ポケストップ申請のコツ

xRENZAURx 66件
ポケストップ申請について承認されやすくするコツや注意点を一連の流れに沿って記事にまとめました!

ポケストップとジムができる条件

まず始めにポケストップやジムのLiveにはどんな条件が必要なのか過去記事と合わせてご覧下さい。これに加えて申請の際の注意と高評価をもらうために必要なコツなどを順を追ってご紹介していきます。

ポケストップ申請の流れ(紹介動画)



以降では動画の内容を順に解説していきます。

位置を指定する




⭕️のボタンを押すと現在地になりますので候補の位置、セル区分を確認し位置を調整します。
次の項目へ行く前に航空写真・ストリートビューに候補がしっかり写っているか確認をします。両方確認できる場合は写真撮影へ。ストリートビューで確認が取れない場合は撮影をします。

ストリートビューとは?




Googleが提供している360°カメラにより撮影されたライブビューです。
審査では評価をする際に航空写真・ストリートビュー上で存在そのものの確認ができないと低評価・最悪の場合リジェクト(申請否認)に繋がります。

基本的に公道はGoogle公式のストリートビューが撮影されてありますが敷地内の申請(公園・建物内・道路ではない場所にあるもの等)は撮影する必要があります。

(参考)ストリートビューうまく撮影できるかな?



写真を撮る



写真は鮮明にシンプルかつ若干引き気味で撮影しましょう。いくら立派な石碑でも逆光等で文字が見えなかったりクオリティが低いとそれだけでリジェクト対象となります。

周りも撮影




周囲の写真を鮮明に写しましょう。ストリートビューを撮るのが困難な場面ではとても重要な審査資料となります。また、ストリートビュー上で周囲を含め鮮明な確認が取れる場合は候補の参考資料などを撮影するのもアリです。

タイトルをつける




タイトルは正確に入力します。名称+所在地等をつけると他のポケストップと差別化もできます。誤字脱字・顔文字や絵文字・ゲーム内ワードはそれだけでリジェクト対象になります。

ポケストップの説明




審査員やユーザーに価値を伝え、知ってもらうもののひとつと考えてください。こちらも誤字脱字・顔文字や絵文字・ゲーム内ワード・資料をコピペしたものはリジェクト対象になります。

選出の理由




申請候補そのものに対しての申請理由でありますので、必要以上の情報は審査員に嫌悪感を与える事があります。それだけでリジェクトする人もいます。


◉多く見受けられる選出の理由の一例

・ポケストップが少ないため
→候補そのものの選出の理由にはなりません。
・ジムになるべき
→審査員がジムを指定するわけではなく、ジムに昇格させるには条件をクリアする必要があります。選手の理由にはなりません。
・あっちはポケストになっているからこれもポケストになるべき
→選出ガイドラインに沿った申請候補であれば問題はありませんがポケストになっているからといって現在のガイドラインに準拠してないものも多数ありますので今一度ガイドラインを見直しましょう。



◉加点に繋がる可能性のある選出の理由とは

申請候補に対する情報(歴史的・文化的・冒険的・教育的背景など)を具体的に伝わりやすく書きましょう!
選定ガイドラインに適し、しっかりと申請手順を踏めば審査はそれなりの評価をもらえるはずなのでポケストップが少ないからと書いても審査に対して評価を変える事はあまりありませんが
いくら素晴らしいものであっても100%審査員に伝える事は不可能です。これを高評価につながるひとつの手段と考え、候補の背景などを調べて詳しく書くと審査のグレードはより良くなります。

最後に


審査のAgreementが100%になりアップグレードの優先審査権を獲得しないと現状申請結果はほとんど返ってきません。ポケストップ申請をしたら必ず審査を200〜300件行ってください。
また、たくさん審査をすればどういったものが高評価に繋がるか勉強になります。

審査はユーザー自身によって行われ、申請するたびに審査員も変わっています。人によって審査基準は極端に違うものがある場合もありますので、選定ガイドラインに沿った申請候補である場合一度ダメでも工夫してチャレンジしてみましょう!!

Twitter@xRENZAURx

ポケストップ申請のタグ

関連記事がありません。

コメント (66件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.30 匿名/ORkIN2Q 2019年12月7日
    18
    4
    2000件以上審査したけど、群馬、栃木、茨城の物件はレベルが違う。あれを申請している人たちが審査員をやっていると、「駐車スペースがなくて、危険だから却下」とか本気で思っていそうで怖い。
  • No.29 匿名/IWEAJ3I 2019年12月6日
    9
    6
    【ポケGOの迷惑路駐どうすれば】
    yahoo.jp/gC9pya

    「車でGO」物件は疑わしいと思ったら、★1にする理由を必死で考える。
    返信数 (1)
    • No.56 F3NSR1Q 2021年9月16日
      1
      2
      わざわざ審査してまて増やしたくないなら、増えた時に削除申請すれば良いのでは…嫌がらせみたいで気持ち悪いですよ
    返信する
  • No.28 匿名/I0RBmXc 2019年12月6日
    7
    2
    重複データがあれだけあると言うことは、
    過去の申請案件を、却下されたものも含めて
    記録しているんだろうな。
    重複と判断されたら一発却下だから、
    再申請はザル審査員に巡り会えるまで続けるしかない。
  • No.27 匿名/@E4ZWVZg 2019年12月5日
    14
    6
    (一般企業ではない個人・家族経営の)飲食店関係は古株審査員の俺様ルールがひどい
  • No.6 くらげ/JWlBCQI 2019年12月3日
    25
    7
    個人的な理由は高評価の対象になりませんよね。
    数百件審査してますが、自宅の壺など申請してくるやからもいます、、、子供がプレイするのに安全なポケストップがほしいからっていう申請は印象に残ってます。。。
    返信数 (1)
    • No.26 匿名/ORkIN2Q 2019年12月5日
      3
      5
      基本的に、おっさん、おばさんのゲームだから。子供をダシにするのは、お涙頂戴。まず、ルールを守ることが大切でしょう。
    返信する
  • No.25 匿名/ORkIN2Q 2019年12月5日
    11
    3
    公民館 テンプレ
    ・タイトルと説明 ★5
    ・重複しているかチェックする 要チェック
    ・歴史的または文化的な重要性がある ★1か★2
    ・視覚的にユニーク ★1
    ・安全なアクセス ★5
    ・位置の精度 ストリートビューで見つかるかどうか

    →これは Wayspot にふさわしいですか ?
    位置の精度★1なら位置の不一致か★1、★3なら★2、★5なら★3

    どちらにしようか、というところは、『お願いします』よりも地域のイメージに左右されることが多い。
    返信数 (2)
    • No.36 匿名/MYNxEnY 2020年1月30日
      8
      0
      公民館って文芸とか武道の教室を開催してる(できる)とこも多いし、主催はともかく参加は住民のみという制限は無い場合がほとんどだよ。
      公民館によっては地域の歴史文化関係の展示物もあったり書籍の閲覧も出来たりする。
      公民館というだけで歴史的文化的重要性を★1か2で確定にするのは間違いだと思うけどな。
    • No.40 匿名/FHUHJhY 2020年2月8日
      7
      0
      なぜ公民館が鉄板と言われているのか理解していないね
    返信する
  • No.23 匿名/E3BWcSI 2019年12月5日
    28
    2
    某掲示板見てるとほんといろんな人いるよ

    嫌がらせのために全部却下してる人
    車の通る道は歩行者いてもアウトな人
    夜撮った写真は照明が当たっててもアウト
    申請場所が個人宅によっていたら自宅スポット狙いとしてアウトにする人
    読めない石碑はアウト

