魔人の特徴まとめ|二刀流・痛恨の一撃・進化の秘法の超火力型アタッカー

O-Jittchi 304件
ドラクエウォークの新特級職・魔人の性能や評価、習得スキル(二刀流・痛恨の一撃・根絶やしマインド・進化の秘法・魔人の威光)を掲載しています。固有特性の仕様、こころ道、Wスキル、永続効果などもまとめていますので、参考にしてください。
特級職

ゴッドハンド

大魔道士

大神官

ニンジャ

魔剣士

守り人

ドラゴン

天地雷鳴士

魔人

守護天使
--
こころ道関連

こころ道(ゴドハン)

こころ道(大魔道士)

こころ道(大神官)

こころ道(ニンジャ)

こころ道(魔剣士)

こころ道(守り人)

こころ道(ドラゴン)

こころ道(天地雷鳴士)

こころ道(魔人)
---
全特級職のこころ道おすすめ周回場所一覧
関連記事

特級職まとめ

Wスキル

永続効果

職業熟練度

経験値テーブル

ダーマ神殿

なかま性格報酬

メタルキング

メタルにおい袋

転職おすすめ

二刀流・相性

系統特効武器一覧

1/12 更新中

情報反映までしばらくお待ちください。

1/10 ダメージ補正について大幅追記

根絶やしマインド 会心のひらめき 根絶やしに関するダメージ計算関係の内容を大幅追記しました。

1/3 覚醒千里行うごくせきぞう編について

ありなし

右手にボーナス対象武器を装備しないと、スキル威力アップ補正は適用されません。(左手<2本目>は何を装備してもボーナス対象にならないため、1本目に対象武器を装備すればOK)

※覚醒千里行うごくせきぞう編の攻略

※記事の更新について

育成にかなりの時間を要するため、実装後すぐには更新できません。情報判明次第随時更新予定ですので、反映までしばらくお待ちください。

その他の更新内容をみる

1/7 進化の秘法について

有効ターン数を追記しました。

1/6 進化の秘法について

進化の秘法の属性ダメ軽減と被ダメ軽減の倍率を追記しました。

1/5 睡眠エボリューションの詳細を追記
1/5 会心ダメージ倍率を追記

睡眠エボリューションの仕様と痛恨の一撃による会心ダメージ倍率について追記しました。

1/2 最強火力ランキングについて

二刀流に対応しました

  • 「たて」タブに二刀流対応武器を追加
    二刀流可能な武器が表示され、ダメージの高い武器を一目で確認できるようにしました。
  • SP装備や配布装備の4凸を表示
    SP装備の4凸は「斬撃・体技ダメージ+20%」の効果を活用できるため、SP装備や配布装備は4凸の状態で表示しています。
  • 錬成可能武器の性能を反映
    錬成可能な武器は系統特攻が高く二刀流での活用が期待されるため、錬成効果をすべて反映したデータを使用しています。
  • 二刀流の倍率について
    二刀流は初期倍率が0.8倍のため、一部の武器では装備するとダメージが減少する場合があります。

最強火力ランキング(汎用版)はこちら

1/1 こころ道について


こころのコンプチェッカーLv50までのこころ道を反映しました。

※こころ道の全条件一致(魔人)
※こころのコンプチェッカー

特級職・魔人紹介クエストは12/31(火)19:30~


特級職紹介クエストは12/31(火)19:30~プレイ可能です。

特級職の意見やご感想(コメント欄へ)

魔人の基本情報

実装日2025/1/1(水)00:00~
職業特級職
転職条件
(どちらか1つでOK)
新春ふくぶくろ売り場魔人のさとりを入手
(新春ウォーク2025で実装のコンテンツ)
バトルマスターレベル70×まものマスターレベル70
レベル上限75
コスト620
得意武器
※両手剣の二刀流はできません
こころ
固有特性①二刀流
固有特性②痛恨の一撃
固有特性③根絶やしマインド
固有特性④進化の秘法
固有特性⑤ふか名人
Wスキル魔人の威光

特級職の特徴一覽

転職条件

転職条件
(どちらか1つでOK)
新春ふくぶくろ売り場魔人のさとりを入手
(新春ウォーク2025で実装のコンテンツ)
バトルマスターレベル70×まものマスターレベル70

こころセット枠

ボーナス1.3倍

最強火力ランキングツール

こころ道

1枠の色と一致するSランクのこころのみ
「黃」の「S」なら、黄色のこころSすべて対象
2条件と全一致しないと、効果はすべて発動しない
3どちらかの道、片方だけ
4上の枠にこころを装備していないと、以降のこころ道の効果は無効
5同キャラクターの「こころ枠」と「こころ道」に同じこころは✖
6同PT内のキャラが装備しているこころを装備することはできない

