
グリザード(豪氷天)の攻略|弱点倍率・コキュートス対策【メガモンスター】
聖女のこん、回復量変わらず…
覇者りゅうおう、ロト剣も使える!
追い覚醒のステータス上昇値!
竜王、普通のりゅうおうが復刻!
隠されたふっかつのじゅもん、発見!
おでかけスライム変身条件【5月最新】
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
攻略記事 | こころ |
目次
※4/27 大方の情報を更新いたしました。
追加情報判明次第、再更新する可能性がございます。
▼情報や意見交換(コメント欄へ)
通常 | 2022/5/12(木)15:00~6/9(木)14:59 |
どこでも | 2022/5/12(木)15:00~5/27(金)14:59 |
補足 | ※期間限定系 |
※期間限定系メガモンです。以降のスケジュールは後日発表。
1回目 | ||
---|---|---|
![]() シャッフル | 【予兆】7:00~7:30の間 | |
【出現】7:30~10:00の間の2時間 | ||
2回目 | ||
![]() 闇の覇者りゅうおう | 【予兆】11:00~11:30の間 | |
【出現】11:30~14:00の間の2時間 | ||
3回目 | ||
![]() 闇の覇者りゅうおう | 【予兆】15:00~15:30の間 | |
【出現】15:30~18:00の間の2時間 | ||
4回目 | ||
![]() 竜王 | 【予兆】18:00~18:30の間 | |
【出現】18:30~21:00の間の2時間 | ||
5回目 | ||
![]() 闇の覇者りゅうおう | 【予兆】21:00~21:30の間 | |
【出現】21:30~24:00の間の2時間 |
※2、3、5回目のりゅうおうは、「普通」か「闇の覇者」どちらかを選択可。
※闇の覇者はPTの平均レベル75以上で参加可能(制限付き)。
氷魔の結界と破邪の大魔法書について
※イベント終了後について
![]() |
破邪の大魔法書の写本(★3)が交換所に入荷してます。100万Gで交換可。★4破邪の大魔法書がゲットできなかった方はこちらを!持ってる方は不要です。
装備しないで挑むと…
![]() | ![]() |
対策アクセ | ![]() |
入手方法 | 魔法書(全3巻)のコンプリート報酬 |
効果 | 豪氷天グリザードのみ有効 氷魔の結界を打ち破る |
効果終了条件 | 回数制限無し |
結界は「破邪の大魔法書」で破壊可能。また、確認画面が表示されます。実際に「破邪の大魔法書」無しでは討伐はほぼ無理なレベルの強さでした。
破邪の大魔法書のスキル
弱点倍率・最強火力ランキング!
※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます
※ガルーダウィングは「全体タブ」です
ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。
基本的な条件
①系統 | 汎用:なし 各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算) |
②守備力 | 汎用:600 各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出) |
③弱点・耐性倍率 | 汎用:全属性等倍 各敵:▶こちらを参照 |
④スキル属性倍率 | 汎用:等倍 各敵:敵ごとに計算 |
⑤職レベル | 汎用:全職85(コスト470) 各敵:全職85(コスト470) |
⑥基礎ステ | 汎用:全職85の基礎ステ(転職画面のもの) 各敵:全職85の基礎ステ(転職画面のもの) 詳細:▶こちらを参照 |
⑦「得」効果 | 汎用:含む 各敵:含む 詳細:▶こちらを参照 |
⑧永続効果 | 汎用:本人の永続効果のみ(他職はなし) 各敵:本人の永続効果のみ(他職はなし) 詳細:▶こちらを参照 |
⑨熟練度 | 汎用:熟練度10までの効果 各敵:熟練度10までの効果 詳細:▶こちらを参照 |
⑩武器 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 |
⑪攻撃力 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 |
⑫アクセサリ | 汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定 |
⑬こころ | 汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定 |
⑭仲間効果 | 汎用:全57種×性格7コンプ時の上昇ステ 各敵:全57種×性格7コンプ時の上昇ステ |
※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。
