
強敵モンスターの周回おすすめレベル!討伐Pの稼ぎ方も【ヘルバトラー出現】
新ギガモン「大猿(悟空)」登場!
大猿のこころS【覚醒後】
ドラゴンボールコラボ総まとめ
新武器「如意棒」
5.5周年復刻ガチャ(後半あります)
孫悟空モードでドラゴンボール集め
孫悟空のこころは今何個?
復刻メガモンが3体復刻
ほこら「レジェンドホース」
特級職のレベル75→80に上限解放
目次
3体の強敵が出現中!
出現場所 | ランダム(毎日3時更新) 討伐後は同箇所に出現しない 3体混合でマップに出現 |
その他 | ウォークモード中でも戦闘可 |
新しく「ヘルバトラー」が追加され、合計3体の強敵モンスターが出現中。こころ集めや討伐P稼ぎとして周回することになりますので、おすすめのレベル帯をご紹介します。
解放方法 | ||
---|---|---|
![]() ギガデーモン 1章3話 | ![]() アンドレアル 2章4話 | ![]() ヘルバト 3章3話 |
知っておくとお得な情報
まずは意外と知らない方もいるかもしれませんので、強敵モンスター共通のお得な情報を4つ記します。
①モンスターのレベルは変更できる
次のレベルを超えると次第に強くなる強敵モンスターですが、自身の倒したラインまでであれば自由に変更が可能です。ウォークモード中に高レベルの敵と当たってしまい長期戦に...という状況は回避できます。
◎変更は強敵の周辺まで行く必要あり
レベルの変更は、強敵のいる場所まで行かないと変えることはできないので注意してください。
②一定レベル以上は意味がない
デーモン | pt上限レベル35 |
アンドレ | pt上限レベル30 |
ヘルバト | pt上限レベル25 |
討伐Pは天井が設けられています。それレベル以上上げても貰えるポイントは増加しないため、周回する上では上記レベル以下にしましょう。高レベルだと1戦につき最悪10分程度の時間を要し、立ち止まることを余儀なくされます。
③こころのドロップ率は同じ
高レベルほど落ちやすいのではないか?と勘違いしてしまいがちですが、ドロップ率自体はどのレベル帯でも同じです。レベル1でも50でも一緒。
④周回時は次の強敵までの距離を想定
すばやく倒してしまっても次の強敵スポットまで時間が空いてしまったらもったいないですよね。こころ確定とは違い、強敵は至るところに生息するのでスポット間を歩く時間分を戦闘時間にすることで効率的にポイントが稼げます。
強敵の周回推奨ライン早見表
▼アイコンをタップで各解説にジャンプします。
共通して、こころ集めのみが目的ならレベル1で問題ありません。Sランクを満足いくまでゲットした、ポイントが終了した場合も同様。
ヘルバトラーの周回おすすめレベル
※各々の進捗状況により差があります。
オートでのターン数・経過時間参考
一個人の装備のみの結果です。対ヘルバトラー用の装備での経過ターン数などを図ってきました。
レベル | ターン数 | 補足/経過時間 |
---|---|---|
Lv.1 | ワンパン | こころ集めのみが目的の場合は、レベル1でOK。レベル5辺りくらいまでなら人によってはワンパン可能か。ちなみに最初に動くキャラはアリーナです。 |
Lv.2 | ワンパン | |
Lv.3 | ワンパン | |
Lv.4 | ワンパン | |
Lv.5 | 1ターン(2人目) | 約15秒(レベル5で計測) 今回最初の1ターンで戦闘終了したライン。1ターンでサクッと終わらせたい方向け。 |
Lv.6 | 1ターン(2人目) | |
Lv.7 | 1ターン(3人目) | |
Lv.8 | 1ターン(4人目) | |
Lv.9 | 2ターン(1人目) | |
Lv.10 | 2ターン(3人目) | 約25秒(レベル10で計測) |
Lv.11 | 2ターン(3人目) | - |
Lv.12 | 3ターン(1人目) | - |
Lv.13 | 3ターン(2人目) | - |
Lv.14 | 3ターン(2人目) | - |
Lv.15 | 3ターン(5人目) | 約1分10秒(レベル15で計測) レベル16以降になるとヘルバトラーが麻痺中に倒し切ることができなくなりました。レベル15でちょうど討伐Pが1万を超えますし、戦闘時間も1分程度なのでこの辺りが一番おすすめ。 |
Lv.16 | 4ターン(2人目) |
▼これ以降は「休み状態」により不規則に
3ターン経過後の初めて動くターンは「こおりのいき→おたけび」固定パターンになっているようなので、ここからは不規則になります。休み状態の有無で変動するため参考にはなりません。
レベル | ターン数 | 補足/経過時間 |
---|---|---|
Lv.17 | 5ターン(1人目) | この辺りから「休み状態」の有無でターン数が上下してくるライン。ヘルバトラーも動き出すため周回にはおすすめしません。 |
Lv.18 | 5ターン(5人目) | |
Lv.19 | 6ターン(4人目) | |
Lv.20 | 7ターン(2人目) | 約2分20~30秒(レベル20で計測) |
Lv.21 | 7ターン(3人目) | - |
Lv.22 | 8ターン(3人目) | - |
Lv.23 | 8ターン(2人目) | レベル23を超えた辺りで「つうこん→範囲攻撃」で1人落ちる機会が増えだしました。HP回復も追い付かない状況に陥るため周回は避けたほうがいいです。 |
Lv.24 | 9ターン(2人目) | |
Lv.25 | 9ターン(3人目) | 約3分30秒 |
こころ集めのみは初ターンキル
ワンパン目安 | レベル1~4、5 |
初ターン目安 | レベル5~9、10辺り |
こころ集めのみは最初に動くキャラでワンパンor初ターンで戦闘終了するラインがおすすめ。学校や仕事中の裏でウォークモード中の時もココを推奨します。
討伐Pも含めた周回はレベル15辺り
おすすめ | レベル15、16辺り |
周回数 | 約94回(1周10220P) |
レベル15で獲得討伐Pが1万を超えます。ヘルバトラー麻痺効果中に終わり、戦闘時間1分程度(3ターン)のこのラインが個人的にはおすすめしたい。相手に何もさせることなく討伐Pを稼げます。
アンドレアルの周回おすすめレベル
※各々の進捗状況により差があります。
オートでのターン数・経過時間参考
一個人の装備のみの結果です。対強敵ではなく、普段レベル上げやこころ集めしがてら周回することを念頭に置いています。
レベル | ターン数 | 補足/経過時間 |
---|---|---|
Lv.1 | ワンパン | こころ集めのみが目的の場合は、レベル1で良い。レベル4辺りくらいまでならワンパン可。 |
Lv.2 | ワンパン | |
Lv.3 | ワンパン | |
Lv.4 | 1ターン(2人目) | 今回1ターン目で戦闘終了したライン。主に、初ターンでサクッと片づけたい方向け。レベル10、11くらいまでなら人によっては可能か。 |
Lv.5 | 1ターン(3人目) | |
Lv.6 | 1ターン(3人目) | |
Lv.7 | 1ターン(3人目) | |
Lv.8 | 1ターン(3人目) | |
Lv.9 | 1ターン(4人目) | |
Lv.10 | 2ターン(1人目) | 約30~40秒 |
Lv.11 | 2ターン(1人目) | - |
Lv.12 | 2ターン(3人目) | - |
Lv.13 | 2ターン(3人目) | - |
Lv.14 | 3ターン(1人目) | 約50秒~1分(レベル15) 討伐Pが1万を超え、3ターン程度で戦闘が終わり、且つ経過時間も1分程度のレベル17程度がおすすめライン。 |
Lv.15 | 3ターン(1人目) | |
Lv.16 | 3ターン(3人目) | |
Lv.17 | 3ターン(4人目) | |
Lv.18 | 3ターン(5人目) | |
Lv.19 | 4ターン(1人目) | |
Lv.20 | 5ターン(1人目) | 約1分30秒 |
Lv.21 | 5ターン(3人目) | - |
Lv.22 | 5ターン(4人目) | - |
Lv.23 | 6ターン(3人目) | - |
Lv.24 | 6ターン(3人目) | 両サイドが1ターンで落ちなくなってくる |
Lv.25 | 7ターン(1人目) | 約2分 |
Lv.26 | 11ターン(1人目) | この辺りから試行回数によりマヌーサもよくかかり、オートでもストレスに感じてくるライン。ターン数もかかるため周回にはおすすめできない。 |
Lv.27 | 10ターン(1人目) | |
Lv.28 | 10ターン(3人目) | |
Lv.29 | 12ターン(1人目) | |
Lv.30 | 13ターン(1人目) | 約4分 討伐Pの上限(15,350P)。周回においてはこれ以上上げる必要なし。装備が整っていればオートでも難なくクリアできるが、1戦の時間とターンが多いためおすすめはできない。 |
戦闘形式 | すべてオートバトル |
装備 | レベル上げ用の装備一式 |
補足 | 25まではマヌーサは含まない |
こころ集めのみは初ターンキル
ワンパン目安 | レベル1~3、4 |
初ターン目安 | レベル4~9、10辺り |
ヘルバトラーと同様、こころ集めのみは最初に動くキャラでワンパンor初ターンで戦闘終了するラインがおすすめになります。
討伐Pも含めた周回はレベル17辺り
おすすめ | レベル17~19、20辺り |
周回数 | 約137回(1周10130P) |
レベル17で獲得討伐Pが1万を超えます。大体3ターン程度で戦闘が終わり、且つ経過時間も1分ほどの17~20付近の周回おすすめしたいラインです。この辺りであればオートでもストレスは感じません。
ギガデーモンの周回おすすめレベル
※各々の進捗状況により差があります。
こころ集めのみは初ターンキルが目安
ワンパン目安 | レベル1~5、6 |
初ターン目安 | ~レベル10、11 |
上記2体の強敵モンスターと同様です。自分の装備の中でワンパンラインを探しレベル変更しましょう。
討伐Pも含めるのであれば...
おすすめ | レベル20~22辺り |
周回数 | 約195回(1周10130P) |
討伐Pも同時に稼ぎたいという場合は、自身の装備と相談しオートで2~3分程度で戦闘終了するラインがおすすめ。レベル22は討伐P10000を超え、だいたい2~3ターンで撃破することができるので気に入ってます。
Twitterではこんな意見も
獲得討伐ポイント
各強敵のポイント一覧
ドラクエ4のタグ
![]() | ドラゴンクエスト4 6/28 10:57 |
![]() | ヘルバトラーの弱点倍率と攻略【レベル30】 10/27 11:26 |
![]() | ギガデーモンの弱点倍率と攻略【レベル30】 10/27 11:15 |
![]() | アンドレアルの弱点倍率と攻略【レベル40】 10/27 11:14 |