バラモスブロス(強敵)のこころの色は?弱点や攻撃パターンも予想!
新武器「ラプラスの杖」
メガモン「迅雷天ミカヅチ」登場
石版の魔力の集め方・周回おすすめ
ギガモン「エスターク」の弱点
ほこら「ようじゅつし」
シルバリヌスの弱点【魔界の香水】
新特級職「魔人」!二刀流!
二刀流に相性の良い武器の組み合わせ
なかまモンスター応援キャンペーン
※一部ネタバレを含む内容があります。
次の強敵はバラモスブロス
武器屋の特殊効果で確認可
イベントスケジュールではシルエットで隠れていますが、武器屋の特殊効果で「バラモスブロス」が次の強敵であると判明しています。
現時点で分かっている点まとめ
1 | 4/20追加予定の強敵は「バラモスブロス」 |
2 | 武器屋の効果に「じゅもん耐性」がある |
どんなモンスターなの?
詳しくは掘り下げませんが、簡単に言うとドラクエ3で初登場した「ゾーマの城」に出現するボス級モンスター。すでにDQWに登場済みの「バラモス」の色違いです。
こころの色は何色になりそう?
ドラクエ3ではすでに3色登場している
ドラクエ3イベント | ||
---|---|---|
やまたのおろち | カンダタ | バラモス |
現在は赤、青、緑の3色。これまで同イベント内で色の重複はほぼなかったため、残りは「紫」と「黄色」ということになります。
色や性能の簡易予想
色 | |
コスト | 80以上 |
特殊効果 | じゅもんダメUP系、イオ属性ダメUP系 |
耐性 | 次の強敵への耐性 |
ライバル |
紫色であれば、直近の「カンダタトマホーク」に合う性能ではないことは確か。次の武器が「杖」でそれを見据えた性能で登場でしょうか。ただ、紫色は高性能のこころが多く飽和状態なので、並の性能では…と心配な部分もあります。
◎モンスターの色がそのまま反映される場合も
性能云々は度返しにして、モンスターの体の色がそのままこころの色になるケースはこれまで多々ありました。
特徴=特殊効果とは限らない
敵として出現したモンスターの特徴が、必ずしもそのまま特殊効果として反映されるわけではありません。
ゾーマが黄色になりそう?
以前、ゾーマについての予想を執筆した際はこころの色を「紫」と予想していましたが、バラモスブロスが紫と仮定するなら、「黄色」になりそうですね。
ゾーマのこころの色予想
歴代バラモスブロスの攻撃パターン
ここからはDQWに強敵として登場した場合の、攻撃パターンや事前の対策などを予想していきます。
スーパーファミコン版
行動回数 | |
---|---|
1~3回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 単体に物理攻撃 |
イオナズン | 全体にイオ属性の呪文攻撃 |
はげしいほのお | 全体にブレス攻撃 |
事前準備や対策・予想
デインとドルマ武器が引き続き?
武器 | 特徴/おすすめ理由 |
---|---|
王者の剣 | ・デイン属性斬撃350%の高倍率 ・自分の守備力もアップできる |
らいじんのやり | ・デイン属性斬撃80%×4の高倍率 ・会心チャンスが多い |
冥獣のツメ | ・ドルマ属性体技300%の高倍率 |
常闇のやり | ・ドルマ属性斬撃270%の単体攻撃あり |
天空のつるぎ | ・メラ属性斬撃330%の高倍率 |
デスピサロの牙 | ・メラ属性斬撃110%×3の高倍率 |
攻撃パターンの規則性次第で役に立つか
ミラーシールド使用可能な盾 |
---|
初ターンに確定で「イオ属性のじゅもん」などと、規則性があるのであれば「ミラーシールド」で対応できるかもしれません。
各種耐性を用意しておく
イオ属性やブレス系攻撃に対応する耐性をいくつか用意しておくと良いでしょう。特に注意すべきはおそらく「イオ属性のじゅもん」となりそうなので、その辺りを優先的に。
全属性耐性(一部) | ||
---|---|---|
+10% | +5% | +5% |
イオ属性耐性(一部) | ||
+10% | +10% | +10% |
+7% | +7% | +7% |
フバーハがまた輝く?
使用可能 | レンジャーのみ(スキルの書) |
効果 | 味方全員のブレスダメージを軽減 |
継続 | 5ターン目に切れる |
やまたのおろち戦でほぼ初めて輝いた「フバーハ」。ブレス系攻撃を扱うのであれば、レンジャーは必須になりそう。
マホトーンも有効の可能性
マホトーンを使える武器 |
---|
マホトーンを使えるこころ |
バラモスブロスは呪文やブレス系の攻撃頻度が多いことが予想されます。直近の2体は状態異常が非常に効果的で、特に「やまたのおろち」は「ラリホー」で完封できるほどでした。補助呪文が機能する可能性があります。
武器屋と宿屋のレベル上げを
効果 | 3ターン |
防具屋 | じゅもん耐性+50% バラモスブロスへのダメ+30% |
宿屋 | ブレス耐性+50% |
最も大事といっても過言ではないのが施設系のレベル上げです。来客数10500人で各特殊効果がMAXになります。ブレス耐性も有効になる可能性も鑑みて、「宿屋」のレベルアップもしておきましょう!
施設の効率的な来客数の増やし方
幻惑も扱う可能性
「やまたのおろちのこころ」には幻惑耐性が付属しているので、もしかしたら使ってくるかも。バラモスブロスといえば、補助呪文を一切使わない真っ向勝負という印象なので可能性は薄いですが...。
ドラクエ3のタグ
ゾーマの攻略・弱点倍率【メガモンスター】 7/3 10:00 | |
やまたのおろちの弱点倍率と攻略【レベル30】 2/9 19:09 | |
ボストロール弱点倍率と攻略【レベル30】 2/9 18:08 | |
バラモスブロスの弱点倍率と攻略|じゃあくな爪対策【レベル30】 2/9 18:07 |