計算に含まない要素
①防具 | 汎用:一切含まない 各敵:一切含まない |
②心珠 | 汎用:一切含まない 各敵:一切含まない |
※①について補足。防具はプレイヤーごと組み合わせが異なったり、属性ダメUPの倍率が統一でなかったりするため、現在は含める予定はありません。
特定の武器に関する条件(例)
毒ダメUP武器 | 汎用:含む 各敵:含む |
天候補正 | 汎用:含む 各敵:含む |
※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。
汎用性版とツールの使い方↓
最強火力ランキング | |
---|---|
![]() 汎用版 | ![]() 使い方 |
ギガモン | ||
---|---|---|
- | - | - |
期間限定 | ||
![]() 闇の覇者りゅうおう | ![]() りゅうおう | ![]() 竜王 |
半常設 | ||
![]() キングヒドラ | ![]() グレイトドラゴン | ![]() おにこんぼう |
![]() ドラゴン | ![]() ゴーレム | ![]() ナウマンボーグ |
強敵攻略 | ||
![]() はめつの使者 | ![]() スライムヒーローズ | - |
ほこら | ||
![]() テンタクルス | ![]() クイーンスライム | ![]() スナノサウルス |
新ご当地モンスター | ||
![]() ムーンキメラ | ![]() マッドスミス | ![]() ピンキーパンサー |
![]() じごくのドアボーイ | - | - |
今シーズンで終了予定 | ||
![]() ゴールデンゴーレム | ![]() バラモスゾンビ | ![]() カメレオンマン |
高難度 | ||
![]() 海賊2 | - | - |
覚醒千里行 | ||
![]() キンスラ編 | ![]() あくま神官編 | ![]() アームライオン編 |
12章の対象モンスター | ||
![]() 12章2話 | ![]() 12章4話 | ![]() 12章6話 |
![]() 12章8話 | ![]() 12章9話 | ![]() 12章10話 |
![]() サイド3話 | - | - |
11章の対象モンスター | ||
![]() 11章2話 | ![]() 11章4話 | ![]() 11章6話 |
![]() 11章8話 | ![]() 11章9話 | ![]() 11章10話 |
10章の対象モンスター | ||
![]() 10章2話 | ![]() 10章4話 | ![]() 10章6話 |
![]() 10章8話 | ![]() 10章9話 | ![]() 10章10話 |
攻撃パターン・有効な状態異常
HP
ソロ+お助け | 約110000 |
最大HP | 約220000 |
※メガモンの最大HPは一定です。参加人数では決まりません。
メガモンのHPの仕様について
有効な状態変化
![]() 眠り | - | ![]() 封印 | - |
![]() 麻痺 | - | ![]() 休み | - |
![]() 混乱 | - | ![]() 魅了 | - |
![]() 幻惑 | ![]() | ![]() 攻撃減 | - |
![]() 毒 | - | ![]() 守備減 | ![]() |
![]() 即死 | - | ![]() すばやさ減 | - |
![]() 呪い | - | - | - |
※特に有効な効果のみ◯を付けています。
※攻撃減、影縛りは低確率で入ることを確認済みです。
攻撃パターン
行動回数 | |
---|---|
2回行動 ※結界時、3回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約250 |
しっぽをたたきつける | 対象:全体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約150 補足:確率で転び |
マヒャド | 対象:全体に呪文攻撃 属性:ヒャド属性 ダメ:約250(暴走時350) |
イオナズン | 対象:全体に呪文攻撃 属性:イオ属性 ダメ:約300 |
マヒャドストーム | 対象:ランダム対象呪文攻撃 属性:ヒャド属性 ダメ:約200×4 補足:確率で呪文耐性低下 |
HP50%以下で追加 | |
予兆 | 予兆:まわりの空気がしんと張り詰めていく 対象:自身 補足:コキュートス予兆(2発目以降) 補足:コキュートス1回目(HP50%以下)は無し |
コキュートス | 対象:全体に物理攻撃 属性:ヒャド属性 ダメ:約600 補足:確率で攻撃減、呪文減 補足:HP50%以下で使用 |
氷魔の結界【あり】の状態 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約600 |
