![](https://cdn08.net/pokemongo/data/img18/img18853_1.jpg?965)
【スーパーリーグ】前半レジェンド達成パーティの紹介・立ち回り解説
この記事では筆者カネールがワールド・オブ・ワンダーズシーズン前半のスーパーリーグ期間に使用したパーティについてまとめています。
パーティ紹介
チルタリス | レジスチル | ナマズン |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
パーティ解説
個別解説
![]() チルタリス | ゴッドバードの弱点化を受けたが、それでもりゅうのいぶきの技性能のおかげで現環境でもかなりの強さ。チルタリスの個体はミラーで対面を取りやすくするためにHP139以上になるものがおすすめ。 |
![]() レジスチル | ナマズン、コノヨザル、グライガーの台頭によって若干肩身が狭くなっているが、今シーズンでも安定して強いポケモン。引き先ベロリンガとして多いベロリンガやマリルリを安定して追うことができる。 |
![]() ナマズン | 環境に多いランターンも安定して処理することができ、単体性能も高い。等倍同士の対決でも基本強いが、マリルリやジュゴンなどのねっとうが通りにくい相手にはパワー負けしやすい。 |
このパーティの欠点
初手のこおりはほぼ絶望的。また、くさタイプを見る役割がチルタリス、レジスチルのため、全体的にオーロットに押されやすい。 |
初手の立ち回り
立ち回りを相手の初手のポケモン毎に分けて解説します。
出し勝ち対面
ポケモン | ポイント |
---|---|
![]() ウツボット | 裏には高確率でトリデプスがいる。チルタリスがトリデプスと、ナマズンがウツボットとそれぞれ対峙しないように気を付けて立ち回りたい。 |
![]() カイリュー | 相手のドラゴンクローにはシールドを貼り、りゅうのいぶきだけで倒す。 |
![]() コノヨザル | 出し勝ちであるが、れいとうパンチがあると対面を取られる。相手のシールドを削ればレジスチルが動きやすくなるので、コノヨザルが突っ張ってきた場合はチルタリスにシールドを貼って、相手のシールドの使用を誘発してもいいだろう。ジュゴンに引かれるパターンも多い。 |
![]() デンヂムシ | 相手がシールドを貼ったらこちらもシールドを貼る動きで対面を取りにいく。1回目のほうでんは先に撃たせて良いが、2回目のほうでんが来る前にゴッドバードを入れたいところ。シールドアドを取られるとその後の展開が辛くなるので、必ずイーブンの状態を維持するようにしたい。ゴッドバードを1回入れれば残りはりゅうのいぶきだけで倒せる。 |
![]() ナマズン | 相手の引き先に対して適切に対処できるようにすればほぼ勝てる。ふぶきは採用率が低いので警戒しなくても良い。裏がファイアロー&ラウドボーンのパターンは注意。チルタリスとナマズンを大事にし、最高打点となりやすい裏のほのお2体のポケモンの攻撃に対してシールドを貼りたい。 |
![]() ハクリュー | 相手ののしかかりにはシールドを貼り、りゅうのいぶきだけで倒す。 |
![]() ファイアロー | 出し勝ちであるが、ブレイブバードでかなりHPを削られ、裏次第では厳しい戦いを強いられる。たまにニトロチャージを切ってる型もあり、そらをとぶを見せてからブレイブバードを撃ってくるパターンもあるので注意。筆者は1~2回目のゲージ技を先に相手に撃たせ、2回目のゲージ技に対してシールドを貼り、相手の3回目のゲージ技が貯まる直前のタイミングでゴッドバードを入れる立ち回りをしていた。 |
互角対面
ポケモン | ポイント |
---|---|
![]() グライガー | 相手がシールドを貼ったらこちらもシールドを貼る。シャドウグライガーの場合は貼り合うと負ける。対面を取られた場合はレジスチルを展開し、ロックオンだけで落として起点を作る。 |
![]() チルタリス | 1回目のゴッドバードは適当なタイミングで撃ち、残りのHPをりゅうのいぶきだけで削りにいく。できれば2回目のゴッドバードを撃たせずに相手のチルタリスを落としたいが、最後の1発のいぶきとゴッドバードは同時発動のため、相手の2回目のゴッドバードが撃てるかどうかはランダム。相手に2回目のゴッドバードを撃たせてしまった場合はシールドを貼って対面を取り、後続にゴッドバードを撃って次に繋げたい。また、チルタリスのHP139以上でないとこの動きができないので注意。 |
![]() デオキシス | サイコブーストであればノーシールドで、いわなだれまで貯められたらシールドを貼る。大抵はサイコブーストを撃ってベロリンガに引くパターンが多い。ベロリンガに引かれた時の立ち回りは後述の「後追いの立ち回り」を参照。 |