こころ道は「特級職」限定の要素。条件を満たしたこころを装着するとパラメータが上昇するものです。条件一致は、一部でもOKです。ただし、発動効果も一部だけ。

魔人のこころ道効果

超人道

超魔道
コスト「80」以下
虫系
さいだいHP「50」以上
きようさ「20」以下
ちから+15
さいだいMP+10
さいだいHP+15
みのまもり+10
LV5以上で解放
コスト「70」以上
かいふく魔力「25」以下
さいだいMP「70」以上
ちから「12」以下
コスト「100」以上
ちから「60」以下
こうげき魔力「26」以下
すばやさ「70」以上
根絶やしマインドの発生率+20%
きようさ+15
すばやさ+10
さいだいHP+15
根絶やしマインドの系統倍率+60%
すばやさ+10
みのまもり+10
さいだいMP+10
LV10以上で解放
こうげき魔力「35」以下
きようさ「100」以上
すばやさ「100」以上
さいだいMP「35」以下
さいだいHP「90」以上
水系
こうげき魔力「15」以下
かいふく魔力「15」以下
ふおんなひとみ
攻撃減耐性+5%
ちから+15
みかわし率+1%
すてみ
守備減耐性+5%
ちから+15
みのまもり+10
LV20以上で解放
さいだいHP「100」以上
ちから「18」以下
きようさ「70」以上
みのまもり「60」以上
さいだいHP「55」以上
ちから「70」以上
みのまもり「50」以下
きようさ「15」以下
悪い状態変化耐性-15%
痛恨の一撃の会心ダメージ倍率+15%
ちから+15【バトマス】練度2以上で+10
会心率+2%
すべての状態異常耐性-10%
痛恨の一撃の会心ダメージ倍率+25%
ちから+15【まもマス】練度2以上で+10
スキルの斬撃・体技ダメージ+1%
LV30以上・壱ノ道「ダーマの試練」クリアで解放
コスト「120」以上
すばやさ「110」以上
名前に「帝」を含む
さいだいMP「90」以下
コスト「90」以上
さいだいMP「100」以上
名前に「破壊」を含む
ちから「45」以下
会心のひらめき
さいだいMP+10
ガード率+1%
みのまもり+10
根絶やし
さいだいHP+15
みのまもり+10
すばやさ+10
LV40以上で解放
さいだいHP「70」以上
さいだいMP「60」以下
ちから「150」以上
きようさ「80」以上
さいだいMP「90」以上
かいふく魔力「30」以下
こうげき魔力「120」以上
ちから「60」以下
悪い状態変化耐性-8%
痛恨の一撃の会心ダメージ倍率+15%
さいだいHP+15【バトマス】練度4以上で+10
会心率+2%
すべての状態変化耐性-5%
痛恨の一撃の会心ダメージ倍率+25%
さいだいMP+10【まもマス】練度4以上で+10
スキルの斬撃・体技ダメージ+1%
LV50以上で解放
さいだいHP「140」以上
すばやさ「75」以上
こうげき魔力「30」以下
さいだいMP「70」以下
コスト「140」以上
悪魔系
さいだいHP「120」以上
こうげき魔力「20」以下
根絶やしマインドの発生率+20%
ちから+15【バトマス】練度6以上で+10
すばやさ+10
みのまもり+10
根絶やしマインドの系統ダメージ倍率+60%
ちから+15【まもマス】練度6以上で+10
みのまもり+10
きようさ+15
LV60以上・弐ノ道「ダーマの試練」クリアで解放
けもの系
コスト「90」以上
ちから「140」以上
みのまもり「30」以上
こうげき魔力「30」以下
ちから「125」以上
さいだいHP「120」以上
きようさ「35」以下
悪い状態変化耐性-7%
さいだいHP+15
会心率+1%【バトマス】練度8以上で+1%
自分が受けるスキル・どうぐのHP回復効果+1%
すべての状態異常耐性-5%
みのまもり+10
スキルの斬撃・体技ダメージ+1%【まもマス】練度8以上で+1%
全属性耐性+1%
LV70以上で解放
コスト「55」以上
名前に「あくま」を含む
すばやさ「40」以下
こうげき魔力「30」以下
かいふく魔力「35」以下
鳥系
みのまもり「35」以下
すばやさ「90」以上
すばやさ+10
ちから+15
ガード率+1%
攻撃減耐性+5%
さいだいMP+10
ちから+15
みのまもり+10
守備減耐性+5%

こころ道の条件一致一覽

パーティスキル


元の上級職であるバトルマスターが習得していたパーティスキルが得られます。(まものマスターは高位上級職でもパーティスキルを習得しません)

魔人の威光【ウォーカーズスキル】

効果モンスターのこころドロップ率アップ
効果時間10分
自動発動ON/OFFが可能
発動条件1回目5000歩、2回目10000歩
リセット毎日0:00

ウォーカーズスキル解説

二刀流【固有特性①】

効果一部の武器種において 2つの武器を左右の手に装備できる
二刀流中は左手に持った武器の攻撃スキルも使用できるようになり 斬撃・体技の攻撃によるダメージが1回の攻撃で2回発生する
対象武器種
※同一武器種を装備の場合に限る
備考※攻撃力・特殊効果はそのまま加算される
※斬撃・体技ダメージや一部の追加効果は会心や追加効果の判定が2回発生
※ゲームバランスを考慮して最終的なダメージが60%減少
※一部の武器は最終的なダメージに「二刀流時の斬撃・体技によるダメージ+◯%」を加算
※2回目の攻撃判定は追加効果の成功率が本来より下がって判定
※メタル系+◯ダメージも二刀流は威力が減少
※2本目武器は錬成経験値を獲得できない
※2本目武器は千里行ボーナスの対象外(うごくせきぞう編)

2つの武器が同じ武器種であれば、盾の代わりに装備して攻撃回数と攻撃スキル・特殊効果を増やすことができます。

二刀流時の威力調整について


ステータス画面の「スキル詳細」から現在の状態を確認できます。

斬撃・体技スキル限定でダメージが2回発生します。2本目の武器で攻撃スキルの選択肢を追加できるため、戦闘時の攻撃手段が増えます。
(2本目武器の補助、弱化、回復スキルは使用できません)
2本目武器の適用効果について

2本目武器の適用効果について


いきなりスキル、挑戦スキル以外の特殊効果は適用されます。

モシャス時の挙動について

蜃気楼の武器スキルに加えて1本目武器の全スキル(いきなりスキル・挑戦スキルを含む)2本目武器の攻撃スキルを使用可能になります。(使用回数制限のあるスキルを除く)

どうやって活用すればいいの?


2本目の武器ではいきなりスキルを発動できないため、1本目…いきなりスキル2本目…使用したい攻撃スキルの組み合わせがおすすめ。
(ゲーム内で実装後に有効な組み合わせを追記する場合あり)

具体的な編成例をみる(一部抜粋)
具体的な編成例
1本目(ぶき)
あり
全スキル使用可
2本目(たて)
なし
攻撃スキルのみ追加
備考・補足
片手剣の例

ぎんがのつるぎ

女神セレシアのつるぎ
超きあいため1100%斬撃
ロマン砲の砲台+200%UP
攻撃時HP回復もあります

ルキングの剣

ぎんがのつるぎ
全属性でフォース付与
覇王斬をボス攻略万能型

ゾンビキラー
どの武器でもOK他武器でも物理必中効果
敵の攻撃力ダウンも狙える

魔力の宝剣
どの武器でもOK他武器でも会心ラッシュ
他武器でも物理必中効果

くさなぎのけん
どの武器でもOKいきなりまもたて+必中
ヤリの例

魔幻槍
どの武器でもOK反撃でも火力貢献できる
毎ターンHP継続回復効果

ブレアの炎槍
どの武器でもOKすばやさ2UP+ゾンビ化
装備キャラの行動順調整に

えいゆうのやり

魔幻槍
戦闘開始から限界突破
攻撃時回復で反撃安定化
ツメの例

グリザードの鋭牙

竜の女王のツメ
置物武器で凍結Lv1が優秀
4属性ブレス全体攻撃
※ブレスは2回攻撃できない

竜の女王のツメ
どの武器でもOK竜のこころで基礎ステUP
周回時のMP消費が大幅軽減

幻魔王のツメ
どの武器でもOK開幕封印ブレス封じ
高難度コンテンツ対策に

二刀流に相性の良い武器の組み合わせ

系統特効がある武器を2本目に使用する


DQW実装初期の武器は系統特効補正が大きいので、スキル目的ではなく系統特効目的で活用できます。
(詳細はリンク先の記事でまとめています)
二刀流向けの系統特効武器一覧はこちら

痛恨の一撃【固有特性②】

効果スキルによる「会心の一撃」「超会心の一撃」発生時のダメージが上昇する
備考※通常攻撃・ブレス会心は対象外
※一部の条件下では対象外の場合あり

会心(超会心)の一撃のダメージがアップします。(通常攻撃以外の物理攻撃スキルすべてに適用可)

痛恨の一撃はどれくらい強くなる?


従来の会心ダメージ倍率に+50%を加算します。
超会心の一撃が発動するスキルの場合、最大で+100%分を強化できます。

痛恨の一撃のダメージ上昇率比較
状況単体/単発全体/多段超会心
会心・超会心1.6倍平均1.8倍平均2.5倍
痛恨の一撃2.1倍平均2.3倍平均3.0倍
痛恨の一撃
(超魔道で強化時)
2.6倍平均2.8倍平均3.5倍

※超会心の倍率について

根絶やしマインド【固有特性③】

効果ターン開始時 自身の特殊効果の「系統へのダメージ+」の効果値が上昇する効果を付与する(発動確率20%)
備考※行動開始前にランダムで発生
自身の行動内容次第で延長対象
 (挑戦スキルのターン延長など)
※他の系統ダメージ上昇効果と加算する
 (根絶やし・義侠の獣など)
補正系統ダメージUP効果を60%上昇する
※こころ道・超魔道で最大+120%加算可能
アイコン

すべての◯◯系へのダメージ+◯%効果を上げる固有特性です。
「属性特効は魔剣士」「系統特効は魔人」で特徴が違うので、攻略ボスに合わせて使い分けるのが効果的です。

????系は系統補正を増やしにくいため、大幅なダメージ上昇は見込めません。

系統ダメージ+60%ではなく効果を60%UP


けもの系へのダメージ+60%ではなくけもの系へのダメージ+◯%を60%アップです。
そのため、戦闘開始時点で「けもの系へのダメージ+6%」だった場合、ほとんどメリットはありません。
根絶やしマインドを活用するコツは系統特効を増やして戦闘を開始することです。

  • 具体例
+6%◯◯系へのダメージ+46%
+3%根絶やしマインド
(効果60%UPで上乗せする補正)
+27%
+7%こころ道・超魔道
(効果120%UPで上乗せする補正)
+55%

進化の秘法【固有特性④】

効果敵に会心の一撃でダメージを与えた時に進化の秘法が段階的に上昇する(確率で発動 最大で6段階)
進化の秘法の段階に応じて全属性耐性が上昇し さらに受けるダメージが減少する
備考※ブレス会心は対象外
有効ターン3ターン
アイコン

会心の一撃を発動することで自身の耐久力を強化できます。
また、固有スキル睡眠エボリューションを使用すれば確定で上昇させることもできます。

進化の秘法でどれだけ強くなる?


▲大神官以外が進化の秘法6段階の場合

属性ダメージを段階に応じて軽減するだけでなく、すべての被ダメージ軽減できます。

進化の秘法属性ダメ軽減全ダメージ軽減
 1段階-5%-5%
 2段階-10%-10%
 3段階-20%-20%
 4段階-30%-30%
 5段階-40%-40%
 6段階-50%-50%
※属性ダメ軽減と全ダメージ軽減は重畳適用する(乗算)

最大の6段階まで上昇させれば属性ダメージを1/4無属性ダメージを1/2にできるので、守り人よりも頑丈になります。

ふか名人【固有特性⑤】

効果パーティに参加している間 なかまモンスターのタマゴのふかが早くなる
歩数短縮約1.15倍

ふか名人は魔人まものマスターを編成している場合+台座にセットしていると早く孵化します。なかまモンスターのタマゴのタブ『ふか名人発動中』で確認できます。

短縮時間の参考


※歩数で1.15倍早く生まれる

タマゴ歩数孵化時間(目安)

金のタマゴ
15000歩12858歩
で孵化
通常約3時間
約2時間

銀のタマゴ
7000歩6084歩
で孵化
通常約1時間半
約1時間

紫のタマゴ
5000歩4313歩
で孵化
通常約1時間
約45分
結果-約1.15倍-
※2022/3/12 金、銀、紫の3種類のタマゴで検証
※タマゴセットした直後~孵化した直後を記録
※歩数はプロフィール画面/あるくんですWで確認
※移動は、徒歩。道中は立ち止まらない
※時間に関しては筆者の普段の目安です(歩き続けた場合)
→人によって異なりますので、参考程度

※効果の重複について

ゲーム内では明示されていませんが、筆者が魔人4人パーティでプレイしていても重複効果は確認できませんでした。
(まものマスターの場合は重複不可でしたが、魔人についてはゲーム内で明示されていません)

その他の新登場スキル

ふおんなひとみ

効果敵1体に不運【斬・体】をまれに付与する
消費MP10

会心のひらめき

効果自身の会心率と会心ダメージを上げる(最大2段階)
消費MP最大MPの10%
備考※他の会心倍率を上げる効果と加算する
 (超会心・痛恨の一撃など)
有効ターン4ターン
アイコン

会心の一撃の威力を上げる補助スキルです。
2025年1月時点では魔人しか発動できない効果ですが、クシャラミで他キャラにも共有可能です。

会心のひらめきでどれだけ強くなる?


