
レベル上げの超効率的な方法!MPを半永久的に回復するサイクル
聖女のこん、回復量変わらず…
覇者りゅうおう、ロト剣も使える!
追い覚醒のステータス上昇値!
竜王、普通のりゅうおうが復刻!
隠されたふっかつのじゅもん、発見!
おでかけスライム変身条件【5月最新】
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
職業関連記事 | ||
---|---|---|
![]() 基礎ステ | ![]() 永続効果 | ![]() 職業熟練度 |
![]() 上級職解説 | ![]() 転職おすすめ | ![]() 会心率 |
![]() 超会心 | - | - |
レベル上げ関連記事 | ||
![]() 経験値テーブル | ![]() レベル上げ | ![]() おすすめクエスト |
本記事に入る前に
この記事のレベルリング方法では、基礎的な知識や情報については省いており、こんな方法もあるよと言う一部の手段をご紹介しています。
どんな時に使えるのか
1 | 自宅で長時間レベル上げする時(雨の日とか) |
2 | MP消費の重たい武器を使用する時 |
参考にさせていただいた動画
ノゴローチャンネル さん
今回紹介するにあたり、参考にさせていただいた「ノゴローチャンネル」さんの動画です。約6分40秒ごろから本ページの内容を語っています。
TeamTEMAKI さん
コメント欄にて「TeamTEMAKI」さんの方が先というご指摘をいただいたので添付させていただきます!約8分ごろより永久機関の解説です。
攻撃と回復役を2×2に分けた手段
最初にザックリ要約すると、攻撃役2人と回復役2人に分けて、片方が攻撃している間にMP回復に専念するという方法です。主に自宅でレベル上げする際に有効的。
※画像は動画内のキャプチャ。赤字は筆者が足しております。
◎メリットは何?いいことある?
この方法の最大のメリットは、MP枯渇を防ぎ自宅でもずっとレベリングが可能な点。上手にサイクルを回せばMPに困ることはほぼなくなります。
いくつか条件はある
1 | 4人とも戦闘に参加できるレベルであること |
2 | 上級職であれば大体30中盤くらい |
3 | 前衛の2人で戦闘が終了する火力がある |
4 | 杖系の武器を1本以上所持している |
5 | PT切り替え機能が使える |
そこまで敷居が高いわけではありませんが、上記のような条件はクリアする必要があります。転職したばかりの序盤というよりは、ある程度育成が進んだ後半のレベル上げにもってこいな方法です。
事前準備・用意するもの
ここからは筆者なりに噛み砕いて、パーティ構成に必要なものを掲載していきます。まだ付け焼刃な部分もありますが許してください。
必要な武器とこころ
この方法で必要なのは、通常攻撃でMPを回復できる武器と、すばやさの高いこころです。自動MP回復のある効果付きだと尚良い。
★5の杖武器 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
★4の杖武器 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
自動MP回復のあるこころ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
素早さの高いこころ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
①まずはPT切り替え機能で3つに複製
まずは、今育成中のパーティを切り替え機能を使用して最低3つは複製しておきましょう。主にこころなどを弄ることになりますので、ベストメンバーは残しておきたい。筆者の場合は「育成用」の2つと、「レベル上げ」という名称の普段外でレベル上げする用の3つを使っています。
②攻撃役2人、MP回復役2人に分ける
複製後、自由に弄れるパーティの方を組み変えていきます。ガッツリ火力の出せる編成の攻撃役2人と、MPを回復する役の2人に分ける→その後、もう一つのパーティに今の編成の逆ver.を作ります。
◎賢者や魔法使いは常に戦闘でもOK
そもそものMP量が多く、自動MP回復等のオートで回復する装備がある「賢者」や「魔法使い」は滅多に切れることがないので、常に戦闘に参加しててもOK。自分の場合、1時間でも枯渇しないため自宅回復で間に合います。
③すばやさを調整する(MP回復役を先制)
攻撃役の2人よりも早く動き、先にMP回復を行いたい関係で”すばやさ”を上げておく必要があります。そのため、ある程度コストの余裕があり、基礎ステータスが高くなるレベル30以降で推奨しています。
④さくせんの変更
意外と忘れがちな「さくせん」の変更。MP回復行う職業のさくせんは「MPつかうな」に設定変更しておきましょう。
⑤できればメタル系武器もあると良い
攻撃役2人+MP回復役2人の編成の弱点は、メタル系モンスターを狩りにくいこと。そのため筆者は画像のような構成を選択しています。せっかく出現頻度が上がった「メタル系」を逃したくない...!
メタル系武器 | |||
---|---|---|---|
![]() 剣 | ![]() やり | ![]() ウィング | ![]() オノ |
実際のレベリングの様子
▼タップすると拡大できます。
実際に自宅でレベル上げしてる時の様子です。画像では伝わりにくいかもしれませんが、雰囲気が掴めれば幸いです。1度パーティを組んでしまえば画期的なシステム。
においぶくろを焚いて敵を倒していく
まずは普通に敵を倒して経験値を稼いでいきます。おすすめは「はぐれメタル」が出現し、性能の高いこころも手に入る5章9話。今なら闇のランタンレベル50です。
こころ集めの周回おすすめクエスト
MPが尽きたらPTの交代!
MPが尽きた職業がいる回復用のパーティに切り替え。この場合、バトマスには杖武器を持たせています。
杖武器を利用してMPを回復していく
一般的な流れ |
---|
①MPが尽きる ②MPが尽きた職業がいる回復PTに切り替え ③戦闘しながら回復 ④全回復したら前線PTに切り替え ⑤③で消費した職業がいるPTに切り替え |
本ページの方法を利用して戦闘をしながらMPを同時に回復していきます。全回復完了次第、再び前線のパーティに切り替え。
◎あとはMPが切れ次第繰り返し
あとはひたすらコレの繰り返し作業になります。MPが尽きる→PTを切り替える→MPの回復→PTを切り替える...という流れ。
1時間たったら自宅回復、ツボもあると更に◎
自宅回復は1時間後に再使用できるため、定期的に活用しましょう!
補足
上記までは理想の立ち回りを書いてきましたが、モンスターの出現状況によってはHPが削られたり、MP回復の循環がうまくいかなかったりする状況もあります。
レベル上げのタグ
![]() | 自宅レベル上げ超効率化!ツボ寄せテクニックを使用した方法|ウォールマリア 4/6 16:12 k7979 |
![]() | 経験値テーブル・累計必要経験値一覧|最大コスト【上級職85解放!】 4/6 16:11 k7979 |
![]() | 基本職/上級職の永続効果まとめ 3/10 23:08 |
![]() | レベル上げに絶対必要な役立つアイテム集!経験値アップの最大倍率 1/1 21:30 k7979 |
上級職のタグ
![]() | 超会心の倍率|ミス・ガードと会心の判定の順序 4/22 19:12 k7979 |
![]() | 大海の浪漫・威圧強の倍率を検証|高位海賊 4/22 15:26 k7979 |
![]() | 会心率アップのこころ/武器/心珠一覧|現在の最大値・理論値 4/22 13:28 k7979 |
![]() | 上級職レベル85の永続スキル/熟練度10/基礎ステータス/得意武器一覧 4/15 14:09 k7979 |