コキュートス【絶】 | 対象:全体に物理攻撃 属性:ヒャド属性 ダメ:約1000 補足:確率で攻撃減、呪文減、呪文耐性減 |
氷魔の結界 | 効果:守備力、攻撃力、呪文耐性、全属性耐性1段階&フバーハ2段階 |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
※ダメージ値は破邪の大魔法書装備時、お気に入りモンスターバフなしで記載させていただいております。
攻撃パターンの周期【サンプル】
ターン | 行動① | 行動② | 行動③ |
---|---|---|---|
1 | マヒャドストーム | マヒャド | |
2 | たたきつける | イオナズン | |
3 | マヒャド | マヒャド | |
4 | マヒャドストーム | たたきつける | |
HP50%以下 | |||
5 | たたきつける | コキュートス | |
6 | たたきつける | マヒャド | |
7 | マヒャド | マヒャド(暴走) | |
8 | たたきつける | マヒャド | |
9 | 通常攻撃 | 通常攻撃 | 予兆 |
↑ | ⑤に最初に戻る |
結界の「破壊前」について
1 | 初ターンで自身に強化バフをかける |
└ | 守備力、攻撃力、呪文耐性、全属性耐性1段階&フバーハ2段階 |
└ | 影縛りで縛った場合、2ターン目 |
2 | コキュートスが「絶」になり、1000ダメージ喰らう |
└ | 2ターン目通常攻撃→3ターン目にくることも |
3 | 3回攻撃になる |
氷魔の結界の有無の違いとして上記が挙げられます。自身にバフをかけ、コキュートスが「絶」に変化。この状態で討伐はほぼ無理と考えてOK。
戦闘中の攻略のコツや注意点
攻略のコツ・注意点まとめ
① | 耐性はヒャド属性、呪文耐性がお勧め |
└ | HP50%以下からは特にヒャド属性の攻撃頻度増 |
② | HP50%以下からは行動パターンが固定 |
└ | 5ターンサイクル |
└ | ターン数で対策可能 |
③ | 転び対策にまもりのたてを |
└ | 回復役だけでも可 |
④ | 回復役は2人推奨 |
⑤ | 幻惑、守備減が有効 |
└ | コキュートスは物理攻撃のため幻惑も有効 |
⑥ | 海賊の威圧、咆哮が有効 |
└ | 全体攻撃が多く、後半は行動パターンが決まっているため対処しやすい |
戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。
ソロだと少し厳しい
そもそも、事前にソロかどうかの判断はできませんが、敵の被ダメやHPの多さなどから、上級者の方以外はソロ討伐はやや厳しいor長引く難易度と感じます。
ヒャド属性、呪文耐性で対策を
ヒャド属性攻撃が多く、対策が必要になります。ヒャド属性や呪文耐性がお勧めです。またHP800程度は欲しいところ。
わたぼう×2で呪文耐性もあり!
![]() | |
![]() |
Sランク1個はもちろん、わたぼうをAランク2個確保しておいた方はココで活躍します。じゅもん耐性+10%です(マヒャド用)。
HP50%以下から行動パターンが固定
ターン | 行動① | 行動② | 行動③ |
---|---|---|---|
1 | たたきつける | コキュートス | |
2 | たたきつける | マヒャド | |
3 | マヒャド | マヒャド(暴走) | |
4 | たたきつける | マヒャド | |
5 | 通常攻撃 | 通常攻撃 | 予兆 |
↑ | 最初に戻る |
HP50%以下からは行動が固定になります。「しっぽをたたきつける」やヒャド属性の攻撃が多くなるため注意しましょう。回復役だけでも「まもりのたて」で転び対策をすると安心です。
幻惑、守備減が有効
特に幻惑はコキュートス対策にもなるため狙うのも良いでしょう。攻撃減は「入りやすい!」とは言いづらかったため、おすすめとしては挙げてません。
武器 | ||
---|---|---|
![]() 聖女のこん マヌーサ | ![]() ドラゴンの杖 マヌーサ | ![]() ガイアのつるぎ マヌーサ |
![]() ボルケーノ マヌーサ | ![]() あくまのムチ マヌーサ | ![]() じげんりゅうの闘扇 閃光バズーカ |
![]() 閃光烈火のツメ せいけん光爆撃 | - | - |
こころ | ||
![]() スカイドラゴン マヌーサ | ![]() デッドペッカー マヌーサ | ![]() ジャガーメイジ マヌーサ |
![]() わらいぶくろ マヌーサ | ![]() だいおうイカ イカスミショット | - |
海賊の威圧、咆哮が有効
HP50%以下からは行動パターンが固定されるため、回復が間に合わない場合は咆哮を事前に入れることが可能です。威圧3段階でのコキュートスダメージは上の画像のように約半分のダメージに抑えることが可能です。
「海賊」の仕様と倍率
なかまモンスターをお気に入りに設定!