▲なし▲1段階アップ▲2段階アップ

会心の一撃(痛恨の一撃)の火力をより引き出すことができます。天地雷鳴士と組み合わせれば自分以外のキャラも強化できます。

会心のひらめきのダメージ上昇率比較
状況単体/単発全体/多段超会心
通常時1.6倍平均1.8倍平均2.5倍
ひらめき1UP2.0倍平均2.2倍平均2.9倍
ひらめき2UP2.4倍平均2.6倍平均3.7倍
痛恨の一撃2.1倍

2.5倍

2.9倍
平均2.3倍

平均2.7倍

平均3.1倍
平均3.0倍

平均3.4倍

平均3.8倍
痛恨の一撃
(超魔道で強化時)
2.6倍

平均3.0倍

平均3.4倍
平均2.8倍

平均3.2倍

平均3.6倍
平均3.5倍

平均3.9倍

平均4.3倍

根絶やし

効果自身の特殊効果の「系統へのダメージ+」の効果値を上昇させた強力な一撃を放つ(戦闘中1回のみ使用可能)
消費MP最大MPの10%
備考※他の系統ダメージ上昇効果と加算する
 (根絶やしマインド・義侠の獣など)
補正系統ダメージUP効果を300%上昇する

根絶やしを使用したターンはさくせん「ガンガンいこうぜ」に応じた行動をします。(フォースブラストや大海の浪漫などと同じ)

魔人版ロマン砲の強力な補助スキル


基本的な使い方はフォースブラストや大海の浪漫と同じです。
◯◯系へのダメージ+◯%の効果を大幅アップした一撃を使用できるので、ここぞという場面の切り札におすすめです。

どのくらい効果値をアップできる?

「けもの系へのダメージ+46%」時に最大条件を満たすと+46%が+266%に大幅強化されます。

「◯◯系へのダメージ+◯%」の上昇効果一覧
根絶やしマインド+60%
こころ道・超魔道+120%
根絶やし(1回のみ)+300%
合計+480%
  • 具体例
+6%◯◯系へのダメージ+46%
+3%根絶やしマインド
(効果60%UPの上乗せ分)
+27%
+7%こころ道・超魔道
(効果120%UPの上乗せ分)
+55%
+18%根絶やし
(効果300%UPの上乗せ分)
+138%
+34%最終的な系統ダメージ補正
(初期値+効果480%UP合計)
+266%

根絶やしをフル活用するコツは通常時の火力が多少下がっても系統特効に全振りすることです。

はげしいおたけび

効果敵全体に ガードやみかわしされない威力180%の体技ダメージを与え まれに怯え状態にする
消費MP20

睡眠エボリューション

効果自身に眠りを付与 ターン毎に 進化の秘法段階が上昇 HPとMPを回復 致死ダメージに1回だけHP1で生き残る(戦闘中1回のみ使用可能)
消費MP60
アイコン
HP・MP回復量最大HP・MPの10%(毎ターン継続)
備考※進化の秘法はランダムで1~2段階上昇
※進化の秘法が最大まで上昇すると解除
 (最大段階上昇後の最初の行動で解除)
 (眠り状態も同時に解除される)

※眠り解除で睡眠エボリューションも解除
 (味方や敵に回復・攻撃された場合等)
まもりのたて状態でも強制的に寝る
 (敵からの弱化ではなく自発的な眠り)
 (まもりのたて効果は継続する)

自身に眠りを付与して行動不能になりますが、毎ターンHP・MP回復確定で進化の秘法段階が上昇します。
他にも眠っている間に倒されないよう致死ダメHP1耐え効果があります。