![]() ベロリンガ | ノーシールド同士なら2回目のゴッドバードで対面を取れる。大抵はベロリンガが落ちた後にコノヨザルが出てきてカウンターで起点を取りにくる展開が多い。コノヨザルの起点を減らすためにできれば2回目のゴッドバードを相手の3回目ののしかかりと同時のタイミングで撃ちたい。 |
![]() マンタイン | れいとうビームの有無と読み次第であるが、できればシールドを取りたい。つばめがえしであれば2発までは耐える。 |
![]() ランターン | 裏がウツボット&ベロリンガのパターンだとレジスチルに引かないと勝てないのでレジスチルに引く。ランターンがレジスチルに対して突っ張って10まんボルトを撃ちにきた場合はシールドを貼る。(相手の裏次第なので環境によってはレジスチルに引かずそのままチルタリスで突っ張る) |
![]() ヤミラミ | 向こうがシールドを貼ったらこちらもシールドを貼り、対面を取りにいく。シャドウの場合は100%パワージェムを持っているのでしっかりシールドを貼っていきたい。 |
出し負け対面
ポケモン | ポイント |
---|---|
![]() エアームド | 今の環境だと裏にくさがいるパターンは少ないのでナマズンに引く。 |
![]() クレセリア | 出し負けであるが、ムーンフォース以外はどちらの攻撃も等倍なので割と互角に近い。また、最近はムーンフォースを切っている型も多い。ムーンフォースの有無に関わず1枚シールドを貼り、相手もシールドを貼ってきたらこちらも貼る。チルタリスが倒れたらレジスチルを展開して起点を取りにいきたい。 |
![]() サンドパン | 基本的には勝つのは難しい。レジスチルに即引きし、相手が突っ張ってきて技を撃ってきたらシールドを貼る。 |
![]() トリデプス | レジスチルに即引きして、対面返しを狙う。オーロットやかくとうに追いかけられたらほぼ負け。 |
![]() ニョロボン | カウンターには耐性はあるが、2枚貼り合うと負けてしまう。3回目のこごえるかぜのタイミングでデバフリセットも兼ねてナマズンに引きたい。 |
![]() プクリン | ナマズンに即引きする。プクリンが突っ張ってきた場合、マッドショット8回のタイミングで1回目のねっとうを撃つ。 |
![]() マリルリ | マリルリの裏にはくさが多いため、レジスチルに引く。できればマリルリのゲージ技を交代受けしたいが、失敗すると捲るのがほぼ絶望的になるので即引きでも良い。 |
後追いの立ち回り
相手の引き先として多いポケモンと、その対応の立ち回りを以下にまとめています。
特にベロリンガは引き先として多いので、即追いせず冷静に立ち回れるようにしておきましょう。
ポケモン | ポイント |
---|---|
![]() エアームド | レジスチルで後追いする。でんじほう1発では落ちないため、ゲージ技は先に相手に撃たせて良い。ただ、オーバーチャージしそうであれば先にでんじほうを撃つ。相手がブレイブバードを撃ってきた場合はきあいだまでも圏内に入るのできあいだまを撃つ。 |
![]() グライガー | シャドウグライガーの場合はりゅうのいぶきを6発入れてねっとう圏内に削ってからナマズンに引く。3回目のねっとうを交代受けされると辛い展開になるので交代受けされないように相手の通常技のモーションを見てから撃つようにする。通常グライガーはナマズンでは追えないのでそのままチルタリスで相手をしても良い。 |
![]() クレセリア | 即追いせず、ある程度チルタリスで突っ張ってからレジスチルに引く。できればサイコカッター7回撃った直後のタイミングで引きたい。 |
![]() ジュゴン | レジスチルで後追いする。デバフを引けばドリルライナーを2発耐えるので、1回目はでんじほうを撃ち攻撃力ダウンを狙う。レジスチルはオーバーチャージしないようにCCTタイミングでゲージ技を撃つようにしたい。 |
![]() ベロリンガ | 即追いしてしまうとレジスチルのきあいだまを当てても中途半端にHPが残ってしまうため、ある程度りゅうのいぶきでHPを削ってきあいだま圏内までHPを削ってからレジスチルに引く。できればしたでなめる12回のタイミングで引きたいが、1ターン技は数えるのが難しくチルタリスに対してのしかかりを撃たれると一気に不利になるので、ある程度いぶきを撃ったら引くくらいの感覚でも良い。 |
![]() レジスチル | ナマズンで後追いするが、どろばくだん2発ではぎりぎり落としきれないのである程度チルタリスで削る。りゅうのいぶき12発撃ってから交代すればちょうどよく倒せる。 |
GOバトルリーグのタグ
![]() | GOバトルリーグの遊び方と仕様まとめ 1/18 11:14 |
![]() | これができればOK!?GBL最高ランク到達までの上達ステップ 12/8 02:20 JPhayato |
![]() | 新・個体値ランクチェッカー 11/15 09:40 |
![]() | リーダーボード (国別) / GBLランキング 10/23 19:37 |