効果 | 1日1回推奨レベル60以上のメガモンからのダメージを約20%軽減 |
リセット時間 | 毎日午前3時 |
効果終了条件 | 推奨レベル60以上のメガモンに勝利するとその日の効果は終了 |
事前準備・耐性のある装備品
状態異常 | 属性系 | 系統系 | その他 |
まもりのたて
攻撃減耐性
転び耐性
ヒャド属性耐性
イオ属性耐性
豪氷天グリザード
呪文耐性
グリザードのこころ性能
豪氷天グリザード ![]() | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ||||
HP | 135 | 攻魔 | 42 | |
MP | 82 | 回魔 | 39 | |
力 | 94 | 素早 | 120 | |
守 | 90 | 器用 | 120 | |
特殊効果 | ||||
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+12% スキルの体技ダメージ+5% スキルの斬撃・体技ダメージ+2%【曇り・雨・雪】 ヒャド属性耐性+10% 5%の確率で自分が受けたブレスを敵に跳ね返す |
クエストの概要・基本情報
推奨レベル | 上級職85 |
難易度 | ★★★★(星4) |
こころ | ![]() |
シークレットミッションあり
1回倒すと「シークレットミッション」として称号「豪氷に立ち向かう者」が受け取れます。
四天王の関連記事
四天王 | ||
---|---|---|
![]() バリゲーン | ![]() グリザード | |
- | - |
クリア報酬例
事前情報まとめ
アクセサリがあると楽、というよりも、そもそもアクセサリがないと倒すのが難しい難易度みたいですね。
難易度は初の★4
ドラクエウォーク初の★4が実装!過去最高難度のメガモンになります。
氷魔の結界が張られている
![]() | ![]() |
対策アクセ | ![]() |
入手方法 | 魔法書(全3巻)のコンプリート報酬 |
結界はイベント内の魔法書全て集めることで入手することが出来る「破邪の大魔法書」で破壊をさせることが出来ます。
破邪の大魔法書のスキル
コキュートス(全体攻撃)
![]() | ![]() |
コキュートスはヒャド属性の全体攻撃と、呪文威力の低下の効果もありました。
マヒャドストーム(ランダム?)
![]() | ![]() |
マヒャドストームは単体攻撃のランダムでしょうか。動画では6回攻撃のようです。
こころは「青」
「豪氷天グリザード」のこころは「青」となります。1周年で実装されたバリゲーンが今でも使える優秀なこころなので、今回の豪氷天のこころにも期待が高まります。
スマートウォーク
みんなの攻略動画(タップで再生)
- 絶対に挑んではいけないグリザード編・・無理です。20290
- 豪氷天グリザードのこころ評価 / 難易度高すぎ!でも頑張るべき5つの理由17110
- グリザード攻略法!圧倒的有利になる状態異常で難易度激減&コキュートス対策に最高16650
- 豪氷天グリザードのこころSの性能もやばいし、メガモンもやばい!!!!!!11950
- 四天王グリザード戦で大活躍の予感・・!話題急上昇中の武器とは・・!11600
- グリザード安定攻略!コキュートスの対策はあのスキルが有効!10570
- グリザードを回復1枚でソロ攻略!8割型オートで討伐できる構成!7700
- 四天王グリザード攻略に重要な2点。確実に抑えて下さい。7510
- 私は怒っている。強すぎてお話にならない四天王グリザードさん7170
- 来る技がわかれば簡単に!?アクセ装備してても強すぎる豪氷天グリザードを初見フルオートソロ攻略【ドラゴンクエストウォーク】6570
- グリザード攻略で絶賛大活躍中!火力アップと被ダメージ軽減が心地良い!6240
- 対策必須級メガモン豪氷天グリザード実装!攻略や対策のおすすめ!コキュートスに要注意!【四天王イベント】#5976080
みんなの攻略パーティ
![]() | 戦笛0きせき剣0回復役1でソロ攻略 2/1 02:25 @centre33 | 68 |
![]() | きせきのつるぎ2本使用 2/1 17:59 UmJBGYA | 38 |
![]() | きせきのつるぎ・グリ鞭使用 回復2 2/4 20:54 @takawalk | 22 |
![]() | きせき+グリ鞭(バフてんこ盛り) 2/5 10:55 M2UAMgI | 21 |
四天王のタグ
![]() | バリゲーン(暴嵐天)の攻略|弱点倍率と倒し方【メガモンスター】 3/29 16:10 |
豪氷の四天王のタグ
![]() | メガモンの最大HPは参加人数では増えない|寄生問題 4/30 20:07 k7979 |
![]() | 高難度「凍てつく風の先へ」 3/2 16:52 |
![]() | 破邪の大魔法書の写本 2/10 17:12 |
![]() | 豪氷の四天王 2/3 15:14 |