プレイヤーの撮影データからAIモデルを作成中

9件

Niantic社はポケモンGOなどのユーザーが作成した3Dスキャンデータから、ChatGPTのような大規模言語モデルに似た手法で、大規模地理空間モデル(LGM)を作成しているとのことです。

LGMの特徴
✅ARグラスやロボットなどが物理空間を認識しやすくなる
✅これまでと異なる方法で物理空間と対話できる

https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/s/IA0joY9gR0

11月21日8時49分追記

LGMの仕組みと活用
✅Lightship Visual Positioning System (VPS) を基盤としており、プレイヤーは仮想空間にあるアイテムを世界中の物理的な位置に「センチメートルレベルの精度」でピン留めすることができる
✅現在、世界中で 1000 万箇所のスキャンされた場所がある
✅車がアクセスできない場所から歩行者の視点で撮影されているため協会の裏側などGoogleマップでは見れないような情報も含まれる
✅最近ポケモンGOに導入された「Pokémon Playgrounds」では、ユーザーがポケモンを特定の場所に配置し、他の人が見て操作できるようにそこに残すことができる

コメント (9件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.9 KTBIFng 2024年11月21日
    3
    2
    ポケモンの皮を被せたアプリで、地形データをユーザーに収集させてビッグデータ作ろう作戦、かな?
  • No.8 VCAzJgA 2024年11月21日
    8
    7
    お前は(ナイアン)はアホカか!

    誰もそんなこと求めていませんで~
  • No.7 gkExNiA 2024年11月21日
    6
    3
    ばくふえるわい
  • No.6 @PGREM 2024年11月21日
    17
    3
    余計なことすな
  • No.4 FJVydWE 2024年11月21日
    45
    8
    要約:バグが増えます
    返信数 (1)
    • No.5 NCE0N3A 2024年11月21日
      8
      14
      FJVydWEさんて最新情報系のページに「バグ」を含む書き込みをするRTAでもやってるんですか?
      要約とかって書いてますけど多分本文読んでないですよね(笑)
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト