
スーパーリーグ最強ポケモンランキング(ひとつながりの空シーズン)
スーパーリーグにおいて採用率の高いポケモンを筆者カネールの独断でティア別にランク付けしました。
※同ランク内で明確な差はありません。左にいるポケモンほど強いわけではありません。
※全て筆者の主観で決めているため、実際の強さとは異なる部分もあります。
Sランクポケモン解説
ポケモン | 解説 |
---|---|
![]() エアームド はがねひこう | グライガーを後追いできる数少ないポケモン。ベロリンガのゲージ技をいまひとつで受けられるが、シールドを2枚貼り合うと負けてしまう。 |
![]() オーダイル みず | わずか10ターンでハイドロカノンを撃つことができる。サブ技はかみくだくもれいとうビームもどちらも強力で起点を作ったら止まらない。 |
![]() グライガー じめんひこう | 環境に多いみずタイプは通常技がみずタイプでないことが多いので、シールドがあれば割と互角に戦える。対コノヨザルはれいとうパンチ型に注意。 |
![]() コノヨザル かくとうゴースト | カウンター族の中で現環境トップのポケモン。つじぎりの攻撃上昇を引けば不利な状況でも逆転できる可能性が出てくる。シャドーボール+つじぎりが基本だが、つじぎりを外してれいとうパンチやインファイト採用するのもありだろう。 |
![]() ベロリンガ ノーマル | どのパーティ相手でも腐ることが少なく、環境に多いみずタイプにもパワーウィップという打点がある。環境に増えたオーダイルのシャドークローに二重耐性があるのも強み。ノーマルタイプでありながらコノヨザルにも善戦する。通常技はタイプ不一致で明確に有利といえるポケモンがあまりいないのが欠点。 |
![]() マリルリ みずフェアリー | コノヨザル、グライガー、いぶき族を全て見ることができ、役割範囲が広い。チャージターンが長く、他のポケモンと比較すると回転率が悪いのが欠点。 |
![]() ランターン みずでんき | スパーク弱体化の影響を受けたが、それでもタイプ相性有利なポケモンが多く、まだ第一線で戦える。みずでっぽう型もあり。 |
Aランクポケモン解説
ポケモン | 解説 |
---|---|
![]() ![]() サンドパン こおりはがね | かくとうやほのおが二重弱点であるものの、弱点ポケモンをうまく回避することができればかなり強い。通常技はシャドークロー、こなゆきどちらも強力。 |
![]() デンヂムシ むしでんき | カウンター族とみずタイプを両方見ることができる。ゲージ技の威力が力不足で、シールドがない場面では有利な相手にもそこまで圧倒的に強く出ることはできない。 |
![]() トリデプス いわはがね | 苦手な相手には一方的にやられるものの、得意な相手には圧倒的有利に戦える。対グライガーは不利対面であるものの相手の通常技がいまひとつでこちらのいわ技は等倍で入るので、あなをほるを受けなければ割と押せる。 |
![]() ニョロボン みずかくとう | ねっとうの弱体化を受けたがそれでも安定した強さ。コノヨザルと比べるとマリルリなどにゲージ技を受けられてしまうが、ほのおやあくに対して強く出れる。 |
![]() プクリン ノーマルフェアリー | コノヨザルとドラゴンを両方見ることができる。また、他のフェアリーと異なりゴースト技に二重耐性があるので対ベロリンガ、オーダイル、ヤミラミなどで有利に働く。ただしシールドが無いと割と押されてしまうので注意。 |
![]() マンタイン みずひこう | グライガーよりもSCPが高く、こおり技が等倍のためコノヨザルやニョロボンを安定して対処することができる。 |
Bランクポケモン解説
ポケモン | 解説 |
---|---|
![]() アクジキング あくドラゴン | ドラゴンタイプであり、環境に多いシャドークローやしたでなめるをいまひとつで受けられる。対コノヨザルは不利であるが、コノヨザルのゲージ技を受け流すことが可能。 |
![]() ![]() ウツボット くさどく | トリデプスのお供として使われることが多い。シールドを持たせればほとんどのポケモンをごり押しできる。 |
![]() エルフーン くさフェアリー | くさタイプでありながらドラゴンやカウンター族を見ることができる。SCPが低く、特にカウンター族には力押しされてしまうことも多いので注意。 |
![]() エンペルト みずはがね | カウンター族には弱いが、技が優秀で起点を作ったら止まりにくい。SCPが低く、タイプ相性有利な相手にも押されてしまうのが欠点。 |
![]() オーロット ゴーストくさ | グライガー、ベロリンガ、オーダイル、サンドパンA、プクリンなど、環境トップのポケモンには天敵も多く以前の環境より動きづらい。 |
![]() ![]() カイリュー ドラゴンひこう | いぶき族でありながらカウンターに耐性があるので対コノヨザルは動きやすい。はがねにも役割破壊技のばかぢからがある。SCPが低いのでシールドがほぼ必須。 |
![]() クレセリア エスパー | みずタイプに打点のあるくさむすびを持ちながら、くさタイプではないためグライガーやマンタインとほぼ互角。また、ドラゴンに打点のあるムーンフォースも使える。はがね以外の相手であれば大体善戦する。 |
![]() ![]() ジバコイル でんきはがね | 環境トップはみずタイプが多いのででんきタイプの刺さりが良い。今はじめん枠がグライガーやナマズンであることが多いのでじめん相手にもワイルドボルトがそれなりに入る。 |
![]() ジャローダ くさ | タイプ一致のハードプラントに加え、小回りの利くつばめがえしを使える。 |