習得スキル

↓タップで情報切り替えができます↓

レベルなかまモンスター
レベル5やいばくだき
ちから+5(得)
レベル10ぶんまわし
レベル15会心率+2%(得)
レベル20不撓不屈
ちから+5(得)
レベル25スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
レベル30はげしいおたけび
ちから+5(永続)
レベル35すばやさ+3(得)
レベル40睡眠エボリューション
レベル45さいだいHP+5(得)
会心率+1%(得)
レベル50ちから+3(永続)
きようさ+3(得)
レベル55みのまもり+5(得)
レベル60さいだいHP+5(永続)
レベル65ちから+5(得)
レベル70ちから+3(永続)
みのまもり+3(永続)
レベル75スキルの斬撃・体技ダメージ+3%(得)
他の対象職業でなかまにした数カウント共有
1匹ちから+5
3匹こうげき魔力+5
5匹きようさ+5
10匹すばやさ+5
20匹もうどくのきり
30匹さいだいHP+5
40匹さいだいMP+5
50匹ちから+5
60匹こうげき魔力+5
70匹きようさ+5
80匹ぎゃくふう
90匹すばやさ+5
100匹さいだいHP+5
120匹さいだいMP+5
140匹ちから+5
160匹こうげき魔力+5
180匹きようさ+5
200匹ブレスの極意
220匹すばやさ+5
240匹さいだいHP+5
260匹さいだいMP+5
280匹ブレスダメージ+1%
300匹にらみつけ
320匹ちから+5
340匹みのまもり+5
360匹きようさ+5
380匹スキルの斬撃・体技ダメージ+2%
400匹捕食

※他の対象職業…まものマスター・ドラゴン・天地雷鳴士・魔人

永続効果

特級職の永続スキル
職業Lv30Lv50Lv60Lv70

ゴッドハンド
みのまもり+5ちから+5ちから+5ちから+3
みのまもり+3

大魔道士
こうげき魔力+5こうげき魔力+5こうげき魔力+5こうげき魔力+5

大神官
かいふく魔力+5かいふく魔力+5かいふく魔力+5かいふく魔力+5

ニンジャ
きようさ+5すばやさ+5きようさ+10すばやさ+5

魔剣士
ちから+5
こうげき魔力+5
-ちから+3
こうげき魔力+3
ちから+3
こうげき魔力+3

守り人
さいだいHP+5みのまもり+5さいだいHP+5さいだいHP+3
みのまもり+3

ドラゴン
ちから+5
きようさ+5
-ちから+3
みのまもり+3
ちから+3
きようさ+3

天地雷鳴士
こうげき魔力+5すばやさ+5こうげき魔力+3
すばやさ+3
こうげき魔力+3
きようさ+3

魔人
ちから+5ちから+3さいだいHP+5ちから+3
みのまもり+3
限定

守護天使
さいだいHP+5みのまもり+5さいだいHP+5-

永続効果まとめ

職業熟練度 ※なし


「職業熟練度」はありません。ただし、2023/1/17に「こころ道」の一部効果で発動するよう調整が入りました。

職業熟練度

ゴッドハンド
・さいだいMP+15【バトマス】
・すばやさ+15【バトマス】
・ちから+10【バトマス】
・さいだいMP+15【バトマス】
・みのまもり+10【パラディン】
・ちから+10【パラディン】
・さいだいHP+15【パラディン】
・すばやさ+15【パラディン】

大魔道士
・さいだいHP+15【賢者】
・こうげき魔力+10【賢者】
・こうげき魔力+10【賢者】
・さいだいMP+15【賢者】
・みのまもり+10【魔法戦士】
・さいだいMP+15【魔法戦士】
・さいだいHP+15【魔法戦士】
・さいだいHP+15【魔法戦士】

大神官
・みのまもり+10【賢者】
・さいだいHP+15【賢者】
・かいふく魔力+10【賢者】
・さいだいMP+15【賢者】
・みのまもり+10【スーパースター】
・すばやさ+15【スーパースター】
・さいだいMP+15【スーパースター】
・さいだいHP+15【スーパースター】

ニンジャ
・すばやさ+15【レンジャー】
・さいだいMP+15【レンジャー】
・きようさ+15【レンジャー】
・すばやさ+15【レンジャー】
・さいだいHP+15【海賊】
・ちから+10【海賊】
・みのまもり+10【海賊】
・さいだいMP+15【海賊】

魔剣士
・さいだいMP+15【魔法戦士】
・こうげき魔力+10【魔法戦士】
・斬撃・体技耐性+2%【魔法戦士】
・さいだいMP+15【魔法戦士】
・すばやさ+15【バトマス】
・ちから+10【バトマス】
・じゅもん耐性+2%【バトマス】
・さいだいHP+15【バトマス】