    ぶっちゃけこういう人にあたったら申請通るものも通らないから
    本家ポケモンとおなじ運ゲーになってる

    だからイオンの犬とかめちゃくちゃなスポットが通ってたりもするし
    やっぱりプレイヤーにスポットの判断委ねたのは間違いだったと思う
    返信数 (4)
    • No.24 匿名/ORkIN2Q 2019年12月5日
      11
      0
      ナイアンが世界中の申請しきれるわけでもないし、これまでのデータを反映させたAIが審査するように早くなって欲しい。それが一番公平。
    • No.34 匿名/KBGQkIY 2020年1月29日
      0
      20
      読めない石碑に何の価値があるだろうか?
      石碑は何の為にあるか考えたら当たり前な気もする
    • No.46 匿名/MnlSFpA 2020年8月10日
      2
      0
      それか改善余地として、「否認」に配分される予定の物だけでもナイアンティック自身が最終確認し、判断を下すというのも有効そう…。

      確認が「否認に配分される予定の物」だけなら負担も少ないし、不当な否認も減るはず。しかもこのゲームに置ける統治者、支配者たる存在のナイアンティックが判断を下したなら、どのような結果が出てもまだ納得がいくはず。少なくともしょーもないイングレス民から理不尽な否認受けるよりは。
    • No.57 F3NSR1Q 2021年9月16日
      5
      0
      読めない石碑に価値がないみたいな言い方は個人の価値観ですよ。歴史的建造物や文化財にも同じこと言ってるってことですよ?使えないなら価値がないって言ってるわけですからね。
    返信する
  • No.21 匿名/ElZjBZI 2019年12月4日
    9
    3
    ストリートビューを手持ちのスマホカメラで撮るコツも教えてほしい・・。全然うまく撮れない・・。斜めになった途端にずれる。
  • No.19 匿名/@Starmie55 2019年12月4日
    37
    12
    こんなに媚び諂わないとダメなの? マジで気持ち悪い。
    返信数 (1)
    • No.20 匿名/IoKVkDA 2019年12月4日
      22
      6
      媚び諂って申請通り安くなるなら、そうした方が得じゃね?別に1円もかからないんだし。個人が特定される訳でもなし、申請者も審査員も匿名なんだし、ペコペコしてゴマすって、それで近所や自宅にポケストが生える可能性が数%でも上がるならそうするべき。だって自宅や徒歩圏内にポケストができたら、道具集めに寒い思いする必要も、ガソリン代無駄にする必要もなくなるんだから。それに、ポケストを増やすことはポケソースやロケット団が来る機会を増やすことだし、ゆくゆくはジムを増やす事にも繋がる。ジムが増えればレイドやコイン稼ぎもしやすくなる。こんな所でくだらないプライドひけらかしてないで、ポケスト申請の権限があるうちに少しでも増やす努力した方が後々得だと思う。せっかく申請方法教えてくれてる記事に、人の士気を下げる様な事をそれでも書きたいなら、それほどちっぽけなプライドに傷が付くのなら、申請もせず、ポケスト申請に関する記事を読むのも辞めた方がいいよ。
    返信する
  • No.18 匿名/ORkIN2Q 2019年12月4日
    8
    18
    『駐車場あります』->ポケモンGO用???
    『近くにポケストないので』->じゃあ、どうやって申請可能なLV40に?位置偽装?
    審査の見る目は厳しくなるのでは。余計なことは書かない方が無難です。ちゃんと審査してくれないと、馬鹿を見るのは正直者なんだし。
    返信数 (2)
    • No.47 匿名/MnlSFpA 2020年8月10日
      6
      1
      確かに「ポケストップが無いので欲しい」関連はマイナス要素らしいが、ポケストップが近くに無いのにTL40になっただけで位置偽装を疑うのはまるで繋がっていないのでは?

      ストップ周りにしかポケソースないわけじゃないから捕獲や進化で経験値稼いだかもしれないし、今は休日に遠征してガッツリレイドやったり、フレンドとギフト交換で大親友になって経験値稼いだり出来るし。
    • No.48 匿名/M5JxB4U 2020年11月11日
      7
      1
      お前みたいな奴が審査するから通るものも通らん。
      位置偽造疑うのなんて論外だろ。
      審査辞めちまえよ。
    返信する
  • No.15 匿名/IWEAJ3I 2019年12月4日
    9
    13
    グーグルのストリートビューで確認できなければ、位置が正しいのかどうか、確認できないんだから、自宅申請かもしれないんだし、却下されても仕方ない。審査しているのも、ボランティアのユーザーだということ理解していない人が多過ぎる。お願いします、という以前に、ちゃんと自分でも審査して、何が要件なのか、理解して申請しないと。ナイアンの説明は例によって不十分。
    返信数 (1)
    • No.17 匿名/IoKVkDA 2019年12月4日
      13
      3
      正しい事言ってるようだけど、ボランティア精神を理解してほしいと言ってる時点で、ボランティアとしては不適切。それは偽善。申請者が理解すべきなのは、あくまで申請のノウハウと申請候補の正しい基準であって、審査員の苦労じゃない。君が罵っている申請者の「お願いします」には、懇願ではなく、礼儀やねぎらいの意を込めて書かれた物もあるかもしれない。意図的なイタズラではなく、本当に上手く申請できない人もそりゃーいるかもしれない。それを君のような偽善ボランティア審査員が、偉そうに「却下されても仕方がない」とまでココに書く必要はない。自分の申請がなかなか審査されなくて苛立ってるのかもしれないけど、だからと言って他の申請者やナイアンを責めるのはお門違い。ナイアンは時間がかかるかもしれないと申請出すたびに言っているし、それを承知で申請して、みんな順番に待っているんだ。待てないでイライラしたからって、他人の申請に難癖つけたり、ナイアンの説明不足にするなんゆて、わがまま言う子供の様な事するんじゃない。
    返信する
  • No.9 匿名/ORkIN2Q 2019年12月3日
    8
    43
    このコメントは非表示対象です。
    選出の理由はウザいだけの場合がほとんど。わざわざ書かなくても、条件を満たしていれば通すし、そこまでの条件を満たしていなければアウト。ほとんど読まずに審査しています。説明しなければいけないようなものは通る可能性低いと思った方がいい。
  • No.3 匿名/RWUoMTA 2019年12月3日
    15
    42
    ポケストップが少ないのでお願いしますで承認済みになりましたよ。
    私も審査でその事が書いてあると同じ立場として高評価にしたいと思います、所詮人間ですので。
    審査承認後にどのような流れでポケストになるのかな
    返信数 (2)
    • No.5 @QTSAMVc 2019年12月3日
      削除されました。
    • No.12 匿名/KBGQkIY 2019年12月4日
      9
      1
      周りに見えるwayspotが20とかあっても書いてくる人は逆に「は?」と思われます。逆に書いていなくても本当に何も無いなら物により配慮して加点しても良いともありますから、やはり書く必要はありません。
    返信する
  • No.7 匿名/dWhYkzA 2019年12月3日
    4
    11
    どうしてもポケストが少ないのだって理由を伝えたいなら、ポケストが少ないからじゃなくてWayspotが少ないからって言葉に言い換えるべきってのは記事に書いとくべきでは?
    返信数 (1)
    • No.11 匿名/KBGQkIY 2019年12月4日
      8
      1
      審査員はそんなの言われなくても周りのwayspot見えてるから必要ないよ
    返信する
  • No.10 匿名/ORkIN2Q 2019年12月3日
    5
    37
    このコメントは非表示対象です。
    ポケストが少ないのは、そもそも人が少ないから。ポケスト出来ても、人口増加しません。本物の狸捕まえた方が、害獣駆除で地域の役に立つのでは。
攻略
Menu
ページトップへ
×