![]() ジュゴン みずこおり | グライガーやドラゴンを見れる。引き先としても優秀で、コノヨザルに追われてもこごえるかぜで攻撃力を下げてから後続に繋げたり、役割破壊技のドリルライナーではがねタイプ相手でもある程度対抗できる。 |
![]() チャーレム かくとうエスパー | カウンター族で使うなら基本的にはコノヨザルやニョロボンになってしまうので、以前よりは出番が少ない。 |
![]() チルタリス ドラゴンひこう | いぶき族の中では最もSCPが高い。ただ、ゲージ技を発動するまでに時間がかかり、小回りが利きにくい。 |
![]() デオキシス エスパー | カウンター族はコノヨザルやニョロボンが環境に多い中、デオキシスはギミックパーティの初手で使われることが多い。サイコブーストの撃ってデバフリセットとして引く動きが強力。みずタイプにも10まんボルトで弱点を突ける。 |
![]() ドオー どくじめん | レジスチル、デンヂムシを完封することができる。グライガー、エアームド、オーダイルなど環境的に不利な相手が多く少し動きづらい。 |
![]() ドククラゲ みずどく | マリルリなどのフェアリーを完封できる。ドヒドイデよりもSCPは低いがしおみずの上位互換であるねっとうを使うことができ、技の範囲も広い。 |
![]() ナットレイ くさはがね | くさタイプでありながらグライガーやエアームド、マンタインなどのひこうタイプが相手にも対抗できる。カウンター族には押されやすいので注意。 |
![]() ナマズン みずじめん | ランターン、はがねキラー。対グライガーはマッドショットがいまひとつなのであまり安定してない。また、等倍同士の対決だとやや押されやすいのが欠点。 |
![]() ヌメルゴン ドラゴン | ドラゴンタイプでありながらマリルリにも打点がある。警戒されづらいパワーウィップ型もありだろう。 |
![]() ハガネール はがねじめん | 型が読まれにくく苦手な相手とも割と戦える。通常技はドラゴンテールが多いが、みずタイプやエアームドに強く出るためにかみなりのキバなどの採用もありだろう。 |
![]() ![]() バクフーン ほのお | ほのおタイプでありながらみずタイプへの役割破壊技としてかみなりパンチを持っている。また、通常技もやきつくすシャドークローどちらも強力。 |
![]() ![]() ハクリュー ドラゴン | ヌメルゴンと違ってシャドウの選択肢があるのでシールドを持たせた時の爆発力が大きい。 |
![]() バルジーナ あくひこう | SCPが高く等倍同士の対面では非常に強い。コノヨザルに有効なつばめがえしを覚える。 |
![]() ファイアロー ほのおひこう | 技が優秀でブラフ技を持ちつつブレイブバードの大技を使える。ニトロチャージを切ったそらをとぶ&ブレイブバード型も多い。 |
![]() フシギバナ くさどく | タイプ一致のハードプラントと幅広い相手にダメージを与えられるヘドロばくだんは非常に強力。エアームドなどのはがねタイプには弱点を突けないのが欠点。 |
![]() ブラッキー あく | 等倍同士の対面では強く、マリルリなどのフェアリーと当たらなければほとんどのポケモンと互角以上に戦える。コノヨザルにはカウンターで弱点を突かれてしまうが、ゲージ技には耐性がある。 |
![]() ブルンゲル みずゴースト | みず+ゴーストの複合タイプが優秀で見れる範囲が広い。通常技の性能があまり良くなく、タイプ相性が有利でないと押されてしまう対面が多い。 |
![]() マッギョ じめんはがね | レジスチルと異なりほのおにも打点があり、技の回転率も早い。じめんタイプを兼ね備えているのでみずには押されてしまう。でんきが環境に増えれば採用率も上がっていくと思われる。 |
![]() メガニウム くさ | ジャローダと役割が似ているが、こちらははがねタイプやほのおに有効なじしんを使える。 |
![]() メレシー いわフェアリー | 環境的には不利な相手が多いが、カイリューやファイアローなど有利な相手に当てた時のアドバンテージが大きい。 |
![]() ヤミラミ あくゴースト | エスパー、ゴーストが減ってきているので役割対象も減っている。タイプ一致のシャドークローが優秀なので等倍対面ではかなり強い。 |
![]() ヤルキモノ ノーマル | コノヨザルに完封されてしまうが、コノヨザル以外のポケモンには大体互角以上の戦いができる。特に引き先として厄介なベロリンガを追えるのが強み。 |
![]() ヨクバリス ノーマル | ベロリンガの影に隠れがちだが技の選択肢が多く、相手に型を読まれづらい。 |
![]() ラウドボーン ほのおゴースト | やきつくす族の中でもドラゴンに対して打点があるのが強み。また、タイプ一致のシャドーボールも受けられるポケモンが少なく非常に強力。 |
![]() レジスチル はがね | はがねタイプでありながらマリルリやブルンゲルに有利。グライガー、コノヨザルが環境に多いのがやや逆風か。対オーダイルやエンペルトもでんじほうにシールドを貼られると押されてしまう。また、レジスチルをパーティに入れると全体でサンドパンAが重くなってしまいがち。 |
GOバトルリーグのタグ
![]() | GOバトルリーグの遊び方と仕様まとめ 1/18 11:14 |
![]() | これができればOK!?GBL最高ランク到達までの上達ステップ 12/8 02:20 JPhayato |
![]() | 新・個体値ランクチェッカー 11/15 09:40 |
![]() | リーダーボード (国別) / GBLランキング 10/23 19:37 |