守り人
・ちから+5【パラディン】
・ちから+10【パラディン】
・ちから+10【パラディン】
・さいだいHP+20【パラディン】
・かいふく魔力+5【スパスタ】
・さいだいMP+20【スパスタ】
・さいだいHP+15【スパスタ】
・かいふく魔力+10【スパスタ】

ドラゴン
・さいだいMP+10【海賊】
・ちから+15【海賊】
・ちから+15【海賊】
・きようさ+15【海賊】
・みのまもり+15【まものマスター】
・みのまもり+15【まものマスター】
・さいだいHP+15【まものマスター】
・さいだいHP+15【まものマスター】

天地雷鳴士
・みのまもり+10【賢者】
・さいだいHP+10【賢者】
・きようさ+10【レンジャー】
・こうげき魔力+10【レンジャー】
・こうげき魔力+15【レンジャー】
・さいだいHP+15【レンジャー】
・すばやさ+10【まものマスター】
・さいだいHP+10【まものマスター】

魔人
・ちから+10【バトルマスター】
・さいだいHP+10【バトルマスター】
・ちから+10【バトルマスター】
・会心率+1%【バトルマスター】
・ちから+10【まものマスター】
・さいだいMP+10【まものマスター】
・ちから+10【まものマスター】
・スキルの斬撃・体技ダメージ+1%【まものマスター】
限定

守護天使
なし

職業熟練度8までが特級職に影響
特級職の熟練度まとめ

なかまモンスターの効果



こちら、上級職2つの数値の合算となっております。

職業項目ステータススキルタイプ
HPMP攻撃守備攻魔回魔素早器用斬撃体技呪文ブレ

ゴドハン
合計7645717116484352

大魔道士
合計5878355678525434

大神官
合計3483274951886236

ニンジャ
合計7054577116166573

魔剣士
合計6354734960165451

守り人
合計6167437016844543

ドラゴン
合計6341735528163472

天地雷鳴士
合計6772545062527552

魔人
合計5333693828164145
限定

守護天使
合計1616162016161616
職業項目ステータススキルタイプ
HPMP攻撃守備攻魔回魔素早器用斬撃体技呪文ブレ

バトマス
合計4128503816163237

賢者
合計3149163550523316

レンジャー
合計4034353516164944

魔法戦士
合計3333353140163330

パラディン
合計4933325116481625

スパスタ
合計1650273216524534

海賊
合計4526355516162544

まもマス
合計2821352028162524

※職共通:HP+16、MP+16、攻撃+16、守備+20、攻魔+16、回魔+16、素早+16、器用+16

属性&系統ダメージUP(開く)
属性倍率
メラ属性ダメージ(キラマ)+1%
イオ属性ダメージ(ヘルバトラー)+1%
ヒャド属性ダメージ(ホクブリ)+1%
デイン属性ダメージ(ギガンテス)+1%
系統倍率
エレメント系へのダメージ+8%
スライム系へのダメージ+9%
ゾンビ系へのダメージ+8%
ドラゴン系へのダメージ+7%
マシン系へのダメージ+8%
怪人系へのダメージ+7%
悪魔系へのダメージ+10%
植物系へのダメージ+8%
水系へのダメージ+7%
物質系へのダメージ+8%
けもの系へのダメージ+8%
虫系へのダメージ+7%
鳥系へのダメージ+8%

