | ![]() ほのおのキバ だいちのちから | ![]() しねんのずつき サイコキネシス | ![]() エアスラッシュ or バークアウト あくのはどう |
![]() りゅうのいぶき パワーウィップ | ![]() あまえる サイコキネシス ハイドロポンプ | ![]() あまえる ミラーコート |
ハピナスは必須
ハピナスは全ポケモン中No.1の耐久力を持っており、必須クラスのポケモンです。
とにかく最優先で置きましょう。
できればフル強化にする
ジムに置くポケモンはできるだけフル強化したポケモンを置きたいところです。未強化のポケモンを置くのはできるだけ避け、可能であればアメXLを注ぎ込みPL50にしましょう。PL50のポケモンはPL40と比べて約1.13倍の耐久力を持つため、持っていればかなり頼りになります。
前のポケモンと弱点が重ならないようにする
直前に置かれているポケモンと弱点が重ならないようにタイプ相性補完を考慮して配置しましょう。
例えば直前のポケモンがラッキーだった場合、カビゴンやケッキングのようなかくとうタイプが弱点のポケモンを置くのは避けましょう。
ジムの最後尾のポケモンはフィールドマップで表示されているポケモンで確認ができます。
※ジムにタマゴが置かれている場合はマップにはタマゴが表示されるため、設置経過時間か他色のバトル画面でしか最後尾のポケモンを調べる方法はありません。
NG例1
ジムに置かれている全てのポケモンがかくとうタイプが弱点なのであまり良くない配置です。
NG例2
アシレーヌ、ヤドラン、トゲキッスはでんきタイプの技が弱点なので隣り合わせにしないようにしましょう。
メタグロスとソーナンスが連続して置かれているのもゴーストやあくの弱点が重なるのであまり良くありません。
また、ハピナスは必ず置くようにしたいところです。
OK例
ハピナス、カビゴン、ラッキーといった高耐久のポケモンが隣り合わせにならないように設置し、それぞれの間にはかくとう耐性のあるトゲキッスや高耐久のミロカロスなどをクッションとしています。
ラッキーはCPが低く、時間経過によるやる気が低下しにくいため、きのみ管理があまり必要でない後ろの方に置くのがおすすめです。
シャドウは防衛には不向き
シャドウポケモンは防御力が0.83倍となるため、ジム防衛には向きません。なるべくシャドウではないポケモンを置くようにしましょう。
バンギラスは置かない
ジムで主流のかくとうタイプに対して二重弱点を持つバンギラスは防衛では不向きです。並び順によっては有効なケースもありますが、基本的にはジムには置かないようにしましょう。
タグ付け&ニックネーム変更
ジム防衛用のポケモンにタグ付けしたり、ニックネームで昇順に並び替えた時に先頭に来る名前にすると、素早く配置することができます。
タグ名が長すぎると選択するのに時間がかかるため、「あ」など簡単に入力できるものがおすすめです。
ジムのタグ
![]() | ジム防衛最強ポケモンランキング 4/22 21:45 kenerl |
![]() | レイドバトルの仕組みを徹底解説 2/23 07:59 |
![]() | 金ジムで7日目ボーナスをもらうと最大で15個お得!?7日目ボーナスの報酬まとめ 5/19 06:38 |
![]() | ポケストップとジムでのアイテムドロップ率まとめ 5/19 06:38 |