11章9話「しにがみのきし」攻略|弱点倍率・状態異常の対策

k7979 8件
ドラクエウォークの「11章9話/11-9/聖杯をかかげよ」のボス「しにがみのきし戦」攻略・弱点倍率とおすすめ武器を掲載しています。攻撃パターンをはじめ、有効な状態異常もまとめていきますので、勝てない場合の参考にしてください。
11章攻略リンク

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
ストーリー関連解説記事

かけら集め方

全こころ一覧

こころ集め

解放アイテム

ボーナスダンジョン
-
別の章(ストーリー)を選択

▼情報や意見交換(コメント欄へ)

クエストの概要・基本情報

11章9話「聖杯をかかげよ」

推奨レベル上級職レベル79
かけら数3000個
報酬ジェム×200
バトル数4戦
適正属性←ギライオ”以外”
状態異常

11章の攻略と報酬まとめ

道中の出現モンスター

※道中は、ジバリアかドルマがおすすめ!

最強火力ランキング!

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます

ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職70
各敵:上級職90、特級職70
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職70の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職70の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図

黒竜丸

ハヌマーン
--
ギガモン
----
メガモン
7/25(木)まで

ラーミア
6/16(日)まで

梅雨大王スライム
--
復刻
終了予告なし

キングヒドラ
終了予告なし

ブラックドラゴン
???

バラモス
終了予告なし

マッスルガード
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
半常設

ドラゴン

ゴーレム
停止中

怪蟲アラグネ
停止中

おにこんぼう
停止中

ナウマンボーグ
停止中

トロル
停止中

水竜ギルギッシュ
停止中

アンクルホーン
強敵

?
---
天気のほこら


レッドオーガ


ブルファング
--
ほこら
制限 530
7/16(火)まで

れんごくまちょう
410

マンドリル
制限

いどまじん
410 (+/)

マーマン
ほこら強

?
---
復刻半常設

ブルデビル

バズズ
-
メタルつむり
高難度

超高難度
4.5周年

高難度
ゴールデンウィーク2024
--
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり

ヒイラギどうじ編

よろいのきし編

シルバーデビル編
-
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編
-

メインストーリー

15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

攻撃パターン・有効な状態異常

↓タップで情報切り替えができます↓


しにがみのきし

あくまのきし

HPと系統

HP約40000
系統悪魔系

弱点と耐性


メラ
-
バギ
-

ギラ
(0.85)
デイン
-

イオ
(0.65)
ドルマ
-

ヒャド
(1.10)
ジバ
-

◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

有効な状態変化


眠り
-
封印

麻痺
-
休み

混乱

魅了
-

幻惑
-
攻撃減
-

-
守備減

即死
-
すばやさ減
-

呪い
---

※特に有効な効果のみ◯を付けています。

攻撃パターン

行動回数
2回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約200
タックル対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
効果:確率で「転び」効果
ダメ:約250
マジックバリア対象:味方全体
効果:呪文耐性を20%上げる
補足:初ターン確定(以降、切れたタイミングで再付与)
イオナズン対象:全体に呪文攻撃
属性:イオ属性
ダメ:約150
呪い攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
効果:確率で「呪い」効果
ダメ:約160
バイキルト対象:自身
効果:攻撃力を2段階上昇
補足:HP半分以下で使用

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

HPと系統

HP約25000
系統悪魔系

弱点と耐性


メラ
-
バギ
-

ギラ
(0.85)
デイン
-

イオ
(1.10)
ドルマ
-

ヒャド
-
ジバ
-

◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

有効な状態変化


眠り
-
封印

麻痺
-
休み

混乱

魅了
-

幻惑
-
攻撃減
-

-
守備減

即死
-
すばやさ減
-

呪い
---

※特に有効な効果のみ◯を付けています。

攻撃パターン

行動回数
2回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約150
タックル対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
効果:確率で「転び」効果
ダメ:約250
スクルト対象:味方全体
効果:守備力を1段階上昇
補足:初ターン確定(以降、切れたタイミングで再付与)
ラリホーマ対象:全体
効果:確率で「睡眠」効果
ベギラゴン対象:全体に呪文攻撃
属性:ギラ属性
ダメ:約150
バイキルト対象:自身
効果:攻撃力を2段階上昇
補足:HP半分以下で使用

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

マジバリとスクルトで呪文耐性20%&守備を上げてくる
初ターン固定。以降、効果が切れるタイミングで再付与
ずっと上昇したまま。守備は「ルカニ」で下げられる
混乱、封印、守備力ダウン、休みが入る
レンジャー×キングダムソードで同時に狙ってもOK
「まもりのたて」は必須
呪い睡眠転び、厄介な状態異常が多い
「あくまのきし」から倒すと◎
理由は、HPが低い、ラリホーマが厄介なので
王宮シリーズで「ギラ耐性」が取れます
HPが半分を切ると、両方ともバイキルトを使いだす
パラディンを1人欲しい印象
回復役は2人で

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

初ターンからマジバリ+スクルト

※物理がおすすめ。ただ、しにがみのきしはガード率高い


初ターンから、しにがみのきしが「マジックバリア」、あくまのきしが「スクルト」を使用。その後、効果が切れるタイミングで再度付与し直します。→常時、画像の状態が維持される。

混乱や封印が比較的よく入る


使ってる余裕があるかは分かりませんが、「混乱」「封印」は良く入ることを確認しました。呪文攻撃や「ラリホーマ」等を防ぐ目的で採用の価値はあるかも。

守備力ダウンと休みも比較的

「守備力ダウン」と「休み」も入るので、例えばレンジャー×キングダムソードで、両方いっぺんに狙うという方法もアリです。パーティに余裕があればお試しください。

まもりのたて必須

状態異常

転び睡眠呪い、状態異常が本当に厄介...。「まもりのたて」は必須級です。最低でも回復役には発動させておきたい。

あくまのきしから倒す!


基本的な討伐の手順は、①あくまのきし→②しにがみのきしです。理由は以下の通り

  • HPが「しにがみのきし」より低い
  • ラリホーマが厄介
  • 両方ともHP半分以下で「バイキルト」がある

HP半分以下で「バイキルト」


両方ともHPが半分以下になると「バイキルト」を使用し、攻撃力を2段階上げてきます。凶暴になるのは避けたい。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて

イオ属性耐性

ギラ属性耐性

悪魔系耐性

呪文耐性

みんなの攻略動画(タップで再生)

みんなの攻略パーティ

攻略パーティを作成する

ストーリー第11章のタグ

「ストーリー第11章」の記事一覧

コメント (8件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.8 FxU4NwU 2022年7月18日
    1
    10
    どうしても、ここだけクリアできません。
    ここに表示されいる武器の手持ちは王家のサーベルと、奇跡の剣だけです。
    奇跡はヒャド盛り、王家はジバリア盛りにしまくり、賢者回復一人だけです。
    輝石が6000MAXあふれているので、11-8までは進めていたのですが、ここにきて詰まってしまいました(ボーナスダンジョン鍵三つとるときだけ11をやって、普段は10でランプの魔人などを集めています)。
    HPが4万あるのに、王家レイピアのバトマスすてみ戦鬼開放でも4000を削れるダメージではありません。きついです。
    下の方はグランエスパーダで2500出ているのですね、私はバトマス2000くらいしか出ません。
    これまでのボスは10章より11章の方が楽でしたが(雑魚は11章の方がずっと強い)

    ガチャが、一年以上、天井まで60000ジェム回さないとピックアップ武器が出ないんですよね(正月に60000つっぱして、200連ピックアップでやっと奇跡がでました)
    ちなみに盾は4つ、防具フルセットは途中で出ました…(なぜ)

    マイレージは銀世界、ドルマ鞭が欲しくて(ドルマ武器が一つもないのです)、60000ジェムたまってないのに30000ジェム突っ込んで防具一式はでたのに鞭は出ないという、嫌がらせ仕様…。
  • No.7 cXIpVGA 2021年11月25日
    6
    21
    激怒とすてみ→戦鬼解放が強すぎるな
    戦鬼+激怒でグランエスパーダ撃ったら25000くらい出て笑ったわ
    今後はこの戦力前提の難易度になるのか・・・
  • No.6 cXIpVGA 2021年11月24日
    6
    4
    10章はなんだったんだと言いたくなるくらい11章はヌルいな
  • No.5 QXFXI5E 2021年11月23日
    4
    12
    平均65でクリア
    ルビスあり
  • No.4 @lotus123 2021年11月22日
    4
    13
    ルビスとスパスタ3人で悪魔の騎士1ターン→死神の騎士2ターンちょい。
    捨て身して戦鬼解放して殴り続けるだけ。
    バトマスの強化もあって、わりとあっさりクリア。
  • No.3 @67haraken 2021年11月19日
    2
    8
    マホトーンを2人体制にしたら余裕でした。
    封印されてるのに呪文を使おうとしてくれるので、ターン消費にもなります。
  • No.2 FTEViBc 2021年11月16日
    6
    34
    ここは優しかったね
    つぎいこ~!!
  • No.1 @toy_maker 2021年11月13日
    26
    3
    天雷薙ぎ払いの攻撃減も両方に入ったよ。
    けっこう入りやすいイメージだった
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト

×