レベル上げに関する記事

職業関連記事

基礎ステ

永続効果

職業熟練度

転職おすすめ

会心率

超会心

暴走率の最大値

ダーマ神殿

経験値UP装備
レベル上げ関連記事

経験値
テーブル

レベル上げ
ツボ寄せ

おすすめ
クエスト

メタルにおい袋

宝の地図
レベリング

通常モンスター
弱点耐性早見表

デイン属性版
火力ランキング

ドルマ属性版
火力ランキング
特級職

特級職特徴
ゴッドハンド大魔道士大神官
ニンジャ魔剣士守り人
ドラゴン天地雷鳴士魔人
上級職

上級職特徴
バトマス賢者レンジャー
魔法戦士パラディンスパスタ
海賊まもマス-
実践的な編成の特徴と高位上級職

上級職特徴
高位バト高位賢者-
高位魔戦高位パラ-
高位海賊--

みんなの動画

魔人初登場の動画


特級職のタグ

「特級職」の記事一覧

コメント (304件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.196 QIODFEQ 21日前
    3
    56
    このコメントは非表示対象です。
    救済は じぶん だけか
    誰一人魔物マスターなんて育ててねーから、実戦投入どころか転職もできねぇ
  • No.221 IkljKTU 19日前
    9
    30
    ※メタル系+◯ダメージも2回目は威力が減少
    ↑これ嘘じゃない?騙されたわ。O-Jittchiに。(泣)
    返信数 (4) 18日前
    • No.226 IkljKTU 18日前
      8
      14
      しれっと修正してるやん。(怒)
    • No.234 FiB3AAM 18日前
      9
      4
      具体的に何がどう嘘なのか言ってくれないと、言いがかりとしか思えない
    • No.235 RoEpBJA 18日前
      2
      1
      1回目も減少するやん?
      メタルダークが1撃倒せるとおもったのに
    • No.236 RoEpBJA 18日前
      5
      1
      実際、2回目じゃなくて2刀流に修正してるしなー
    返信する
  • No.208 QIVTNIg 20日前
    43
    6
    今までらいめいの剣でメタルつむり倒せたのに
    まじんに持たせたら純粋に60%カットで15×2になって
    倒せない、、、
    返信数 (3) 12日前
    • No.224 IBM5BII 19日前
      11
      20
      二刀流にしなきゃいいじゃん
    • No.244 FQZoGQA 16日前
      3
      0
      持っていたら左手を魔刃にしてみて。
    • No.276 NRBFdHE 12日前
      削除されました。
    返信する
  • No.220 iUYlIwA 19日前
    51
    3
    まじんのかなづちもまじんのオノも得意武器じゃないの納得いかない。
    返信数 (1) 19日前
    • No.222 @gemodq 19日前
      48
      5
      両手剣まで得意にしたのはよく分からない
      職業バランス考えるなら両手剣よりも斧だったと思うわ
    返信する
  • No.219 GUIQApE 19日前
    3
    33
    このコメントは非表示対象です。
    感覚的に魔人はパーティにいるだけで高確率の心スポットでドロップしてる
  • No.215 g1FXFxA 20日前
    10
    6
    今更だけどお化けトマト必死に集めてます
    返信数 (1) 20日前
    • No.217 ウォーク/@yukky89 20日前
      13
      2
      ランプ千里おすすめ!
    返信する
  • No.216 QQJnNlQ 20日前
    16
    3
    会心ラッシュも痛恨対象なのか
    ガリガリ君がさらに強くなっちまう
  • No.209 E2iRdjQ 20日前
    13
    3
    魔人(エスターク)のレベル50の一致がテリーとデュランって覚えやすくていいな
  • No.206 Y1SURWA 21日前
    3
    7
    根絶やしの威力ってまだはっきりしていない感じですかね?
  • No.193 VRIQhmA 22日前
    4
    46
    このコメントは非表示対象です。
    左手に持たせた武器の錬成経験値入らないバグ修正してください
  • No.204 QiQHhCc 21日前
    5
    8
    自前で不運つけられるのか。ルイーダ持ってないから何かに使えるかな
  • No.203 @slime0 21日前
    0
    31
    このコメントは非表示対象です。
    メダルキングのワイルドホース×銀河orセシリア(まだらいちょう心)の火力がメガモンに良いね。

    あまり意味なさそうだけど、
    凸4+aしてるSP武器(王家のレイピアetc...)のスキル斬体20%と攻撃力上乗せは2本目で適用されてるからメイン属性武器と組み合わせても面白いかな。
    無駄だと思いながら邪魔処理で続けた王家のレイピアetc...限界突破は今+23。(MAX+25?)攻撃力は200越え。
    本当にあまり意味なさそうだけど、
    相性の良い組み合わせが無い時は、。あるいは、。

    この職業、雑に火力高いな。
  • No.202 N2FRmUQ 21日前
    4
    18
    二刀流は錬成武器育成に向いてるかなぁ
    錬成しても最近の武器に遅れて取りまくって育ててなかったから錬成石も貯まり過ぎてたから消費できる
    返信数 (2) 19日前
    • No.213 JCUFUVM 20日前
      6
      4
      テリーに持たせとけ
      勝手に育成してくれるから
    • No.223 F0NSAEg 19日前
      6
      0
      テリーは剣しか装備できないでしょ
    返信する
  • No.201 MRaQFmI 21日前
    3
    16
    光の大剣持った魔人どうなんだろう…少しロマンを感じる
  • No.199 @Matuya 21日前
    17
    3
    ウォーカーズスキルいまいちだなー。出やすくなるの誤差レベルな感じ。
    ダーマで強化されたら使えるレベルになるんか?
    返信数 (1) 21日前
    • No.207 FAYlNnA 21日前
      6
      2
      55匹狩ってドロ3。
      体感まもの使いスポットと同レベルながっかり系ですね。
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト